AQUOS sense4 のクチコミ掲示板

AQUOS sense4

  • 64GB

4570mAhバッテリーと5.8型IGZO液晶ディスプレイ搭載スマホ

<
>
シャープ AQUOS sense4 製品画像
  • AQUOS sense4 [レッド]
  • AQUOS sense4 [ブルー]
  • AQUOS sense4 [イエロー]
  • AQUOS sense4 [ライトカッパー]
  • AQUOS sense4 [ブラック]
  • AQUOS sense4 [シルバー]
  • AQUOS sense4 [ライトブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全10件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

AQUOS sense4 のクチコミ掲示板

(2607件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS sense4」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense4を新規書き込みAQUOS sense4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

モバイルデータ通信が数分で切断されます

2020/12/31 00:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー

スレ主 SUGUUNさん
クチコミ投稿数:82件

ドコモのFOMAシムと、マイネオのシングルタイプ(データ通信のみ)のAプランで使用しております。今までOPPO RENO3A(SIMフリー機)を使用しておりましたが、この度このSENSE4(SIMフリー機)に機種変更しました。

SIM1にFOMAシム、SIM2にマイネオシムをセットし、マイネオのAPNを設定しましたが、だいたい2分経過するとマイネオ側のアンテナマークのところに×がつき、通信ができなくなります。(FOMA側のほうはもともと×がついてますが通話はできます)
機内モードON/OFFで復帰しますが、また2分経過すると同じように通信ができなくなります。

・APNの設定は何度もやり直してみましたが改善されず
・SIM1のFOMAシムをOFFにしてみましたが改善されず
・スロットを入れ替えても改善されず

ちなみに元のRENO3Aに戻すと問題なく通信できます。切断もされません。
データの移行ツールなどは使っておらず、playストアからひとつずつアプリはインストールしました。

23834562 の書き込みなどを参考にして同じ設定にしておりますが、改善されず行き詰っております。
なにかお知恵をいただければ幸いです。

書込番号:23880186

ナイスクチコミ!1


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件 AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリーのオーナーAQUOS sense4 SH-M15 SIMフリーの満足度4

2020/12/31 05:55(1年以上前)

マイネオのSIMはLTESIMではないでしょうか?
ボルテSIMに変更したほうがいいと思いますよ

マイネオのボルテSIMでしたらセットしたら
プリセットのAPNからマイネオ選ぶだけですから

書込番号:23880319

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2020/12/31 09:32(1年以上前)

>SUGUUNさん

mjouさんからも指摘がある通り、SIMが、auのVoLTE非対応のSIMということはありませんか?
SIMの交換は以下で手順が記載されています。

https://support.mineo.jp/setup/guide/reissue.html

今回はFOMAのSIMは全く関係ないようですが、×印は通信側のSIMで通信が利用可能な時に消えますので、
通信側の反対側は通信が出来ないことを示す×印が表示されるのは正常な挙動となります。
FOMA契約のSIMには全く関係なく、正常なので、その点は問題ありません。

書込番号:23880503

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 SUGUUNさん
クチコミ投稿数:82件

2020/12/31 13:51(1年以上前)

>mjouさん
>†うっきー†さん

ご回答ありがとうございます。
マイネオの契約を確認したところ、仰る通りnanosim契約なっており、VoLTE契約にはなっておりませんでした。データ通信のみの使用なのでVoLTEは必要ないと思ってnanosim契約にしたことを忘れておりました。改めてSIMカードをVoLTE対応SIMに変更したいと思います。データ通信でもVoLTEにする必要があることを学習しました。

うっきーさん、わざわざSIMカード変更のリンクまで貼り付けていただきありがとうございます。

VoLTESIMカードに差し替えて成功なら解決済みにしたいと思います。

書込番号:23881045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件 AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリーのオーナーAQUOS sense4 SH-M15 SIMフリーの満足度4

2020/12/31 13:58(1年以上前)

>SUGUUNさん
マイネオauボルテの通信SIMにするなら
アマゾンでお試しSIMが220円で売っています
(auボルテ用)
これで契約すれば220円で済みます
アマゾンで売り切れなら楽天市場でも220円で売っています

書込番号:23881059

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUGUUNさん
クチコミ投稿数:82件

2020/12/31 14:06(1年以上前)

>mjouさん

200MBのお試しのやつですね!プチ体験というのがあるのは知りませんでした。教えて下さりありがとうございます。

せっかく教えて下さったのに申し訳ないですが、Amazonで350円のエントリーパッケージを買って、新規のデータ通信SIMカードを申し込んでしまいました。SIMカード交換よりも安いし、今のデータ残量もパケットギフトで送ってしまえば無駄にならないかなぁと思いまして。

書込番号:23881068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件 AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリーのオーナーAQUOS sense4 SH-M15 SIMフリーの満足度4

2020/12/31 16:19(1年以上前)

今のデータ残量もパケットギフトで送ってしまえば無駄にならないかなぁと思いまして。

そうですね、マイネオのこのシステムはいいですね
ヤフオクでも1G100円位で落札もできますしね

書込番号:23881307

ナイスクチコミ!1


スレ主 SUGUUNさん
クチコミ投稿数:82件

2021/01/03 22:12(1年以上前)

VoLTE対応のSIMカードが届きましたのでそちらを挿入したところ、正常に通信ができるようになりました。

>mjouさん
>†うっきー†さん

ありがとうございました!

書込番号:23887448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー

クチコミ投稿数:10件

以前(2020/12/12)のクチコミ投稿に、問題なく使用出来ていますとの書き込みが有りますが、当方、下記問題が発生しています。

APN自動設定      × 手動で設定 dunだけはじかれる

接続回線の自動切替 ×

データ通信        〇

楽天リンク通話     〇

( 確認していない、不可

SMS(楽天回線、パートナー回線)
ETWS
110/119通話などでの高精度な位置情報測位 )

OS/SWバージョン:Android 10 / 01.00.06


HUAWEI nova lite 3(SiMフリー版)ては、全て、問題なし 〇 で使えてます。

OS/SWバージョン:Android 10 / 10.0.0.262(C635xxxxxx)


当方としては、接続回線の自動切替が、一番の問題です。楽天回線エリアなのに、パートナー回線を掴むと、なかなか戻らない。

皆様は、いかがでしょうか?ご教授いただきますようお願い致します。

書込番号:23884277

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2021/01/02 13:58(1年以上前)

>悩めるKazuさん
楽天エリアなのにパートナー回線を掴む問題ですが、端末からしたら楽天の回線かパートナー回線かの判断はしません。
あくまでも、BAND3の電波かBAND18の電波のどちらかを掴む。
今、掴んでいる電波が弱くなったら新しい電波を探しに行く。
持ち主の希望は考慮しません。
多分、お使いの環境ではBAND18の方が適しているのだと思います。

仕方ないとあきらめるか、BAND18に対応しない端末にするかじゃないでしょうか。

書込番号:23884601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件

2021/01/02 14:16(1年以上前)

>野次馬おやじさん
端末によって挙動が変わりますよ
Galaxy A7を使ってたときはau回線を一度掴むと、機内モードのオンオフなどしないと楽天回線を掴み直してくれませんでしたが、
OPPO Reno3 Aに買い替えたら楽天回線優先で自動で掴んでくれます

その辺りの動作が買う前にわかるといいんですけどね…

書込番号:23884631

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2021/01/02 15:31(1年以上前)

野次馬おやじさん、おさむ3さん、投稿ありがとうございます。

質問への、補足です。

公式のご利用製品の対応状況確認ページ内、
接続回線の自動切替(楽天回線⇔パートナー回線)

i 楽天回線エリアでの、楽天回線への自動接続機能です

と、有りますが、sense4(SiMフリー版)で、機能していますか?

体験例

HUAWEI nova lite 3(SiMフリー版)では、家で、BAND3の電波、出先で、BAND18、家に帰って、BAND3

sense4(SiMフリー版)では、家で、BAND3の電波、出先で、BAND18、家に帰って、BAND18、再起動をしても、BAND18

SIMをlite 3に差し替えると、BAND3

上記の動きから、接続回線の自動切替は、×(機能が利用できない)なのかなと、推測しております。

sense4(SiMフリー版)を、使用されている方等、是非とも、ご教授いただきますようお願い致します。

書込番号:23884750

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2021/01/02 15:42(1年以上前)

>悩めるKazuさん

ちなみに、nova lite 3との比較には意味はないですよ・・・・・
nova lite 3では、楽天回線が利用出来るところでは、最初からBAND3になりますので。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq34
>Q.接続回線の自動切替(楽天回線⇔パートナー回線)に対応と非対応ではどのような差が出ますか?
>Q.au回線から楽天回線への自動切換えは、どの程度の時間がかかりますか?
>公式サイトの吹き出し説明の「楽天回線エリアでの、楽天回線への自動接続機能となります。」で、au回線から楽天回線への切り替えに関する挙動が異なるようです。
>対応状況によって以下のような差はあるようです。
>楽天回線とau回線の両方が利用出来る場所で、機内モードオンオフにした後の挙動で計4回確認。Network Cell Info Lite - Mobile & WiFi Signalアプリで確認
>非対応のOPPO A5 2020(通常版):1m33s,1m15s,1m14s,2m2s、切り替わるまでに1〜2分程度かかるようです。
>不明のnova lite 3:最初から常に3Band
>対応のRedmi Note 9S:2m28s,1m13s,1m44s,1m12s、切り替わるまでに1〜3分程度かかるようです。


とりあえず、nova lite 3でもいいので、楽天の電波の強度が正常に-70〜-100dBm程度になっているかの情報提示はしておくとよいと思います。
Network Cell Info Lite - Mobile & WiFi Signal
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wilysis.cellinfolite

以前別のスレッドで、-120dBm程度と非常に弱い場所で、楽天回線が正常に使えませんと騒がれていた方がいましたので。

以下のスレッドも参考になると思います。

楽天回線を掴まない
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032653/SortID=23763484/#23763484

楽天回線速度計測
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23763904/#23763904


公式サイト記載通り、楽天回線が使えないのは正常な挙動となります。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7_2
>Q.公式サイト記載の楽天エリア内でも、楽天回線(BAND3)が利用出来ない場所があります。

書込番号:23884763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2021/01/02 15:56(1年以上前)

>†うっきー†さん

投稿ありがとうございます。

Network Cell Info Liteは、当方、使用しております。

電波強度は、緑色か黄色です。

質問は、

接続回線の自動切替は、×(機能が利用できない)なのかな?

sense4(SiMフリー版)を、使用されている方、是非とも、ご教授いただきますようお願い致します。

書込番号:23884783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/01/02 16:09(1年以上前)

最初の投稿修正

確認していない、不可

       ↓

確認していない、確認不可

確認不可です。

書込番号:23884807

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2021/01/02 16:09(1年以上前)

機種不明

>悩めるKazuさん
>電波強度は、緑色か黄色です。

了解です。
添付画像のように、-100dBm程度と電波が強くない場所で、正常に楽天回線に切り替わるかを知りたいということですね。

本機所有者の方から、電波が弱い場所で楽天回線が使えるかの情報があるとよいですね。

その前に、電波が強い場所でどうなるかも確認された方が良いとは思いますが・・・・・・

書込番号:23884808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件

2021/01/02 16:11(1年以上前)

そうなんですよ
楽天モバイルのサイトとかにも自動切替が○とか×とか記載はあるんですが、実態が伴ってない
(正確に言うと「自動切替機能というのが楽天優先」ということなのか、「弱くなったら探してつかめる回線を自動で掴むだけ、つまりau回線が途切れない限り楽天回線を掴み直さない」なのか記載がない)

持ってる人が実際に試してみてどうだったかの声が重要になってきます

書込番号:23884813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件

2021/01/02 16:20(1年以上前)

というか、質問の形式を取られてますけど、まさに悩めるKazuさんの投稿がこの機種の実態をあらわしていると私は捉えますけど
個体差がある可能性は低いんじゃないかと

回線の強さによる動作の違いなどはあるかも知れませんから、他のオーナーの方の話も聞けるといいですね
そういう情報の積み重ねがこれから買う人の役に立つことでしょう

書込番号:23884829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2021/01/02 16:32(1年以上前)

>†うっきー†さん

ありがとうございます。

>おさむ3さん

HUAWEI nova lite 3(SiMフリー版)では、電波強度が、圏外レベルにならなければ、BAND3を掴みっぱなしなのですが。

多分ですが、楽天電波強度圏内に入れば、au→楽天に、切り替わっている様な。
外出から帰ってもBAND3

接続回線の自動切替 × の端末で、帰宅時、BAND18


引き続き、sense4(SiMフリー版)を、使用されている方、経験談等、お願い致します。

書込番号:23884850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/01/02 18:20(1年以上前)

もう一つ、最初の投稿修正   すいません。

確認していない、確認不可のSMS(楽天回線)

       ↓

SMS(楽天回線)  〇

Rakuten Linkアクティベーション成功、その時は、BAND3なので。

書込番号:23885011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートウォッチについて

2020/12/31 18:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー

スレ主 axera2005さん
クチコミ投稿数:13件

huweiでccbandという指定アプリでスマートウォッチを使用している時は正常に繋がっていましたが、この端末に変えてから繋がらなくなりました。 アプリにてスマートウォッチが発見できません。他の物は正常に発見出来ます。
1)何か設定が悪いのでしょうか?
2)皆様はどんな製品(時計自体orアプリ)を使用していますか?

宜しくお願い致します。

書込番号:23881604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2020/12/31 20:00(1年以上前)

CC BANDは下記ですが、多分対応していないのではないかと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jaga.ibraceletplus.ccband&hl=ja&gl=US
アプリの評価も星1が圧倒的に多いし、満足に使えるとは思えません。

Google Playで評価の高いスマートウォッチアプリはXiaomi用のものです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.xiaomi.hm.health&hl=ja&gl=US

安めの商品で新し目のものだとMi Band 5になります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08CZH76ZC
但し、この機種で使えるのかはわかりません。Google Playのレビューは手持ちの機種で絞り込むこともできるので参考になるレビューもあるかもしれません。

書込番号:23881731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 axera2005さん
クチコミ投稿数:13件

2020/12/31 20:34(1年以上前)

ありりん様、早速の返信を有難う御座います。

国産メーカーは久々でまさかこんな事になるとは思っていませんでした。 ちなみにですが、何て検索をしていますか? スマートウォッチ アプリですか?

書込番号:23881793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2020/12/31 20:49(1年以上前)

アプリは使用する製品で決まります。各スマートウォッチの製品情報やレビューを見て、必要なアプリを確認するしか無いと思います。

書込番号:23881814

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 axera2005さん
クチコミ投稿数:13件

2020/12/31 20:57(1年以上前)

ありりん様、度々、有難う御座います。

もう1つご教授ください。
例えばですが、ccbandを指定するやつでwear osの様な物で(指定とは違うソフト)で動くと思いますか?

書込番号:23881826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2020/12/31 22:34(1年以上前)

ccbandを利用するのは古い中華ウォッチだと思います。現状では選択肢に入らないと思います。

また、他のウォッチ用のアプリはまず動きません。

書込番号:23882001

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 axera2005さん
クチコミ投稿数:13件

2020/12/31 22:56(1年以上前)

度々、有難う御座いました! いくつか試してみます。

書込番号:23882038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デュアルSIMの電話発信で教えてください!

2020/12/20 05:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー

クチコミ投稿数:58件

この秋に結婚しまして、
旦那様との通話やメルアド専用のSIMを
持ちたくてデュアルSIM仕様の
SH-M15に買い替えました。
デュアルSIMは初めてです。

困ってるんですが、どちらかひとつのSIMからじゃないと
電話発信ができません。
どっちのSIMからでも電話がかけられると思って
この機種にしたのにガッカリです。

状況。
SIM1=BIGLOBEタイプDのSIM、音声契約有り
SIM2=docomoのLTEのSIM、音声契約有り
どっちのSIMもアンテナ正常、アクセスポイント設定も正常にできてる

設定で
音声通話=その都度確認
SMSメッセージ=その都度確認
モバイルデータ=BIGLOBEのSIM
データ通信の自動切替=なし(現在有効なSIM=BIGLOBEのSIM)

これで電話をかけてみた結果
・BIGLOBEでんわアプリからの発信
この通話で使用するSIMの選択のダイアログが表示されて
SIM1のBIGLOBEを選択すると電話がかけられる
SIM2のdocomoを選択するとかからない(BIGLOBEのアプリからなので当たり前)

問題なのが
・通常の電話での発信
この通話で使用するSIMの選択のダイアログが表示されて
SIM1のBIGLOBEを選択すると電話がかけられる
SIM2のdocomoを選択するとかからない
通常の電話アプリでdocomoを選択してかけてるのに
なんでかからないんでしょう?

着信はどっちのSIMの番号にも正常にきます。
SMSもどっちの番号にもちゃんときますし
どっちの番号からも送れます。

音声通話の設定を、その都度確認からdocomoに変更してみると
発信するSIMの選択ダイアログは当然なくて、
docomoからの発信となりますが
電話はちゃんとかけられます。
でもこの設定だとBIGLOBEの電話番号からの発信が不可能になります。


SIM1とSIM2を入れ替えてみました。
設定は同じです。
これでも結果は同じで、BIGLOBEでんわアプリからでも通常の電話アプリからでも、
BIGLOBEの番号からはかけられますが
docomoの番号からはかけられません。

さらに訳分からないのが、音声通話の設定を、
その都度確認からdocomoに変えてみると、
BIGLOBEの番号からかけられないのは当然ですが、
docomoの番号からもかけられません。

かかってくるのは、どっちの番号にも着信します。


こういう状態ですが、BIGLOBEとdocomoのどっちからでも
発信できるようにする方法(設定)はあるんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23858912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2020/12/20 09:03(1年以上前)

>ハムにゃん♪さん
>音声通話=その都度確認

確認のために、BIGLOBEでんわアプリをアンインストール。
以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストール。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外

その後、端末を再起動して確認されてみてはどうでしょうか。

設定は、あっているようですが、何らかのアプリが、通常の電話アプリの挙動を邪魔している感じのようです。


端末を移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしているという大前提で。

書込番号:23859102

Goodアンサーナイスクチコミ!9


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/12/20 09:48(1年以上前)

>ハムにゃん♪さん

リセットオプションで通信系のリセットしてみては?

内容も詳細だし、検証もきちんとされていて間違いがないようです。

あとは環境引継ぎなどで不整合が起きて不具合となってないかが気になります。

シングルシムの端末から環境移行されたとかはないですか?
シングル、デュアル問わずですが前の環境引き継ぐことでおかしな現象が起こることはよくあります。

書込番号:23859171

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:58件

2020/12/20 13:42(1年以上前)

>†うっきー†さん

カキコありがとうございます。

>以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストール。

買ったばかりで、BIGLOBEでんわ以外の
アプリ入れてません。
電話がおかしいので、問題点をはっきりさせるため
まだ他のアプリは入れないようにしてます。

環境移行ツールは使ってません。
グーグルアカウントに紐付いたものが反映されてるだけです。
SDカードもまだこの端末では使ってません。

BIGLOBEでんわのアンインストールして、
音声通話をその都度確認の設定で
試しましたが
BIGLOBEの番号からはかかりますが
docomoの番号はかけることができません。
音声通話をdocomoのSIMに設定すれば
docomoの番号からかけられますが
BIGLOBEの番号からはかけられません。


>Taro1969さん

カキコありがとうございます。
通信系のリセットって、Wi-FiモバイルBluetoothをリセットというものですか?
環境移行はグーグルアカウント以外まだしていません。
ChromeやGメール、フォトなどの内容は
アカウント設定時に引き継がれています。
でもこれが原因とは考えにくいですよね。

リセットを試すのはこれからですが、
どうにかならないのでしょうか?

書込番号:23859715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/12/20 13:53(1年以上前)

>ハムにゃん♪さん
Wi-FiモバイルBluetoothをリセット はい、これです。
私自身、アプリのリセットなども試していますが特に
データ消失のようなことはないです。

Wi-FiのSSID登録が消え、Bluetoothのペアリング消え、APN設定が消えます。
それ以外は影響ありません。
このリセットは今試しにやってみてと言われても躊躇なく出来ます。

アプリのリセットも初めての時は初期化覚悟でやりましたが
特には変化なかったです。
アプリに問題が出てる人が直ったなどはありましたので
勧める時はありますが、問題がない場合、どこかを再設定などは出会っていません。

書込番号:23859745

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:58件

2020/12/29 10:40(1年以上前)

>†うっきー†さん

あれから何回かBIGLOBEでんわアプリ有る無しでの
挙動の違いを試しました。
最初アンインストールしても変わらなかったですが、
何回か試すとそのたびに結果が違ってて
時間かけて検証してました。

まとめです。
BIGLOBEでんわアプリをアンインストールすると、
発信番号をその都度選択の設定にしておくと
docomo番号からもBIGLOBE番号からも
かけることができます。

再度BIGLOBEでんわアプリをインストールすると
発信番号をその都度選択の設定のままで
BIGLOBEでんわアプリからの発信で
BIGLOBE番号からは当然かけることができます。
BIGLOBEでんわアプリを閉じて
通常電話アプリからdocomo番号からかけると
かけることができるようになりました。
連絡帳アプリからでもdocomo番号で
かけることができます。
docomo番号に不在着信があった状態にして
着信履歴から折り返しかけるときも
docomo番号からそのままかけられました。

最終結果は、2つの番号で
発信着信どっちもできるようになって
良かったんですが、
なんでdocomo番号から発信出来ないときもあるのか知りたくて
いろいろ試してみたのが以下の通りです。

まず、通常電話発信したいときは
BIGLOBEでんわアプリは閉じておく。
閉じなくてもdocomo番号から発信できる
こともあるけど、閉じたほうが確実です。

BIGLOBEでんわアプリからかけるとき、
電話番号選択でdocomo番号を選択しない。
BIGLOBEでんわアプリからdocomo番号から
かけられないのは当たり前ですが
docomo番号で一度かけて発信を弾かれると
通常電話アプリでもdocomo番号では
かからなくなってしまいます。

私が検証のためにBIGLOBEでんわアプリで
docomo番号での発信を何回か試してたんで
通常電話アプリからのdocomo番号発信が
できたりできなかったりしてたようです。
できなかったときは、既にBIGLOBEでんわアプリから
docomo番号発信を試してたときです。

てことで、設定で
発信番号をその都度選択にして、
BIGLOBE番号はBIGLOBEでんわアプリからかける、
docomo番号は通常電話アプリか着信履歴からかける、
BIGLOBEでんわアプリからdocomo番号の発信をしない、
間違ってやってしまったらBIGLOBEでんわアプリを
アンインストールして再度インストールして
設定をやりなおす。
で解決のようです。
今後挙動が変わりませんように祈ります。

アドバイスありがとうございました。
おかげで助かりました!

書込番号:23876369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:58件

2020/12/29 10:43(1年以上前)

>Taro1969さん

†うっきー†さんに書いた通りのことで
BIGLOBE番号からもdocomo番号からも
かけることができるようになりました。
通信系のリセットは試さずに済みましたけど
アドバイス本当にありがとうございました!

書込番号:23876376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2020/12/30 14:57(1年以上前)

>ハムにゃん♪さん
すばらしい。よく整理して確認されているのでわかりやすいですね。
ぜびBiglobeにも問題提起されて、Biglobeでアプリ改善がされるといいですね。

書込番号:23879158

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信7

お気に入りに追加

標準

楽天モバイルには非対応ですか?

2020/12/27 00:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

先日、AQUOS sense4 SH-M15を購入しました。早速、楽天モバイルのSIMをさしましたが開通しません。まさか、非対応機種なのでしょうか?

書込番号:23871604

ナイスクチコミ!1


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/12/27 05:04(1年以上前)

>りんりんいくぞさん
普通はそのまま使えると思いますがAPN設定を確認してみて下さい。
チェックが入ってないだけかもしれません。
また、すぐに利用出来ない場合もあります。
刺したまま一晩待ってみるといいと思います。

書込番号:23871722

ナイスクチコミ!8


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件 AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリーのオーナーAQUOS sense4 SH-M15 SIMフリーの満足度4

2020/12/27 06:37(1年以上前)

当方は楽天アンリミットで使っています
APN設定も自動で設定されましたよ

書込番号:23871763

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2020/12/27 09:13(1年以上前)

>りんりんいくぞさん
>先日、AQUOS sense4 SH-M15を購入しました。早速、楽天モバイルのSIMをさしましたが開通しません。まさか、非対応機種なのでしょうか?

利用可能です。頻繁に質問のある以下の内容を確認されるとよいです。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq2
>Q.開通作業は楽天回線が利用出来る場所でないとダメなのでしょうか?
>
>楽天回線だけではなく、パートナーエリア(au)でも開通処理は可能です。
>楽天回線対応端末にSIMを端末に刺して、しばらく待てば使えるようになります。
>MNPの場合は、事前にmy 楽天モバイルにログインして転入手続きを行っておく必要があります。
>楽天モバイル(ドコモ回線/au回線)からRakuten UN-LIMITもMNPです。
>MNPについてはFAQ10を参照下さい。
>
>SIMカードをスマートフォンにセットしても開通しない場合
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/sim-setting-ng/
>>開通手続きは楽天回線の圏内(パートナーエリア含む)で電波がつながりやすい窓際もしくは屋外で行ってください。
>※但し、au回線は徐々に使える場所が減っていきます。詳細はFAQ7を参照下さい。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq10
>Q.他社からRakuten UN-LIMITへMNPしたSIMが対応端末で利用出来ません。
>Q.楽天モバイル(ドコモ回線/au回線)からRakuten UN-LIMITへMNPしたSIMが利用出来ません。
>
>MNP転入手続きをするまでは、以前のSIMが利用出来る状態です。
>新しいSIMを利用するためには、MNP転入の処理を行う必要があります。
>公式サイトに記載されています。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/
>>楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)のお客様が電話番号そのままでお使いいただく場合は、他社と同様、MNPにてお乗り換えいただけます。契約解除料はご請求いたしません。
>
>手順は、公式サイトや、SIMと一緒に届くピンクの「START GUID 必ずお読みください」の冊子にも記載されています。 https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/mnp/flow/


APNが自動でオンになっていない場合は、手動でONにするだけでよいです。

書込番号:23871952

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:26件

2020/12/27 14:40(1年以上前)

今購入しても5Gに対応してないのですか?なら安価でも個人的にはいらないかなぁ。

書込番号:23872587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2020/12/27 15:44(1年以上前)

>ニコニコKK2019さん
>今購入しても5Gに対応してないのですか?なら安価でも個人的にはいらないかなぁ。

スペック表をみられるだけでよいかと。
https://jp.sharp/products/shm15/spec.html

対応していませんが、モバイル通信の5Gが利用出来る場所などは限定的です。
数年もすれば、利用出来る場所は増えていると思いますのが、その頃には、次の端末などの検討時期だと思いますので、
今5Gに拘る必要はないと思いますよ。

■停波
docomo,2G停波 2012年3月31日
docomo,3G停波 2026年3月31日

4Gの停波は、過去の事例からも、まだまだ先になると思います。
後10年は余裕で大丈夫だと思います。
今考える必要性は特にはなさそうでした。

書込番号:23872718

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2020/12/27 18:16(1年以上前)

>ニコニコKK2019さん
AQUOSさらさら買う気もないでしょうに
そんな報告いらないです。

人の気持ちを察する事もっと学習してください


あなたには無理でしょうけど

書込番号:23873020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


Zeal.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/27 19:25(1年以上前)

>ニコニコKK2019さん
5G対応のAQUOSあるのに知らずに来たんでしょうかね。

5Gは凄い!みたいな夢物語がうたわれていますが
ストリーミングが主流の今の世の中で5Gに急いで変えるメリットは特に無いですよ。
今のスマホで通信環境で何か困ってる事ありますか?多分ありませんよね。

他人を煽るなら5Gじゃないとできない事とか何か言わないと効果ありませんよ。

書込番号:23873188

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

着信音の音量調整について

2020/12/22 16:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー

特に問題なく使用していますが、1点不満があります。

この機種の前はHUAWEI P10 lite を使用していました。
側面のボタンによる音量調整について、HUAWEI P10 liteでは待受画面の状態で音量調整をしますと
電話やLINEの着信音の音量が変えられ、ゲームや動画視聴の状態で音量調整をしますとアプリの
音量が変えられました。

本機種は待受モードでも音量はアプリの音量調整になり、着信音を変えたい場合には、都度設定から
入って調整する必要があります。

マナーモードまでにしなくても、少しだけ着信音を下げたい時には、とても不便です。
本機種はそんな仕様なのでしょうか?それとも私が知らないだけでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:23863629

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/22 18:05(1年以上前)

側面の音量UP/DOWNキーを押し表示されたメディアの音量を示すバーの一番下のアイコンを押すと、メディア、通話、着信音、アラームの音量調整バーが現れ、更に下の詳細を押すと音の設定画面になります。

書込番号:23863762

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2020/12/22 18:07(1年以上前)

確かandroidの(OSの)仕様変更でそうなったと読んだ記憶が。だから、ユーザーインターフェース(操作画面など)を、端末メーカーが独自に変更しない限りは、そういうものということだと思います。

書込番号:23863768 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2020/12/22 18:14(1年以上前)

>デジタルおたくさん

Kawasaki2020さんのおっしゃる設定画面内をチェックしました?
ウチのファーウェイやサムスン機だとボタン操作の対象をメディア音から着信音に変更可能ですが、シャープは出来ない?

書込番号:23863774

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2020/12/22 18:14(1年以上前)

↑「そういうもの」というのは、音量ボタンを押した時に画面の端に出てくるバーは、常にメディアの音量ということ

書込番号:23863775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2020/12/22 18:17(1年以上前)

>こえーもんさん
端末メーカー独自にいじっているからかも?

書込番号:23863778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3780件

2020/12/22 20:14(1年以上前)

>Kawasaki2020さん

ありがとうございます!
確かにメニューが出ました!知りませんでした。

これならそれ程手間にならないですね。
助かりました!

書込番号:23864009

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS sense4」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense4を新規書き込みAQUOS sense4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

AQUOS sense4

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)