端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月6日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2021年11月21日 22:25 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2021年11月18日 16:48 |
![]() |
40 | 7 | 2021年11月16日 11:37 |
![]() ![]() |
22 | 9 | 2021年11月11日 06:59 |
![]() |
25 | 5 | 2021年11月7日 08:26 |
![]() ![]() |
69 | 12 | 2021年10月30日 16:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
4Gから5Gに機種しましたが 前から気になっていたAQUOSセンス4が頭から離れずに シムフリーの購入を考えていますが 5Gシムを4Gスマホに使用出来るのでしょうか?
書込番号:24457056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIM差替で使えますが、ドコモやahamo契約の場合は3G回線が使えないので4G(LTE)のみで利用することになります。
書込番号:24457069 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そうなんですね。
ご返信ありがとうございます!
書込番号:24457080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
グーグルアシスタントを無効化したいのですが、
ネットで検索してみると、無効化の仕方が違うし、ボタンも微妙に違う。
しょうがないので、いつもの様に設定、アプリと通知、グーグルアシスタント、強制終了、無効、
としたのですけど、大丈夫ですよね?
ネットでこの方法書いてるのがないもので、、、
よろしくお願いします。
書込番号:24449637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんグーグルアシスタント使ってらっしゃるのかしら?
書込番号:24451601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はアシスタントキーが無闇に発動するのが邪魔なだけなので無効にして使ってます
設定 > AQUOS便利設定 > アシスタントキー → OFF
本格的に止めたいならアプリの停止よりもGoogleアカウント単位で停止の設定をするようですよ
設定 > Google > Googleアプリの設定 > 検索、アシスタントと音声 > Googleアシスタント > 全般 → OFF
書込番号:24451630
7点

ありがとうございます。
まさしくそのAQUOSsense4方法が検索しても何か違ってて、、、
早速設定します。
アプリ単体も止めてるのですが、問題ないですかね???
書込番号:24451639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まー無効化は無効化にしといて、教えていただいた設定もしときます。
ありがとうございました。
書込番号:24451885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
口コミ等の電池もちの良さが決め手となりこの機種に変えましたが、そんなに使わないのに2日に1度は充電が必要です。
ゲームは全くせずに動画も殆ど見ません。
ラインとネットサーフィン(調べ物、ヤフーニュース)を1日に多くても1時間、通話は10分程度です。
前機種は、ファーウェイのP10liteでしたが、同様の使い方でバッテリーがヘタって来た感じでも2日はもっていました。
何か改善策があれば、アドバイスお願いします。
書込番号:24438135 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私はOCNじゃないので知らなかったのですが、OCNは電力消費量が多いようですよ。
ネットワーク上のIPがグローバルかローカルかが影響してるとの見解があるようです。
OCNはグローバルIPなのだそうですが、来年くらいにローカルIPに変更することになったのだそうです。
電力の消費が多いことはOCNは言及してませんが、これにより電力の消費は他社並みになるのではないかと言われています。
検証動画でOCNとIIJで比較してるものを見かけましたが、3倍くらいOCNは電力消費するという実例が公開されてました。
スマホの設定をいじっても焼け石に水かもしれませんので出来ることは待つ事しか無いですかね。
別のスマホですがOCNの話題は以下にもありますのでご参考に慣れば
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036352/SortID=24410127/?lid=myp_notice_comm#24411429
書込番号:24438202
12点

>PCGOLFさん
情報ありがとうございます。
そうなんですね、IPが関係するとは知りませんでした。
設定とかで改善しないのなら、IPが変わるまで待つしかないのでしょうね。
それにしても、期待が大きかっただけに非常に残念です…
書込番号:24439630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は設定で回避しました。
巷い出回ってるLTE Onlyの設定と以下です。
アプリ情報→OCNモバイルONE→詳細設定→電池→バックグラウンドでの使用の制限を「制限」に変更
設定変更後は、WiFi未接続&OCNモバイルONEのみの接続+アプリすべて停止状態の電池の減りは-1%/2時間になりました。
上記未設定時は、-3%/2時間。
書込番号:24440539
8点

>ゆせかきさん
情報ありがとうございます。
OCNアプリの設定は、していなかったので早速してみました。
結果を楽しみに待つことにします!
書込番号:24441466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Pad Boyさん
一点訂正&補足させてください。
>OCNモバイルONEのみの接続
と書きましたが、OCNモバイルONEは画面を閉じた状態で確認してます。
(アプリの削除をしても効果はありました。)
LTE Onlyは設定してますが、未設定時は確認してないです。
アプリのバッテリ制限設定をせずに、LTE Onlyのみの設定では(-3%/2時間)から変化がなかったので、LTE Only設定は関係ないかもしれません。
ご参考まで。
書込番号:24441829
6点

すみません。
設定を見返していて、もう1カ所変更していた箇所を見つけました。
アプリ情報→OCNモバイルONE→モバイルデータとWiFi→バックグラウンドデータ
上記をOFFにしています。
書込番号:24448067
5点

>ゆせかきさん
情報ありがとうございます。
教えて頂いたバックグラウンドの制限の設定をしたら心持ち改善した感じがします。
モバイルデータの設定もしてみますね。
ありがとうございました。
書込番号:24448316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
先日ファーウェイp20liteからAQUOSsense4に機種変したのですが、ファーウェイと思われるアプリもついてきちゃいまして、、、
どれがデフォルトかわからないのですが、そういったことが解るサイトなんてないですよねー?消したくて、、、
とりあえずphone cloneっていうアプリはファーウェイでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:24436629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

phone cloneはHuaweiのアプリです。これは、Play Storeで確認すればわかることです。
https://play.google.com/store/apps/developer?id=Huawei+Internet+Services&hl=ja
HuaweiはPlay Storeの利用が許されていないので、ここにあるのはかなり古いバージョンとなります。
機種変更後のアプリ導入は一から手動で行ったほうが安全かと思います。
書込番号:24436653
3点

https://nerukoblog.com/aquos-sense4-sh-m15-review/
↑↑OSのバージョアンアップに伴って何か変わったとかあるかもしれないけど、ここの下の方にプリインストールアプリの画像出てるからこれを参考にすればいいんじゃない?
書込番号:24436687
7点

情報ありがとうございます。
そうなんです、手動でやりたかったのに、慣れてないもので、入ってしまい、連絡先も二重になってる初心者です。
とりあえずphonecloneは削除しました。あとひとつなんかありそう、壁紙かな。
グーグルカレンダーアプリのウィジェットサイズ変更ができないのは仕様ですかね?
情報ありがとうございました。
書込番号:24437107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます。
じっくり見てみます。
引き継ぎ、なかなか上手くいかないです。WWW
ありがとうございました。
書込番号:24437111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そうなんです、手動でやりたかったのに、慣れてないもので、入ってしまい、連絡先も二重になってる初心者です。
古いスマホをまだ持っていて初期化していないとかだったらデータ自体はずっと残ってるから、新しいスマホのアプリを間違って削除してしまったら大変かも?とかあまり気にせずいろいろ試してみるといいと思うよ
もし自分が移行したいデータ/アプリが明確になっててそれぞれのやり方を把握できれば、新規でゼロから移行作業するってのもありかもしれないね
書込番号:24437658
6点

そうですね。のんびり触っていきます。
別にファーウェイ差別では無いのですが、(気にいって使ってましたし)何となく他の国のに変えてみました。
新しいとどぎまぎしますね。
ステータスバーにモバイルデータ通信のアイコン無いしーーWWW
書込番号:24437911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問内容を見ると新しいスマホとしてセットアップすれば余計なアプリはついてきませんので、その方がよさそうですね。
セットアップが終わってから、googleplayを見れば過去にgoogleplayからインストールしたアプリは一覧表示されます。
そして、このスマホにインストールされていないアプリ一覧も未インストールとして表示されますのでその中から必要な物をタップで選んで選別する感じが良さそうです。
私は大体そうしてるのでよければお試しでどうぞ。
ファーウェイのアプリがgoogleplayからもいれられるようになってると、ちょっとこの方法でも意味が無いかもですが、そのへんはよくわからないです。
書込番号:24438087
6点

情報ありがとうございます。
のんびり設定等していきます。
いつも機種変のときは、完璧になるのに、2週間ぐらいかかっちゃいます。
書込番号:24438789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結果
取り急ぎphone cloneとテーマアプリ(花びらマーク)を削除しました。
このテーマアプリ、調べても出てこないので、ファーウェイっぽいでした。
書込番号:24440380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー

アンドロイド11ですよね?
もしかして、
何か電話アプリとか電話帳アプリを入れて設定いじった覚えはありませんか?
デフォルトの電話アプリが何かに変更されてませんか?
すでに確認済みなら、
リセットオプションからアプリのリセットで治りませんかね?
書込番号:24414918
9点

>PCGOLFさん
何も入れていませんし、設定も何もいじっていないのです。
ただ他のアプリはちょくちょく入れているので
いわゆる
相性問題がスマホでもあるのでしょうかね。
書込番号:24415092
0点

写真を忘れていたので一応つけておきます。
ここで問題がなければ、インストールしたアプリのうち何かが悪さしてるのだと思いますが、やはりアプリ設定のリセットを試してみたほうが良いかもです。
書込番号:24415439
6点

>PCGOLFさん
遅くなりました。治りました!ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:24421433
1点

最近気づいたのですが
google playシステム アップデートが
アップデートしても 赤色 → 緑色に
なりません。
少し 気持ちわるく、解決できなく困っています。
同じような 症状な方 いらっしゃいませんか?
書込番号:24433714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
【困っているポイント】
モバイルネットワークに接続できません。
【使用期間】
新品開封
【利用環境や状況】
OCNから楽天モバイルにMNP。
機種は新品。
【質問内容、その他コメント】
OCNモバイルONEにから楽天モバイルにMNPでSIMだけ契約しました。
機種はOCNモバイルONEの機種変更キャンペーンでgoo simseller から買いました。
SH-M15の型番です。
機種を開封して楽天SIMを差して、MNP移行設定をしました。
ガイドブックに沿って行いました。
MNPじたいは上手く行っていると思います。
OCNモバイルONEの旧SIMは利用できなくなり、楽天SIMとこの機種で設定画面に電話番号が表示されて通常の電話回線は使えます。
家のWi-Fi回線で、ネットにも繋がります。
しかし、モバイル回線でのネットが使えません。
Wi-FiをOFFにするとモバイル回線でネットに繋がりません。
三角の電波マークはたまにマックスになりますが、それ以外は一つ減っているくらいです。
3本線で2本線くらい?
ソフトウエアアップデートはWi-Fiで行いました。
本体の再起動もしました。
Wi-Fi・機内モードのON/OFFもしました。
SIMの抜き差しもしました。
他に何が理由でしょうか?
設定>ネットワークとインターネット>モバイルネットワーク>詳細設定>ネットワーク
ネットワークを自動的に選択はONです。
OFFにして「ネットワークを選択」にすると。
Rakuten
440 11
KDDI(禁止)
440 52(禁止)
JP DOCOMO(禁止)
KDDI(禁止)
441 00(禁止)
softbank(禁止)
440 00(禁止)
と出て、実質Rakutenしか選べません。
設定>ネットワークとインターネット>モバイルネットワーク>詳細設定>アクセスポイント名
をタップして手動でAPN設定しようとすると
「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」と出ます。
まとめると。
電話回線とWi-Fiは使える。
モバイル回線のネットが使えない。
電話が使えるので機種のSIMロックではないと思うのですが。。。
デフォルトでOCNのアプリやgooのアプリが入っていました。
SIMロックだと電話回線も使えませんよね?
6点

>デジタル軍曹さん
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角,大文字小文字,特に文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
特に、記号の全角入力が気が付かないようです。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
スクリーンショット以外の提示には意味がありませんので、提示が必須です。
書込番号:24013918
9点

質問が長く分かりずらいのは認めますが、読んで頂いて理解して回答をして頂いているでしょうか?
>モバイル通信をオンにしていない。
<当然しています。
>機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
<試しましたと書いてあります。
>APN設定
<このユーザーはアクセスポイント名を利用できません。
書込番号:24013926
3点

>デジタル軍曹さん
><このユーザーはアクセスポイント名を利用できません。
保存する前の状態の提示で大丈夫です。
書込番号:24013931
6点

>デジタル軍曹さん
><このユーザーはアクセスポイント名を利用できません。
正確には「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」ではないでしょうか?
APNの設定ミスなどでは表示されますが・・・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032712/SortID=23938231/#23938231
提示してもらえれば、過去の事例通り、間違いの場所を指摘可能です。
■APNの入力間違いの事例
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031620/SortID=23062462/#23643947
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030362/SortID=23861869/#23862081
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23870890/#23870972
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028747/SortID=23879832/#23880915
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030320/SortID=23893877/#23894355
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032650/SortID=23912051/#23924494
書込番号:24013946
9点

>保存する前の状態の提示で大丈夫です。
<保存する前とは、どういうことでしょうか?
質問文にあるように。
まず、アクセスポイント名の選択で手動で選択しようにも、させてくれません。
そして、ネットワーク自動的に選択がONになっていますが、OFFにしても選択できるのは楽天だけです。
間違ってたらすいません、多分この機種はデフォルトで楽天のAPNが入っているんじゃないでしょうか?
スクリーンショットは、それらしきところを後で映して載せてるのをやってみます。
あまり慣れてないので、少し時間がかかるかもしれないですが。
書込番号:24013953
5点


>デジタル軍曹さん
>他に操作する場所のスクリーンショットがあれば指示して下さい。
貼付されている画像が違います・・・・・・
#24013967で添付されている画像の一番したの「アクセスポイント名」をタップして、
その後、手動で入力して、御自身で楽天のAPNを登録しようとしている画面が必要となります。
今添付されようとしているのは、APNではなく、「ネットワークを選択」とAPNとは関係ないものとなります。
他のスレッドのように、御自身で入力しようとしているAPNの提示が必要となります。
「rakuten.jp」のようなAPNを入力する画面となります。
書込番号:24013992
10点

回答ありがとうございました。
言っている意味が理解できました。
画面に、このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません。
とあったので、そこから先に進めないのかと思っていました。
しかし、画面上の方に+があって、それを押したら、それっぽい入力画面が出てきました。
手動で設定する所が出てきて、ガイドブックの数値を入力したら、繋がりました。
回答ありがとうございました。
仕事が休みだったから良かったですが、今日1日これで無駄にしました。
楽天モバイルのHPのご利用製品の対応状況で、
こちらの機種は動作確認済みで全部フルマークで、
「この製品は楽天モバイル公式スマートフォンです。」
と有るから、ガイドブックのAndoroid(楽天回線対応製品)の場合を読んで、てっきり誤解していました。
どうやら、Andoroid(楽天回線対応製品以外)の場合を読まなくてはならなかったようですね。
実は、今日、楽天モバイルの方に電話しましたが解決しませんでした。
質問文の内容全てを話しました。
MNPしたこと、それから機種は楽天モバイルで購入したものではなく、
別で買ったシムフリーのSENSE4(SH-M15)であること。
再起動や、Wi-FiのON/OFF、SIMカードの抜き差しを試したこと。
「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」と出ること。
自動接続設定はON/OFFのことも。
今思い返せば、対応した人もこの機種が(楽天回線対応製品)だと思って自動接続で設定できないのが、おかしいと思っていたんじゃないか?と思いました。
結局、新しいSIMカードを再発行するから、それで試してどうなるか見て欲しい。と言う終わりで、明後日には届くと思いますが、SIMカードの不良ではなかったですね。
SIMカードが来る前に、居ても立っても居られなくて、こちらで聞いて見て正解でした。
お騒がせして、すいませんでした。
うっきーさんありがとうございました。
さすが、このカテでは有名な人ですね。
書込番号:24014061
4点

【総評】楽天モバイルで利用する初心者は注意!!
問題解決できました。
ありがとうございました。
さて、私の満足だけだったので、まとめの総評を書きたいと思います。
私のように楽天モバイルSIMで、これからこの機種を使う他の初心者の参考になれば。
このsense4 SH-M15は、シムフリー機種でありますが。
添付の画像のように【楽天モバイルの公式スマートフォンです】と楽天のHPでは表記されています。
また、【APN自動設定】機能がOKとなっています。
しかしながら、SIMカードを入れても自動でAPNが設定されません。
ここに注意して下さい。
私はこの表記から、SIMを入れれば自動でAPNを設定できるはずなのに、
モバイル回線でネット接続できないので困っていました。
それで解決策を探していましたが、無駄でした。
結局、APNを手動で設定しなくてはならなかったのです。
さらに『このユーザーはアクセスポイント名を利用できません。』と画面に出るので、
APN自動設定されるはずだから、手動でAPN設定が利用できないのだなと勘違いしてました。
そこで堂々巡りになりました。
自動でAPN設定できるはず→モバイル回線でネット接続できない→手動設定も利用できない→どうすれば?
しかし、このメッセージはうっきーさんが言うように、手動でAPN設定が不完全な場合に出るようです。
そこでやっと気づきました。
この機種はSIMカードを入れてもAPN自動設定できないのだと。
手動で設定しなくてはならないのだと。
設定>ネットワークとインターネット>モバイルネットワーク>詳細設定>アクセスポイント名
をタップして手動でAPN設定しようとすると
「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」と出ます。
そこの画面の右上に「+」の記号があります。
それをタップして新規で手動でAPNを設定します。
楽天から送られて来たSIMカードには、スタートガイドのブックが付いています。
その中にはAndoroid(楽天回線対応製品)の場合とAndoroid(楽天回線対応製品【以外】)の場合と
iOS(iphone)の場合と別々に表記されています。
私は先述のように、このSense4 SH-M15はシムフリーですが、
【楽天モバイル公式スマートフォン】【APN自動設定】OK
になっているので、当然Andoroid(楽天回線対応製品)の場合だと思っていたのです。
たぶん楽天モバイルのカスタマーセンターの人も、そう思っていたと思います。
APN自動設定だと思って、2人で解決策をいくら探しても見つかるわけありません。
そもそも、SIMカードを入れてもAPN自動設定ではなく、手動設定だったのですから。
一度思い込んでしまったら視野が狭いくなり、なかなか他の考えを思いつきません。
うっきーさんのおかげで、「ハッ」と気づきました。
「あれ? もしかしてAPN自動設定の機種ではなく、手動設定すべき機種では?」
しかし、これは私が悪いんでしょうか?私のミスでしょうか?
だって、楽天モバイルの表記がおかしくないですか?
紛らわしいのは間違いないと思います。
他の初心者の方に一言。
この機種(SENSE4 SH-M15)は、SIMカードを挿しても
楽天モバイルの場合は、APN自動設定しません!!
あと最初の投稿から顔の表情を変えるのを忘れてずっと「怒」にしてましたが、
もう今回もそのままにしておきます(笑)
書込番号:24014715
2点

私の失敗を報告します。
最近、SIMはOCNモバイルONEでSH-M02からSH-M15に機種変更しました。同じシャープのスマホなのでSIMを入れ替えるだけで簡単に変更できるだろうと思っていましたし、家では無事動作を確認できました。(Wi-Fi併用で)ところが外出先でアプリを開こうとしても開けません。アプリを入れ直したり再起動したり設定を確認したりしましたが正常に動きませんでした。最終的に判ったのは、OCNモバイルONEのAPNには契約のタイプにより2種類有るということでした。変更後は快適に使用でき、良いスマホです。
旧コースのAPN lte-d@ocn.ne.jp
新コースのAPN lte@ocn.ne.jp です。
特に、OCNをご利用で旧コースを契約している方が機種変更する場合も、自動的に新コースのAPNに設定されますので変更が必要です。 (老婆心ながら・・・・・)
書込番号:24420527
4点

> 楽天から送られて来たSIMカードには、スタートガイドのブックが付いています。
> その中にはAndoroid(楽天回線対応製品)の場合とAndoroid(楽天回線対応製品【以外】)の場合と
> iOS(iphone)の場合と別々に表記されています。
9月にSH-M15(ミオフォンで購入)を2台共に楽天に移しましたが、ガイドにはAndoroidかiOSの2つ
しか記載がありませんでした(ステップ4のページ、対応等の記述無) もちろん2台共にAPN自動設定OK
ほぼ何もすることが無いほど簡単でした。
10月から何か変更になったのかも知れませんが・・・
書込番号:24421050
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)