端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月6日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
102 | 21 | 2021年2月15日 10:34 |
![]() |
5 | 1 | 2021年2月15日 00:36 |
![]() |
17 | 4 | 2021年2月14日 20:11 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2021年2月10日 23:53 |
![]() |
147 | 13 | 2021年2月7日 11:40 |
![]() |
7 | 2 | 2021年2月6日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
現在、sense2 lite を使用しておりますが、そろそろ新しい本体に変えたいところです。
用途はサブスクでドラマや映画、ダゾーンでスポーツ中継やらの動画を見たり、写真・動画撮影(画質は普通に撮れればで良い程度)、ネットショッピング、ライン等のSNS、調べ事、ゲームはツムツムとプニプニぐらいです。
基本コスパ重視ですが、動画視聴での音質・音量が重視で、サクサク感憧れます(今遅いので)、候補はAQUOS sense4、moto g8 plus、OPPO Reno3 A、OPPO Reno A、で迷ってます。
アンドロイドバージョン更新や、バッテリー、耐久性能など含めて、どれが長く使えるか迷っています
防水・防塵の機種のが耐久性はあがるのでしょうか?
ご意見を、どうぞよろしくお願いいたします。
1点

特に拘りがないならば、同じメーカーのを選び続ける方が無難です。
本機は昔からの防水・防塵に加え、MIL規格という堅牢性にも優れた端末になっていて、全体的なスペックもsense2からはかなり向上するし電池持ちに至っては吃驚すると思います。
ただあくまでミドルレンジという位置づけなので、ヌルサク感はあまり期待しない方が良いと思いますが、sense2からすればかなり快適になるはずです。
ゲームも、本機はQualcomm社のElite Gaming準拠になっているので余程の重いやつじゃなければ充分遊べます。
書込番号:23962086
10点

耐久性もMIL規格対応なので、落としたり踏んづけたりしても絶対壊れないという保証はないですが、他の非対応機種に比べて頑丈だと思います
ボディはアルマイト加工が施されていて、アルコールタイプのウェットティッシュで拭いても大丈夫だとされています。
書込番号:23962435
10点

>ミッキー5678さん
自分は同じメーカーを選び続けるよりは、他メーカーを使った方が自分に合ったメーカーを探す近道だと思います。Androidの場合、各メーカー色々カスタマイズしていますので。上記選択肢だとAQUOS sense4かmoto g8 plusが無難ですが、癖のあるColorOSが合うのならOPPOでも良いかもしれません。5Gが過渡期ですし、Androidの性格上、どれも長く使うのは難しいでしょうね。
書込番号:23963044
10点

sense2 liteに特に不満が無く、単に経年劣化による機器の不調という程度の理由でしたらsense4に機種変しても大丈夫だと思います
ただ、
>動画視聴での音質・音量が重視で、サクサク感憧れます(今遅いので)
ということでしたら、iPhoneにされた方が満足度は高いと思います
私は現状iPhone7とsense4 liteという組み合わせですが、やはりヌルサク度ではAndroidはiOSに勝てません
この点はやはり機器&OSを完全自社開発している分、Android勢は勝てませんね
senseはハイレゾがありますが、飽くまで有線接続が条件です
極端に音質に拘るとかオーディオオタクでもなければBluetooth接続でも音質は悪いわけでもありませんけどね
バッテリーについては、日頃の使い方に余りに大きく依存しますが、余程ガンガン使わなければ初日に90%前後であれば全く充電せずでも2日耐えきるくらいの性能はあります
メーカー公称では1週間ということですが、確かに「使い方次第では」1週間持ちそうです
耐久性に関しては既に複数の指摘がありますが、やはりミルスペックですから堅牢です
少なくとも、ミルスペックのミの字すら興味無い、プレステばかり売ってる某社と違うなぁ… って思います(Xperia 1が漸くミルスペックみたいです)
耐久力については、やはり使っていけば経年劣化しますから何とも言えません
結局は精密機器ですから、使い方次第です
ご参考:https://photosku.com/archives/4412/
sense4 liteとはカメラ性能が違うくらいで、性能的には同等です
ご参考:https://pcfreebook.com/article/smartfone-cpu-list.html
候補の中ではsense4が最も高性能です
余程カメラに拘らない限り、sense4 liteでもいいんじゃないかと思うくらいです(が、iOSはフラグシップ端末と比べるとやはり数段の差は感じます)
書込番号:23963747
9点

アルマイト加工なんですね、ありがとうございました。
書込番号:23963872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エメマルさん
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:23963877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すりじゃやわるだなぷさん
ありがとうございます。
今後はマーケットが5Gに移行していくで本体のアンドロイドバージョンアップデート、5G非対称端末がどうなっていくのかが気になってます、4G端末がいつまで使用できるのでしょうか。
書込番号:23963888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミッキー5678さん
4Gに繋がらなくなる=使用期限と定義すると、
そもそも、5G規格が日本で本格的に運用・研究が始まってから10年すらも経っていません
それに、3Gの停波まですらまだ5年程度はありますので、短く見積もっても4G停波ですら10年くらいはかかるものと予想されます
が、現状ではキャリアも総務省も明確な指針や方向性を公表していませんので何とも言えません
むしろ4G停波よりも先に、余程のライトユーズでなければ、スマホの本質的な寿命(=バッテリー交換しても駆動時間が伸びず、最早スマホ自体の買い替えを検討)の方が間違いなく先に来るでしょう
それにアップデートと言いましても、アップデートによってより使い易くなるという保証ですらありませんからね
実際、私の7はiOS12で止まっていますので、機体・OS共に化石レベルですが現役バリバリです
従って、常に最新のOSとアプリを使わないと気が済まないという考えでもなければ何の問題も無いと思われます
5Gの普及や4Gの停波が怖いというのも、当面は何の問題もありません
より高度な技術は、往々にして進歩や普及には兆単位のコストと5年10年単位の時間がかかりますので
書込番号:23963967
10点

>すりじゃやわるだなぷさん
そうなんですね、詳しくコメント頂きまして本当にありがとうございました。勉強になりました。
自分が候補に上げた機種以外でおすすめはありますでしょうか。
書込番号:23964193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も主人のスマホHuaweiP20liteからの変更でまったく同じように迷いました。
OPPOは通知ランプがないという情報から早々に脱落しました。
結局価格com上位のAQUOSsense4にしました。
ツムツムですが、わずかにひっかかりを感じることがたまにあるそうです。
まあ、お値段から考えると仕方ない範囲でしょう。
ヌルサク感もiPhone並を求めてはダメですね。
やはりお値段なり。
でも、この値段で防水防塵、FeliCa付はコスパいいのではないでしょうか。
今のところ問題なく使っているようです。
書込番号:23964521 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>(Xperia 1が漸くミルスペックみたいです)
Xperiaは最新のPROに至るまでMIL規格対応機種はありません。
PROのみシボ加工で耐久性は上がっているようです。
ただMIL規格対応機種だからと言って、どんな落とし方ぶつけ方をしても画面が割れないとかボディに傷がつかないという保証はないのであくまで安心材料の一つだと思った方が無難です。
書込番号:23964602
9点

arrows Be3のですが参考までに。
流石に2mはやり過ぎですが。
“割れにくいスマホ”こと「arrows Be3 F-02L」は 本当に割れにくいのか、落としまくって試してみた https://jp.ubergizmo.com/2019/11/21/12299/
書込番号:23964630
9点

>ミッキー5678さん
sense2からsense4に乗り換えた私のレビューですが、ご参考までに。
https://review.kakaku.com/review/K0001309969/ReviewCD=1398298/#tab
動画優先なら他の方の仰るようにiPhoneなど他の選択肢もあるかとは思います。
書込番号:23964645
9点

>ミッキー5678さん
>自分が候補に上げた機種以外でおすすめはありますでしょうか。
何でもいいと思います
単純にsense2 lite→4となった場合、スペック的には全体的に引き上がっています(カメラ性能、処理能力含めて格段に向上しています)
ですので、あとは予算ですね
個人的には、中古のiPhone7か8が一番コスパが良いと思います
ただ、7はsense4より若干性能は劣ります
一方、Android機は音量の上限がiOSより低いため、個人的にはやはり動画像重視ならばiPhoneの方が満足度は高いのではないかと思います
サードパーティー製アプリやRoot化によって音量上限を引き上げることは可能なんですが、再生したいアプリによっては上限の変更や引き上げが出来ないこともあるようですので…
勿論、Androidの方が好ましい環境なのであればsense4でもいいと思いますし、実際sense4 liteでも十分な電波条件の下でならYouTubeの4K動画が引っかかりなく視聴できます
矢鱈にiPhoneを推すなぁ、この人… と思うかも知れませんが、飽くまでiPhoneもAndroidスマホも何年も触ってみて、総合的に判断した上でのアドバイスです
ご経験があるかも知れませんが、Androidスマホはカバー一つにしたって新機種は見つけにくく、100円均一ショップではそもそも取扱いすら無いってことも珍しくありませんので結構苦労します
>でも、この値段で防水防塵、FeliCa付はコスパいいのではないでしょうか。
これは本当に思います
普通、スナドラ720G+防水防塵+おサイフケータイともなるともう5,000円くらい値段が上がっても不思議ではありません
うーん、関係無いかも知れませんけど、ムーアの法則のお陰なのでしょうか…
>arrows man さん
公称ではありません
飽くまで海外でそういう表記をしている記事があっただけです
それに、実際に国防総省や米軍から個別に認証を得ているわけではありませんので、不安ならばやはりカバーや(ガラス製の)保護フィルムは必要です
書込番号:23964979
10点

>ミッキー5678さんカメラ、電池、何を基準で選んでますか!前はOPPOno3Aがいいと思いました❗ゲームには合わないみたいからあきらめました❗今はAQUOSsense4を候補です
書込番号:23966411 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>summiさん
そうなんですね、コメントありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:23967745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろやまむさしさん
コメントありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:23967751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すりじゃやわるだなぷさん
いろいろと教えて頂き、ほんとにありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:23967752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケンシロウ、さん
コメントありがとうございます。
動画視聴が多めなのでそこを重視してます。
書込番号:23967759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
現在huawei p10を使用していますが古くなってきたので、楽天モバイルでaquos sense4 liteの購入を考えています。
白猫プロジェクトというゲームが大好きで出来なくなると困るのですが、こちらの機種をお使いの方で白猫プロジェクトをプレイされている(いた)方居ましたら、使い心地を教えていただけると有り難いです。
ネットで口コミやレビューを調べるとタッチ性能が悪く、途切れるなど書かれていましたが、タッチやフリック感度などでゲーム中にも支障はありますか?
ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
書込番号:23945855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

投稿した者です。
取り敢えず買ってみて、白猫プロジェクトを一通りプレイしてみたところhuawei p10(kirin960)より処理速度が速く大分使いやすかったです!
報告でした。失礼しました。
書込番号:23967305 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
初めての投稿で上手く表現できないですないですが、がよろしくご指導ください。
購入後、アプリの設定を終えてからカードスロツトのトレーを引き出し、microSDカードを本体に挿入しましたが、何も反応しないのでスロットのトレーを引き出したところ、カードスロットにはシムカードのみでトレーにはSDカードが残っていませんでした。本体のなかも見たところ何も残っていないようです。素人目ではよくわかりませんが、もしかして、本体の中にはまり込んでしまったのか心配なことと、今後microSDカードを挿入できるのか心配です。aicroSDカードの挿入に関して方向や裏表は正しく行いました。お分かりになる方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。
2点

>はるうらら3さん
ちょっと通常の事態ではありませんので素直にメーカー修理に出された方が良いと思います、素人が下手に弄ると悪化させるだけのように思います。
書込番号:23966211
5点

はじめにトレーをしまう時にSDカードがポロッと外れていてそのへんに落ちている…なんてことはないですよね?
書込番号:23966244
5点

>はるうらら3さん
おそらく内部でトレイから脱落したのでしょうね。
docomo版を持っていますがトレイにカッチリ嵌めるのに苦労しました。嵌ったと思っても載っているだけだったり片側が浮いていたり…
撫でても動かないくらいにしっかり嵌めるのに何回かやり直しました。一番苦手な作業です。
リカバリーしようとすればするほど>−ディムロス−さんの仰るように事態が悪化する可能性がありますから、せいぜいできることと言えばゆっくりとスロット部の穴を下に向けて落ちてくるのを待つくらいでしょうか。振ったりしたら余計奥に行くと思いますので…
補償契約があればそれに従って、無ければメーカーに早急に連絡して対処する方が良いと思います。
おそらく有償での修理になるかとは思います。
書込番号:23966346
4点

皆様ご返信ありがとうございます。
トレーを引き出すときは机の上で出したため、出てきたときに落としたとは思われませんが念のためにすぐに自分に衣服や周辺を探しました。おそらく、奥の中に残っているものと思いますが何も出てきません。現状機能はSDカード以外の問題は発生していませんので使いながらメーカーにも問い合わせしてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23966678
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
【困っているポイント】電源を入れてからロック画面が表示されるまでの間に「AQUOS」の文字表示と注意事項の画面が出てきてうるさい
【使用期間】購入後3日目
【利用環境や状況】色々と迷いながら設定している所です
【質問内容、その他コメント】
電源を入れてから、すぐロック画面へ飛ぶ方法を教えて下さい。
0点

電源を入れてのOSの起動画面は消せないかと。
>電源を入れてから、すぐロック画面へ飛ぶ方法を教えて下さい。
電源の入り切りではなく、スリープモードを使うしかないんじゃないかな。
書込番号:23957895
2点

普通は そんなに電源を入れ直すことは
ないと思いますが
書込番号:23958070 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>カチカチ2さん
時間指定で電話オフ・オン機能があればそれを使えばいいのですが。
書込番号:23958131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

茶風呂Jr.さん、陽だまりの中でさん、野次馬おやじさん
早速のお返事ありがとうございます。やはり消せないのですね。
今までガラケーを使っていて、今回初めてスマホを使うことになり、色々と戸惑っております。
ガラケーの時も、基本寝るときは電源OFFにしていましたので、スマホも電話よりはマップでの検索やニュース情報、動画再生と写真撮影をメインに考えており、寝るときは電源OFFするつもりです。
OS起動時の「AQUOS」表示は良いのですが、注意画面がいらないと思い、お尋ねした次第です。
今後はスリープも検討したいと思います。
書込番号:23958612
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
先月購入したばかりなのですが、昨日見てみたら写真にあるスマホ左下側に傷のようなものが…(触っても分からない程度)
この角度にしないと分からない程度ですが、普段TPU素材のケースを使用しており、毎日帰宅後にケースは手洗い、本体はアルコールティッシュで拭いていました。
仕事中ポケットに入れており歩くとき机に軽くぶつけたことはありますがケースをしてても跡がつくのかも?
買って間もないので気になりました。
傷消しなどはしないほうがよいでしょうか?
書込番号:23945148 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

この傷(汚れ?)がってことじゃないけど、ケース付けてても細かいチリのようなものが入ってそれが擦れて小キズになるってのは普通にあると思うよ
TPUだと柔らかいからゴミとか入りやすいだろうしハードケースに比べて擦れも多くなるだろうから傷はできやすいかもね
>傷消しなどはしないほうがよいでしょうか?
こういうのをなんとかしようとした場合、絶対に悪くなる方にしかいかないのでなにもしないが正解だろうね
書込番号:23945173
22点

>安ぞうさん
sense4はアルミ筐体にアルマイト染色処理されてるので
元のアルミの数倍の硬度があります。
色も塗ったものとは違うので剥げる時はアルミごと削れないと
スレ傷も出来ません。
TPU素材の方がアルミ地に摺りこまれてませんか?
石英の混じった砂塵なら傷が入ることもあると思いますが
大切に使われてるようでそれも考えにくいと思います。
同じアルマイト染色をしたsense3を透明なTPUケースに入れて
1年以上使っていますが、全くスレ傷もないです。
sense2は電波が通るように樹脂とアルミの混合素材の上から
通常の塗装してたらしいですが、それも2年使っても全くスレなどありません。
ぶつけた時にケース材料が張り付いたのではないかと思います。
気になるなら背面の保護フィルムやアールの部分だけでも
透明なマニキュアコートしておくなどしてもいいかもしれません。
アルマイトについて
http://toeidenka.co.jp/alumite.html
書込番号:23945492
17点

>どうなるさん
基本的にポケットの中に入れて手も洗ってから操作してるので砂埃もそう入らないとは思ってるんですけどね…
>Taro1969さん
丈夫な素材だったとは知らなかったです。
TPUケースは透明のものですが逆に本体に着くこともあるんですね…
アルコールティッシュで何度か拭いても取れる様子がないのですが、ケースの成分着いたとするならば落とす方法もあるのでしょうか?
書込番号:23946388 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>安ぞうさん
写真では様子が分かりませんのでなんともですが
指でこすり落とす、消しゴムなど使う、ブラシでこする等
アルコールに樹脂汚れ落とす能力ないと思うので
水拭きと同じくらいのことしかされてないと思います。
私の想像通りに傷でなく汚れかも定かでないので
ダメージ与えない程度にこすってみるくらいしか分かりません。
http://kk-sac.jp/trivia/arumi-teire.htm
中性洗剤やスコッチブライトなどが汚れには有効のようです。
アルミサッシなども表面にアルマイト加工がしてあります。
長年、雨風に晒されて雑巾拭きしたくらいで傷まみれなど
ならないと思います。写真だとほとんど分かりません。
ケースに入れたらもっと分かりにくいと思うのであまり触らないと言うのも
手段だと思います。
書込番号:23946431
16点

>Taro1969さん
一枚目の写真の角度だと見えますが二枚目の角度(真正面)だとほぼ見えません。
ティッシュに中性洗剤つけて軽く擦ってみましたが落ちませんでした。
やはり傷なのかもしれませんね。
書込番号:23946558 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

傷だとしてもその程度なら許容範囲では?
当方F-01Jも同じくボディはアルマイト加工ですが、念のためにとスマホケース常備で使っていて落としてもぶつけていてもいないのに、一ヶ月位でストラップホール付近が1mm程欠けていて、その時はショックでしたがその後は特に気にせず使い続けました。
丈夫な素材だと言っても、やがて傷は付きます。
無論ボディの傷では修理に出しても無駄ですし。
書込番号:23946568
16点

>アルコールティッシュで何度か拭いても取れる様子がないのですが、ケースの成分着いたとするならば落とす方法もあるのでしょうか?
アルコールティッシュってアルコール入りのウエットティッシュだよね?
ウエットティッシュって思ってる以上に目が粗いからスマホ本体とかゴシゴシしない方がいいしさらにアルコール入りってのもあまり良くないと思うよ
書込番号:23946696
17点

>どうなるさん
一応アルコール除菌シート使用可能、とは説明にあったので使ってました。
基本的にゴシゴシはせず、今回のみでした。
書込番号:23946730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>安ぞうさん
見る角度によって全く分からない程度であれば気にしないのが一番だとは思います。
アルマイトは酸化被膜作る処理なので完全均一でない場合もあります。
製造時からあるムラなのかもしれません。
iPhoneのサイド部分のステンレスポリッシュなども傷が残ってるなどは仕様とされています。
ささいな傷でも気になるなら保険に入っておいて外装交換などすれば対応可能かと思いますが
これくらいの傷の場合に保険適用になるかと言うと難しい気がします。
自費でも外装交換するほど気になるなら交換すればいいと思います。
そこは個人のものに対する感覚なので自由でいいと思います。
書込番号:23946765
15点

>Taro1969さん
確かにひょっとしたら最初からついてた跡なのかもしれませんね。買って早々斜めから眺めたりしてないので。
そのうち気にならなくなると思いますので、そのままにします。色々ありがとうございました。
書込番号:23946824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様くだらないことに付き合って頂き、ありがとうございました。
書込番号:23946827 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

実際F-01Jのボディとか画面を何度もウェットティッシュで拭きまくりましたが何ともないです。
細かな小傷程度は付いてるかもしれませんけど、機種変の前に売却するとかでないなら問題ないかと。
書込番号:23947516
12点

ケースに入れてるんなら、いくら微細なごみが挟まっていたって、そうそう擦り傷はつかないと思うけど。
ゆるゆるなケースじゃないんでしょ?
書込番号:23951630
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
この機種を検討しているのですが、ご存じの方教えてください。
現行機(huwei honor9)では通知音に関して、特定のアプリの通知音だけ変えて運用しています。
同様の事はできるでしょうか。
アプリの通知音を個別に指定できるのはAndroidの仕様だと思っていたら、
先日入手したAQUOS Zero2(906SH)ではアプリ別の通知音指定の項目がなく愕然としました。
SENSE4の説明書を見る限り、906SH同様にアプリ個別の通知音設定はできないように見えますが、
説明書がどこまで詳しく書かれているかわからないので、ご存じの方がいたら教えてください。
できないとしたら、SHARPスマホ全般的な仕様なのでしょうか。
4点

>ひろひろまろんさん
アプリの通知音でしたら、アプリ側で設定することになるかと。
例えばLINEアプリでしたら、LINEアプリ側で通知音を設定しますし、メールアプリならメールアプリで設定します。
書込番号:23948757
2点

ありがとうございます。Android仕様ではなくアプリ側なのですね。
よく見たら906SHでも設定できました。デフォルトがサイレントになっていて気づかなかったようです。
書込番号:23948838
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)