端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月6日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 8 | 2021年3月7日 12:00 |
![]() |
29 | 6 | 2021年3月8日 19:28 |
![]() |
13 | 9 | 2021年2月23日 16:34 |
![]() |
12 | 3 | 2021年2月25日 10:18 |
![]() ![]() |
19 | 3 | 2021年2月20日 23:33 |
![]() |
12 | 6 | 2021年2月17日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
以前まで娘が、UMIDIDI POWER3にてSIM1に楽天モバイル、SIM2にsoftbank4GガラケーSIMにてVoLTE通話用として使用していました。
娘が当機種を購入したので、さっそく設定していたのですが、softbank4GガラケーのSIMを挿入しても(1枚だけでSIMスロットいれかえたり、楽天との2枚挿しでやってみたり)アンテナピクトがバツのまま、もちろんimsの設定をしても、アンテナピクトがバツのままなので通話不可でして(電話番号は認識してます)ネットワークを3G固定にすれば3G電波で通話はできるので不便は無いものの、他の家族4人も同じsimの組み合わせで楽天SIMと4GガラケーSIMで4GガラケーSIMのほうはVoLTEで通話できております。(xiaomi redmi note9sの64GB128GBとblackview bv9600)
娘の4GガラケーSIMが壊れてないのは自分の端末に何度も入れ替えて確認済です。
これは、当機種が4GガラケーSIMに非対応との判断になるのでしょうか?
詳しい方、同じような経験された方みえれば、教えていただきたく
m(_ _)m
OSアップデート前後共に同じ症状でした。
書込番号:24000898 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私は全く心当たりがないのでどうしようと思ったのですが
昔AUのガラホで契約したsimをoppoスマホでDSDVで使用していたことがありますが、1ヶ月ほどでAUから制限をかけられて使用不可になった経験があります。
その際AUからは、ガラホで契約したsimをスマホで使いたいならスマホの契約にプラン変更しないと使わせないという処置がありました。
oppo R15 NEOという機種のクチコミにこの辺の事はまだ残っていると思います。ガラホでそのsimは使えるがoppoスマホで使えなくなったという事です。
だからソフトバンクが何か制限掛けているか、お手元の正体不明のsim(4Gガラケーsimってなんですかそれ?w何かの機種と一緒に契約したsimじゃないのですか?面倒臭いので以後はソフトバンクsim)
SENSE4はソフトバンクのLTEバンドに対応していますので、正体不明のsimとその契約プランの方にカギがありそうです。
長くなってすみませんが、
読み直してみたら、VoLTE通話できるって、何でそう判断したのでしょうね?とふと思い立ちました。
通話してる人は、お!今VoLTE通話してる!って意識しないというか、できないというか
設定の(4G回線による通話)をonにしているからといってVoLTE通話なるわけでもないですし
3G回線に固定と言われているのは、(設定)(ネットワークとインターネット)(優先ネットワークの種類)(4G自動を3G固定へ)これのことですよね?(まさかデータ通信契約してないのに4Gとかないですよね)
ここの設定はデータ通信絡みなので通話と関係は。。。
もしかして。。。。DSDVで利用、データ通信は楽天データ専用SIM、ソフトバンクsimは通話のみプランこんな状態ではないですか?
楽天simは抜いてソフトバンクsimだけで動作確認してみたらどうでしょう。
VoLTEという言葉は置いておいて。そもそもVoLTEとかデータ通信を勘違いしてるのではないかなぁと感じています。
書込番号:24001190
4点

>PCGOLFさん
お返事有難うございます!
こんなマイナーな質問に返信が付いて有り難いです!
4GガラケーSIMとはソフトバンクのLTE対応ガラホを契約の際のSIMです。
AQUOSケータイ2を契約したときのSIMでして、一括で購入して、速攻端末を売却してスマホ(中華系スマホ)に挿してVoLTEの設定して3年使い続けています。
自分のスマホのアンテナピクトのHDマークと相手の着信画面上にHDと表示されるので、VoLTEで通信出来ていることは確認できてます。(僅かな消費電力削減を期待してネットワークはLTEonlyにしてますので間違いないかと)
なんか、シャープがソフトバンクに忖度して使えないようにしている感があるんですが、勘ぐりすぎでしょうかね(T_T)
書込番号:24001276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆりなのパパさん
シャープとソフトバンクSIMは全く関係無いです。
他の家族の方のケータイSIMをPower3に挿しても同様なら、非対応なのかもしれませんね。
スマホの場合はここからIMEI制限のないSIMに変更出来ますが、ケータイは出来るのかな?
https://online-shop.mb.softbank.jp/ols/mobile/products/simProcedure.html?itemType=10&agncyId=sbm
書込番号:24001473 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>sandbagさん
お返事有難うございます!
家族5人同じSIMの組み合わせで、当機種のみ駄目なんで相性悪かったと半ば諦めです(^^ゞ
数円維持で5分かけ放題の終わりが6月までなんで、その時に他SIMにでも換えてみようかと思っております。
書込番号:24001946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーむ
私はこうだ!って分かっているわけではないのですが、あれ?そうだっけ?的な内容が追記されてるので一応。
>>自分のスマホのアンテナピクトのHDマークと相手の着信画面上にHDと表示されるので、VoLTEで通信出来ていることは確認できてます
ソフトバンクの説明は、https://www.softbank.jp/support/faq/view/13425
「高精細な音声」を意味する英語「High Definition Voice」の略で、従来の携帯電話や固定電話よりも高品質、かつ自然な音声で通話ができます。(3G網、LTE網対応)
だから3G網でもHD表示出るスマホ、出ないスマホはあるのではないでしょうかね?いろんなスマホで検証するとか私は無理です。すみません
SENSE4は出ないだけで(ノッチの表示エリアがもったいないから出さないとか?w)
HD表示を4GのVoLTEで今通話してる!と思い込んでるのではないかという気が。。。
VoLTEはHDを内包するが、HD表示だからVoLTEと言う訳では無いという話じゃないですか?
SENSE4はHigh Definition Voiceに未対応なのか、当たり前なので表示してないのか。。。
書込番号:24002220
4点

途中で送ってまったので最後の追記です
音声データを4G回線にのっけて送るのがVoLTE
聞き取りやすいように音声を良い感じにするのがHD(High Definition Voice)
なので全然別な話が合体してしまっておかしな疑問が生まれたのではないかという気がします。
書込番号:24002250
3点

>ゆりなのパパさん
私もSBの4Gガラケー(ガラホ)SIMを持っていて、Sense4かSense5Gで運用する予定なのでタイムリーな話題ありがとうございます。
このSIMはSBの4Gガラホ以外ではVoLTE通話出来ず、3Gでの通話になるハズです。SB側で制限をかけているのでしょうが、お安く通話できるのでまぁOKかと思います。PCGOLFさんがおっしゃるように、HD通話は3GでもあるのでVoLTEとは関係ないです。例えば、このガラホSIMをSBの3Gケータイに入れると3GかつHD表示が出ます。
ちなみにOppo A5 2020でも同じようにアンテナピクトがバツになり、このSIMは利用できません的なメッセージが出るのですが、そのままでも3Gで会話&SMSが出来ます。
書込番号:24004639
3点

>Kayletzさん
お返事有難うございます(^^)
3Gと4GでのHDの件、理解しました、、、が、
私のスマホは、MTK機でMTKenginiaringモードでsim1sim2共に4Gオンリーに固定していてnetwork cell info でも確認しているので3GのW-CDMAで発信してるハズはなさそうなんですよね、、、。
(MTK機だからといってIMEI書換はしてません!)
そもそも、当機種ではアンテナピクトが立たない(✕マーク)なので、ガラホSIMが当機では使えないと割り切って諦めております。
書込番号:24007221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
Android11への更新を行った後から、WifiをOFFにすると、更新前は4Gと表示されていたものが、LTEという表示に変わってしまいました。
これは何かの不具合でしょうか?何か設定上の問題でしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
3点

>TAKATAKA5000さん
4G=LTEと思って頂くとよいかと。
表示方法が変更になっただけで、意味は同じなので気にする必要はないかと。
書込番号:23996606
11点

どうでもいい話ですが、あれっ?と思いましたので一応。
私もアンドロイド11にアップしましたが現在は「4G+」と表記されてます。
アップグレード前がどうだったか覚えてないです。。。
機種によってLTE表記と4G表記されるものがあるようですので、うっきーさんが言われる通りなので気にしなくても良いかと思います。
昔2nd、3RD GENERATIONで2G、3Gと言われ、次世代と言われて最近普及が始まった5G
なんで4はLTEなの?w
って事で4G表記なったと、業界の都合は良く分かりませんが、私は素人なのでそんな解釈でw
書込番号:23999747
4点

詳しく知っているわけではないので間違っているかもしれませんが、
2G : CDMAかPDC
3G : WCDMAかCDMA2000
4G : LTE
と、4Gまでは世代ごとに利用している技術がはっきり違っていたので、文字数の少ない世代で表示していたのに対し、5Gは4Gの拡張なので、LTEで通信しているからといって4Gとは限らないため、技術の名前での表示にしたということなのではないでしょうか。
書込番号:24002620
4点

私もAndroid11に更新してからLTE表示になっています。
表記が変わっただけかと思っていたのですが、明らかに速度が半分程度に低下しています。
更新前:30Mbps以上/更新後:15Mbps前後
シャープに問合せしたのですが、通信がが出来ていれば問題ないとの事
更新情報(Android11)にもそれらしい内容はは記載されていません。
次の更新を待つしかないですね
書込番号:24009908
3点

>しいな〜さん
>更新前:30Mbps以上/更新後:15Mbps前後
計測時間帯などでスピードは大きく変化しますので、
深夜4時頃に再計測されてみてはどうでしょうか。
書込番号:24009959
2点

■補足
同じ時間帯でも、再計測をすると、その都度スピードが変化しますので、
最低でも連続で3回は計測されるとよいです。
連続で計測しても、毎回スピードは異なります。
Speedtest - インターネット速度
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.zwanoo.android.speedtest
書込番号:24009964
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
YmobileのSIMをいれていますが、音声通話時に相手からよく「声が途切れる・聞き取りにくい」と指摘されます。皆さんはいかがですか?以前にSIMフリー機はアンテナピクトの表示が正確ではないと質問をしましたが、電波はシッカリ入る場所での通話です。今後システムアップデートで改善されるといいのですが。
3点

>kenperoさん
今日は、
私もYモバを使っています。
スクショは私の端末の通話画面ですが、「HD」と表示出ています。
kenpero さんの端末でも、通話画面もしくはステータスバーにでも「HD」って表示されますか?
因みに、スクショの通話の相手はdocomoです。
書込番号:23983494
1点

>redswiftさん
アドバイスありがとうございます。相手が携帯電話の時は「HD」表示されています。
固定電話の時は、たしか表示されていないと思います。ちなみに「HD」表示されている時でも、相手から指摘されます・・・ハズレ掴まされたのでしょうか?
書込番号:23983505
2点

>kenperoさん
>>ハズレ掴まされたのでしょうか?
んなぁ事は絶対無いと思いますよ。
よく中華機なんかだとデフォでVoLTEを切って有ると聞いたので確かめようとしたのですが、VoLTEオンみたいですね。
後、この価格コムなんかでよくある質問で、SIMフリー端末のソフバン(Yモバ)の「APN設定」でAPNプロトコルが「IPv4」だけという方が多いです。
ここは、「IPv4/IPv6」だと思うので確認をば。
SIM挿しての自動設定なら関係ないと思いますが。
書込番号:23983663
2点

>redswiftさん
アドバイスありがとうございます。そのAPN設定は、ちがう目的で、たまたま昨夜、変更済みですが、まだ通話テストをしていないので、様子を見てみます。この設定で解決すると良いのですが。
書込番号:23983764
0点

>kenperoさん
IPv6の利用状況を確認する2つの方法
(https://koneta.nifty.com/koneta_detail/1141008009350_1.htm)
こちらのサイトで、YモバのLTE接続で「IPv6確認ツール」にアクセスすると「IPv6」で接続してます。
つまり、VoLTE使うなら「IPv6」接続がベストだと思うのですが。
改善すると良いですね。
参考までに、私の端末のAPNプロトコルあたりのスクショはっておきます(見にくいですが)
書込番号:23983823
1点

ありがとう御座います。Wi-FiだとV6接続の確認ができましたが、4GだとV6に接続出来ていませんでした…
書込番号:23983861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>redswiftさん
APNを「plus.acs.jp.v6」と入力して再起動しましたら無事にLTE回線でipv6で接続できました。
ありがとうございました。
書込番号:23984052
0点

>kenperoさん
>>APNを「plus.acs.jp.v6」と入力して再起動しましたら無事にLTE回線でipv6で接続できました。
それはもう>kenpero さんの努力の賜物ですね。お疲れ様です。
ただ、VoLTEの下地ができただけで、「声が途切れる・聞き取りにくい」が改善すれば良いのですが。
IPv4、IPv6相互の変換作業が無くなる分、スムーズにはなると思うのですが、正直わかりません(笑)
書込番号:23984100
1点

>redswiftさん
そもそも自分は、VoLTEとipv6が関係してること自体を知らなかったので、とても参考になりましたし、LTEでのネット閲覧なども、以前より快適になった気がします。これで通話品質の方も様子を見てみます。ありがとう御座います。
書込番号:23984120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
OCNのプランで購入しようと思うのですが、OneNoteを使っている方に質問なんですけど、手書き入力はどんな感じですか?
iPhone使ってる方のはすごい綺麗にかけて羨ましいんですが現状使ってるASUSでは後で読み返したくないぐらいの悪筆です。
是非教えてください。
書込番号:23979125 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

onenoteはipadとPCで併用してます。スマホは閲覧だけです。
PDF化した書類に注釈を手書きで書きこむとか、そんな普通の使い方です。
ちょっと試しにsense4で書いてみましたが、私もご覧の通り字は下手です。
求める答えなのかそもそも質問の意図が分かりませんので回答になるか知りませんが
参考になれば
iphoneやipadだとパームリジェクション機能などがある簡単に言ってしまえば良いペンが使えます。
アンドロイドはパームリジェクションとかが無い使いにくいペンしか使えないです。
書くには結構な慣れやスキルがいると思いjます。
それが出来たとしても綺麗かどうかは自分次第なんですが・・・
書込番号:23986811
5点

ありがとうございます。
ちゃんと綺麗に書けてます🎶
今のスマホだと書いた時に余計な線が入力されてたので、すごく気になってました。
書込番号:23987203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと訂正です。
パームリジェクション機能が使えるペンってiphoneで使えるものは無さそうですね。
使用に堪えるのはipadだけみたいです。
iphoneでも使えそうな説明でしたが、念のためレビューを見たらどうも使い物ならなさそうです。
ペンでも指でも、書きこみたくない時は不用意に画面に近づけないようにする慣れというか、そう訓練ですね!
不用意に触っちゃったり、反応の良いスマホだと近づけただけで書きこまれた!って反応するのですから。
書込番号:23987357
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
母親のスマホとして購入検討しています。
当方のiPhoneからTeamViewerを利用して遠隔操作できるでしょうか?
実際に使っている方、いらっしゃいますか?
書込番号:23974287 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>もこひなさん
TermViewerはしばらく使っていると商業利用と判断され、ライセンス契約をしなければ継続使用できないらしいのでAnyDeskを使用してみました、私はAndroid機2台で検証しましたが問題なく動作しました。
AnyDeskもTermViewerと同様に様々はOSに対応しています、WindowsからAndroidも操作可能でしたのでiPhoneからAndroidのリモート操作も問題無いと思います。
最初はリモート接続する時にどのような表示になり、どう操作すれば良いのかわからないと思いますので、実際に会って両方の画面を見ながら操作してお母様に操作を覚えて頂けば良いでしょう。
確率は低いと思いますが悪意を持った第三者がリモート接続してくる危険性もありますので「設定」→「セキュリティ」→「デバイスのアクセスを以下のデスクに制限します」にチェックを入れて、もこひなさんのアドレスを登録した方が良いでしょう。
書込番号:23975210
9点

TermViewer→TeamViewerでした、誤字修正いたします。
書込番号:23975223
5点

>−ディムロス−さん
TeamViewerが使っていると商用利用と判断される事、またAnyDeskについては存じ上げておりませんでした。
有益な情報、ありがとうございます。
試してみます!
書込番号:23979011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー

nanoシムを入れれば、通話、ymobile.ne.jpメールその他問題なく使えています。
書込番号:23972013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速ありがとうございます感謝感謝(^∇^)
書込番号:23972084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご丁寧にありがとうございます。
今後ともご指導よろしくお願いします。
書込番号:23972219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

数日前から同機種にYmobileのSIMカードで使っています。SIMカードを入れるとAPNは自動設定されるので、そのまますぐ使えます。
書込番号:23972245 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご指導&ご連絡ありがとうございました😊
書込番号:23972872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)