発売日 | 2020年11月6日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 177g |
バッテリー容量 | 4570mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2022年4月16日 15:01 |
![]() |
44 | 20 | 2022年4月16日 15:20 |
![]() |
8 | 4 | 2022年2月26日 10:24 |
![]() |
10 | 2 | 2022年2月19日 16:29 |
![]() |
20 | 3 | 2022年2月15日 08:59 |
![]() |
29 | 11 | 2022年3月22日 18:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
ロック画面にカレンダー等のウィジェットを配置したいのですが、ロック画面のアプリ入れないとだめでしょうか。
ググったところ「設定」-「セキュリティ」配下に「ロック画面でウィジェットを有効」なる設定があるようなのですが、当機では見当たらず。
もしロック画面アプリ入れないと実現できない場合、おすすめのアプリをご紹介頂けると幸いです。
0点

>ロック画面のアプリ入れないとだめでしょうか。
そんなアプリありますかねと思ってますが。。
そういうのはメーカーが用意してなければ無いですかね。自由にいじれるのはせいぜい壁紙変更くらい。
ロック画面いじるアプリって聞くと怪しいアプリに思えてきますw
ガラケーの頃はカレンダー配置時計配置ってありましたが、メーカーが用意した物ですし。。(そのイメージなんですかね)
ググって出てきたっていうのは、どんな書きっぷりだったのですかね。
メーカーの説明書の記載、転記とか特定のモデルの話なら分かりますが、
まさか、アンドロイド全般の機能として紹介してたのかな?
だとしたら、ちょっとレベルを疑うひどい記事じゃないですかね。
書込番号:24652713
3点

Mr.903さん、こんにちは。
解決されたようですが蛇足ながら書いときます。
>「ロック画面でウィジェットを有効」なる設定があるようなのですが、当機では見当たらず。
これは古いアンドロイドの機能で機種依存ではありません。
残念ながら現在のアンドロイドでは無い機能なので良いアプリを見つけるしかありません。
書込番号:24702390
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
先日、えっくんさんです。を参考にさせていただき、OCNモバイルONE+楽天モバイル+microSDにしました。
SH-M15で認識も一発で完了しました。
ひとつのSIMは外側のスロットに入れるので、ボディに貼りつけるようなタイプです。
購入時の金額は2枚セットで999円でした。
amazonサイトでAndroid用デュアルSIMカードアダプター 薄型ゴールドSIMカードエクステンダー マイクロSDカードアダプター Nano→Nano 2個入りという商品を購入しました。
通話は無料の楽天を使用、データは楽天とOCNを交互にしながら使用しています。
YouTube動画を観ないので、コスパの良いデュアルSIMでmicroSDも使えて大満足です。
7点

>綾小路みのるちゃんさん
すみません、こうすることでどういうメリットがあるのですか?
書込番号:24646205
0点

>hik2009kyさん
>こうすることでどういうメリットがあるのですか?
トリプルスロットでない機種でも、SIM2つとSDカードの3つを同時に利用可能になります。
SIMエクステンダーを利用しない場合は、SIM2とSDカードが排他なので、以下のどちらかしか利用出来ません。
・SIM2枚
・SIM+SD
3つ同時に使う以外にはメリットはありません。
書込番号:24646220
6点

>†うっきー†さん
リプライありがとうございます。
私は楽天モバイルオンリーで使っているのですが(音声は楽天Linkで無料、データは月2〜3ギガ未満)、OCNを導入することで安くなったりするのですか?
書込番号:24646234
2点

>hik2009kyさん
>私は楽天モバイルオンリーで使っているのですが(音声は楽天Linkで無料、データは月2〜3ギガ未満)、OCNを導入することで安くなったりするのですか?
2〜3GBということは、税別980円を払っていませんか?
楽天モバイルの方は、端末側で900MB程度までで通信が止まる設定にして、OCN等で安くすませてもよいのではないかと。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/charge.html
>500MB/月コース500円
>1GB/月コース700円
>3GB/月コース900円
書込番号:24646249
4点

>†うっきー†さん
やはりそうでしたか。
ボディに出っ張りができてケースに入らない問題が生じませんか?
また料金はそんなに差はありませんよね。1円を笑う者は・・・ですけれど、ね。
ちなみに「えっくんさんです。」という最初の投稿はどこにありますでしょうか?
書込番号:24646303
0点

>hik2009kyさん
>ボディに出っ張りができてケースに入らない問題が生じませんか?
TPUケースでしたら、プクっと膨れて多少見た目的にも不細工かもしれませんが、自己責任での使用には問題ないかと。
>ちなみに「えっくんさんです。」という最初の投稿はどこにありますでしょうか?
既出スレッドです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034569/SortID=24598984/#24602637
検索機能があるので、検索するだけでよいと思いますが・・・・・
名前は、「えっくんですさん」の間違いだとは思いますが。
書込番号:24646313
3点

>綾小路みのるちゃんさん
SIM2枚とmicroSDが同時に使えるメリットは大きいですね。
使い方は人それぞれですが。
ボディに貼り付けるタイプということで、SIMの組み合わせを変更する等でSIMを抜く場合に扱いに支障はありませんか?
私は本体側に傷防止用にセロテープを貼って、更にアダプターが動かないようにセロテープを上から貼っています。
見た目がイマイチですが、柔らかいケースに入れているので特に邪魔にはなりませんが。
書込番号:24646777 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>hik2009kyさん
メリットは、microSDが挿入できてデュアルSIMに出来ることです。
楽天モバイルは時間制限なし無料通話が使え、基本料金が1G以内にすれば無料です。
一方、OCNモバイルは光り割りで1Gが550円(税込)です。
通話主体を考えるなら、一か月の支払いはOCNモバイルのみ、550円(税込)で済みます。
書込番号:24646893
2点

>野次馬おやじさん
SIM抜き差しに関して、SIMカードアダプター 側とカードスロット側も気を使いますが、
何回かおこなった際は慎重にやりましたので問題はありませんでした。
ただし、プリント配線は断線しやすいので、なるべくいじらないようにします。
そして、私も本体のSIMカードの出っ張りが気になるかと思いましたが、
使用しているシリコン製のカバーでは、片方が浮くこと無く、すっぽりと入りました。
今SH-M15のスマホで拡張出来ることは、これが最大でしょうか。
書込番号:24646937
1点

>hik2009kyさん
自分が2月14日に投稿したタイトル 「SIM2枚使用で快適ライフスタイル」の中になります。
なお、「えっくんです」さんでした。
書込番号:24646973
3点

>綾小路みのるちゃんさん
リプライありがとうございます。
> 使用しているシリコン製のカバーでは、片方が浮くこと無く、すっぽりと入りました。
ちなみにどのカバーですか?
私はスマホを机に置いて見るので浮いてしまったりガタつくのでしたらNGですので。
書込番号:24647059
1点

>hik2009kyさん
確かに平たく置くと、気にならない程度に上側が少しガタつきますね。
自分が使用しているシリコンカバーは、下記の商品です。
Hy+ AQUOS sense4 AQUOS sense5G 耐衝撃 ケース SH-41A SH-53A SH-M15 SHG03 カバー ストラップホール 米軍MIL規格 クリア 衝撃吸収ポケット内蔵 TPU ケース
書込番号:24647541
2点

>綾小路みのるちゃんさん
ありがとうございます(^o^)
書込番号:24647697
0点

余計な話と思いますが。。。
amazonでSIMカードエクステンダー単価140円の品を見つけました。
ダメ元で購入しましたら、中国から直配で届きました。
前回の商品と同じく認識して使えました。
また、プリント基板のベルト部分が黒色に改良されていて、
自分のスマホと同色でかっこいいです。
書込番号:24649678
3点

>綾小路みのるちゃんさん
お役に立てて良かったです。(喜)
書込番号:24652071
2点

>えっくんですさん
お陰様で知識が増えて助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:24653091
1点

>綾小路みのるちゃんさん
> amazonでSIMカードエクステンダー単価140円の品
とは具体的のどの製品ですか?
検索かけましたが黒い物は見つかりませんでした。m(_ _)m
書込番号:24654348
0点

>hik2009kyさん
返信遅くなりました。
ご質問のSIMアダプターですが、amazonを観ると、値上がりしていました。
下記の商品ですが、140円→199円になっていました。
画像のプリント基板の色はゴールドですが、黒色が届きました。
1PCSユニバーサルハイブリッドSIMカードスロットデュアルSIMカードアダプターマイクロエクステンダーナノからナノXiaomiのAndroid携帯電話用
※実は、その他を調べた結果、ヤフオクに出品されているSIMエクステンダーも落札してテストした所、見事に使えました。
その商品は色も黒のベルトで、価格が460円(税込)で送料無料です。
よろしければ、ヤフオクもご覧ください。
書込番号:24668408
2点

>綾小路みのるちゃんさん
ありがとうございます(^^)
書込番号:24668682
0点

綾小路みのるちゃんさん、こんにちは。
これは便利ですね、防水がちょっと心配ですが参考になりました。
書込番号:24702409
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
普段はイヤホンで通話することが多くそちらは問題ないのですが、手持ちで通話すると受話スピーカーから聞こえる相手の声が割れて聞き取りづらいです。
この機種はこんなものなんですかね?それとも初期不良?
皆さんどんな感じだしょうか。ご意見お願いします。
書込番号:24619379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イヤホンの抜き差しで音声がバグる可能性もありますし、再起動しても治らなかったら初期化で、治らなかったら修理行きかな。
相手側の方の問題もなくはないので、自分で自分あてに電話かけてテストして問題の切り分けは必要ですがね。
書込番号:24619399
1点

スピーカーonにしてハンズフリー通話にするとということですよね?
vol調整である程度の音量を超えるとそうなることもあるかもですね。(うちのは大丈夫でしたが、普通の音響機器でもvol上げすぎると起こるので仕様と個体差の範疇かもですね。。)
vol調整関係なく音割れするなら、もうちょっと状況を確認した方が良いですね。
そもそも、普通に音楽流したり動画再生しても音割れするのですかね?このあたりで故障なのか仕様なのか判断して購入店に相談してみたらどうでしょうか。
書込番号:24619944
3点

>発泡さん
イヤホンはBluetoothで、イヤホンジャックは未使用です。
自宅で嫁のスマホを使って試してみたら少しマシなかんじでした。
ボリュームを少し下げたからなのか、自宅内で試したからなのかわかりませんが。
>PCGOLFさん
表現を間違えました。手持ちで耳に当てて話すという意味です。
ボリュームを少し下げたら、少しマシにはなりました。
動画視聴の音は普通で、スピーカー出力でのハンズフリー通話では、自宅内では割れそうで割れないビミョーなかんじでした。
ボリュームに気をつけて、環境や相手によって違いがあるか様子をみようと思います。
お二人ともありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24620628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハンズフリー通話って訳じゃないのですね。手持ちと聞いて先走りしてました。。。
ボリューム調整で消えないなら音割れじゃなくてノイズ混入なんじゃないの?と思ってますが、
音割れにしろ、ノイズ混じり音を音割れと言われてるのか分かりませんが、修理に出した方が。。。有償で躊躇するなら買い替えちゃう話ですかね。
書込番号:24621226
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリーをキャリアdocomoで使用しています。docomoメールをdocomoメールアプリで使用しています。メールは受信するのですが、その都度「更新ボタン」を押さないと受信しません。何か設定上の問題でしょうか?モバイル環境、wifi環境いずれでも同様の現象がでています。ご教示お願いいたします。
2点

>nezumi001さん
SIMフリー用のdocomoメールアプリはプッシュ通知ではなく、フェッチとなります。
https://service.smt.docomo.ne.jp/site/mail/src/playstore_trouble.html
>15分に1回、受信サーバへ新着メールの問い合わせを行う設定となっております。
プッシュ通知を希望される場合は、プッシュ通知対応のメーラーを利用する必要があります。
■アプリを終了させない設定
ピュアAndroidに近い端末なので、インストールしたアプリを終了させない設定は、
設定→アプリと通知→詳細設定→特別なアプリアクセス→電池の最適化→画面上の▼→すべてのアプリ→該当アプリ→最適化しない
のみとなります。
書込番号:24608639
7点

ありがとうございます。そういうことだったのですね。このまま使用することにします。
書込番号:24608771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
最近、充電完了と表示され100%で充電器を抜くとすぐに97%と表示されます。
ちょっと前は99%と表示されていましたがだんだん下がってきています。
AQUOS sense4のSIMフリー版で発売と同時に購入したのでそこまで古くはないと思います。1年ちょっと位?
基本的には充電は夜寝る前に1回のみです。
このような状態はどうしたら直りますか?
書込番号:24599157 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最初に結論からで失礼しますが 「気にしないでいい」 です
詳細は長くなるので気になったらご自身で調べていただきたいのですが
・バッテリーの残量は推測するしかないので充電の%表示はあくまでも目安
・バッテリー性能維持のために中でいろいろ勝手にやってくれてる
などいろんな要素で表示はばらつくのが普通です
電池計測系のアプリも賢そうに見せてますがすべてただの目安ですし全く当てにならない場合も・・・
電池の状態が気になっているのであれば
設定 > 電池 で表示される健康度 が「良好」となっていれば問題はないでしょう
いきなり何十%も低くなるとかならなにか問題が起きているかもしれませんが数%では誤差だと思っていいです
書込番号:24599205
8点

ありがとうございます
充電する度電池が減る気がして気になっていましたが、本体の充電状況は良好となっているので気にしないことにしました。
書込番号:24600733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

適度に再起動してあげれば残量表示戻りますよ
特に充電完了後に再起動するのが効果的です
書込番号:24600793
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
友人からのアドバイスで、楽天モバイルが96%の通信エリアを完了したというのでSIMのみ、
Rakuten UN-LIMIT VIのプランで契約して、OCNモバイルONEとデュアルSIMにしました。
楽天モバイルの1G以内なら0円も魅力的ですし、通話は楽天リンクアプリを使用することで時間に関係なく
無料で使用できて、今のところ通話品質も若干遅延があるものの、さほど悪くないようです。050plusのような感覚です。
そして、楽天モバイルは契約の際の事務手数料が無料もいいですね。
それに加えて、1,100円プラスで下4桁の番号が契約時に何回も選べるのも良いです。
何か、楽天モバイルの宣伝のようになってしまいましたが、けっして関係者ではありません。
3大キャリア以外で、もうひとつの選択肢が増えたことは嬉しいです。
9点

>綾小路みのるちゃんさん
楽天モバイルも頑張りだしましたね。
自分も楽天に乗りました。
通話無料は楽天、その他通信はOCNと使い分けはすばらしいです。
将来はデュアルSIM(DSDV)が標準になるかもしれませんよ。
足りないのは海外ではおなじみのSIMとSDカードが一体型カードです。
SIM SDカード一体型が世の中に出てくれば、デュアルSIMの完成です。
書込番号:24599629
1点

>やっちゃえニッポンさん
>将来はデュアルSIM(DSDV)が標準になるかもしれませんよ。
SIMフリー端末は標準ですよ。
キャリアモデルでも、eSIM、物理SIMのデュアルの端末もあります。
楽天ハンドはeSIMのデュアルです。
お聞きしたいのは、
>足りないのは海外ではおなじみのSIMとSDカードが一体型カードです。
SIMカードとSDカード、一体型カードとはどの様なカードなのでしょうか?
用途が違うカードなので詳しく教えて頂けますか?
技術的には簡単に出来ますが、SDカードはユーザーが購入する、SIMカードはキャリアから借りているカードです。
androidもSDカードが使えなくなって来ている端末が増えています。ROMが大容量化している
フラッグシップモデルはSDカードが使えない端末がほとんどです。
GALAXYも昨年からSDカード廃止、Xiaomi、OPPOも上位機種にはありません。
トラブル原因になるSDカードはこれから廃止になると思います。
5G普及でデータ無制限で使え、動画、音楽はストリーミング、写真等のデータはクラウドを使えば良いので。
申し訳ありませんが、一体型カードに付いてどの様なカードか教えてください。
書込番号:24600621 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>α7RWさん
返信が遅くなり、申し訳ありませんでした。
ネットで観た「SIM&SD一体のカード」のURLを貼ります。
https://japanese.engadget.com/jp-2019-06-30-microsd-nano-sim.html
書込番号:24602112
1点

>やっちゃえニッポンさん
URL、ありがとございます。
日本じゃあ難しいと思います。
キャリアが取り扱いしないと思いますし、トラブルにあった時に面倒な事になります。
書込番号:24602472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SIMとSDが排他仕様になったスマホでSIM2枚とSDカードをどちらも使えるようにするアダプター – OREFOLDER
https://www.orefolder.net/2021/01/sim-extender-adapter/
ご参考までに
書込番号:24602637
2点

>えっくんですさん
観ました。
nanoSIM2枚挿入+MicroSDが使えるのはアイディアですね〜
更にsense4で動作済みもいいですね〜
とても参考になりました。
書込番号:24602710
1点

>綾小路みのるちゃんさん
楽モバ、悪評の通話品質ですが、過去に比べて最近はとても良くなりましたよ。
楽天回線エリア内での通話しかしませんが、言葉が途切れることもなく、
普通にしゃべれて普通に相手に聞こえます。ほとんど声が遅れて会話することもありません。
アップロードされたお陰でしょうか?
自宅でWi-Fi接続時でもLTE優先に自動でなることが通話品質に良いのか?
個人的にはラインより良いと感じています。使えますよ。
書込番号:24606220
4点

>やっちゃえニッポンさん
そろそろ、楽天モバイルを契約してもメリットが大きいと思います。
契約して使わなければ0円ですから、スペアーSIMとして持っている価値はありますね。
書込番号:24607376
0点

>えっくんですさん
貴重な情報ありがとうございました。早速、Amazonで購入しました。
届いたら、装着してみます。
>α7RWさん
楽モバ、使えますよ。価値、コスパは今のところ最高です。
音声通話も今のところ途切れる通話・遅延通話はないので快適に使っています。
今後、更にエリアが拡大すれば、加入者がそうとう伸びるのではないですか!?
今の楽天は、昔、携帯参入時のソフトバンクを思い出しますね〜
書込番号:24615746
1点

>えっくんですさん
「【注意】Android 8.0.0以上のシステムに対応できません」とありますが、Android11で動きましたか?
書込番号:24654489
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)