端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月20日発売
- 6.44インチ
- メイン:1600万画素/超広角:800万画素/ポートレート:200万画素/モノクロ:200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO A73 SIMフリーの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全276スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 6 | 2021年8月1日 23:34 |
![]() |
13 | 3 | 2021年7月31日 17:37 |
![]() |
7 | 2 | 2021年7月30日 08:39 |
![]() ![]() |
16 | 1 | 2021年7月28日 18:56 |
![]() |
75 | 12 | 2021年7月18日 16:16 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2021年7月8日 10:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 楽天モバイル
妻のスマフォの話になりますが、現在楽天esimとiijのDUALシムで使用しています。
楽天を優先SIMにして、1GB近くまでデータ使用量制限をして、使い切るとiijに切り替わるというふうにしたいと考えています。
設定でデータ使用量制限は楽天シムでは設定できていると思われますが、上記データを使い切るとiijに移行するのでしょうか。
また制限が個別に出来ないように思われるのですが、上記の使用制限1GBまでいくと、iijにデータ使用が変わった場合も1GBで切れそうな気がしますが、どうなるかわかる方はおられますか。
書込番号:24267956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リナクスの素人さん
>設定でデータ使用量制限は楽天シムでは設定できていると思われますが、上記データを使い切るとiijに移行するのでしょうか。
自動では、切り替わりません。手動です。
>また制限が個別に出来ないように思われるのですが、上記の使用制限1GBまでいくと、iijにデータ使用が変わった場合も1GBで切れそうな気がしますが、どうなるかわかる方はおられますか。
SIM単位です。
データ使用量の設定画面で、左右へスワイプで、各SIMごとに設定が可能です。
書込番号:24267980
12点

返信有難うございます。
・自動では切り替わらないんですね。
・嫁のスマフォなのであまり長い時間触っているとあらぬ疑いをかけられそうなので、じっくり触れないのですが、左右にスワイプはできないですね。
自分のAndroid9のSIMフリースマフォでは、データ使用量の中で上段は楽天、下段にiijでそれぞれ制限を設定できる項目があるのですが、、
書込番号:24268467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リナクスの素人さん
>・嫁のスマフォなのであまり長い時間触っているとあらぬ疑いをかけられそうなので、じっくり触れないのですが、左右にスワイプはできないですね。
貼付画像の青枠の部分のようにSIMが2つある状態になっていませんか?
左右にスワイプする場所は赤枠の部分となります。
ColorOS V11の端末での確認なので、楽天モバイル版では、微妙に違うかもしれませんが。
一度、データ使用量の設定画面のスクリーンショットを添付してもらった方が良いと思います。
書込番号:24268491
11点

ご返信有難うございます。
SSをお送りします。
ご教示頂いたマークはやはりないですね。
楽天がアプリに手を加えて制限をかけているのか、、
恐るべし楽天、、
書込番号:24268708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リナクスの素人さん
>ご教示頂いたマークはやはりないですね。
では、もう一つの可能性があります。
今は、楽天側のSIMを通信側にされていませんか?
IIJmio側のSIMを通信側に設定した後で、データ使用量の設定を確認してみて下さい。
通信側に設定したSIMの方しか表示しないという場合もありますので。機種やファームによっては。
IIJmio側のSIMを通信側に設定しても、楽天側のデータ使用量しか設定できないなら、不具合だと思います。
書込番号:24268717
11点

お世話になり有難うございます。
有難うございます。
その設定で個別に設定が出来ました。
しかし自動で切り替わってくれないのは残念です。
有難うございました。
書込番号:24268900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 SIMフリー
OCNモバイルONEです。妻使用
ゲームは全くしていません。ほぼLINEと通話とスマホ決済です
ちょっと調子がおかしいと言うので確認してみました
昨日”Wi-Fiを無効にする” がONになっていたので OFFにしました
”モバイルデータを無効にする”はONのままです
なぜこうなったのでしょうか?
このグラフをリセットする方法はありますが
また期間7月1日〜31日 を変更する方法はあるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>Capple Uさん
>なぜこうなったのでしょうか?
単にGoogle Playをデフォルト設定のまま使っていて、アプリの自動更新で容量を消費したので、その時にグラフが伸びただけとなります。
>このグラフをリセットする方法はありますが
端末初期でなら消せると思います。
>また期間7月1日〜31日 を変更する方法はあるでしょうか?
Wi-Fiに関しては1日固定だと思います。
モバイル通信の方しか設定はないと思います。
Google Playでのアプリの自動更新を止めればよいです。
最終日を100%としてのグラフ表示なので、グラフは正常となります。
書込番号:24266271
7点

>端末初期でなら消せると思います。
「端末初期化」の間違いです。
ちなみに、スクリーンショットが一部しかありませんが、指を上方向にスワイプして一番下までスクロールすると、
各アプリ以外の通信容量も表示されています。
例えば、テザリングとか、アンインストールしたアプリでの通信など。
ゲームをお試しで入れて、最初にダウンロードで大量に消費した後にアプリをアンインストールなどで、通信量がアプリごとのグラフには表示されずに、一番下に表示されているなどもあります。
スクリーンショットの提示がないので、推測にはなりますが。
書込番号:24266290
6点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 楽天モバイル
スマホ初心者です。
楽天リンクで相手側から時々非通知でくるよとのことでWiFiを用いず利用しています。
WiFiも使いたい時があるのでWiFi ON-OFFのウイジェット”WiFi Toggle Wiget”をインストールしましたが
反応しません。設定からON-OFFするとウイジェットも変更されるのですが画面上のウイジェットからは作動できません。
他の同様のウイジェットも試したのですがダメでした。
いろいろと設定をいじったのが悪かったのかもしれません。
対処方法を教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
1点

>万吉さん
利用したいアプリが利用できないということであれば、
クイックアクセス(画面上部から下へスワイプ)からWi-Fiオンオフをするだけでよいと思いますが・・・・・
ワンタップに拘るなら、マクロでワンタップでWi-Fiをオンとオフのマクロを用意して、そのマクロをホームに配置でよいかと。
MacroDroid - デバイス自動化
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.arlosoft.macrodroid
確実なマクロなら、クイックアクセスを開く、Wi-Fiのアイコンがある座標を指定してのタップになります。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
V7からV11への変更で設定方法がかなり変更になりました。
書込番号:24264593
6点

>†うっきー†さん
早速の回答をありがとうございます。
このOPPO A73はカミさんのスマホでWiFiの接続状態をわかりやすくしてあげようと
インストールしたものです。
いろいろとご提案頂いてありがとうございます。どうも敷居が高いのでこのウイジェットは諦めます。
ちなみに私の楽天ハンドは同じウイジェットが問題なく作動するのですが・・・!
やはりスマホは年配者には難しい所が多いです。
書込番号:24264623
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 楽天モバイル
Gメールの着信音(通知音)が鳴りません
メール本体は受信出来ていますが、同時に音が鳴らないので不便です。
設定の問題かと思いますがよく分かりません。分かる方教えていただきたいです。
colorOS7.2
CPH2099_11_A.41
よろしくお願いします。
5点

>ビックリカメラマンさん
Gmailアプリで新着で音が鳴らない場合は
Gmailアプリ→左上の3点→設定→該当アカウント→受信トレイの通知→新着メールごとに通知する→オン
Gmailアドレスを利用したい場合は、自動同期をオフでも利用可能なプッシュ通知対応のメーラーを利用された方がよいとは思います。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
V7からV11への変更で設定方法がかなり変更になりました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24262617
11点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 SIMフリー
Y!mobileでp20liteを数年間使い、買い替えの時期になりました。
機種選びでアドバイスをいただきたいのですが、
このoppo A73やReno 5Aが手頃な価格のようで気になっています。
oppoというメーカーを良く知らないのですが、使用感などはいかがでしょうか。
通話やカメラ、ライン、TwitterやInstagramが普通に使える機種で、p20liteから使い勝手が大きく変わらないなら購入したいのですが。。
3〜4年は使いたいので、この2機種以外にもおすすめがあれば教えていただければ助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24234012 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>七夕伝説さん
>oppoというメーカーを良く知らないのですが、使用感などはいかがでしょうか。
ColorOS V11になってからは、ほぼ制限がなくなりました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq8
>Q.ColorOSは何かと制限があるそうですが、実際問題使い勝手はどうですか?
OPPOに関しては、以下を参照して頂くと、新しい質問は出ないとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html
>この2機種以外にもおすすめがあれば教えていただければ助かります。
ゲームがカクカクと、docomoの3G回線が使えない問題が解決されるまで待てるようなら、
Mi 11 Lite 5Gでしょうか。
Xiaomiに関しては、以下を参照
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html
複数のメーカー、複数の機種で相談したい場合は、こちらを解決済にして以下で、再度質問してもよいかと。
スマホの「なんでも掲示板」は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2
書込番号:24234023
8点

>Xiaomiに関しては、以下を参照
>https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html
間違えてHuaweiのリンク先を記載しました。
Xiaomiは以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
書込番号:24234027
8点

>七夕伝説さん
自分はSHARPのAQUOS sense4 plusに変えました。
この価格としては防水、お財布ケイタイ対応、6.7インチの大画面、大容量メモリー、
このクラスのミドルとして全部入りでストレス無く使ってます。
ただ、大きな弱点としてカメラがイマイチです。
普通に記録として使う分には大丈夫ですが、デジカメの代わりにはならないですね。
自分はカメラは特に使わない人なので問題ないです。
カメラは使わず大画面でゲーム、ネット、動画を楽しみたい人にはお勧めです。
一応、国内企業のSHARPだし。
書込番号:24234204
4点

私はサブ利用ですが、まさにP20 liteからA73に機種変更しました。(メインはPixel 4a)
HUAWEIと比べてもOPPOはかなり良く出来たスマホだと思います。
画面は綺麗ですし、大型なので電子書籍なども読みやすく快適です。
設定メニューなどもかなり練られてて、痒いところに手が届く感じで好感が持てます。
特にA73の優れたところは、本体の薄さと軽さです。
標準でスマホカバーついてきますが、カバー付けない方が、見た目も扱いやすさも良い感じです。
ただ、3〜4年使えるかというと疑問が残りますね。
価格的にも2年使えば元が取れると思うので、その方向で検討されては如何でしょう。
書込番号:24234554
13点

oppo A73を過去に持っていてReno5 Aは今持っています。
性能はReno 5Aの方が圧倒的に上です。
ワイモバイルでは18,000円で買えますが、本来は4万円する機種です。
A73は薄いだけで、動きも遅いです。
この2つなら間違いなくReno5 Aです。
書込番号:24234604 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>†うっきー†さん
oppo、シャオミのFAQありがとうございます。
通知やバッテリー設定など、少し癖がありそうですね。クチコミをさかのぼって見て、差し支えないか考えてみます。
書込番号:24234768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ねこさくらさん
sense4 plus、いいですね。ただ私には少しお値段が高いかも知れません。。
sense4の無印のほうなら手に合いそうなので、そちらを見てみます。ありがとうございます。
書込番号:24234772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひまJINさん
お手軽なお値段で、なんとなく普通に使えそうな感じがしたのでA73を候補にしました。p20liteと同じように使えたら私には十分かなと思えましたので。。
使われていて、もし気になった点などありましたら教えていただければ助かります。
書込番号:24234784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
Reno 5Aは私には手に余りそうな機種ですが、実はsandbagさんが最近のシャオミの機種レビューで5Aがいいと書かれていたのも気になりました。
なぜかY!mobileの機種変更でも安いですね。
A73よりかなり大きい、重そう、なのが気になります。
でもスマホとしたら5Aのほうがいいんですね。悩んでみます。
書込番号:24234796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>七夕伝説さん
>実はsandbagさんが最近のシャオミの機種レビューで5Aがいいと書かれていたのも気になりました。
ご覧いただきありがとうございます。
Mi 11lite 5G 購入当初はカタログスペックが優れているので満足していたのですが、使っていくうちに気になる点が色々出てきており、特にゲームに関して問題が多いので評価が変わった経緯があります。 その点Reno5 Aは発売直後は少し問題がありましたが、すぐにアップデートの対応があり、今は安定して動作しています。
確かに一回り大きく重さはありますが、長く使い続けた場合の満足度はReno5 Aの方が高いと思いますよ。
書込番号:24234952 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

気になる点としては、OPPO全般だと思うんですが、初期値がかなり省電力です。
そのままだと、動画視聴、ゲームなどに支障が出たりします。
一応、バッテリー設定で高パフォーマンスモードにすると普通になりますが、ちょっと面倒。
私の場合、夜間は自動電源OFF(翌朝自動電源ON)してて、その際上記モードもOFFになってしまいます。
あと、A73の場合、指紋認証がディスプレイ内蔵ですが、初期設定に結構時間がかかりました。
設定したのが冬季で、手が少し荒れてたのもあるんでしょうが。
P20 liteのような背面認証に慣れてると、解除にちょっと手間取るかも知れません。
バッテリー残量表示が画面上部に出ますが、かなり小さくて判別が難しいです。
普段は画面ロック時に表示できる常時表示ディスプレイで残量確認してます。
因みにこの常時表示ディスプレイはP20 liteには無いかなり便利機能です。
Pixelなどでは標準になってて、同様の使い方が出来るので有難いです。
気が付いたのかこんなところでしょうか。
書込番号:24235347
9点

Reno5 Aにしようと思いましたが、旧々機種?のReno Aがたまたま1円で出ていましたので、そちらにしてみました。
これなら1〜2年くらい使えれば私には十分かも知れません。
みなさまありがとうございました。
書込番号:24246388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 SIMフリー

可能です。
書込番号:24210305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>戦車大隊さん
端末によるかもしれませんが、新品端末の場合アクティベート用にSim(契約抹消済みでOK)が必要になる場合あるかもしれないです。
この端末はどうなのかな?
書込番号:24210313
4点

アクティベートSimはダミーSIMみたいな通信とかに関係ない物で合ってますか?
書込番号:24210357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>戦車大隊さん
>アクティベートSimはダミーSIMみたいな通信とかに関係ない物で合ってますか?
その解釈で正解です。
お手元になければ、ヤフオクなどで2〜300円かな
書込番号:24210842
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)