| 発売日 | 2020年11月12日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 5.8インチ | 
| 重量 | 176g | 
| バッテリー容量 | 4570mAh | 
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM | 
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト | 
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  電話の履歴が消えてしまった | 16 | 5 | 2022年5月13日 11:04 | 
|  Android12配信されましたね | 26 | 12 | 2022年5月26日 10:28 | 
|  デュアルSIMについて | 7 | 2 | 2022年5月9日 15:34 | 
|  ビルド番号が設定されているかどうか確認したい | 69 | 10 | 2022年5月10日 15:33 | 
|  ナビゲーションバーの4番目は何? | 17 | 5 | 2022年5月8日 18:50 | 
|  Vysor ミラーリングアプリ | 1 | 0 | 2022年5月4日 14:35 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル

>omarukoさん
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq15
>Q.Rakuten Linkアプリをアンインストールして再インストールしても、以前の連絡先や履歴が表示されます。
>Q.一時的に他の端末にRakuten Linkアプリを入れてアクティベーションすると、元の端末で利用していた連絡先や履歴が表示されます。
>公式サイトに記載がある通りサーバー側に自動バックアップされています。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/rakuten-link/
以前利用していたアカウントと同じであるにも関わらず表示されないとすれば、サーバーのバックアップデータが消えているということになるかと。
サーバー側の問題になるので、omarukoさんの手でどうにかは出来ないと思いますよ。
不具合などあるアプリなので、気にせず使う程度での対応になるかと。
書込番号:24742182
 5点
5点

>†うっきー†さん
2つのUrlを頂いたのですが、どの辺を参照にしたらいいのでしょうか
書込番号:24742265
 0点
0点

>これ以外の機能はちゃんと動いています。なにか操作を誤ったみたいです。
何か履歴を消そうとして削除(一括削除)してしまったってことはないのかな?
書込番号:24742744
 3点
3点

>omarukoさん
>2つのUrlを頂いたのですが、どの辺を参照にしたらいいのでしょうか
記載してある通り、本来ならサーバーにバックアップされていますので、
新しい端末などでログインし直すと今までのものが表示されます。
それがされないということは、サーバーのバックアップが何らかの理由で消えたのだと思います。
今まで利用していたアカウントでログインしているという前提ですが。
そのため、omarukoさんの方で、何か対応するようなことは出来ないので、諦めるしかないと思いますよ。
書込番号:24742746
 8点
8点

>†うっきー†さん
ご説明はあなたの体験をもとにして述べられているのですか
書込番号:24743710
 0点
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル

>knakachan2さん
基本的に「初物は避ける」主義なので、昨夜はちょっとばかり躊躇しましたが、今朝我慢できなくてアップデートしました。
今のところ何の問題も無いのですが、メニューの出方とかが結構違うので慣れるまでややこしいかも知れません。
書込番号:24741171
 3点
3点

Android12にアップデートになった影響なのか、本日10時頃、電話着信があった際、またしても相手の声は聞こえるのですが、こちらの声が届かない現象が発生しました。正直またか〜という残念な思いで一杯です。昨年は片通話の問題が解消されず、楽天モバイルの対応はのらりくらりで一向に解消されませんでした。それでも何だかんだとアップデートで完全解消されたと安心していましたが、またしてもこの有り様です。楽天リンクって何なんでしょう?タダなんだから文句言うなということなんでしょうか。事実、これに不安ならオプションでいくらかお金を払えば正規回線で使いなさいということですよね?
この現象はAndroid12の影響なのか、また改善策があれば教えていただきたいと思います。
書込番号:24741216 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

>shunwさん
背面ダブルタップ機能は、AQUOSでは実現されないんでしょうかね。
書込番号:24741230
 0点
0点

>wanko889さん
何パターンか試してみましたが、とりあえず問題無く通話出来ますね。
Android12とは関係無いような気がします。
書込番号:24741245
 0点
0点

私はAndroid12にアップデートして、見事に楽天リンクに不具合出しました。(苦笑)
楽天リンクにログイン状態だと、着信したとき、相手の声は聞こえますが、私の声が相手に伝わりません。再起動しようとアプリの再インストールしようとダメ。100%の再現率です。ですが、何故かこちらからかけた場合は問題なし。あくまでも着信時のみの不具合なんですね。
仕方がないので、通常は楽天リンクはログアウトしておき、電話を掛けたいときにログインしてかける・・・という非常にめんどくさいことやっています。私の場合は掛けることはほとんどなくほぼ受け専用での運用だからまだいいですが、発信の多い人は無理ですね。
というわけで、楽天リンク発信が多い人は、楽天リンクのアップデートを待ってからAndroid12にしたほうがいいかもしれません。
書込番号:24741247
 5点
5点

>knakachan2さん
すみません。背面ダブルタップ機能って何ですか?
書込番号:24741254
 0点
0点

>shunwさん
Android12の新機能で、「背面をダブルタップするとアクションを割り当てられる」とありましたが、AQUOSの設定には見当たらないので。
書込番号:24741267
 0点
0点

Android12に更新済み。
バッテリー使用量を見るととんでもないことになってますが、使ってるうち正常に戻ることを期待しています。
ちなみにわたしの場合、イレギュラーなことがなければ95%から20%まで6〜7日かかります。
書込番号:24741352
 5点
5点

自分も待ちきれずに12にしちゃいました。
で、さっそく自宅電話で楽天リンクを使ってみると…
きちんと片側通話になりますね(笑)
ならない時もあるので、再現性がないから回避方法も良くわからない。
この機種って、楽天ペイでも特定操作は「非対応」と言ってるくらいだし、
「楽天」と名乗っているけど、
実質的にはサポートは丸投げですしね。
他の人も書かれてるように無料だから許すけど、これで有料となると
ちょっと許容できないな。サブ回線としての無料ユーザーが、きちんと
機能するところまで要求しちゃダメと言う事でしょう。
書込番号:24741901
 2点
2点

>katok2001さん
楽天リンクは、はなから使わず、楽モバはデータ専用eSIMとして使ってます。
通話は、FOMA(3G)の物理SIMをDSDVでしぶとく停波もしくは機種変更まで使い続ける予定。。。
書込番号:24741922
 0点
0点

こちらの声が相手に届かない不具合に悩まされてましたが、此処の別スレで不具合起こしていた方の解決事例がアップされていたので参考にしたら解決しました。(笑)
これで心置きなく新OSを楽しめます。(笑)
書込番号:24745753
 2点
2点

私はOSバージョンアップ前からRakutenLinkでの片側通話は頻発していましたので、通話には使えずでしたので、さっさとpovo2.0にMNPしてしまいました。
書込番号:24763146
 0点
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
お世話になっております。
本機デュアルSIM対応となっていますが
SIMスロットを見ると、SIMは1枚しか入れられません。
これって、2枚のSIMを使う時は、以下にどちらかで対応するとういうことでしょうか?
@ 「物理SIM」+「eSIM」
     または
A 「eSIM」で2枚設定?
PS:
OPPO Reno5 Aを購入検討中です。
この機種もデュアルSIM対応ですが、sense4liteと同じ@かAなのでしょうか?
 0点
0点

sense4 liteは
「物理SIM」+「eSIM」
 のみデュアルsim運用できます
OPPO Reno5 Aは
「物理SIM」+「物理SIM」(この場合SD利用不可)
もしくは
「物理SIM」+「eSIM」
でデュアルsim運用できます
書込番号:24738217 スマートフォンサイトからの書き込み

 7点
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
下記は他のデバイスからのビルド番号の情報です。
https://gyazo.com/c114dcead93522c350599e533f68ab9f
AQUOS sense4 liteだとどのようにして確認するのでしょうか
 2点
2点

AQUOSシリーズは以下ですよ。
設定→デバイス情報→Androidバージョン
書込番号:24738182 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

補足
AQUOSの機種によっては、[設定]→[デバイス情報]→[ビルド番号]の場合もあります。
書込番号:24738184 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

取説確認しましたが、表示方法記載されてますね。参考に。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/r/aquos-sense4-lite-r/manual/index.html
書込番号:24738188 スマートフォンサイトからの書き込み
 12点
12点

>まっちゃん2009さん
確かにビルド番号は02.00.07と銘記されています。が、私の銘記した例のように、その中身を確認したいのです。
書込番号:24738408
 0点
0点

ビルド番号の中身というのがどういうことを言ってるのかはあれだけど
上のバーをスライドさせたら、設定アイコンの画面が出てくるけど、このとき開発者向けオプション≠ェオンになっていれば左下の鉛筆マークのところにビルド番号出てくるよ
ちなまに開発者向けオプションがオフのときは出てこない
書込番号:24738504 スマートフォンサイトからの書き込み

 2点
2点

今日からAndroid 12アップデートが配信開始されたようで、適用されれば03.00.01になるようです。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/aquos-sense4-lite/
書込番号:24738553
 5点
5点

>omarukoさん
多分なんか勘違いしてると思います、ビルド番号はメーカー等によって異なりますので同じ表記にはなりません。ビルド番号をタップして開発者向けオプションを表示したいのでしょうか?
この機種の場合、設定→システム→詳細設定に開発者向けオプションが表示されます、具体的に何をしたいのか書いた方が良いと思います、その方が皆さん回答しやすいと思いますね。
書込番号:24738573
 12点
12点

意味がよくわかりませんが、AQUOSシリーズの例としては以下です。
シャープ開発モデルだと例えばAQUOS sense4 liteを例にすると最新ビルド番号が「03.00.01」、シャープブランドでFIH Mobile開発モデルだと例えばAQUOS wishの最新ビルド番号が「67JP_1_44A」とかになります。
また他社機種だと、例えばGalaxy S21はドコモ版が「SP1A.210812.016.SC51BOMU1BVB4」でau版が「SP1A.210812.016.SCG09KDU1BVB4」だったり、Xperia 1 Vはドコモ版が「61.1.C.2.95」でau版が「61.1.D.2.97」だったりします。(いずれも最新ビルド番号)
−ディムロス−さんが書かれてるようにビルド番号はメーカーごとに違います。
シャープやソニーのようにビルド番号が短いものもありますし(その他京セラ、FCNT、OPPO、Xiaomiも短い)、サムスンやレノボなどすごく長いメーカーもあります。
メーカーが違うため比べることに意味はありません。表示されてるものが全てですよ。
書込番号:24738620 スマートフォンサイトからの書き込み
 18点
18点

>どうなるさん
左下の鉛筆マークのところにビルド番号出てくるよ
これのスクショありませんか
書込番号:24739518
 0点
0点

>これのスクショありませんか
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034489/SortID=24079292/#tab
Android12にしていると、設定画面のアイコンの形とか変わってるので少し位置が変わるけど鉛筆マークのところに出てくるよ
※カスタマイズOSは分からないけどAQUOSに限らずAndroid共通なのでどのスマホでも普通は出てくるはず
書込番号:24739675

 2点
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
最近、何かの操作をしたせいか、3つのシステムナビゲーションのボタンの右横に人間が腕を開いている形のボタン・4番目が出るようになってしまいました。
Q1.このボタンの機能はなにですか?
Q2.このボタンを取り消して、もともとの3つのボタンに戻す方法を教えてほしいです。
 0点
0点

ユーザー補助ボタン(アクセシビリティメニューショートカット)です
設定→ユーザー補助→ユーザー補助機能メニュー→OFF
ユーザー補助機能ボタン、アクセシビリティメニューショートカット等Androidのバージョンや機種によって違いますがショートカットメニューボタンをOFFにします
https://time-space.kddi.com/mobile/20200428/2893
書込番号:24733308
 5点
5点

カナヲ’17さん、ご回答ありがとうございます。
腕を開いた形から、ユーザー補助のボタンだとわかりました。
しかしながら、カナヲ’17さんのおっしゃる通り、
ユーザー補助機能ボタンはAndroidのバージョンや機種によって違うので、どれが該当するのか分かりません。
一応、補助機能ボタンのON/OFFのついている該当らしきものは、全てOFFにしましたが、4番目のユーザー補助ボタンは表示されたままです。
なお、この表示された4番目のボタンを押しても、表面上は何も変わらなく、単に表示だけのものか、それとも裏(バックグラウンド)で何か動いているのかもわかりません。
Androidのバージョン11 ビルド番号02.00.09 (最新の状態)
機種:AQUOS sense4 lite (楽天モバイル)
です。
書込番号:24733382
 1点
1点

【設定】⇒【ユーザー補助】⇒【ユーザー補助機能メニュー】⇒「ユーザー補助機能メニューのショートカット」を無効にする
ユーザー補助機能ボタンが機能していないようです
念のため楽天モバイルにチャットで消し方と合わせて問い合わせをされたらと思います
Android12ではユーザー補助をタップするとスクリーンショット、電源、ロック画面、Googleアシスタント等のメニューが呼び出せます
書込番号:24733405
 6点
6点

シャープに電話して、次の様に解決しました。
1. ユーザー補助の中のダウンロードしたアプリをクリック
2. オプションのアプリのショートカット をOFF
にしたら、4番目のボタンが消えました。
カナヲ’17さん、どうもありがとうございました。
書込番号:24733783
 4点
4点

>deja-vusさん
このボタンを押すとディスプレイに茶色い枠が出て来て画面を触ると拡大表示になります。
皆さんもそうなのかなぁ?
書込番号:24737127
 1点
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
スマホ側での設定プロセスに関してYouTubeなどでみたのですが、どうも違うデバイスで説明されているので困惑しています。
YouTubeでは
・端末情報
↓
ビルド番号7回タップ
↓
開発向けオプション
↓
USBデバッグ
↓
許可をOn
これをAQUOS sense4 lite で操作すればどのようにすればいいのでしょうか。
 1点
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
 


 
        ![AQUOS sense4 lite [ライトカッパー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001311079.jpg)
![AQUOS sense4 lite [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001311080.jpg)
![AQUOS sense4 lite [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001311081.jpg)
 
                    







 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 





 
 








 









 
 
 
