| 発売日 | 2020年11月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.8インチ |
| 重量 | 176g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全425スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 7 | 2021年5月18日 18:51 | |
| 148 | 39 | 2021年5月16日 20:33 | |
| 98 | 19 | 2021年5月16日 10:11 | |
| 24 | 5 | 2021年5月15日 08:56 | |
| 14 | 5 | 2021年5月14日 06:42 | |
| 22 | 3 | 2021年5月12日 20:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
かなり困ってます。
通常、通話中には近接センサーが働き誤動作を防ぎますが・・・
なぜか、再現性は無いのですが、この近接センサーが働いたり、働かなかったりします。
言わずもがな、働かない時は画面が点灯しており、有らぬ誤動作が頻繁します。
(誤動作でwaifi切ったり、明るさ変わったり、ライトONにしたりと・・)
当然、近接センサー部を指で覆ても消灯はしません。
尚、保護フィルムはラスタバナナ製フィルムで近接センサー部はフィルムに切り欠きありです。
近接センサーが働く時は消灯して誤動作はありません。
いろいろ実験したのですが、再現性が無いのです。
同様の現象の方いらっしゃいませんか?
また、対策あればご教示ください。sense4 liteは近接センサーON/OFF出来るのでしょうか?
3点
>くらもちふさこさん
>また、対策あればご教示ください。
Android11にした後に、端末初期化をしていないのではないでしょうか?
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
これで正常になると思いますよ。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360051962552
>【AQUOS sense4 lite】初期化したい(初期状態にリセット)
>1. ホーム画面を上にスワイプ →[設定]
>2.[システム]→[詳細設定]→[リセット オプション]→[すべてのデータを消去(出荷時リセット)]
>3.[すべてのデータを消去]
>・「SDカード内データも消去する」をタップするとmicroSDメモリカード内のデータも消去できます。
>・画面ロック解除方法が「なし/スワイプ」以外のときは、ロックを解除する操作を行います。
>4.[すべてのデータを消去]
書込番号:24084313
![]()
0点
>くらもちふさこさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
センサーそのものが不調≒ハードウェアの故障なのか?を試してみませんか?
GooglePlayで「センサー確認」とでも入れて検索して出てくる、機体内の各種センサーをテストする用のアプリを使ってみて、照度センサーとか近接センサーとかの値を見ながら、機体の画面上部を手翳しで暗くしたり明るくしたり/距離を詰めたり広げたりしてみましょう。
それでダメっぽいなら、ショップで診てもらうんでしょうね。
センサーの機能的には大丈夫=ハード的な故障ではなさそう、でも動作はイマイチ、って感じなら、
ソフト的な要因で起きている現象の可能性大→†うっきー†さんが仰る如く初期化からやり直してみる、も一手でしょう。
なお、機体には各種センサーを個別にオン/オフするって機能は備わってないと思いますよ。たぶん、ですが。
書込番号:24084422 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>†うっきー†さん
取りあえず、仰られる通りに、工場出荷時にして再セットしてみました。
しばらく様子見ます。
>みーくん5963さん
初期化でダメでしたら、試してみます。
書込番号:24089437
0点
当方も2台に同じような症状が出ています。くらもちふさこさん、その後調子よくなっていますか?ぜひお返事の書き込みお願いします。
書込番号:24122126
1点
>きいろくんさん
やはり、この機種の潜在的問題なのですね
結局、>†うっきー†さんの仰る通り、初期化したけど直りません・・・
厄介なのは、この問題、再現性が無い事です。
楽天リンクで着信&発信そして、室外&室内でも発生しました。
勿論発生時は耳から離し「近接センサー部」を指で覆っても画面は点灯のまま
近接センサーは作動しません。(どんなに画面全体を覆っても消灯しない。)
発信の場合、0120でも050でも03でも発生する場合としない場合があり
同様番号でも再現性はありません・・・着信もしかりです。
wechat(微信)中国製のLINEみたいなアプリの音声通話でも発生します。(したりしなかったり)
近接センサーの確認アプリで確認しましたが問題ありません。
プリインストールの「故障確認のアプリ」でも近接センサーは問題ありません。
この問題が発生する割合は10回に1回有るか無いか程度です。
なんか原因が不明でモヤモヤです。。
書込番号:24122256
0点
結局 シャープのサポートに電話して初期不良扱いになりました。
現在、交換時期の電話待ちです。
でも、この問題、この機種に潜在的にあるんじゃないですかね?
>きいろくんさんも2台が同様症状らしいので・・・
>†うっきー†さんの仰られていた、
アンドロイド11にしたら初期化というのは、どこかに
同様の不具合があり初期化すると改善するという情報があっったのでしょうか?
書込番号:24142211
1点
>くらもちふさこさん
>アンドロイド11にしたら初期化というのは、どこかに
>同様の不具合があり初期化すると改善するという情報があっったのでしょうか?
本機の近接センサー限定の話でしたら、不明ですが、
それ以外でしたら、初期化で直ることがあるので、一般的なこととして記載しました。
書込番号:24142543
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
先月下旬に楽天モバイルのオンラインで購入・SIM契約しましたが、購入時よりLINEやGmail、その他ほぼ全てのアプリの通知がスリープ中に来ない不具合がありました。
スリープ状態だと通知が全く無く、ロック解除して画面を点灯すると、数秒後にスリープ中に来てなかった通知が一気に来る状態。
(起床後にスマホのロック解除をしたら1から2秒ほどで、夜中に来ていたLINEやGメール、その他のアプリなどの通知が数件から十数件一気に来ます。)
画面消灯から1から2分ほどなら通知がきますが、10分ほどスリープ状態を継続すると通知が来なくなります。
ただ、スリープ中でも通常の電話やLINE通話はちゃんと音が鳴って画面も点灯してました。
家族から迎えに来てとLINEが送られてきても通知が無いので気付かず、私からの返信が無いので家族がLINEで電話がきてようやくスマホが鳴るという感じです。
ここ数日間は価格.comのクチコミ、Twitter、5chなどで調べて、設定を見直して出来うる限り全てのことを色々試しましたが改善されませんでした。
初期化しても改善されず。
初期化後に新規でアプリを入れない状態でもGメールの通知がスリープ中は一度も来ませんでした。
(その後、設定を変えてもダメ)
SDカードを抜いて試す、Wi-Fiを切って試すなど、おそらく考えられる改善策の全てを試しました。
シャープデータ通信サポートセンターに電話して、設定の確認をされて、提案された設定にしても改善されず。
(提案された設定のほとんどを既に試してましたが、念の為に再度設定を変えたりして試しました。)
不具合報告がちらほらあったのでOSアップデートはしたくありませんでしたが、シャープからAndroid10→Android11にして再度確認を求められたのでAndroid11にアップデートしましたが、それでも改善されず。
(再度初期化もしましたし、Android11にアップデートしてから再度設定を変えて色々試したりもしました)
結局、故障の可能性があるとのことで修理扱いとなり、後日ヤマト運輸が引取に来ることになりました。
まだ使い始めて1週間ほどで、使い始めからの不具合で、落としたり水没もしてないので、自然故障扱いで往復送料・修理代金など全て無料だそうです。
工場で症状を確認して症状があれば該当する部品の交換、症状が確認できない場合も該当しそうな部品を交換するそうです。
修理期間は1週間から10日間ほどだそうです。
修理から戻って来て、それでも通知が来ない状態が続くようであれば再修理となるそうです。
同時期に同じ機種を買った友人はスリープ中でも普通にLINEやGメールの通知が来ているそうなので、私の個体は初期不良では?と個人的には思っているので、新品と交換にならないのは不満…
代替機は有料と言われたので申し込みませんでした。
新しい機種なので保証期間である購入から1年以内というのは確実なので、保証書などは不要らしく、ヤマト運輸が引き取りに来たら本体だけをそのまま渡せば良いと言われました。
(SIMカードやSDカード、ケースや液晶保護フィルムは全て取り外した状態で)
週明けにヤマト運輸に引き渡すので、修理から戻ってきたら結果報告します。
長文・駄文ですみません。
書き込み初心者なのでご了承ください。
書込番号:24006659 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
GmailのAndroidアプリに関してはそういう設計っぽいので改善はしないと思います。
メールの重要度によってはスリープ中でも通知するらしいですが…セキュリティ侵害のメールだけは通知がくるらしいです…
自分はメーラーを「Spark」に変更しました。Spark内でGoogleアカウントを許可するだけでGメールが使えます。
他に似たようなアプリも使ってみましたが、電池使用量や通知の安定性がしっかりしていたので。
他の常駐して待ち受けするアプリについてはLINEとLinkとIP電話系アプリくらいですが
最適化からはずす・データセーバーOFF・バックグラウンド通信許可・長エネOFF・念の為PNF(Heartbeat)を短く
くらいの設定はしましたが今の所特に遅れを感じていません。
今回は関係ないかもしれないですが特にデータセーバーについてはONにして除外設定に入れておいても通信が遮断されてるアプリがあるので注意です。通信関係でトラブっている方はデータセーバーをOFFにして様子をみてほしいですね。
書込番号:24008034
7点
>越後太郎さん
GmailのAndroidアプリはそういう設計なのですか?
SENSE4 liteを修理に出したので、先月まで使用していたHUAWEI novaを再度使ってますが、Gmailのアプリで問題なくリアルタイムで通知が来ているので不思議です。
修理から戻ってきてからもGmailの通知が来なければSparkというアプリを検討してみます。
スリープ中にLINEを含むほぼ全てのの通知が来ないのは本当に不便でした。
スリープ中の通知不具合の為、10分ほどは放置してスリープになってから確認の為に家族にLINE送ってもらったりする必要があり、確認するのにとても時間がかかったので、修理で改善してほしいです。
書込番号:24011899 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>永遠の憧れさん
僕もLINEは同様の症状ですね。他のものの通知はきちんとくるんですが。。。
設定は徹底的にみて、スマホを初期化していらないソフトを排除した状況で試したりもしましたがだめでした。
他の人の別機種(Rakuten big)の楽天モバイルではすぐLINE通知が来ているようなので、回線の問題ではなさそうですね。
多分、ハードウェアじゃなくてソフトウェアの問題だと思うので修理しても治らないのでは。。。 と思います。
もし、うまく通知が来るようになれば教えて下さい。
ほんとよく使うソフトなので、困りますね。。。
書込番号:24025955
8点
>bozu_atamaさん
LINEの通知が来ないのは本当に困りますよね。
今日、修理から戻ってきたので、今夜か明日にでも通知が来るようになっているか検証してみます。
まだ帰宅してなくてどのような修理がされたかなど確認できないので、確認・検証できましたら、修理内容や通知がどうなったかを報告させていただきます。
書込番号:24026336 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
修理から戻って来ていくつか検証したので結果報告。
発送日(ヤマト運輸が引き取りに来た日)を1日目として、10日目に自宅に届きました。
やはり初期不良だったようです。
同封されていた修理完了報告書を見たところ、工場での診断でもスリープ中に通知が来ない症状が確認できたらしく、メイン基板に不具合を確認したとのことでした。
メイン基板の交換後に初期化して、各動作・機能の検査を行い問題ないことを確認したとのことです。
手元に戻ってきてから、いくつかアプリをインストールしてチェックしましたが、完全に満足いく状態というわけではなく、半々って感じです。
ちなみに自身で検証する前に該当アプリの電池の最適化しないなど一通りの設定変更はしています。
まずLINEですが、スリープ中でも通知は来るようになりました。
ただ、LINEメッセージがスリープ中だと通知音は鳴らずにバイブだけという症状が現れました。
一度アンインストールしてから再インストールしましたが変わらず。
その後、各トーク画面で通知を一度オフにしてから再度オンにすることを試したら、ほとんどの人からのメッセージで通知音が鳴るように改善されましたが、一部の人からのLINEメッセージはスリープ中だと通知音が鳴らない症状が続いています。
Gmailもスリープ中に通知が来るようになりましたが、常に遅れて通知されます。
これは仕方ないのかな?
同じGoogleアカウントを別のAndroid端末でもログインして試しましたが、別のAndroid端末はメール受信直後〜3分後までの間に通知されますが、こちらは稀にメール受信から5分後くらい、大半の場合はメール受信から10分以上経過してから通知されるという感じです。
メール受信から10分以上通知が無い時間にLINEメッセージを受信してスリープ解除すると、LINEメッセージと同じ時間に通知がきているということもありました。
まぁ、Gmailアプリは通知が来ない場合もあるらしいので、Gmailは別のメールアプリに置き換えることも考える必要がありそう。
Twitterでは別アカを作ってメインアカウントにPCでログインした別アカからDMを送って通知が来るかを何回も検証しましたが、これは少し遅いですが問題ないレベル。
別のAndroid端末ではDM送信した瞬間に通知音、こちらの機種では送ってから数秒後に通知音が鳴るという感じです。
数秒程度の誤差なので特に問題なし。
ヤフオクアプリではオークション終了まで1〜2時間程の商品をウォッチリストに入れて、終了前の通知が来るかを検証したところ、最初の検証では通知が来たのに、その後は何回試してもスリープ中に通知が来なくなりました。
先程試した際はスリープ中に通知が来なくて、オークションが終了してからスリープ解除したら、その途端に通知が来ました。(既に終了してるので通知の意味なし)
その他いくつかのアプリをインストールしてみましたが、スリープ中に通知が来ないアプリがいくつかありました。
いくつかのアプリでは、今まで使っていた通知に問題が無い別のAndroid端末でも同じアカウントでログインした状態にして待機していたら、別のAndroid端末に通知が来てるのに、この機種には通知が来てないということがいくつかのアプリでありました。
まだ1日しか試してないので、いくつかのアプリでしか確認していませんが、完全に治ったとは言い難いかなと思っています。
取り敢えずもう少し検証してみますが、まだいくつかのアプリしか検証してないにもかかわらず、既にスリープ中に通知が来ないアプリが複数あるので、おそらく数日中に再修理に出すことになるかと思います。
メイン基板を交換してもらって工場では問題ないと確認したと報告書にあるので、再修理に出しても更なる修理・部品交換などしてもらえるのか不安はありますが…
書込番号:24029172 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>永遠の憧れさん
詳細なレポートありがとうございます。すごく参考になります。
修理が終わってもなんだか中途半端な状況なんですね。。。
この間 僕も色々、設定をいじりながら様子を見てますが、Gmailやカレンダーは数分遅れることはあっても、ある程度早いレスポンスで通知は来るのですが、LINEはアプリを開かないと全然通知が来ないですねぇ。。。
AQUOS sense4 liteの売りの「長時間バッテリーが持つ!」 というのを実現させるために、LINEを意図的に停めてるんじゃねぇか!? と思ってしまうほどです、、、
書込番号:24029835
7点
>bozu_atamaさん
修理によってLINEの通知は来るようになったものの、LINEの通知音が鳴らないことがあることをLINEに問い合わせたところ、LINE側では調査が出来ないとのことでした。
以下LINEからの回答
↓
LINEの通知は、Apple社またはGoogleが提供する通知サービス・システムを利用しています。
誠に恐れ入りますが、上記サービス・システム​について弊社での詳細な調査​はできません。
お力になれず申し訳ありません。
なお、以下内容で改善する可能性もあるため、お試しいただければ幸いです。
※端末の操作や設定で不明な点があれば、メーカーや契約している携帯電話会社へお問い合わせください
◆お試しいただきたい内容◆
・LINEアプリ、スマートフォンを再起動
・不要なアプリやデータを削除し、端末容量を確保
・省エネモード、エコモード、STAMINAモード、おやすみモードなど節電関連の設定を解除
・LINEの通知設定を一度オフにし、オンに戻す
・端末内の設定「通知の鳴動制限」がオンの場合、オフに変更
※ご利用端末によっては、設定項目が異なる場合があります
・通知設定の再確認
※以下ヘルプに記載
▼LINEの通知設定(Android)
https://help.line.me/line?contentId=20011380
▼LINEの全般的な通知設定(iOS)
https://help.line.me/line/ios/?contentId=20000279
また、Android端末で「LINEアプリを起動しないと通知が届かない」事象が発生している場合、LINEアプリがご利用端末のバックグラウンドで正常に起動できていない可能性があります。
LINEアプリを閉じる際には、端末の「戻る」ボタン(バックキー)で終了させることをご検討ください。​
ご案内は以上となります。
↑
という回答でした。
上記内容を試してみても改善はありませんでした。
本当にバッテリー持ちの良さと引き換えに大事な部分が正常に作動しないのは困りものですね。
書込番号:24030661 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
修理から戻って来て2日間使ってみて、まだこれは不具合じゃないかなと思う点
・スリープ中にLINEの通知音が鳴らないことがあり、バイブの振動だけの場合がある。
・着信ランプの点滅を設定しているが、LINE、Gmail、LINKの不在着信、TwitterのDM以外の通知では点滅していない
(これはこの機種の仕様かもしれないので別途クチコミで質問中)
・いくつかのアプリで、数分から数十分おきに同じアプリから通知がある場合、最初の1通目だけはすぐに通知が来るが、画面消灯したままだと2通目以降の通知は来ない、大幅に遅れて通知が来る、画面を点灯させると2件目以降の通知が一気に何件も来る。
・LINE以外で通知の遅延が多い
今日の夕方にシャープデータ通信サポートセンターに再度電話して、上記の不具合っぽい症状(着信ランプの件以外)を相談したところ、オペレーターの女性からは
「既に前回の修理でメイン基板を交換して通知の不具合が治ったことを工場で確認済なので、修理に出しても確認だけで戻って来ることになる」
と言われました。
こちらとしては納得いかないので食い下がったところ、
「LINEの通知音が鳴らないことがある件はLINEに問い合わせてください」と言われたので、
「LINEには既に問い合わせて、LINEはGoogleの通知システムを採用しているのでLINE側では確認出来ないと回答をもらってる」と伝えたところ、
「それではGoogleに問い合わせてください」との返事。
「通知の遅延や2通目以降の通知が来ない件はアプリ側の問題だと思うので各アプリに問い合わせてください」とも言われました。
シャープのオペレーターは既に治っているのであとはそちらで何とかしろって感じの様子で、
「修理に出したければ手配しますが、修理に出しても確認するだけで終わって99%の確率で修理や部品交換はなく戻って来ることになるから、修理に出しても意味が無いと思います」
と若干イライラしたような感じで言われました。
更に、
「再度端末の初期化をすれば治るかもしれません」
「既存のGoogleアカウントは使わず、新規でGoogleアカウントを取得して、既存のアカウントは一切使わず新規アカウントでアプリをダウンロードしたりGmailを利用したりすれば治るかもしれません」
とありえない提案をされました。
さすがにこちらも腹が立って口調が強めになったところ、最終的には
「楽天LINKアプリが影響している可能性もあるから、楽天LINKアプリからログアウトしてからアンインストールして、アンインストールしたままの状態で試してみてください。それでも改善しなければ再度ご連絡ください」
と言われました。
楽天LINK使えなきゃ楽天モバイルで契約した意味なくなるだろと思いつつ、言われたとおりにログアウト→アンインストールした状態で確認したものの、結局症状は改善せず。
確認してる時に17時を過ぎてしまったので、明日以降に再度電話して、言われた通りにしても改善しなかったと伝えるつもりです。
書込番号:24030770 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>永遠の憧れさん
ドコモ版のAQUOS sense4で同じような状況です。情報を探していてここに辿り着きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000836/#24020784
こちらが私が向こうで立てたスレです。
ベースが同じなので同じ症状が出ていると思われます。恐らくSIMフリーのAQUOS sense4でも同じかと思います。
自分の持っている端末固有の問題ではない事が分かってきたので、
明日にでも購入した家電量販店とドコモに問い合わせをしてみたいと思います。
ドコモ版の場合は基本的に問い合わせ先はドコモになります。
お客様相談室の番号も控えてあります。
結果が出たら(あるいは途中経過も)書き込ませていただきますね。
書込番号:24030807
8点
>Yasu1005さん
情報ありがとうございます。
AQUOS sense4のスレ確認させていただきました。
同じ症状ですね。
sense4とsense4 liteはほぼ同じ機種ですし、これらの機種の一部に不具合(異常)がありそうですね。
昨日の電話ではシャープはアプリ側の問題だと言い切ってましたが…
私の場合は他アプリの通知遅延もあり、LINEの通知音の問題も含めて、今日の空いた時間にシャープに電話して聞いてみます。
こちらもまた途中経過や結果を報告させていただきます。
書込番号:24031059 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
昨夜から朝にかけて、ヤフオクアプリやGmailで通知の遅延の検証をしたところ、最大で1時間以上の通知遅延がありました。
結果、シャープに電話して再修理に出すことになりました。
ただ、アプリの通知の遅延はプリインストールアプリでしかチェックできないらしく、Gmailくらいでしか確認は出来ないとのことでした。
なので、Gmailでの症状が工場で確認できなければ修理なしで戻って来る可能性があるとのことでした。
また、LINEの通知音が鳴らないことがある件に関しては、全く音が出ないというなら修理対象となるが、時々鳴らないことがあるというのは検証も出来ないので修理に出しても確認のしようが無いので修理出来ないと言われました。
取り敢えず、また1週間から10日間は修理工場に預けることになりましたが、買ってから約1ヶ月、いまだまともに使えずメイン機として一度も使えてない状態が続いてます…
書込番号:24032035 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
今ふと思い出したのですが
設定>ディスプレイ>詳細設定開いてロック画面の表示>一番下の「通知時にスリープ状態から復帰」
(探すのが面倒なら「設定」開いた時の一番上の検索欄で「通知時に」と入力)をONにしてみるとどうでしょうか?
通知で画面が勝手に点いてくれていいのにと思って探して設定していましたが、
もしかしてこの設定のおかげで通知まわりのトラブルに遭遇していないのではないかとふと思って書いてみました
あ、先日記述したとおりGmailはどうやっても無理だったのでメーラーを変更しています
書込番号:24036514
6点
>越後太郎さん
「通知時にスリープ状態から復帰」の設定は初期不良の時にシャープデータ通信サポートセンターに電話した際に教えられました。
(その時の電話の担当者は、この設定にして通知が来るようになれば、端末に不具合は無いというような感じの言い方でした)
初期不良の時はスリープ中に通知が全く来ない状態だったので、その設定にしてもダメでした。
修理後の段階ではその設定は試してないです…
(当方、酒癖が悪く、会食でテーブルにスマホを置いたままトイレに行ってしまったり、自宅でも食卓にスマホを置いたまま風呂に行ってしまうなどが多く、仕事関係のLINEなどが画面点灯で表示されてしまって、意図せず会食相手や家族に見られるのはあまり都合が良くないので、以前のスマホでもその設定はせずにいました…)
ただ、その設定は試してみるべきでした。
失念していました。
修理後も不具合がある感じでシャープに電話しましたら、最後の担当の方が比較的親身な方で、やはり端末に何かしらの不具合がありそうかな?という感じで、既に先日再修理に出してしまっているので、「通知時にスリープ状態から復帰」の設定にしての通知の検証は戻って来るまでは出来ない状況です。
先の投稿の通り、通知の不具合はプリインストールアプリでしか検証できないらしく、LINEやその他プリインストールアプリ以外のアプリの検証は出来ないそうなので、症状の確認だけで終わるのか再修理してきっちり直してもらえるのか全く予想できません…
やはりGmailはダメでしたか。
貴重な情報ありがとうございます。
重要な連絡をGmailですることも多いので、メーラーの変更はせざるを得なさそうですね。
再修理から戻って来次第、以前教えていただきましたSparkを筆頭に、メールアプリの変更を考えなければいけなさそうですね。
書込番号:24037298 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>永遠の憧れさん
LINEに限った話になりますが、通知がリアルタイムで来るようになりましたので報告です。
*注意: 以下に記載する内容は、万人が実施するには危ない内容です。おすすめはしません。実施する場合は自己責任でお願いします。
僕も、LINEやシャープに連絡したのですが、同様の反応でした。シャープから、その他の同機種の購入者で同様の問題は起きていないということでした。それならば、初期不良で本体交換をしてほしいと申し出ましたが、ダメの一点張りで話にならず。
自分でできることがないか、考えて、Android Debug Bridge(adb)を使用してPCと接続し古いLINEをインストールしたら、通知が来るようになりました。なぜこのバージョンを選んだかというと、以前使っていたスマホで問題なく動いていたからです。これより新しくても動くと思いますが、どのバージョンになったら通知が来なくなるかはわかりません。
数時間スマホを放置しても、きちんとリアルタイムでLINEの通知は来ているようなので、今のところはこれで良しとして、使っていこうと思います。
もし永遠の憧れさんが実施方法の詳細が必要でしたら、 twitterで@sadoumasterが私ですので、そちらからメッセージください。
くれぐれも、これを読んでも、良い子は自己責任で真似をするようにしてください。
書込番号:24040970
8点
>bozu_atamaさん
ご報告ありがとうございます。
なるほど、そういう手もありましたか。
その他の同機種の購入者で同様の問題は起きていないというのがシャープの言い分なら、問題が起きてる端末は初期不良に該当するはずなのだから本来は交換すべきですし、交換出来ないのであれば完全に直るまで修理すべきですよね。
シャープの対応は良くないですよね。
初期不良でも交換は受け付けず、修理しか出来ないというシャープの対応が理解できないです。
古いバージョンのLINEで問題ないということは、ここ最近のLINEのバージョンとAQUOS sense4シリーズの一部個体の相性が悪いのでしょうかね?
当機種でも問題なくLINEの通知が来ていて、通知音も必ず鳴る人もいるので、それこそ通知に問題あるなら初期不良だろって思ってしまいますが…
以前、adbを使用してHTC端末をイジったことがあるので、多分やり方は分かると思います。
修理から戻って来てからになりますが、もし実行するとなった際に実施方法が分からなかった場合はTwitterでご連絡させていただきます。
書込番号:24042490 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
セキュリティ面での問題もあるので、私は古いバージョンに戻す事は反対です。
私自身、緊急事態宣言解除後は出社しているのでLINEの通知自体が有ったのか無かったのか、
はっきりと判断できていません。
LINE自体の問題であるという情報もありますが定かではありません。
とりあえず、iPhone SE(第二世代)では問題無いと思います。
(他のAndroid端末では検証するほどの時間がありません)
前ほど、時間が自由にならなくなってしまったので、返信も送れると思います。申し訳ありません。
書込番号:24042606
6点
>Yasu1005さん
フォローありがとうございます。
僕も同意します。セキュリティーのことを考えると古いバージョンを使うことには危険が生じると思います。
ほんと、するなら自己責任で、実施される方は実施してください。
書込番号:24043218
0点
>Yasu1005さん
>bozu_atamaさん
確かにセキュリティ面での不安はありますね。
最近LINEは色々と問題が発覚していますし。
取り敢えず来週中頃から週末頃には再修理から戻って来ると思いますので、どんな修理をされたかや、その後通知がどうなったかなど、また検証して報告させていただきますね。
書込番号:24044729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>永遠の憧れさん
横入り失礼します。
このスレを読んでいて、一つ違和感が有ったので質問させてもらいます。
それは、このスレに「ポップアップ」という単語が一つも出てこないのですが、この端末の通知設定には無いのでしょうか?
通知はアプリから吐き出す設定にしていても、OS側でその通知をどう処理するか?決定します。
例えば、私の使ってる「Ampere」というアプリで、バッテリーが100%になると通知する設定にしています(スクショ1)
それを、OS側で見てみるとバッテリーが100%以外でも通知されるようにトグルスイッチがONになっています(スクショ2)つまりOS側は全てOKの状態です。
ただこれで、スリープ状態で「バッテリーが100%」で通知が来るかというと来ません。
もう一つ深い「Battery full aleat」をタップして出てくるメニューのデフォルトにしてやって、もう一つ「ポップアップ」をオンにしてやる必要が有ります(スクショ3)
私はこの端末を使った事ないので、的外れ感が有りましたらすみません。
又、このメニューで「サイレント」に切り替えると「ポップアップ」がオフになり、又「デフォルト」に切り替えても「ポップアップ」はオンにならず又オンにするのがメンドイ所です。
書込番号:24044877
2点
>redswiftさん
今修理に出していて手元に無いので確認は出来ませんが、「ポップアップ」という表現ではなく「ロック画面で通知を表示する」みたいな表現での設定となっていたように思います。
ただ、確認出来ないので確実ではないです。
通知全般の設定部分とアプリ個別の通知設定部分のそれぞれをオンにしていても通知が来ないことがあったりLINEの通知音が鳴らなかったりしており、メーカーにも電話で何度か設定の確認をされて、スピーカーホン通話にしてオペレーターの指示通りに設定画面を開きながら設定確認をしたりもしたので、おそらく設定に問題はなかったと思います。
書込番号:24045265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
現在SH-M15で通話がドコモ 通信がiijです
iijでesimが安くなるので この機種で使おうかと考えています
楽天をesimで契約してiijのesimと2つ入れて長電話の時に楽天に切り替えて発信できないかと思っています
可能ですか?
書込番号:24106764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iijのeSIMは通信のみですからsmsと通話は出来ませんよ
書込番号:24106787
8点
>牛車さん
>楽天をesimで契約してiijのesimと2つ入れて長電話の時に楽天に切り替えて発信できないかと思っています
>可能ですか?
本機に変更して利用するということですよね?
本機はnano SIMとeSIMが利用出来るので、楽天の方をnano SIMにすればよいだけかと。
書込番号:24106863
![]()
7点
>†うっきー†さん
ドコモから楽天にMNPをすると言うことですか?
楽天での通話は不安です
iijは通話のesimは ありませんし
書込番号:24106917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>牛車さん
>ドコモから楽天にMNPをすると言うことですか?
>楽天での通話は不安です
なぜ、MNPという話が出たのでしょうか?
最初に、御自身で「楽天をesimで契約」と記載されていますよ・・・・・
新規に契約されるのではありませんか?
eSIMで申し込まずに、nano SIMで申し込みをすればよいだけかと。
無料のRakuten Linkアプリは、Rakuten UN-LIMITの契約が必須です。
認証時に、Rakuten UN-LIMIT契約のSIMが必須です。eSIMかnano SIM
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Rakuten Linkアプリのバージョンが2.2.1になってから認証時にRakuten UN-LIMITのSIMが必須になりました。
認証後は、Wi-Fiでも、別会社のモバイル通信でも、Rakuten LinkアプリのIP電話は利用可能です。
書込番号:24106935
9点
>牛車さん
SH-M15を利用されていたので、本機も同様にSIMが1つしか利用出来ないと勘違いされていませんか?
本機はDSDV機で、eSIMとnano SIMが2つ利用でき、同時待ち受けが可能となっています。
Rakuten UN-LIMITをnano SIM、IIJmioをeSIMにして、両方使える状態にしておき、通信側をIIJmioにしておけばよいです。
これで、Rakuten Linkアプリで利用するモバイル通信を、IIJmioで安心して利用出来ます。
書込番号:24106952
9点
>mjouさん
通話とSMSははドコモの物理simです
地域と仕事上ドコモが通話では安定しています
ドコモを1ギガで止めて後はesimでの通信を予定しています
楽天とiijの2つのesimをアクティベーションできますか?
書込番号:24106962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>牛車さん
ようやく意味がわかりました。
物理SIMはすでに利用しているものがあるので、それを利用したかったのですね。
SH-M15もSIM1枚ではなく、nanoSIM×2の2枚でした。
docomoのnano SIM、IIJmioのeSIM、Rakuten UN-LIMITのeSIM、計3つの契約を同時に利用したいということですね。
通常はSIMを抜くと、Rakuten Linkアプリが自動ログアウトされて、利用出来なくなるのですが、
eSIMを切り替えた後に、Rakuten Linkアプリが自動ログアウトするかしないかを知りたいということのようですね。
これは、本機の実機で検証した方からの返信待ちですね。
私が利用したいことを勘違いしていたようです。すみません。
書込番号:24106973
8点
楽天とiijの2つのesimをアクティベーションできますか?
それはわかりません
eSIM1つなら問題なくできます
書込番号:24106982
7点
>†うっきー†さん
楽天でnanosimで契約するとドコモのnanosimが余ってしまいます
今の機種でも使えてますが2代持ちになってしまいます
書込番号:24106985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mjouさん
調べていて楽天miniは2つのesimをアクティベーションできるみたいです
書込番号:24106996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>牛車さん
>調べていて楽天miniは2つのesimをアクティベーションできるみたいです
少なくとも2つのeSIMの情報は保持されます。3つ以上については不明です。
問題は、eSIMを別のものに切り替えた時に、Rakuten Linkアプリが自動ログアウトするかしないかになります。
後日、本機で検証した後に結果を教えて頂けたらと思います。
書込番号:24107020
8点
>†うっきー†さん
>私が利用したいことを勘違いしていたようです。すみません。
物理simを楽天 esimをiijの使い方の人は多いと思います 最安だと思います5月からギガプランになりますし
私はau回線でも部屋の奥では通話が途切れるような地域ですので ドコモは離せません
まだ この機種は持っていないので認証とかログインとか わかりませんが
なんか楽天での無料通話は無理のようですね
楽天は無料なので契約してみるのもありかも
機種だけ買ってドコモとiijのesimで運用しかないのかな あまり通話はしないのにドコモのカケホは高いし 仕事で電話の時に こちらから5分で切るのもね
書込番号:24107128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
IIJのドコモ回線SIMと楽天回線の組み合わせ運用ではいかがですか?
IIJ契約であっても通話はドコモ回線なのでドコモ契約の品質と変わらないと思いますよ。
そして無料通話したいときだけ楽天Linkで、という使い方です。
書込番号:24107203
8点
>牛車さん
>なんか楽天での無料通話は無理のようですね
Rakuten LinkアプリはIP電話なので、Wi-Fiでも他社のSIMのモバイル通信でも利用可能です。
eSIMを切り替えた時に、アプリが自動でログアウトしない限りは、利用可能です。
無料ですし、試されてみてもよいかと。
3つ契約しないで、himesharaさんも記載されている通り、IIJmioの音声付で良いとは思います。
同じdocomo回線ですし。
家族がdocomo本家で契約している場合は、家族間無料などがあるので、本家のままの方がよいケースもあるとは思います。
■IIJmio(税抜)
https://www.iijmio.jp/gigaplan/
docomo,au共通価格
音声+2GB 780
通信2GB+SMS 750
通信専用2GB 680(docomoのみ)
eSIM専用通信2GB 400(docomoのみ)
データ繰越あり
低速時(最大300kbps)に、3日あたりの通信量が「366MB」を超えるとさらに低速に。
ギガプラン会員専用アプリ(2021年6月以降提供予定)(データ容量の高速通信ON/OFFなど照会できる機能を搭載予定)
書込番号:24107220
9点
この機種は持ってませんが、Honor9で楽天Linkアクチベートだけして、楽天SIMは抜いて、ソフトバンクSIMで運用していますが、3G回線じゃ通話厳しいですが、4Gなら問題なく通話で来てますので、IIJのeSIMと楽天SIMで運用するのが安くて通話し放題で良いのではないでしょうか?
書込番号:24107265
8点
>†うっきー†さん
ドコモからiijにMNPも考えたのですが
キャリアメールをどうするかの問題です
この機種ではドコモメールアプリをインストールできませんよね?
Gメールにアカウントを追加して見ているのですが
メッセージRの見たかが わからないので
書込番号:24107609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>牛車さん
>メッセージRの見たかが わからないので
メッセージRが必要となると、ドコモメールアプリを利用するしか方法はないかと。
SIMフリー端末でGoogle Playからドコモメールアプリをダウンロードするには、以下の方法でいけると思います。
■ドコモメールアプリをSIMフリー端末でダウンロード可能にする方法
Wi-Fiをオフにして、SPモード通信でモバイル通信可能状態にする。
Google Play ストアのデータを削除。
ピュアAndroidの場合は、設定→アプリと通知→アプリ情報→Google Play ストア→ストレージとキャッシュ→ストレージを消去
これでGoogle Play側でSPモード通信をしていると、すぐさま認識してダウンロード可能になるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030320/SortID=23384844/#24090296
書込番号:24107633
8点
>†うっきー†さん
ありがとうございます
ドコモメールアプリできました
楽天モバイルの申し込みを途中までやってみたけど
電話番号が070から始まる番号でした
070からの知らない番号からの着信なら出てくれる人が少ないような
もう少し考えてみます
iijのesimは簡単に申し込みができるみたいですので契約はしてみます
いろいろとありがとうございました
書込番号:24109141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すでに解決済みとのことですが、ご参考までに。。。
現在この機種で、
物理SIM: docomo FOMA
eSIM: 楽天UN-LIMITとIIJmio(ギガプラン) を登録。切り替えて使用
という環境でいろいろ試しているところです。
楽天からIIJに切り替えると、Rakuten Linkから自動的にログアウトされてしまいます。
wifiやIIJからは、(当然のことながら)Rakuten Linkにはログインできません…
楽天には頑張ってほしいところですが、しばらく時間がかかりそうですね。
23区内でも電車で移動中に圏外とか、地下食料品店でスマホ決済ができないとか、意外とあります。
書込番号:24138005
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
タイトルのままですが、このケータイには純正のウィジェットが搭載されているようで、Yahoo天気などをインストールしていても純正のウェザーニューズのウィジェットしか選択できません。画像1、2の2種類のみです。
Yahoo天気のように週間天気を表示したいので、純正意外のウィジェットも表示できる方法を教えて下さい。
3点
「AQUOS Home」でも同じですか?
書込番号:24132609
![]()
4点
週間天気のウィジェットが無いのなら
プレイストアで「週間天気予報 ウィジェット」で検索して
良さげなアプリをインストールするしかないのでは?
書込番号:24132676
6点
ウィジェットの「天気」ではなく「Yahoo!」にあるとかではないでしょうか。
書込番号:24133161 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
Y!天気 というウィジェットはないですか?
サードパーティー製ホームアプリで純正ウィジェットが出てこないってのは聞いたことありますが、純正以外表示させない純正ホームアプリってのは聞いたことがないです…。
もし事実であれば、自分なら即刻Nova Launcherに変更します!いや、言われなくてもNova使うんですが(笑)
書込番号:24133451 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
みなさん、返信が遅くなって申し訳ありません。
Yahoo天気などのアプリ、ウィジェットはインストール済だったのですが、何故か表示されていませんでした。
しかし、再起動することで表示され問題解決しました!
お手数おかけしました。
書込番号:24135964
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
Amazonやマイクロソフトからの認証コードをSMSで受信しようと思ったのですが、楽天リンクや既存のメッセージアプリで受信できません(届かない)。同様の事象や解決策をご存じの方おりますでしょうか。
書込番号:24133502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
新規契約した電話番号(090-90)の場合はPaypayの認証SMSが届かないという問題がありましたが、今週になって解決しています。他の認証サービスで問題ない場合は、新しい番号に対応していない可能性もあります。
機種によっては、パートナーエリアだと駄目というケースもあるようです。
書込番号:24133527
![]()
5点
>ありりん00615さん
早速のご返信ありがとうございます
09090ではありません。他の認証サービスはまだ試しておりませんが、通常のメッセージのやり取りは可能な状況です。また、パートナーエリアだと駄目な可能性もあるということで、試してみたいと思います。
書込番号:24133550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>がっつ22さん
一度、楽天linkをログアウトして試してはいかがでしょうか。
書込番号:24134092 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ありりん00615さん
パートナーエリアだと駄目な可能性があるということで、Wi-Fi環境で試行したところ、メッセージアプリで受信することができました。楽天リンクでの受診は別の設定が必要なのかも知れませんが、解決済みとさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:24134384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>野次馬おやじさん
返信ありがとうございます。楽天リンクのログアウト試してみたいと思います!
書込番号:24134386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
ガラケー愛用者で初めてのスマホ。
楽天モバイルで買いましたが 初期不良を生じて 三日でダウン。
内容は画面の半分が真っ白に。
ごまかして使っているうちに ギラギラとした虹のようなものが出てきて全く使えなくなりました。
初期化してみましたが 変らず。 シャープさんと電話で応対していましたが
不良品ということで
交換になりました。
ところが 五月七日交換決定で十二日になっても新しいものが届きません。
こちらは不便この上なし。非常に困った事態に陥り、
楽天モバイルに電話 iPhoneに買い換えたいのだけれど センス4の値段分は
ひいてくれるのか問い合わせたところ センス4の分は補填できないと言われ
がっくり。シャープさんも返品は拒否です。
こんなことなら 最初からiPhoneにしておけばよかった、楽天モバイルになんかするんじゃなかったと
後悔しきりです。
結局 十五日に届くことになりましたが 悠長に待っていたらまだかかったかもしれません。
運が悪いと こういうことになります 安いからといってとびつくと痛いめにあいます。
1点
楽天モバイルは、未だに回線も機種もトラブルが続出状態です
価格コムでも常に「サブ回線・サブ端末」と言われ続けており、楽天モバイルをメインに据え置くのはまだまだ無理があります
特にサポートは酷いですねぇ
ネットでやり取りしているハズなのに、伝書鳩か何かと勘違いしてしまうくらい対応が遅いです
>こんなことなら 最初からiPhoneにしておけばよかった、楽天モバイルになんかするんじゃなかったと後悔しきりです。
従って、楽天モバイルをメインにしようとした選択が間違いでした
私もメイン回線は3大キャリア、サブ回線が楽天モバイルです
あと、機器については個体差です
>内容は画面の半分が真っ白に。
>ごまかして使っているうちに ギラギラとした虹のようなものが出てきて全く使えなくなりました。
>初期化してみましたが 変らず。 シャープさんと電話で応対していましたが不良品ということで交換になりました。
スマホの不具合は、ハード面とソフト面が存在し得ます
この場合は恐らくハード面ですね
従って初期化では意味が無く、メーカーに修理か交換させなければなりませんが、元々ガラケーユーザーということでこれに最初から気付け、というのは流石に酷ですね
ガラケーと違ってスマホはトラブルが発生し易いです
考えてもみれば、私もガラケーの時はOSの更新だの初期化なんて考えたこともありませんでしたが、
スマホを持ち始めてからはOS由来の不良や機器本体の不良に直面することが何度もあります
後学の為のアドバイスです
繰り返しですが、現状の楽天モバイルはメイン回線にするのはちょっとリスキーです
家でしか使わない、Wi-Fi接続下が殆どという条件でもない限り、大人しく他社MVNOも持っておくことを強くお勧めします
書込番号:24131801
8点
すべてにおいて不安リスクが付きまとうため、サブ端末ならともかく、メイン使用は怖いです。
インフラ整備もこれからですし、突発的なトラブルや対応のノウハウも三大キャリアに比べたらヒヨッコでしょう。
そこは楽天モバイル自身が分かってるんじゃないかなぁ。
だから、一年間無料キャンペーンまでして新規ユーザー獲得を目指した。案の定、このキャンペーンに自分も含めて飛び付いた。自分なんかパートナーエリアです。郊外の田舎なので、一応は夏には楽天エリアになるみたいですけど、そもそもそのタイミングが怖い。今はパートナーエリアなので通信には何ら支障がないけど、楽天エリアになればパートナー契約が終わるので、楽天の電波が安定的に入るのか、ギリギリ入るか入らないか不安定になるのか、まったく入らなくなる可能性もありうるわけで、そのあたりを把握するためのサブ端末です。無料キャンペーン中だし、そもそもサブ端末だし、サポートの悪さも許容範囲内です。
今後の衛星打ち上げによる電波問題解消にしても本当に実現できるのか、また三大キャリアが持ってるような屋内に伝わるプラチナバンド取得など、不透明さがありますし、何より災害時などの対応も三大キャリアに比べたら不安が大きすぎます。
メイン使用するなら、三大キャリアの低額プランである、ahamoやPobo、ラインモなどが良いでしょう。
iPhoneを購入するにしても、メイン使用するならキャリアは慎重に選んだ方がいいかと思います。
書込番号:24131841 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
DSDVで運用してますが、来年2月まで無料なので楽天モバイルはオマケ程度の感覚です。次の個体が問題無く使用可能でしたらDSDVで試してみられたらいかがですか。
書込番号:24132194 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)








