| 発売日 | 2020年11月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.8インチ |
| 重量 | 176g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense4 lite 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 37 | 3 | 2021年3月8日 23:00 | |
| 148 | 39 | 2021年5月16日 20:33 | |
| 16 | 2 | 2021年3月1日 23:29 | |
| 6 | 6 | 2021年3月7日 15:14 | |
| 76 | 10 | 2023年10月6日 19:59 | |
| 55 | 7 | 2021年2月27日 21:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
全体的に満足です!
画面も綺麗です!
色々な方のレビューを見ていましたが、自分が気が付いていなかった点を
共有させてください。
楽天モバイルで契約し、本日開通いたしました!!
爆速でうれしいかぎりです。
さて私が見落としていた点ですが、音や通話の質となります。スピーカーは難ありです。
自分はスピーカーをよく利用して会話をするのですが、スピーカーからの音量が小さいです。
音量を最大にしたときに受話口から漏れてくる音とスピーカーからの音を比較すると、少しだけスピーカーが大きいといった程度でした。
また、youtubeで音楽を聴きますが、音に深みがなく、割れている印象を受けております。
モノラルスピーカーということを甘く見ておりました。
ここは私が見落としていた点ですので、他の方の参考になればと思い記載させていただきました。
ソフト側での改善方法などあればご教示いただけると幸いです。よろしくおねがいします。
4点
スピーカーの音質や音量にこだわるのなら、iPhone か ハイエンドの Galaxy が無難な気がします。
私の経験では、AQUOS , Arrows , Xperia では、ハズレを引く事が多かったです。
書込番号:24009518 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
音質に力を入れていないメーカーのミドルレンジはそんなものです。
かと言ってソニーも、かつてのソニエリ時代のガラケーは音割れが酷く聞くに堪えなかった印象ですが、今のXperiaはGalaxy程ではないけどかなり良いですよ(10 IIはモノラルですが普通)
書込番号:24009648
10点
>88sora88さん
シャープ製端末はガラケーの頃から、防水防塵にこだわった辺りからスピーカー音は小さく、こもり気味な傾向がほとんどの端末で見られました。なのでこれが当たり前と言えば当たり前です。
基本的にスマホのスピーカーからの再生音って買って聴いてみたら意外と良かった、程度にしか考えるべきじゃないと思いますけどね。ちゃんと聴きたいならヘッドフォンなりBluetoothスピーカーなりを使うべき。
書込番号:24010433 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
先月下旬に楽天モバイルのオンラインで購入・SIM契約しましたが、購入時よりLINEやGmail、その他ほぼ全てのアプリの通知がスリープ中に来ない不具合がありました。
スリープ状態だと通知が全く無く、ロック解除して画面を点灯すると、数秒後にスリープ中に来てなかった通知が一気に来る状態。
(起床後にスマホのロック解除をしたら1から2秒ほどで、夜中に来ていたLINEやGメール、その他のアプリなどの通知が数件から十数件一気に来ます。)
画面消灯から1から2分ほどなら通知がきますが、10分ほどスリープ状態を継続すると通知が来なくなります。
ただ、スリープ中でも通常の電話やLINE通話はちゃんと音が鳴って画面も点灯してました。
家族から迎えに来てとLINEが送られてきても通知が無いので気付かず、私からの返信が無いので家族がLINEで電話がきてようやくスマホが鳴るという感じです。
ここ数日間は価格.comのクチコミ、Twitter、5chなどで調べて、設定を見直して出来うる限り全てのことを色々試しましたが改善されませんでした。
初期化しても改善されず。
初期化後に新規でアプリを入れない状態でもGメールの通知がスリープ中は一度も来ませんでした。
(その後、設定を変えてもダメ)
SDカードを抜いて試す、Wi-Fiを切って試すなど、おそらく考えられる改善策の全てを試しました。
シャープデータ通信サポートセンターに電話して、設定の確認をされて、提案された設定にしても改善されず。
(提案された設定のほとんどを既に試してましたが、念の為に再度設定を変えたりして試しました。)
不具合報告がちらほらあったのでOSアップデートはしたくありませんでしたが、シャープからAndroid10→Android11にして再度確認を求められたのでAndroid11にアップデートしましたが、それでも改善されず。
(再度初期化もしましたし、Android11にアップデートしてから再度設定を変えて色々試したりもしました)
結局、故障の可能性があるとのことで修理扱いとなり、後日ヤマト運輸が引取に来ることになりました。
まだ使い始めて1週間ほどで、使い始めからの不具合で、落としたり水没もしてないので、自然故障扱いで往復送料・修理代金など全て無料だそうです。
工場で症状を確認して症状があれば該当する部品の交換、症状が確認できない場合も該当しそうな部品を交換するそうです。
修理期間は1週間から10日間ほどだそうです。
修理から戻って来て、それでも通知が来ない状態が続くようであれば再修理となるそうです。
同時期に同じ機種を買った友人はスリープ中でも普通にLINEやGメールの通知が来ているそうなので、私の個体は初期不良では?と個人的には思っているので、新品と交換にならないのは不満…
代替機は有料と言われたので申し込みませんでした。
新しい機種なので保証期間である購入から1年以内というのは確実なので、保証書などは不要らしく、ヤマト運輸が引き取りに来たら本体だけをそのまま渡せば良いと言われました。
(SIMカードやSDカード、ケースや液晶保護フィルムは全て取り外した状態で)
週明けにヤマト運輸に引き渡すので、修理から戻ってきたら結果報告します。
長文・駄文ですみません。
書き込み初心者なのでご了承ください。
書込番号:24006659 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
GmailのAndroidアプリに関してはそういう設計っぽいので改善はしないと思います。
メールの重要度によってはスリープ中でも通知するらしいですが…セキュリティ侵害のメールだけは通知がくるらしいです…
自分はメーラーを「Spark」に変更しました。Spark内でGoogleアカウントを許可するだけでGメールが使えます。
他に似たようなアプリも使ってみましたが、電池使用量や通知の安定性がしっかりしていたので。
他の常駐して待ち受けするアプリについてはLINEとLinkとIP電話系アプリくらいですが
最適化からはずす・データセーバーOFF・バックグラウンド通信許可・長エネOFF・念の為PNF(Heartbeat)を短く
くらいの設定はしましたが今の所特に遅れを感じていません。
今回は関係ないかもしれないですが特にデータセーバーについてはONにして除外設定に入れておいても通信が遮断されてるアプリがあるので注意です。通信関係でトラブっている方はデータセーバーをOFFにして様子をみてほしいですね。
書込番号:24008034
7点
>越後太郎さん
GmailのAndroidアプリはそういう設計なのですか?
SENSE4 liteを修理に出したので、先月まで使用していたHUAWEI novaを再度使ってますが、Gmailのアプリで問題なくリアルタイムで通知が来ているので不思議です。
修理から戻ってきてからもGmailの通知が来なければSparkというアプリを検討してみます。
スリープ中にLINEを含むほぼ全てのの通知が来ないのは本当に不便でした。
スリープ中の通知不具合の為、10分ほどは放置してスリープになってから確認の為に家族にLINE送ってもらったりする必要があり、確認するのにとても時間がかかったので、修理で改善してほしいです。
書込番号:24011899 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>永遠の憧れさん
僕もLINEは同様の症状ですね。他のものの通知はきちんとくるんですが。。。
設定は徹底的にみて、スマホを初期化していらないソフトを排除した状況で試したりもしましたがだめでした。
他の人の別機種(Rakuten big)の楽天モバイルではすぐLINE通知が来ているようなので、回線の問題ではなさそうですね。
多分、ハードウェアじゃなくてソフトウェアの問題だと思うので修理しても治らないのでは。。。 と思います。
もし、うまく通知が来るようになれば教えて下さい。
ほんとよく使うソフトなので、困りますね。。。
書込番号:24025955
8点
>bozu_atamaさん
LINEの通知が来ないのは本当に困りますよね。
今日、修理から戻ってきたので、今夜か明日にでも通知が来るようになっているか検証してみます。
まだ帰宅してなくてどのような修理がされたかなど確認できないので、確認・検証できましたら、修理内容や通知がどうなったかを報告させていただきます。
書込番号:24026336 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
修理から戻って来ていくつか検証したので結果報告。
発送日(ヤマト運輸が引き取りに来た日)を1日目として、10日目に自宅に届きました。
やはり初期不良だったようです。
同封されていた修理完了報告書を見たところ、工場での診断でもスリープ中に通知が来ない症状が確認できたらしく、メイン基板に不具合を確認したとのことでした。
メイン基板の交換後に初期化して、各動作・機能の検査を行い問題ないことを確認したとのことです。
手元に戻ってきてから、いくつかアプリをインストールしてチェックしましたが、完全に満足いく状態というわけではなく、半々って感じです。
ちなみに自身で検証する前に該当アプリの電池の最適化しないなど一通りの設定変更はしています。
まずLINEですが、スリープ中でも通知は来るようになりました。
ただ、LINEメッセージがスリープ中だと通知音は鳴らずにバイブだけという症状が現れました。
一度アンインストールしてから再インストールしましたが変わらず。
その後、各トーク画面で通知を一度オフにしてから再度オンにすることを試したら、ほとんどの人からのメッセージで通知音が鳴るように改善されましたが、一部の人からのLINEメッセージはスリープ中だと通知音が鳴らない症状が続いています。
Gmailもスリープ中に通知が来るようになりましたが、常に遅れて通知されます。
これは仕方ないのかな?
同じGoogleアカウントを別のAndroid端末でもログインして試しましたが、別のAndroid端末はメール受信直後〜3分後までの間に通知されますが、こちらは稀にメール受信から5分後くらい、大半の場合はメール受信から10分以上経過してから通知されるという感じです。
メール受信から10分以上通知が無い時間にLINEメッセージを受信してスリープ解除すると、LINEメッセージと同じ時間に通知がきているということもありました。
まぁ、Gmailアプリは通知が来ない場合もあるらしいので、Gmailは別のメールアプリに置き換えることも考える必要がありそう。
Twitterでは別アカを作ってメインアカウントにPCでログインした別アカからDMを送って通知が来るかを何回も検証しましたが、これは少し遅いですが問題ないレベル。
別のAndroid端末ではDM送信した瞬間に通知音、こちらの機種では送ってから数秒後に通知音が鳴るという感じです。
数秒程度の誤差なので特に問題なし。
ヤフオクアプリではオークション終了まで1〜2時間程の商品をウォッチリストに入れて、終了前の通知が来るかを検証したところ、最初の検証では通知が来たのに、その後は何回試してもスリープ中に通知が来なくなりました。
先程試した際はスリープ中に通知が来なくて、オークションが終了してからスリープ解除したら、その途端に通知が来ました。(既に終了してるので通知の意味なし)
その他いくつかのアプリをインストールしてみましたが、スリープ中に通知が来ないアプリがいくつかありました。
いくつかのアプリでは、今まで使っていた通知に問題が無い別のAndroid端末でも同じアカウントでログインした状態にして待機していたら、別のAndroid端末に通知が来てるのに、この機種には通知が来てないということがいくつかのアプリでありました。
まだ1日しか試してないので、いくつかのアプリでしか確認していませんが、完全に治ったとは言い難いかなと思っています。
取り敢えずもう少し検証してみますが、まだいくつかのアプリしか検証してないにもかかわらず、既にスリープ中に通知が来ないアプリが複数あるので、おそらく数日中に再修理に出すことになるかと思います。
メイン基板を交換してもらって工場では問題ないと確認したと報告書にあるので、再修理に出しても更なる修理・部品交換などしてもらえるのか不安はありますが…
書込番号:24029172 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>永遠の憧れさん
詳細なレポートありがとうございます。すごく参考になります。
修理が終わってもなんだか中途半端な状況なんですね。。。
この間 僕も色々、設定をいじりながら様子を見てますが、Gmailやカレンダーは数分遅れることはあっても、ある程度早いレスポンスで通知は来るのですが、LINEはアプリを開かないと全然通知が来ないですねぇ。。。
AQUOS sense4 liteの売りの「長時間バッテリーが持つ!」 というのを実現させるために、LINEを意図的に停めてるんじゃねぇか!? と思ってしまうほどです、、、
書込番号:24029835
7点
>bozu_atamaさん
修理によってLINEの通知は来るようになったものの、LINEの通知音が鳴らないことがあることをLINEに問い合わせたところ、LINE側では調査が出来ないとのことでした。
以下LINEからの回答
↓
LINEの通知は、Apple社またはGoogleが提供する通知サービス・システムを利用しています。
誠に恐れ入りますが、上記サービス・システム​について弊社での詳細な調査​はできません。
お力になれず申し訳ありません。
なお、以下内容で改善する可能性もあるため、お試しいただければ幸いです。
※端末の操作や設定で不明な点があれば、メーカーや契約している携帯電話会社へお問い合わせください
◆お試しいただきたい内容◆
・LINEアプリ、スマートフォンを再起動
・不要なアプリやデータを削除し、端末容量を確保
・省エネモード、エコモード、STAMINAモード、おやすみモードなど節電関連の設定を解除
・LINEの通知設定を一度オフにし、オンに戻す
・端末内の設定「通知の鳴動制限」がオンの場合、オフに変更
※ご利用端末によっては、設定項目が異なる場合があります
・通知設定の再確認
※以下ヘルプに記載
▼LINEの通知設定(Android)
https://help.line.me/line?contentId=20011380
▼LINEの全般的な通知設定(iOS)
https://help.line.me/line/ios/?contentId=20000279
また、Android端末で「LINEアプリを起動しないと通知が届かない」事象が発生している場合、LINEアプリがご利用端末のバックグラウンドで正常に起動できていない可能性があります。
LINEアプリを閉じる際には、端末の「戻る」ボタン(バックキー)で終了させることをご検討ください。​
ご案内は以上となります。
↑
という回答でした。
上記内容を試してみても改善はありませんでした。
本当にバッテリー持ちの良さと引き換えに大事な部分が正常に作動しないのは困りものですね。
書込番号:24030661 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
修理から戻って来て2日間使ってみて、まだこれは不具合じゃないかなと思う点
・スリープ中にLINEの通知音が鳴らないことがあり、バイブの振動だけの場合がある。
・着信ランプの点滅を設定しているが、LINE、Gmail、LINKの不在着信、TwitterのDM以外の通知では点滅していない
(これはこの機種の仕様かもしれないので別途クチコミで質問中)
・いくつかのアプリで、数分から数十分おきに同じアプリから通知がある場合、最初の1通目だけはすぐに通知が来るが、画面消灯したままだと2通目以降の通知は来ない、大幅に遅れて通知が来る、画面を点灯させると2件目以降の通知が一気に何件も来る。
・LINE以外で通知の遅延が多い
今日の夕方にシャープデータ通信サポートセンターに再度電話して、上記の不具合っぽい症状(着信ランプの件以外)を相談したところ、オペレーターの女性からは
「既に前回の修理でメイン基板を交換して通知の不具合が治ったことを工場で確認済なので、修理に出しても確認だけで戻って来ることになる」
と言われました。
こちらとしては納得いかないので食い下がったところ、
「LINEの通知音が鳴らないことがある件はLINEに問い合わせてください」と言われたので、
「LINEには既に問い合わせて、LINEはGoogleの通知システムを採用しているのでLINE側では確認出来ないと回答をもらってる」と伝えたところ、
「それではGoogleに問い合わせてください」との返事。
「通知の遅延や2通目以降の通知が来ない件はアプリ側の問題だと思うので各アプリに問い合わせてください」とも言われました。
シャープのオペレーターは既に治っているのであとはそちらで何とかしろって感じの様子で、
「修理に出したければ手配しますが、修理に出しても確認するだけで終わって99%の確率で修理や部品交換はなく戻って来ることになるから、修理に出しても意味が無いと思います」
と若干イライラしたような感じで言われました。
更に、
「再度端末の初期化をすれば治るかもしれません」
「既存のGoogleアカウントは使わず、新規でGoogleアカウントを取得して、既存のアカウントは一切使わず新規アカウントでアプリをダウンロードしたりGmailを利用したりすれば治るかもしれません」
とありえない提案をされました。
さすがにこちらも腹が立って口調が強めになったところ、最終的には
「楽天LINKアプリが影響している可能性もあるから、楽天LINKアプリからログアウトしてからアンインストールして、アンインストールしたままの状態で試してみてください。それでも改善しなければ再度ご連絡ください」
と言われました。
楽天LINK使えなきゃ楽天モバイルで契約した意味なくなるだろと思いつつ、言われたとおりにログアウト→アンインストールした状態で確認したものの、結局症状は改善せず。
確認してる時に17時を過ぎてしまったので、明日以降に再度電話して、言われた通りにしても改善しなかったと伝えるつもりです。
書込番号:24030770 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>永遠の憧れさん
ドコモ版のAQUOS sense4で同じような状況です。情報を探していてここに辿り着きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000836/#24020784
こちらが私が向こうで立てたスレです。
ベースが同じなので同じ症状が出ていると思われます。恐らくSIMフリーのAQUOS sense4でも同じかと思います。
自分の持っている端末固有の問題ではない事が分かってきたので、
明日にでも購入した家電量販店とドコモに問い合わせをしてみたいと思います。
ドコモ版の場合は基本的に問い合わせ先はドコモになります。
お客様相談室の番号も控えてあります。
結果が出たら(あるいは途中経過も)書き込ませていただきますね。
書込番号:24030807
8点
>Yasu1005さん
情報ありがとうございます。
AQUOS sense4のスレ確認させていただきました。
同じ症状ですね。
sense4とsense4 liteはほぼ同じ機種ですし、これらの機種の一部に不具合(異常)がありそうですね。
昨日の電話ではシャープはアプリ側の問題だと言い切ってましたが…
私の場合は他アプリの通知遅延もあり、LINEの通知音の問題も含めて、今日の空いた時間にシャープに電話して聞いてみます。
こちらもまた途中経過や結果を報告させていただきます。
書込番号:24031059 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
昨夜から朝にかけて、ヤフオクアプリやGmailで通知の遅延の検証をしたところ、最大で1時間以上の通知遅延がありました。
結果、シャープに電話して再修理に出すことになりました。
ただ、アプリの通知の遅延はプリインストールアプリでしかチェックできないらしく、Gmailくらいでしか確認は出来ないとのことでした。
なので、Gmailでの症状が工場で確認できなければ修理なしで戻って来る可能性があるとのことでした。
また、LINEの通知音が鳴らないことがある件に関しては、全く音が出ないというなら修理対象となるが、時々鳴らないことがあるというのは検証も出来ないので修理に出しても確認のしようが無いので修理出来ないと言われました。
取り敢えず、また1週間から10日間は修理工場に預けることになりましたが、買ってから約1ヶ月、いまだまともに使えずメイン機として一度も使えてない状態が続いてます…
書込番号:24032035 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
今ふと思い出したのですが
設定>ディスプレイ>詳細設定開いてロック画面の表示>一番下の「通知時にスリープ状態から復帰」
(探すのが面倒なら「設定」開いた時の一番上の検索欄で「通知時に」と入力)をONにしてみるとどうでしょうか?
通知で画面が勝手に点いてくれていいのにと思って探して設定していましたが、
もしかしてこの設定のおかげで通知まわりのトラブルに遭遇していないのではないかとふと思って書いてみました
あ、先日記述したとおりGmailはどうやっても無理だったのでメーラーを変更しています
書込番号:24036514
6点
>越後太郎さん
「通知時にスリープ状態から復帰」の設定は初期不良の時にシャープデータ通信サポートセンターに電話した際に教えられました。
(その時の電話の担当者は、この設定にして通知が来るようになれば、端末に不具合は無いというような感じの言い方でした)
初期不良の時はスリープ中に通知が全く来ない状態だったので、その設定にしてもダメでした。
修理後の段階ではその設定は試してないです…
(当方、酒癖が悪く、会食でテーブルにスマホを置いたままトイレに行ってしまったり、自宅でも食卓にスマホを置いたまま風呂に行ってしまうなどが多く、仕事関係のLINEなどが画面点灯で表示されてしまって、意図せず会食相手や家族に見られるのはあまり都合が良くないので、以前のスマホでもその設定はせずにいました…)
ただ、その設定は試してみるべきでした。
失念していました。
修理後も不具合がある感じでシャープに電話しましたら、最後の担当の方が比較的親身な方で、やはり端末に何かしらの不具合がありそうかな?という感じで、既に先日再修理に出してしまっているので、「通知時にスリープ状態から復帰」の設定にしての通知の検証は戻って来るまでは出来ない状況です。
先の投稿の通り、通知の不具合はプリインストールアプリでしか検証できないらしく、LINEやその他プリインストールアプリ以外のアプリの検証は出来ないそうなので、症状の確認だけで終わるのか再修理してきっちり直してもらえるのか全く予想できません…
やはりGmailはダメでしたか。
貴重な情報ありがとうございます。
重要な連絡をGmailですることも多いので、メーラーの変更はせざるを得なさそうですね。
再修理から戻って来次第、以前教えていただきましたSparkを筆頭に、メールアプリの変更を考えなければいけなさそうですね。
書込番号:24037298 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>永遠の憧れさん
LINEに限った話になりますが、通知がリアルタイムで来るようになりましたので報告です。
*注意: 以下に記載する内容は、万人が実施するには危ない内容です。おすすめはしません。実施する場合は自己責任でお願いします。
僕も、LINEやシャープに連絡したのですが、同様の反応でした。シャープから、その他の同機種の購入者で同様の問題は起きていないということでした。それならば、初期不良で本体交換をしてほしいと申し出ましたが、ダメの一点張りで話にならず。
自分でできることがないか、考えて、Android Debug Bridge(adb)を使用してPCと接続し古いLINEをインストールしたら、通知が来るようになりました。なぜこのバージョンを選んだかというと、以前使っていたスマホで問題なく動いていたからです。これより新しくても動くと思いますが、どのバージョンになったら通知が来なくなるかはわかりません。
数時間スマホを放置しても、きちんとリアルタイムでLINEの通知は来ているようなので、今のところはこれで良しとして、使っていこうと思います。
もし永遠の憧れさんが実施方法の詳細が必要でしたら、 twitterで@sadoumasterが私ですので、そちらからメッセージください。
くれぐれも、これを読んでも、良い子は自己責任で真似をするようにしてください。
書込番号:24040970
8点
>bozu_atamaさん
ご報告ありがとうございます。
なるほど、そういう手もありましたか。
その他の同機種の購入者で同様の問題は起きていないというのがシャープの言い分なら、問題が起きてる端末は初期不良に該当するはずなのだから本来は交換すべきですし、交換出来ないのであれば完全に直るまで修理すべきですよね。
シャープの対応は良くないですよね。
初期不良でも交換は受け付けず、修理しか出来ないというシャープの対応が理解できないです。
古いバージョンのLINEで問題ないということは、ここ最近のLINEのバージョンとAQUOS sense4シリーズの一部個体の相性が悪いのでしょうかね?
当機種でも問題なくLINEの通知が来ていて、通知音も必ず鳴る人もいるので、それこそ通知に問題あるなら初期不良だろって思ってしまいますが…
以前、adbを使用してHTC端末をイジったことがあるので、多分やり方は分かると思います。
修理から戻って来てからになりますが、もし実行するとなった際に実施方法が分からなかった場合はTwitterでご連絡させていただきます。
書込番号:24042490 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
セキュリティ面での問題もあるので、私は古いバージョンに戻す事は反対です。
私自身、緊急事態宣言解除後は出社しているのでLINEの通知自体が有ったのか無かったのか、
はっきりと判断できていません。
LINE自体の問題であるという情報もありますが定かではありません。
とりあえず、iPhone SE(第二世代)では問題無いと思います。
(他のAndroid端末では検証するほどの時間がありません)
前ほど、時間が自由にならなくなってしまったので、返信も送れると思います。申し訳ありません。
書込番号:24042606
6点
>Yasu1005さん
フォローありがとうございます。
僕も同意します。セキュリティーのことを考えると古いバージョンを使うことには危険が生じると思います。
ほんと、するなら自己責任で、実施される方は実施してください。
書込番号:24043218
0点
>Yasu1005さん
>bozu_atamaさん
確かにセキュリティ面での不安はありますね。
最近LINEは色々と問題が発覚していますし。
取り敢えず来週中頃から週末頃には再修理から戻って来ると思いますので、どんな修理をされたかや、その後通知がどうなったかなど、また検証して報告させていただきますね。
書込番号:24044729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>永遠の憧れさん
横入り失礼します。
このスレを読んでいて、一つ違和感が有ったので質問させてもらいます。
それは、このスレに「ポップアップ」という単語が一つも出てこないのですが、この端末の通知設定には無いのでしょうか?
通知はアプリから吐き出す設定にしていても、OS側でその通知をどう処理するか?決定します。
例えば、私の使ってる「Ampere」というアプリで、バッテリーが100%になると通知する設定にしています(スクショ1)
それを、OS側で見てみるとバッテリーが100%以外でも通知されるようにトグルスイッチがONになっています(スクショ2)つまりOS側は全てOKの状態です。
ただこれで、スリープ状態で「バッテリーが100%」で通知が来るかというと来ません。
もう一つ深い「Battery full aleat」をタップして出てくるメニューのデフォルトにしてやって、もう一つ「ポップアップ」をオンにしてやる必要が有ります(スクショ3)
私はこの端末を使った事ないので、的外れ感が有りましたらすみません。
又、このメニューで「サイレント」に切り替えると「ポップアップ」がオフになり、又「デフォルト」に切り替えても「ポップアップ」はオンにならず又オンにするのがメンドイ所です。
書込番号:24044877
2点
>redswiftさん
今修理に出していて手元に無いので確認は出来ませんが、「ポップアップ」という表現ではなく「ロック画面で通知を表示する」みたいな表現での設定となっていたように思います。
ただ、確認出来ないので確実ではないです。
通知全般の設定部分とアプリ個別の通知設定部分のそれぞれをオンにしていても通知が来ないことがあったりLINEの通知音が鳴らなかったりしており、メーカーにも電話で何度か設定の確認をされて、スピーカーホン通話にしてオペレーターの指示通りに設定画面を開きながら設定確認をしたりもしたので、おそらく設定に問題はなかったと思います。
書込番号:24045265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>永遠の憧れさん
どうもです。
>>「ポップアップ」という表現ではなく「ロック画面で通知を表示する」みたいな表現での設定となっていたように思います。
私の先のレスに張った「スクショ3」の、「詳細設定」を展開したものがこのスクショですが、そこに「ロック画面」って出てきます。
やはり端末が違うので、何とも言えませんが一度「ポップアップ」に似たような設定が無いか確認してみて下さいませ。
書込番号:24045302
0点
>redswiftさん
確認しましたが、ご指摘のように確かにアプリ毎の通知の設定にポップアップの項目がありました。
初期状態ではポップアップの項目がオンになってるアプリとオフになってるアプリがありました。
(確認したのはプリインストールアプリのみ)
ただ、修理の結果、またもや端末に不具合があったとのことでしたので、私の端末の通知の不具合は通知設定とは関係なかったのだと思います。
ちなみに、修理に出す前には通知の設定を何通りも設定変更して検証したので、おそらく自分でもポップアップの部分をオンにしての検証もしていたかと思いますし、以前SHARPに電話した際に、電話しながら通知の設定画面を開いてオペレーターの説明通りに設定をしたりもしてるので、その時は通知の不具合があったアプリの通知設定画面を一つ一つ開いて、オペレーターの指示通りに設定したので、ポップアップのところもオンにしたはずだと思います。
(まだ、新規でアプリを何一つインストールしてないので、各アプリの初期設定がどうなっているのかは分かりません)
また不具合が無いか今後検証するので、ポップアップの項目もしっかり確認して検証してみます。
参考になる情報ありがとうございます。
書込番号:24057051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨日、修理から戻ってきました。
今回の修理はヤマト運輸が集荷に来た日を含めて(1日目として)11日目に戻ってきました。
修理工場での診断の結果、やはり通知の不具合の症状が確認できたとのことです。
今回は本体のみセット交換をしたと報告書に記載があります。
その後の工場での検査で問題ないことを確認したとのことなので、今回は少し期待しています。
(再修理に出す前にかなり具体的に不具合の症状を伝えておいたので)
ところで、「本体のみセット交換」とはどういう修理なのでしょうかね?
基盤のセットなどのどこか一式を交換したのか、電池など含めた中身だけ(外側以外)を全部を交換したのか、本体を液晶なども含めて丸ごと別端末と交換したということなのか、「本体のみセット交換」というのが何を指しているのかよく分かりません。
不具合が解消しているかの検証をする時間が今はなかなか取れないので、来週か再来週あたりで時間がある時に検証したいと思います。
検証完了後にまた報告させていただきます。
書込番号:24057102 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
昨日昼以降に予定がキャンセルになり時間が取れたので少し検証。
プリインストールアプリは全て最新に更新済み、昨日追加でメルカリ、ラクマ、ヤフオク、Twitterのアプリを新規インストール。
※設定を短時間で済ませたかったので、メーラーを変更しての検証は今回はしてません。
通知が来てほしい新規インストールアプリとGmailアプリの電池の最適化を外すなどの基本的な設定変更、各アプリでの通知の設定、端末側での通知の設定を済ませました。
以前ご指摘いただいたポップアップに関しても、ポップアップOFFのアプリはポップアップONにも一応しておきました。
また、連続で検証した場合にどのアプリからの通知音か分かるように、各アプリで通知音を違う音に設定。
音が鳴らないだけの可能性も考慮して、各アプリの通知設定で、通知ランプが光るようにも設定。
その後1時間少々放置。
1時間ちょっと経ってから、こちらの端末にログインしているアカウント宛にパソコンからGmailを送信するも通知はなし。
初期不良の時のように通知全般のバグかの確認の為に、ログインしているTwitterアカウント宛にパソコンから別アカウントにてDM送信すると数秒後に通知あり。
何度かDM送信しても連続で送信した時などたまに1分ほど遅れることもありますが、基本的には数秒後に通知音が鳴りました。
相変わらずGmailの通知は来ない。
念の為、他のスマホから送信したり、ガラケーからも送信しましたが、Gmailは全然通知が来ません。
数時間後(多分5時間後くらい)にGmail受信の通知音が一度鳴り、少ししてから画面を点灯させると、最初のパソコンからの1通目のメールの通知で、画面点灯後に他のスマホやガラケーから送ったメールの通知音が連続して鳴りました。
その後また放置。
夜に別のスマホからメルカリで商品購入、ヤフオクで入札(その後落札)。
ヤフオクの取引関連の通知およびメルカリの出品者から取引メッセージの通知が、別のスマホ(Android7)にはちゃんと来て通知音が鳴りましたが、sense4 liteでは通知音が鳴らず。
そこから寝るまでの3時間程待ってみましたが通知が無いので、画面を点灯させるとすぐにメルカリとヤフオクからの通知が来ました。
寝る直前に、Gmailのアプリを初期化→最新版に再度更新→電池の最適化から外したり通知設定などの再チェック→こちらも以前ご指摘いただいた「通知時にスリープ状態から復帰」もONに設定→念の為に端末を再起動して、Wi-Fiにちゃんと接続されていることも確認してから就寝。
5時頃に起床してすぐにパソコンとガラケーからメールを送ったものの、やはり通知無し。
今、メール送信後1時間以上経過しましたが、まだ通知は来てません。
ただ、Gmailはスリープ中(Doze中)に通知が来ないという書き込みがネット上でいくつかあり、PLAYストアのGmailのレビューでも通知が来ないという書き込みが散見されるので、多くのAndroid端末に起きてる症状なのか、この機種に起きてる症状なのか、私の端末だけなのか判断出来ません。
(現在、代替機として使用しているAndroid7の古い機種はDozeモード?深いスリープモード?が無いのか、スリープ中でもリアルタイムでGmailの通知音が鳴ります)
LINEは月曜日にすぐに返事をする必要がある大事な連絡が何件か来る予定で、こちらの機種で通知音が鳴らない不具合が再度出ると困るので今は未検証。
月曜日の夜か火曜日以降で時間がある時にLINEは検証予定です。
再修理に出す前と状況が変わってないどころか、むしろスリープ中に1通目の通知さえろくに来なくなっており、再修理で逆に悪化したような状態です。
(再修理前は1通目の通知はスリープ中でも数分遅れで届くことがあったが、今回は1通目の通知さえ数時間経っても来ない)
本体のみセット交換とは何だったのか?
たまたま再度ハズレ基盤に当たってしまったのか分かりませんが、修理しても全然改善してませんし、修理から戻ってきての検証に時間を費やすのも苦痛なので、どうしたものかなって感じです。
書込番号:24059725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
LINEの通知はされるけど音だけ鳴らない方は一時凌ぎ出来る方法を見つけましたので興味があればこちらをご覧ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24114972/#tab
書込番号:24125299
0点
>−ディムロス−さん
対処法見ました。
そんな解決方法を作れるなんて凄いですね!
マクロドロイドは友人に聞いたことがある程度なので、もう少し理解してから導入を前向きに検討します。
書込番号:24127341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>永遠の憧れさん
私の書いている方法は通知は正常に動作している事が前提ですので永遠の憧れさんの場合は通知が上手くいっていないようですのでもしかしたら役に立たないかも知れません、不明点があれば質問して頂ければ出来る範囲でお答えいたしますので書き込みして下さい。
書込番号:24127366
0点
最終報告
何度かの修理に出した結果、新品端末と交換してもらいました。
Gmailなどはスリープ中だと遅れはありますが、ちゃんと通知が来るようになりました。
Gmailの通知が遅いのは仕様のようなので、別のメーラーを導入するかこれから検討したいと思っています。
TwitterなどSNSアプリのDMはリアルタイムで通知が来るようになりました。
LINEに関しては新品端末に交換後も通知音が鳴らないことがしばしばあります。
ただ、これは新品端末に交換してもらってからも起こっていることから、現在では端末の不具合では無く、LINEアプリの不具合だと考えています。
sense4 liteがまともに使えなかったので、ここ2ヶ月程は以前使っていて残しておいたHUAWEI端末を代用しており、通知音が鳴らないことは今まで一度もありませんでしたが、4月のLINEアプリを更新したくらいから通知音が鳴らないことが起こるようになったので、LINEの通知音が鳴らないことが時々起こる症状はLINE側の問題のような気がします。
Google PlayストアのLINEのレビューでも通知音が鳴らなくなったなどの書き込みが複数ありました。
(他にLINEの無料通話の不具合も多いみたいです)
LINEの通知音が鳴らない不具合に関しては、−ディムロス−さんが作成してくれたマクロを導入するのが良さそうかなと個人的には思っております。
(マクロドロイドに関しては私自身全然知識が無いので、今後詳しそうな友人に教えてもらってから導入したいと思っています。)
取り敢えず、新品端末に交換してもらってからは、端末の大きな不具合は感じてないので、これでようやくsense4 liteをメインで使うことができます。
LINEなどの不具合はアプリの問題である可能性が高く、私自身の端末不具合は新品交換で解消されたと思うので、こちらのスレッドはこれをもって解決済みにさせていただきます。
皆様、有益な情報ありがとうございました。
書込番号:24127384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
訂正
質問での投稿では無いので、解決済みにするというようなことは出来ないようでした。
失礼いたしました。
書込番号:24127392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>−ディムロス−さん
ありがとうございます。
修理に出して新品端末に交換してもらってからは通知の不具合は解消されましたので、−ディムロス−さんのマクロ導入でLINEの通知音の不具合も解消されるかと思います。
ただ、マクロ?マクロドロイド?などは聞いたことがあるくらいで知識が無いので、友人に教えてもらったりネットで調べてからにしようかなと思っております。
もし、分からないことがあった場合は質問させていただきますので、その際はよろしくお願いいたします。
書込番号:24127403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その後、目にした解決方法が何個かあるようなので暇なときに効果があるか試してみるといいかもです。
0.最低限の設定の見直し
とりあえず再起動・最適化からはずす・データセーバーOFF・バックグラウンド通信許可・長エネOFF
着信音が「なし」に設定されてしまうことがあるようなのでいじったことがなくても全部の項目で細かく設定を確認する
1.調子が悪いアプリ(LINE)の「権限」を付与し直す
アプリ情報 → 権限 → すべての項目で「許可しない」 → 再起動 → 「許可する」に設定し直す
2.ホームアプリが微妙?(着信音の設定部分などAndroid11に細かい部分で対応できてないのかも?)
ホームアプリを変更する
3.FM電波受信でラジオが聞ける「radiko+FM」が原因?
更新によりAndroid11に対応したようで更新されていれば不具合なし?使ってないから無効化もありかも。
自分はGmail以外の着信不具合らしきものに遭遇していないため検証できず。(ホームはNova、radiko+FMは更新済み)
書込番号:24127539
1点
>越後太郎さん
越後太郎さんの端末では通知音の不具合が無いとの事なので、それならばやはり端末毎に個体差があるのかもしれませんね。
当方、0は何度か確認済み、2はNovaに変更済み、3は最新版に更新済み(場合によっては無効化するかも)ですが、1の権限再付与は今回まだ試しておりませんでしたので、今朝LINEの権限全て許可しないに変更→再起動→それぞれの権限を許可するに変更→再起動しました。
今日は今のところLINEメッセージを受信してませんので、今後数日間で何度かLINEメッセージを受信すると思いますので、その時に通知音がどうだったか再度ご報告させていただきます。
書込番号:24128884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個人的には radiko+FM があやしいかなと思ってます
イヤホンをアンテナ代わりにする機能のせいでイヤホン関係の制御が取られていて音がならない…とかありそうかなぁと…
位置情報で放送分けたりするのにGPSが必要だったりバックグラウンドで勝手に動作とかあやしい場面も多いですし
ひょっとして初回起動して規約に同意〜初期化的なやつをやるまで不安定とかそんな罠があったりするかもしれません
完全にただの想像なのでまったく見当違いかもしれませんが
書込番号:24129012
0点
>越後太郎さん
今日は朝からLINEメッセージが来ることが多かったので検証できました。
昨日、LINEの権限削除→再付与しておりましたが、今朝のLINEで早速通知音が鳴らない症状が発生。
昼にラジコを無効化して再起動しましたが、やはりLINEの通知音が鳴らないことがありました。
これが端末の個体差による不具合なのかアプリ側の不具合なのかは不明です。
書込番号:24130586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「リマインくん」というラインの中のアプリ(になるのかな?)を使うと、好きな時間にラインのメッセージを受信できるので、検証に便利ですよ。
(リマインダーをラインメッセージとして受け取るアプリです)
書込番号:24130822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あとは アプリ情報→通知 で各種通知の詳細設定で通知音の設定が「アプリの通知音」となっている場合は
それぞれ個別に音を選択して設定してあげてみてください
音声ファイルのせいである可能性を否定するためプリセットされた通知音から選択して様子をみてくださいね
書込番号:24131468
1点
>bozu_atamaさん
リマインくんは最初の修理か2回目の修理から戻ってきた時くらいに試したのですが、友人や家族からのLINEだと通知音が鳴らないことがあるという症状があっても、何故かリマインくんで指定した時間に来るLINEメッセージの時は百発百中で通知音が鳴ったので、リマインくんは検証にならないかなと思い、今回は使ってませんでした。
ただ、それぞれのトーク画面で通知をオンにしていても、アカウントによって通知音が鳴ったり鳴らなかったりは無いかなと思うので、またリマインくんでも検証してみたいと思います。
※ちなみに、リマインくんを最初に試した時は、新規で友だち登録してからで、復元するトーク履歴が無い状態だから通知音が鳴るのかなと思い、通知音が鳴らないことがあるのはバックアップを復元したトーク履歴が原因なのかなと思いました。
トーク履歴のバックアップを取って、一旦LINEアプリアンインストール→再インストールして新たにログインし直して、トーク履歴を復元しない状態で家族にLINEメッセージを何度か送ってもらいましたが、やはり通知音が鳴らないことがありました。
なので、トーク履歴の復元が通知音に影響しているという可能性は無いのかなと判断してます。
(上記検証は1回目か2回目の修理後で、LINEの通知音が鳴らないことがあると気付いた時のことです。)
>越後太郎さん
LINEメッセージの通知音は「LINE:シンプルベル」に設定していますが、それ以外の通話や友だちリクエスト、一般通知などは「アプリの通知音」のままなので、別の通知音に設定し直してみます。
あとは、
設定→アプリ→LINE→通知で、それぞれの通知をオフにして再起動→オンにし直して再起動→LINEの通知それぞれをサイレントにして再起動→LINEの通知をデフォルトにし直して(一度サイレントにするとポップアップがオフになるのでポップアップもオンにし直して)再起動
ってことも念の為、試してみようかなと思います。
また結果が分かり次第ご報告いたします。
書込番号:24132094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マクロやMacroDroidが良くわからない方向けに自分でマクロを組まなくてもMacroDroidをインストールするだけで簡単にマクロをダウンロード出来るようにしました、もし私の暫定対処をお試しになる場合は下記スレッドに説明を追加しましたのでご覧ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24114972/#tab
書込番号:24132225
0点
LINEの通知音が正常に鳴るようになったっぽいです。
【試したこと】
@通知音を変更
LINEメッセージの通知音は「LINE:シンプルベル」に元々設定済みでしたが、通話以外の他の通知音も変更しました。
友だちリクエスト、一般通知などは「アプリの通知音」のままにしてましたが、「LINE:シンプルベル」に変更。
※通話の通知音は「アプリの通知音」のまま変更せず。
※使用していない「LINE Pay」と「タイムライン通知」は通知が来ることもないので、通知OFFに設定。
A設定→アプリ→LINE→通知で、それぞれの通知を全てオフにして再起動→オンにオンに戻して再起動
B設定→アプリ→LINE→通知で、それぞれの通知を全てサイレントにして再起動→それぞれの通知をデフォルトに戻して再起動
※一度サイレントにすると、デフォルトに戻してもポップアップがオフになるのでポップアップもオンに戻す。
CLINEアプリの更新
(最新版は5/11配信、私は5/12夜に更新)
※Google Play ストアのレビューでは最新版に更新してから通知が来なくなった人や通知音が鳴らなくなった人がいるようなので、最新版に更新したことは関係ないかもしれません。
@ABCを5/12の夜に一気に実行したので、どれの効果かは分かりませんが、@ABCを実行して以降は今のところLINEの通知音は100%鳴っています。
書込番号:24139240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
先日、楽天モバイルを契約して使っておりますが、楽天リンクの着信時にどうしてもバイブレーションがなりません。
設定の呼び出し時のバイブレーションはオンにしていますが、バイブがなりません。マナーモードを解除すると着信音は鳴りますがバイブがなっていません。
端末の故障なのか判断に迷っています。
同じ様な方はいらっしゃぃませんでしょうか。
書込番号:23997242 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>drumkanさん
以下、頻繁に質問のある内容を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq37
>Q.Rakuten Linkアプリでの着信時にバイブが1回のみです。着信中は継続させることは出来ませんか?
端末に関係なく、Rakuten Linkアプリは不具合が多いので、普段はログアウトして、通話回線で着信可能な状態にしておき、
無料での発信が必要になった時に、ワンタップでログインするようにしておけばよいかと。
Rakuten UN-LIMITでの着信が必要ならですが。
不安定なので電話番号は人には教えないで着信には利用しないのが良いとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq39
>Q.Rakuten Linkを安定して利用するにはどうしたらよいでしょうか?
書込番号:23997248
8点
>†うっきー†さん
楽天リンクは不具合が多いんですね。
とりあえずは発信専用で使っていますが、テストしたらどうしてもバイブだけならないので質問しました。
楽天リンクの問題なら仕方がないですね。
お返事ありがとうございました。
書込番号:23997255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
両SIM使用しています。短時間使わないで、再びロック解除しても両アンテナに×で、実際に通信不能(^^;都度リブートしてます。両SIM×なので、キャリア側ではなく機器側の問題かと…解消法・回避法あるでしょうか?
書込番号:23994068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Chinook830さん
返信機能がありますので、次回より返信機能を利用して頂けたらと思います。
こちらのスレッドをみた方に意味がわかりませんので。
おそらく以下のスレッドのことだとは思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034489/SortID=23994068/#23994068
書込番号:23994241
2点
>Chinook830さん
情報がある場合は、別スレッドの方ではなく、こちらのスレッドへの記載で大丈夫でしょうか。
よくある事例としては、ネットワークの不具合なので、Andorid11にした後に、初期化をしていない場合でしょうか。
トラブル防止のために、端末の初期化はされていますか?
まだの場合は、
端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
追加でアプリを1本も入れない状態で、再確認されるとよいと思います。
これで正常になると思いますよ。
【AQUOS sense4 lite】初期化したい(初期状態にリセット)
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360051962552
>1. ホーム画面を上にスワイプ →[設定]
>2.[システム]→[詳細設定]→[リセット オプション]→[すべてのデータを消去(出荷時リセット)]
>3.[すべてのデータを消去]
※Andorid11では、若干場所が変更になっている可能性はあります。
書込番号:23994306
2点
>†うっきー†さん
早速のご教示ありがとうございます!
改めて確認のところ、この機器の初期OS;Android10で、2月に購入時;Android11でした。購入時の初期設定(eSIM)は店員にお任せしたので、この時に10→11に更新されたのか、また初期化されたのかは不明です。改めて初期化してAndroid10に戻る懸念があり、また通信機能のみの初期化が可能なので、先ずはこれを試行してみて数日経過確認してみます!
書込番号:23994477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Chinook830さん
>改めて初期化してAndroid10に戻る懸念があり
古いものには戻りません。
初期化では、最後に更新したファームで綺麗な状態にする作業となります。
書込番号:23994490
1点
>†うっきー†さん
そうなんですね、ちょっと安心!通信機能の初期化をやってしまったので、それでダメなら試してみます!何度もご教示ありがとうございます!
書込番号:23994544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
通信機能の初期化を行うも改善せず、ご教示の初期化を行い、発生頻度は減りました。先ずはありがとうございました(^^)ただ別の事象が…電話着信時に両アンテナ×とか、外の方の書込(3/7 書込番号:24006659)と同様の事象です。初期不良の可能性が有りそうなので製造元に照会してみます^^;
書込番号:24007600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
自宅にいるときは固定回線のWi-Fiに自動接続するように設定しています。
ところが、しばらく使用しないでいる間にWi-Fiが切断されています。
その度に手動で接続するのですが面倒くさい・・・
この機種の前に使用していたsense2はこんなことはなかったので戸惑っています。
設定でどうにかできるか調べてもそれらしき項目が見当たらず。
なにか方法はないものか・・・
21点
Sense2 で問題が無くて、Sense4 で問題があるとしたら、Wifiの仕様の
違う部分が関係しているかもしれませね。
Sense4 は、Wifiを掴むための認証情報であるMACアドレスがランダムに
変化するので、Sense2のように固定にしてみるのはいかがでしょうか。
設定方法は、「設定」>「ネットワークとインタ−ネット」 でWifiに接続している事を確認。
そこから 「Wifi」>「歯車マーク」>「詳細設定」>「プライバシー」 とタップ。
[デバイスのMACを使用する] をタップ。
一応、「プライバシー」の下にある「自動接続」がONになっている事を確認。
また「周波数」の項目で、5GHz なのか 2.4GHz も確認しておく。
Wifiを一旦切断し、再度Wifiを接続する。(新しいMACアドレスが適用)
これでダメなら、周波数を変えてみるのも手かもしれません。
5GHzの周波数は、距離や遮蔽物の影響でWifiが切れやすいので、2.4GHz の
SSIDを選択して接続してみるとか、Wifiルータの設定で5GHzの電波を止めてみるとか。
昔は、2.4GHz帯の方が混雑して、つながりにくいという事がありましたが、
住宅街だと結構たくさん電波が飛んでいるので、5GHz帯の方が掴みが良い
かもしれません。
後は、古いアプリがスリープ中にWifiを切っていたなんて事もあるかも。
「yahooスマホ最適化ツール」みたいな古いツールは、電池持ちのために
わざわざスリープ中にWifiをoffしてくれる機能がありました。
Sense4 はスリープ中にも Wifi は切れませんし、そもそも「スリープ中にWifiを切る」という
設定がない。なのに、電池持ちがいいですよね。
逆に、楽天モバイルとKDDIが頻繁に切り替わり、一気に電池を消費する問題がたまに
起こっていて、夜は、モバイルデータをオフにしてWifiのみにしようかとも思っています。
書込番号:23997364
10点
いろいろな可能性を記述していただき大変参考になります。
まずは記載していただいた設定を見直して様子を見たいと思います。
ありがとうございました
書込番号:23997457
3点
私も同様な現象が発生して困っております。はなかのパパ様の投稿にありました、新しいMACアドレスにしても
気付けばWi-Fiが切断されております。
書込番号:24047939
14点
>banbabooさん
>はなかのパパさん
私も気づくとWI-Fiが途切れる同じ現象が有りネットで調べたら、ここに来ました。
私の場合は、はなかのパパさんが言うとおりMACアドレスを固定したら、切れなくなりました。
助かりました。
ありがとうございました。
個人的な見解ですが。
ほぼ同じスペックのSENSE4もあります。
最初からMACアドレスは固定していました。
SENSE4では自動で切れることはないです。
SENSE4LiteはMACアドレスを固定してませんでした。
なので、MACアドレスの固定が原因だったかと思っています。
書込番号:24110665
5点
>はなかのパパさん
MACアドレス固定にしめも、残念ですが、なおりませんでした。
自動接続オフやオンや組み合わせでも直ぐに切り替わりますね。
他社スマホでは問題ないです。
私以外にも同様の症状あるかたおられますのでやはりシャープのこのスマホの問題の可能性大ですね。
しかしシャープのサポート、技術の方はは何もしてくれず環境の問題だから購入先での対応しかできないといわれ、ひどい限りです。他社は問題ないことを聞こうともしないばかりか購入先へまる投げです。
今、購入先に相談中です。
放ったらかしで、もうすぐ2ヶ月になってしまいます。
書込番号:24197837 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>banbabooさん
もしかしたらルーター側の設定などを見直してもよいかもしれません。
例えばルーターのファームウェアのアップデートなどです。
単純にルーターを再起動するだけで治る場合もあります。
書込番号:24198002
4点
私も同じような現象が続いてます。
もしかしたらAndroid11にアップデートしてからの気がします。
こちらの記事にもあるので。
「Android 11でWiFiが繋がらない、途切れる、不安定な原因は「ランダムMACアドレス」かも」
https://sumahodigest.com/?p=1091
ただ「デバイスのMACを使用」にしても、ランダムの時よりはましになったものの、以前の快適状態には戻らないですね。
私は遊んでるゲームが通信エラーでおかしくなって気づきました。
今はそのゲームする時、家なのにWi-FiをOFFにして遊んでますよ(泣)
上記記事で「機種もXperiaやGalaxy、AQUOSといったメジャー機種から、Pixelなどまで広範囲といった印象を受けます。」と書いてあるので、スマホ本体の問題ではなく、OSの問題のようですね。
OSメーカーはいつになったら直してくれるんでしょうか?
書込番号:24210369
5点
追加書き込みです。
ゲームする時だけWi-Fi切ってましたが、だんだん面倒になってきたので、試しにスマホで受信するWi-Fiを5Gから2Gに変えてみました。
すると設定してから数日ですが、今のところ切れずに問題なく前のように使えてます。
ゲームなので通信スピードも問題ないので、これで使ってみます。
多分Android11にしてからっぽいので、根本的にOSを直してもらいたいですが。
書込番号:24222068
4点
皆さんこの件だいぶ経過していますが、状況は改善しましたか。
これはOSの問題ではなく、スマホ本体のWifiチップの不具合ですので、基本的にはメーカーの責任になります。
シャープは認めないでしょうが、、、、
書込番号:25446527
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
こちらの機種を購入し楽天をeSIMで、今まで使用していたドコモのSIMも挿して使用しようと思ったのですが、設定が上手に出来なくて困っています。
Simフリーの機種と聞いていたのでドコモSIMも使えると思っていたのですが、使用出来ないのでしょうか?
ちなみにドコモの番号で電話は使えます。WIFIを切ると「接続されてません」とでてしまいます。
ドコモSIMの方のアクセスポイント名を見ると「楽天モバイル(rmobile.co)と楽天モバイル(rmobile.jp)」の2つしか出てこないので、SPモードの設定が出来ていないのですかね〜?
本当に困ってます。初心者なので詳しく説明して頂けたら助かります。
6点
>ファンタコーラさん
APN設定でAPN作るだけです。
名前 (お好きな名前を設定)例spmode.ne.jp
APN spmode.ne.jp
認証タイプ CHAP
https://www.nttdocomo.co.jp/support/for_simfree/#:~:text=%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%EF%BC%88APN%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A,%E3%81%AB%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82
書込番号:23986932
16点
>ファンタコーラさん
この機種を持っていないので、多分ですが、Taro1969さんの仰るAPNの設定は必須です。
それにプラスして、標準の電話アプリの設定がひょっとしたらプリフィックスを付ける設定になっていると思います。
これは楽天でんわ用の設定ですから、なっていたらその設定を外しておきましょう。
書込番号:23987215 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>野次馬おやじさん
>これは楽天でんわ用の設定ですから、なっていたらその設定を外しておきましょう。
最初に「ちなみにドコモの番号で電話は使えます。」と記載されていて、すでに電話は利用出来るようにしているようです。
書込番号:23987224
13点
>†うっきー†さん
>最初に「ちなみにドコモの番号で電話は使えます。」と記載されていて、すでに電話は利用出来るようにしているようです。
着信のみでの確認の可能性もありますから、念のために書きました。
書込番号:23987353 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
みなさんありがとうございます。お陰様で何とか設定することが出来ました。
実は、もう1つ分からない事が有りまして楽天リンクで電話も使えて、楽天でモバイル通信まで出来ていて回線も開通済みと出ています。マイ楽天モバイルで2/15に完了してるのに未だに準備中と出てます。もう少し待てばステータスは替わるのでしょうか?
書込番号:23991170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ファンタコーラさん
普通は待てば変わります。
短くて1〜3日くらい、長いと1週間くらいは掛かります。
使えてるなら無視していていいと思います。
シムの交換、再発行などで困るくらいです。
サポートに連絡取るのは時間の無駄になると思います。
中々繋がらない上に回答もいい加減な時が多いです。
今、急激な勢いで加入者が増えています。
混雑してるだけだと思います。
質問をされるなら質問の内容を整えて質問をされることをお勧めします。
後々、質問の中から自分の探す問題を探す方に役立ちません。
質問するのもコメントするのも後々には多くの人に役立ちます。
質問でなく、主旨も変わる場合は役立たない場合が多いと思います。
書込番号:23991202
6点
>Taro1969さん
色々ありがとう御座いました。
そうですよね、追加で質問とかしてたらゴチャゴチャな感じになってしまいますよね。
今回の件では、お世話になりました。
書込番号:23992622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






