| 発売日 | 2020年11月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.8インチ |
| 重量 | 176g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense4 lite 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全100スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 4 | 2021年9月20日 18:19 | |
| 14 | 1 | 2021年9月15日 20:17 | |
| 5 | 4 | 2021年9月12日 19:57 | |
| 60 | 8 | 2021年9月5日 08:45 | |
| 11 | 5 | 2021年8月31日 21:44 | |
| 85 | 6 | 2021年8月31日 20:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
多分nanoSIMは使えると思います
eSIMはわかりません
書込番号:24352614
5点
通信できるかという意味で行けば多分大丈夫だと思います
楽天自体auのローミングを使っているので周波数的にもいけると思います
書込番号:24352709
5点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
スマホを親機としてWIFIテザリングしてタブレットでネットしてます
WIFIテザリング設定後は繋がりますが、時間が立つと勝手にテザリングオフになります
「WIFIテザリングを自動的にオフにする」はオンにしてないのにです
超エネスイッチはオンにしてます
また、ブルートゥーステザリングは勝手に切れることは無いです
2点
自分で答え言ってるやないの。
なんで超エネスイッチ切らんの?
テザリングなんてバッテリー食うんだから当然真っ先に切られるでしょうに。
書込番号:24344003 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
表題の件、bluetoothイヤホンを2種類もっていて、1種類は繋りますが、もう1種類は繋がったり繋がらなかったりします。
繋がるイヤホンはqcy t2というもので、繋がりにくいイヤホンはqcy t5というものです。
同じメーカーなので繋がりにくい理由がよくわからないのですが、同じような症状になられて改善されたかた、もしくはbluetooth通信に詳しいかた、ご教授お願いします。
※再起動やバッテリ節約アプリを切るなどの基礎的な対応はしている状態です。
書込番号:24337669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kozikozi7さん
bluetoothのバージョンは?
書込番号:24337932
1点
>cbr600f2としさん
ご連絡ありがとうございます。
bluetoothのバージョンってどこにありますか?
アンドロイドは11でした。
書込番号:24338439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こちらで調べると両方Bluetooth5.0
みたいですね。
amazonのレビューを見るとQCY T5
はぷつぷつ切れる等評判がよろしくないので
イヤホン側の問題ではないかと思います。
他のスマホ等の接続はどうでしょうか?
書込番号:24338576
3点
>hanimaru-nさん
ご返信ありがとうございます。
ほかのスマホやMP3プレーヤーは大丈夫です。qcy t5はすごく耳にフィットしてお気に入りでした。
あのような形でオススメなのはありますか?
書込番号:24338675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
AQUOS sense4 liteを楽天で購入
最初の時点で、電源が入らない問題が発生しました。
電源長押しでも改善されず、音量+電源(?)こちらも
含め何度か試していたら起動しました。
しかし、OSバージョンアップ10→11で再起動を行うと画面が真っ暗に落ちたあと
再起動しません。電源長押しでも起動しない。8秒程押すとバイブレーション有。
最初の方法を繰り返して、起動しましたが
同じような経験をしている方いますか?
その場合の対応を教えてください。
充電の問題かと思いましたが、バッテリー100%でも同じです。
10点
>sakanadaisukidaさん
電源キーには長押しで特定アプリを起動するように割り当てられますが、電源OFF時からの起動では、長押しで起動するはずです。
初期不良っぽいですね。
書込番号:24012724
10点
OSバージョン11で起動後、事象が発生しなくなりました。
普通に電源も入ります。
もし、同様の不具合が出た人は、頑張ってでもOSバージョンの更新をしていみるのも
1つの手かもしれません。
また、手持ちの電源アダブタでは低速充電でしたが一応、100%まで充電出来ました。
書込番号:24013995
0点
バージョンアップ後 再起動、そして画面真っ暗で無反応になってしまいました。、
電源長押しやら充電コード抜き差ししても全く反応なくて、えー いきなり壊れた?と思いつつ、
ネット検索してこのページにたどり着きました。
電源ボタンをこんなに長押しとは思いませんでした。書かれている通りバイブレーション
そして、立ち上がり、無事に再起動、何事もなかったかのようにいつもどおりとなりました。
sakanadaisukidaさん、ありがとうございました。助かりました。
書込番号:24022928
3点
>sakanadaisukidaさん
>ZG369さん
前期種のAquos sene plusの時は、アンドロイド バージョンアップ後の最初の起動時はかなり時間がかかりました。
今回、私も購入直後にアンドロイド10→11にアップしましたが、その現象はありませんでした。
パソコンと同様、スマホもバージョンアップ後最初の起動時は、忙しいのかもしれません。
書込番号:24023036
5点
Andorid10のときに画面がつかなくなる事象を修正する更新がありました
「画面がつかない」といっても「内部で動いていてもなにも動作していないように見える」事象だったので
購入して初期状態だとその事象がでる状態のものかもしれませんので更新が必要です
そして更新のときにその事象が出てしまうと慌てるでしょうね…
1.画面がつかないので電源が落ちていると思われる状態ですが中では起動しています
2.電源ボタンをバイブがし続けるまで長押しして(かなり長め・10秒くらいの気持ちで)強制終了をかけ
3.再び電源ボタンを長押しして(今度はちょっとバイブが振動したら離していい)通常の起動方法で起動させる
ともとに戻ります
ただし、更新の時は長時間画面が消灯したままで作業がすすむ場合もありますので
画面がついてないからと言って安易に長押しして終了させないでください。最悪の場合は更新失敗で本格的に起動しなくなります。
念の為30分くらいそのまま放置してみて反応がない場合だけ実行したほうがいいでしょう。
書込番号:24023481
13点
>越後太郎さん
画面が真っ暗だと、中で動いていても、見ていて不安になりますので、何かしら表示してほしいですね。
書込番号:24023885
6点
昨日買って、今朝システムのアップデートをしたら
画面が真っ暗になってここにたどり着いた者です。
Android11
セキュリティーアップデート2021年7月1日
と表示されています。
色々やりましたがダメでシャープさんに電話しました。
長押しして強制終了(その後数十秒押しっぱなししてくださいとのこと)
SIM(とメモリー)を取り出して電源ボタンで起動してくださいとのこと
無事に起動に成功しました。
SIMを戻して再起動できないなら、キャリアに連絡してくださいとのこと
私は無事に再起動できました。
その後、google様から前のスマホのデータを戻すか聞かれてOKしてから
メモリーカードを入れて再起動したら真っ黒に......
もう一度同じ事をして復旧しています。
今後、どうなることやら^^;
書込番号:24323258
6点
追伸
充電中の時に再起動できない(ような気がします
充電ケーブルを抜いて試してみてください
書込番号:24324984
7点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
ポケモンgoをやっていて、動かなくなったので、アンインストールしてまたインストールをしてできる事がありました。
同じようにしたら、インストールできなく、他のゲームとかインストールしようとしてもできません。
あまり使わないアプリを3つ位アンインストールしてもできません。
キャッシュも消したり、再起動してもインストールできません。
助けてください。
今年購入しました。
書込番号:24317064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
使用機種:xiaomi redmi note 10 pro
私も同様な現象が起きました。私はアプリ「バッテリーミックス」の残量表示バーの機能を外すと、playストアでタップできるようになりました。
参考:https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000863/#24292058
バッテリーミックスをインストールされていないのなら、私の現象とは異なるかもしれません。ご参考まで。
書込番号:24317172
1点
>juraetさん
それは入れていません。
他のアプリも入れられないです。
書込番号:24317212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぱんだ15さん
その他、セキュリティー系アプリも、同様な症状が出るみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031620/SortID=24304620/?lid=myp_notice_comm#24309277
アプリ監視系ソフト、バッテリー制御系ソフト、セキュリティー系ソフトなど、要注意みたいです。
ご参考まで。
書込番号:24317241
2点
8月19日にAQUOS sense4 liteのアップデートがリリースされています。ひょっとしたらアップデートがきちんと完了しておらず不具合が生じているのかもしれません。ご確認いただいても損はないかと。
書込番号:24317243
2点
>ぱんだ15さん
例えば、メモリを自動で掃除するアプリとか入れてませんか?他の方の回答にもあるようにその手のアプリは不具合の原因になりやすいので注意が必要です。心当たりがあればそちらをまずアンインストールしてみてください。
メモリ掃除アプリで終了させたアプリの中には自動的にまた起動するものも少なくなく、しばらくしたらまた元通りということも珍しくはありません。システム自体に優先度の低そうなものから終了させるプロセスを持たせているので、通常はユーザーが過度に神経質になる必要はありません。
どうしても気になるなら、タスク一覧から終了させたくないアプリだけをロックして他を全て終了させるを都度行うようにすると良いでしょう。
あとAQUOS独自の機能であるエモパー、スクロールオート、Clip Nowなどはどうしてもスマホ全体の動作を重くするので、もしまだなら無効化を推奨します。
書込番号:24317307 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
既出ならすみません。
建物の中で楽天モバイルの電波4Gが弱いので、解約してこのスマホにアハモのシムを入れて使おうかなと思っているのですが使用可能でしょうか?またその場合、おサイフケータイの機能はなくなりますか?素人ですいません。
書込番号:24059409 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ベンツから軽に変えました!さん
既出情報は有りませんがdocomo VoLTEには対応ですので使える可能性は高いです
ahamoでの使用が出来ればフェリカ利用も継続出来ます
書込番号:24060120 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
回答ありがとうございます。
病院で勤務してるので職場の奥だとほぼ圏外で楽天モバイルはメインとしては厳しいと感じていました。アハモで試してみたいと思います。また報告します。
書込番号:24060293 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
電波が弱いも何も、楽天モバイルはプラチナバンドの割り当てが無いため、当たり前ながら建物内やちょっと奥まったところでは繋がりません
そのため、プラチナバンド獲得のため契約数を盾に1年無料をばら撒いてるとすら云われるくらいなわけですが、当面はまだまだ建物内でのメイン回線としての使用は厳しいことが予想されます
ただ、ですね
本機はデュアルsim対応端末ですから、ahamoに完全乗り換えというよりかは、
楽天モバイル回線は楽天Linkを活用した自宅メインの無料電話回線に、
ahamoは一般的なデータ通信用、
と運用する方が良いのではないかと思います
現状、アプリ品質や通話品質を考慮しなければ、楽天Linkに通話料で勝てる会社はありません
無料通話だけでしたらLINEもありますが、「個別の番号」が付与されるというのは間違いなく楽天モバイルの強みです
従って、私なら両simで使い続けます
(私はahamoを使う予定が無いため、実際の運用上の問題等はわかりかねます)
書込番号:24066246
9点
ご丁寧にありがとうございます。
一年間の無料の間は楽天と併用がベストですね。
ただし、通話はほとんどラインなので月額の通話料はしれてますし、アハモは5分以内無料なので、ほぼアハモのみでこと足りるかも知れませんが。
書込番号:24066404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
その後の報告です
残念ながらアハモのシムは使用不可でした
開通手続きでエラーになります
アハモのチャット問い合わせにも連絡しましたが、対応機種ではないので無理とのことでした
参考にしていただければと思います
書込番号:24074305 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
今さらかもしれませんが、AQUOS sense4 liteでahamo使えましたのでご報告です。
手順は以下のとおりです。
設定
→ネットワークとインターネット
→モバイルネットワーク
→詳細設定
→アクセスポイント名
→画面右上の『+』
→APNに「spmode.ne.jp」を設定して保存
→当該APNを選択
8月19日にAQUOS sense4 liteのアップデートがリリースされているので、それを適用したのが良かったのかもしれません。
書込番号:24317117
44点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

