月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年4月16日発売
- 6.67インチ
- 広角:1億800万画素|超広角:800万画素|望遠接写:500万画素|深度センサー:200万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全478スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2023年9月19日 10:11 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2023年8月23日 16:22 |
![]() |
2 | 2 | 2023年7月20日 21:52 |
![]() |
5 | 6 | 2023年7月19日 23:26 |
![]() |
1 | 7 | 2023年7月19日 14:28 |
![]() ![]() |
18 | 7 | 2023年7月20日 09:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
2年前からこの機種に、もともとiPadに入れていた通信だけできるSoftBankのSIMカードを挿入して使用していましたが、先日、操作ミスでSIMロックがかかってしまい、昨日ショップに行き、事情を説明したところ、新しいSIMカードに交換してくれました。
(端末の方にもショップの方で挿入してくれました)
しかし、交換後、端末にSoftBankと表示されて、アンテナも立つものの「インターネットには接続されていません」と表示されて、使えません。
ショップの方でも見せましたが、設定はできませんと断られました。
こちらで過去に見たAPN設定を同じように行ったのですが、やはり4Gと表示されずにインターネットに接続できない状態です。
WiFiを切ったり、機内モードにしたり、再起動も行いました。
他に考えられる原因がありましたら、詳しく教えていただきたく
よろしくお願いいたします。
書込番号:25428751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

交換したSIMカードが制限付きのSIMだったのでは
書込番号:25428765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ショップで交換したSIMが制限付きか
APN設定値が違うSIMだと思いますよ
書込番号:25428782
0点

>シュリDさん
iPad用、android用のSIMカードはAPNが違いますし、android用タブレット用SIMカードにはIMEI制限があるのでスマホ等では使えません。
スマホ用のSIMカードは制限無くなりましたが、タブレット用のSIMカードには制限ありです。
再度、ショップでiPad用に交換するか、解約して新たに新規申込みするのが良いかと思います。
事務手数料3850円払うのも勿体ないですよ。
書込番号:25428789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SoftbankのAndroid SIMの場合
plus.acs.jpで繋がる様に最近はなってます
書込番号:25428818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
こんにちは。初めてご質問させていただきます。
調べても解決不可能でしたのでお力を貸していただけたら幸いです。
このスマホを使用して1年と経過していますが、SNSや動画サイトで一部の動画を再生する際にセピア色というか薄い茶色みがかった色の動画になることがあります。最初はその動画の仕様かと思っていたのですが、音量調節をした際にそのセピア色から通常の色に戻ったのです。
ですが、音量調節ボタンを押さないとまたセピア色に戻ります。この現象はYouTubeの4K動画を再生する際だけに起こると思っていましたが、インスタのリール動画でも一度起こりました。
因みにその現象が起こった動画を参考として掲載いたします。
https://www.instagram.com/reel/CwLLbXEInf8/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
上記の動画を同じ機種をお使いの方は本来の色で再生できますか…?
このスマホが4Kに対応してないからこのような現象が起こるのでしょうか?
バージョンは最新にアップデート済です。
どなたか何故このようなことが起きるのか、また改善方法がお分かりいただける方、宜しくお願い致します。
書込番号:25394116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上記の動画はインスタアプリのみで起こる現象です。リンク先のウェブからは本来の色で再生されました🙇
書込番号:25394122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
このスマホにサンディスクの128GBのSDカードを差して使っています。
スマホをPCにUSB接続してファイルを転送する際、SDカードに容量の大きいファイルや大量のファイルを転送しようとすると途中で速度が鈍化し、PC側でエラー音が鳴って転送が中断されてしまいます。
一応、途中で転送が止まってしまったファイルをスマホ側で確認すると、正常に使用出来る場合とそうでない場合があります。
なので正しくは「転送失敗」or「途中でエラー音が鳴るが転送は成功している」の2パターンの現象が起きているようです。
スマホ本体のストレージには大きなファイルも問題なく転送出来るし、SDカードもスマホから抜いて直接PCのSDカードスロットに差し込むと無事ファイルが転送出来ます。
とはいえ普段メディアファイルを入れているのはSDカードですしファイル転送の度にSIMピンでいちいちSDカードを抜き差ししなければいけないのは非常に面倒です。
2年前の購入当時はこのような現象は起きなかったと思うのですが、何が原因なのでしょうか?
ちなみに、PCは自作のデスクトップとASUSのX515JAというノートPCの2台、USBケーブルは本機付属のものとAnkerのイヤホンに付いてきたもので検証しました。
0点

こんばんは。
SDカードが高温によって速度制限がかかっていると考えられます。
そのまま冷却されないとエラーで止まったり、最悪、SDカード内のファイルが破損します。
SDカードなどの記憶媒体は、読み込み時より書き込み時の方が熱を発します。
問題の原因か熱によるものかどうかは、スマホ本体を袋につめた氷などで冷やしながら症状が出るか確認すれば分かります。
スマホはバッテリーが劣化すると発熱しやすくなるので、購入当時より熱問題が悪化する事は珍しくありません。
また、冷却性の低いスマホカバーを利用している場合も熱問題の原因になります。
書き込み速度が速いSDカードほど高温になりやすいので、わざと少し書き込みの遅いSDカードを使ったり、耐熱仕様のSDカードを使う事で対処できる場合もあります。
速度制限がかかっても冷却が追い付かずエラーになっているので、スマホ自体が発熱しすぎている可能性が高いように思います。
発熱問題が今回の件も含めて前回ご質問された処理速度の低下などの要因になっている可能性もあります。
ではでは。
書込番号:25351584
2点

>ハル太郎さん
回答ありがとうございます。
なるほど、温度が原因の可能性があるのですね。
エアコンの効いた部屋で検証していたためか、転送中に手で触れた限りだとSDスロット部含めスマホ本体の発熱はさほど感じませんでしたが氷袋などを使って再度試してみようと思います。
書込番号:25352683
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
本機を2021年4月に発売してすぐ購入しました。
当時は安いのに動作がサクサクで感動していたのですが、あれから2年3ヶ月経ち、最近のアプリやWEBサイトが当時よりスペックを要求するようになったのか、はたまた経年劣化のためか、起動直後やアプリの立ち上げ、切替時に動作が非常にモッサリしておりストレスを感じます。
またインターネットはWi-Fi、4Gともにアンテナが4本なのにしょっちゅう読み込みが遅くなったり接続出来なくなったりします。
2年使った格安スマホなんてこんなものでしょうか?
皆さんの個体はまだ快適に動きますか?
書込番号:25341395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たまに経年劣化で処理が遅くなったとかいうひといますけど
そんなのあるんですかね
自分はないと思います
サイトが重くなったはあるかもですが
あとは慣れじゃないですかね
書込番号:25341437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クイックルハンドワイパーさん
>インターネットはWi-Fi、4Gともにアンテナが4本なのにしょっちゅう読み込みが遅くなったり接続出来なくなったりします。
使っているキャリア、同じキャリア密度なんかも関係してくるのでは
もしくは接続先サーバーにアクセスが集中とかetc
少し調べればこんな程度は出てきますよ。
書込番号:25341509
0点

2年ちょっとでそこまで処理が遅くなる事は通常は無いですね。
症状的に、ストレージ(ROM 128GB)のアクセスに問題が生じているように思います。
ストレージが壊れかけているか、空き容量に余裕が無さすぎるかのどちらかでは無いでしょうか。
空き容量が少ないなら空き容量を増やすか、ダメ元で一度初期化するのも手です。それで直らなければハード的要因となります。
ではでは。
書込番号:25341544
2点

皆さん回答ありがとうございます。
>ヘイムスクリングラさん
PCや電化製品だと発熱等によるパーツの劣化は割とよく聞くのでスマートフォンでもそのようなことがあるのかと思っていました。
間違っていたらすみません。
慣れについては購入した頃と同じサイト、例えばGoogleの検索ページやヤフーのトップ等でも表示が遅かったり正常に接続されないことが多いので明らかにパフォーマンスが落ちている気がします。
>アドレスV125S横浜さん
キャリアはワイモバイルです。
所有しているXperia 5 II(A002SO)にSIMを差し替えると常時正常に接続可能なので、この端末の問題である可能性が高いのではないかと思いました。
本機でも購入してすぐの頃はネットを快適に使えていました。
>ハル太郎さん
ストレージは128GB中45GBのみ使用しておりまだまだ余裕があります。
一応、過去に2〜3回初期化してみたのですが残念ながら改善されませんでした。
書込番号:25341730
2点

lineいれてたら、lineのスマホクラッシュタイマー発動前の症状なんで、line削除して使わない方がいいですよ。
書込番号:25341987
0点

皆さん、回答ありがとうございました。
色々改善策を試してみて、どうしても駄目なら初期化してみようと思います。
書込番号:25351513
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
お世話になります。
疑問なのですが、こちらの商品のバッテリーが膨張し膨らんできた為Xiaomiリペアセンターに連絡し商品を送りました。
そうしましたら、送付する前までは確実に使用できていた指紋認証壊れているのでその基盤とかも修理もするとプラス20,000円くらいかかると言われました。
修理させると初期化されると見たので、自分で初期化しました。
ですか確実に送付する前まで指紋認証出来てました!
物も壊れないようにプチプチでぐるぐるにして絶対動かないようにしました。
そんなことってあるのでしょうか?
指紋認証の修理は断ったので、バッテリーだけ交換されて返送されてくると思いますが奇跡的に戻ってきたら治ってるとかないですよね…、
治し方とか回復方法とかアドバイスあったら宜しくお願いします…
書込番号:25332853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どう考えても指紋認証壊れていたより
バッテリー交換時に壊された可能性のほうが
確率高いように思いますけど
腕の悪い修理人に当たった可能性高いですね
次回からはバッテリー膨らんだら
買い替えのほうがいいですね
書込番号:25332962
0点

>mjouさん
コメント有難うございます。
パッテリー交換時に指紋認証の箇所壊れやすい場所なんでしょうか…
そうでしたら、職人が壊して吹っ掛けてきたのかと思ってしまいます。Xiaomi好きだったのに、サポートがダメだったらダメですね…
まだ2年しか使ってなかったので、使い続けたかったのですが残念です。
買い替えを考えます。
書込番号:25333042
0点

サポートのいい会社はアイホンとサムソン位だと思っているので
それ以外はよくないと思っています
少なくともバッテリー膨張したら買い替えが一番無難ですよ
書込番号:25333444
0点

>A.kirinさん
単純にバッテリー膨張で指紋認証センサーの位置がずれる→故障なのかも知れません
そもそもバッテリー膨張したら修理で完調に戻るかは時の運です
書込番号:25333647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mjouさん
アイホンは保険入っていたら手厚いだろうな。とは何となくわかります。
精密機器なので、全会社サポートは万全にして頂きたいです。
色々見ていたのですが、新しい機種を買うにしても今金欠でして安めに済ませたいと思ったのですが同じような性能で安めに手に入るおススメな機種などありますでしょうか?
私の安いは1万以下です。
>舞来餡銘さん
ご意見有難うございます。
バッテリーの近くにそんな繊細な場所にセンサーあるんですね。
バッテリーなんて消耗しやすく一番手が入りそうな場所ですが、xiomiさんのスマホ自体がそんなバッテリー交換で年数もたせるような代物ではない、買い替え対象ということなんでしょうか…、
私の使用方法も、充電しっぱなしでゲームをやり続けていたので、バッテリーが膨張しやすかったのかと思います。
普通は何年くらいもつものなんでしょうか…、
今度から充電しながらゲームは控えます。
買い替えか会社替えも検討しましたが、12C?みたいなのは評判が良くなく、最新のxiomiさんの機種がバカ高くて手が出ませんでした。
戻ってくる修理品が奇跡的に指紋認証が復活するか、それ以上に壊れていないことをお願います。
ご意見有難うございます!
書込番号:25333671
0点

私は自分でバッテリー交換をしました。
その際に指紋認証の線を断線させてしまいました。
かなり細い配線で、恐らくですがバッテリー交換の際に断線したのだと思います。
因みにAliexpressで900円位で配線は売っており、交換したら治りました。
書込番号:25341358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>A.kirinさん
私もスレ主さんと同様に、Redomi Note 10Proでバッテリーの膨張がみられ、先週の金曜日(2023年7月14日)に修理に出し、先程、バッテリー膨張の他に指紋センサーに以上があるため、直す場合にはバッテリー+メインボード+指紋センサーの修理で2万400円の見積もりを知らされ、キャンセル料のみで5500円だったため、バッテリーの交換のみ(6500円)で修理を依頼しました。
これまで、指紋認証センサーは意識して使っておらず、修理見積もりには原因と見られる他の症状について(基盤の腐食、ケーブルの断線等)詳細がなく、なぜ、指紋センサーのみが不調なのか、不思議だったのですが、似た時期に同じ故障の方がおられたので書き込みました
スレ主さんの修理はどうなったのか気になります。
書込番号:25350863
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー

>QPQPさんさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(LINE等)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
正常になるはずです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25318311
1点

lineはトラブル誘発アプリなんで使うのをやめたほうがいいと思いますよ。
中には、データ消えたり、アカウント消えたりの症状もごく少数ですがあるようですし、価格コムで毎回同じようなトラブルで書き込まれるのがlineなんで。
あと、トラブる人はスマホのスペックが低い傾向もありますね。
書込番号:25318335
0点

ありがとうございます
無事に復帰しました。
書込番号:25318422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

典型的な独りごち自己完結型解決お疲れ様です(苦笑)何か知らんけど直った、じゃ何の役にも立たんなぁ。。
>誰かさん
>価格コムで毎回同じようなトラブルで書き込まれるのがlineなんで。
それは毎度毎度あなたが書き込むからでしょうが(苦笑)
書込番号:25318439 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

LINEに恨みでもあんのか笑笑
書込番号:25318632 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>QPQPさんさん
何をしたら復活したのですか?
参考にしたいので教えてください。
私は、LINEのトラブルは一度もありません。
書込番号:25318924 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分の場合、数ヶ月前にmiui14にアップデートしたら、バッテリを異様に消費するようになりました。
以前なら、朝満タンで夕方60%程度だったものが、夕方に10%〜20%になり、とても我慢できる状況ではないので泣く泣く
初期化>miuni14適用>アプリ復元
を行いました。
結果的に、バッテリ消費は以前のレベルに戻りましたが、一部アプリは復元に失敗しデータをロストして散々でした。
書込番号:25351835
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)