端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年2月5日発売
- 6.53インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/マクロ:200万画素/深度:200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2021年11月9日 16:01 |
![]() ![]() |
30 | 8 | 2021年10月24日 07:37 |
![]() |
4 | 3 | 2021年10月12日 10:41 |
![]() |
5 | 2 | 2021年10月11日 01:07 |
![]() ![]() |
26 | 4 | 2021年10月10日 04:46 |
![]() |
4 | 2 | 2021年10月7日 03:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
写真のように、設定で”バイブ”で検索して、ことごとくバイブ機能をオフにしてみたのですが、この「持った時にブルッと一瞬振動する設定」を停止させる事が出来ません。どなたが知恵をお貸し下さい。
書込番号:24432991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハゲが悪いさん
「持った時にブルッ」とは、具体的にどのような時に振動するのでしょうか?
例えばスリープ状態で端末をテーブルの上に置いておいて、端末を微動だにしないで、スマホに触れると振動するのでしょうか?
そのようなことを起こらないとは思いますが・・・・
以下の前提は問題ないでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
>■初心者の方が、Xiaomi機を利用する時に、ミスを起こしやすいトップ3
>1位:移行ツールや復元ツールを使ってしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>2位:ホームアプリをインストールしてしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>3位:「MIUIの最適化をオンにする」をオフにしてしまった。対応方法はFAQ27を参照。
書込番号:24433089
7点

>†うっきー†さん
回答ありがとうございました。もしかしたら指紋認証部に触れて振動していたのかもしれません。様子をみてみます。
書込番号:24437835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
Redmi 9TのDSDV使用です。simは楽天モバイル(MNO)とIIJmio(ドコモ回線)です。別の掲示板で楽天リンクでの通話不具合の解決策の質問の際に最後にお尋ねしたのですが、回答を頂けなかったので、独立して質問します。
今回、Redmi 9Tでの通話をいろいろと試しているうちに、Redmi 9Tの電話着信画面が5通りあることに気づきました。何が違うのかお分かりの方がいらっしゃれば教えて下さい。私の予想も書きました。スクショを添付する技量がありませんので文字での説明のみでご容赦ください。
1. 全画面表示で、画面下部の中央の緑丸をタップすると応答、左側の赤丸をタップすると拒否。(右側はSMSみたいです。)
→ロック画面で、楽天リンクでの着信?
2. 全画面表示で、画面下部の中央の白丸を、右側にスワイプして緑丸に重ねると応答、左側にスワイプして赤丸に重ねると拒否
→ロック画面で、IIJ着信?(以前使っていたイオンモバイル(ドコモ回線)のときと同じ画面なので。)
3. 全画面表示で、画面下から1/3程の所に受話器マークが出て、それを上にスワイプすると応答、下にスワイプすると拒否
→これは初めての経験。何でしょう?
4. ステータスバーに重ねて表示される小さな画面内で、「応答」の文字列をタップで応答、「拒否」の文字列をタップで拒否
→ロック画面でないとき、楽天リンク着信?
5.ステータスバーに重ねて表示される小さな画面内で、「電話に出る」の文字列をタップで応答、「拒否」の文字列をタップで拒否
→ロック画面でないとき、IIJ着信?
なお、応答後、どの場合も正常な通話ができます。楽天リンクの自動起動はON、全画面表示モードもONになっています。
経験をお持ちの方、1,2,4,5の電話着信画面に対する私の予想はあってますか? 3の着信画面はなんでしょう?ご回答や設定の助言、よろしくお願いします。
1点

こちらの機種を持っていないので想像ですが、
・ロック画面用(全画面、スライド必要)
・待ち受け画面用(全画面、スライド不要)
・アプリ使用中用(ステータスバー、スライド不要)
の3パターンが、
標準電話アプリと楽天LINKアプリごとで計6パターンあるのではないかと思います
書込番号:24409157 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぬへさん
早速の書き込み、ありがとうございます。
6通りですか!減らす(まとめる)ような設定はないでしょうか?
私に代わって、家族(高齢)に電話応答してもらうのに、「一つしか覚えられない。教えられた画面じゃなかったので出られなかった。」と言われて困っています。
書込番号:24409424
1点

>北168さん
ロック画面のスライドは誤動作を防ぐため、
待ち受け画面のスライド不要はすぐに出れるため、
アプリ使用中のステータスバーは誤タッチを防ぐため、
一般化されてる仕様なので統一はできないと思います
あとはBluetoothスピーカーや、おもちゃのような受話器で着信できるようにするしか思いつきませ
書込番号:24409606 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>北168さん
こんにちは。
北168さんのご事情がわかりましたので、またまた余計なお世話です。
高齢のご家族に電話応答していただく必要があるときだけ、モバイルデータ通信を
オフにする方法はいかがでしょうか。これでIIJはもちろん楽天の着信も標準アプリ
になりますので、応答操作をロック画面と待受画面の2パターンに集約できますし
通話を終えたら必ずロック画面に戻すことにしておけば1パターンですみます。
これは、固定電話からOCNと楽天それぞれに発信して着信ワン切りで検証しました
がインターネット接続を止めるためLINEやメールなどの即時受信ができませんので
この点に支障がないことが前提です。
なお、ご存じとは思いますがモバイルデータ通信オフは、いつもの設定画面にある
SIMカードとモバイルネットワークのモバイルデータ部分のスイッチ操作でできます。
以上、よろしければお試しください。
書込番号:24409683
6点

>レッドミーくんさん
こんにちは。今回もご提案ありがとうございます。
後で試してみますが、初心者の私に疑問なのは、モバイルデータ通信をOFFにしても、スマホで通話ができるんですか?(WiFiは無い環境で。)データ通信なしでも、有効なsimが入っていれば、発信も着信も標準電話アプリで可能なんですか?
もしそうなら、全く知りませんでした。
それと、モバイルデータ通信OFFは、設定アイコンから入らず、ホーム画面上部を下にスワイプして出てくるメニュー(名前は知りません)の、(Redmi 9Tのデフォルトではメニューの最上部左端の)通信ボタンをタップして青から灰色に変えるでも良いでしょうか?灰色にすると二つのsimとも一緒にデータ通信が止まるように見えます。
書込番号:24409757
1点

>北168さん
ああそうでした、そのほうが簡単にモバイルデータ通信をオンオフできますね。
>モバイルデータ通信をOFFにしても、スマホで通話ができるんですか?
ややこしいですが、モバイルネットワークがオフだと基地局に繋がらないため(?)
SIM無しまたはオフと同じでwifi無いと何もできなくなりますがモバイルデータ通信
はインターネット接続用で、VoLTE時代になっても通話とは無関係のようです。
(私も技術的な仕組みはよくわかりません)
なおモバイルネットワークのスイッチは設定のSIMをオンオフするところの一つ下の
階層にあります。
では、失礼します。
書込番号:24410022
8点

>レッドミーくんさん
おはようございます。いろいろ試しました。
確かにデータ通信OFFでも着信・発信ができますね。不思議です。
楽天にかけてもIIJにかけても、最初に私がリストした3の電話着信画面になります。
この方法は使えそうです。ありがとうございます。
書込番号:24410736
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
MIUIのバージョンですが、自分の使っている9Tは12.0.16ですが、妻の9Tは12.0.11です。
自分の場合、最新のパッケージをダウンロードを実行したので12.0.16になってしまったようで、妻の9Tにはアップデートの通知は来ていません。
ですので、本当の最新の安定版は12.0.11なのではないかと考えています。
ご存知の方がいらっしゃるようでしたら教えて下さい。
書込番号:24391697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最新は12.0.17です。
書込番号:24391742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>比較コムさん
最新のパッケージをダウンロードを実行したのでしょうか?
電源が入らなくなる事象が心配で、正しいバージョンが知りたいのです。
書込番号:24391752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>比較コムさん
再起動電源が入らなくなる事象は起きていますか?
書込番号:24391822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
縦画面で上下逆さまにするため、画面回転させてもせいぜい90度回転して横画面になるだけ。縦画面では180度回転はしない。上下逆さまにはなりません。最近はこれが普通ですか?
2点

メーカーにもよりますが、そんなもんです。
下記アプリで強制的に向きを変えることも出来ますが、MIUIでは反転表示ができないためにホームアプリを変更する必要があります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pranavpandey.rotation&hl=ja
特定のアプリを指定しての向き指定も可能なアプリです。
書込番号:24389808
3点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。そうなんですね。何か不都合があるんでしょうね。アプリで回転出来ました。
書込番号:24389851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
【困っているポイント】
数日前に、バスで移動していた際に急に電源が入らなくなりました。
その直前にバス停で待っている間は問題なくツイッターやゲームをやることができていたので、心当たりがありません。
アップデートで電源が入らなくなることは2回あったので、そのときは電源長押しで対処できましたが、今回は起動しませんでした。
バッテリーを空にする完全放電が望ましいとの書き込みをこのサイトで見かけ、トラブルが起きた日から放置して様子を見ています。
【使用期間】
今年5月から。
【利用環境や状況】
SNSの閲覧や投稿。
【質問内容、その他コメント】
なにか対処法があったら、教えていただけないでしょうか。
何卒よろしくお願い申し上げます。
5点

音量プラスボタンと電源とを同時長押し20秒くらいでリカバリーメニューが出るらしいです。
書込番号:24386191 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

発売から半年でそろそろ老化現象が出始めたのかな?
値段なり。
書込番号:24386229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も最近同じ症状を経験したばかりです。4ヶ月ほどでの発症でした。日本でも海外でも多く報告されていますね。
対処法ですが、私が調べた限りでは一応以下のようなものが正攻法のようです。
1. SIMカード、SDカードを取り出してみる。それで電源が入ればカードに問題がある。
2. 電源ボタンを長押しする (電源オン操作: 念のため1分くらいまで)。
3. 音量アップボタンと電源ボタンを同時に長押しする (リカバリーモード操作: これも念のため1分くらいまで。リカバリーモードに入ったら、音量ボタンで上下、電源ボタンで決定。再起動する場合はReboot、初期化する場合はWipe Dataを選ぶ)。
4. バッテリー残量がゼロになるまで放置し、その後、充電ケーブルに繋ぐ。乾電池マークが表示されるようだったら、起動に必要な電力を確保するためそのまましばらく充電を行い、電源ボタン長押しで起動させる。
私の場合、4で復活しました。5日目の時点ではまだ変化がなく、8日目くらいに諦め半分で試したら反応しました。何日で完全放電するかは、発症時の電池残量によるのでしょう。私の場合、ひょっとしたら70%以上はあったかもしれません。Youtubeで検索すると、東南アジアの修理業者あたりが分解修理する動画をいくつも上げていますが、充電関係のICチップにフラックスを塗ったり、再度熱を加えたりするという方法が取られているようです。工場でのはんだ付けが雑なのでしょうか?
書込番号:24386292
12点

>ハゲが悪いさん
>The Rhythm Sectionさん
>YPO805さん
皆様コメントありがとうございます。
YPO805さんの例を挙げると、@〜Bは自分もやってみましたが復活せず、Cを今試しているところです。
バッテリーが切れる寸前の時に、何か音が鳴ればわかりやすいのですが.....
ひとまず、一週間たつまで様子を見たいと思います。
値段相応の設計になってるという感じですかね.....
書込番号:24387972
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
自分が保有してる9Tは2台とも同じで、以下になります。
MIUIが12.0.11
Andoroidが10 QKQ1.200830.002
参考になればいいのですが?
書込番号:24383041
2点

>探し物が見つけられないさん
ありがとうございます。参考になります。エントリーモデルだからなのかバージョンがミドルレンジのものより古いです。ソウフトウエアの面でも差別化がなされてるのかもしれません。Androidのバージョンアップなど長期的なサポートは期待できないかもしれないけどそこは値段とのトレードオフで割り切りが必要。それでも使える年数を考えればランニングコストが低いのは確かでコストの面でユーザーにメリットのある製品。ミドルレンジ顔負けの性能だしライトユーザーにはお勧めですね。
書込番号:24383064
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)