発売日 | 2021年2月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 209g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 4 | 2021年9月9日 18:28 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2021年8月12日 15:50 |
![]() ![]() |
44 | 6 | 2021年5月30日 15:33 |
![]() ![]() |
13 | 2 | 2021年5月16日 21:07 |
![]() ![]() |
12 | 2 | 2021年4月28日 20:32 |
![]() |
46 | 7 | 2021年4月9日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A32 5G SCG08 au
auからMNPで1ヶ月まえにこちらの機種を中古(といっても殆ど使っていない綺麗なもの)で購入し、UQモバイルへ移転したのですが、それ以降、WiFi接続時以外のモバイルデータ通信が、1日に何回も切れます。
職場でWiFiのあるオフィスから地下のWiFiのない休憩室に移動した時や、外で移動中の時など。
ずっと繋がらないというわけではなく、乗り物で移動中などに急にインターネットはオフラインです、となって使えなくなったりして、機内モードのオンオフをすると直ったりします。
auの時には一切なかったのでUQの電波が悪いのかと思ったのですが、家族が皆UQなのですが、誰もそうならないので、機種に起因するものなんじゃ?と言われました。
ANP設定の見直しや、節電モードなどの確認など、ネットでモバイルデータ通信の不具合を調べて試せる限りのものは色々試してみたのですが、解決しません。
家でWiFiに接続している時は問題ないのですが、平日など仕事にいったり通勤途中などの時は1日に何回もおきて、その度に機内モードを切り替えたり、場所によっては機内モードを切り替えてもしばらく繋がらなく調べ物ができない、急ぎのLINEの会話ができないなど不便で困っています。
また、WiFi接続中にもLINEの通知がきているのに、アプリを開いたままだとメッセージが更新されず、アプリを開き直さないと更新されなかったり、メッセージは来ているのに通知が遅れたりします。(これもLINEの設定など調べて出来るものは全部試しました)
総じてauの時にはなかった通信の不安定さが気になるのですが、この機種に関連した何かがあるのでしょうか?
ちなみに同居の子供はAndroidで、夫はiPhoneで共にUQですが、私と一緒に移動していてもそうはなりません。
キャッシュなども定期的に削除していますし、節電モードにもなっていませんし、LINEなども最適化のチェックは外しています。
何か考えられる原因が思い当たる方がいたらアドバイスいただければ幸いです。
書込番号:24331556 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

auとUQで差がでるとは思えないので、中古購入した個体に問題がある可能性が高いと思います。
試すべきことは、SIMの脱着と拭き取りぐらいしか思いつきません。
書込番号:24331637
5点

>総じてauの時にはなかった通信の不安定さが気になるのですが
auとUQは同じ電波を使っているので、たまたま調子が悪くなったのがMNPのタイミングだっただけでしょうね。
中古端末のリスクの部分だと思いますが、↓あたりだと相談に乗って貰えます。
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-harajuku/cs/
書込番号:24332000
10点

本体のアップデートはされていますか?
また、プランは5G対応のものに変更されているのでしょうか?
書込番号:24332870
3点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。SiMの入れ直しはまだ試してみていません。お店の人が入れたままの状態なので、夫にもやってみたらと言われた事があったので、時間のある時に試してみようと思います。
>エメマルさん
ありがとうございます。最終手段として参考にさせていただきます。
>ekusu777さん
ありがとうございます。
本体は自動アップデートにしてあるので最新でした。
UQのプランは7月に契約したので普通のくりこしプランで、9/2からUQで新たに開始されたくりこしプラン+5Gではありません。
が、そもそも私の地域はそんなに都会ではなく、まだ5G対応エリアに含まれていないため、モバイルデータ通信は5Gを含まない4G/3G接続のほうを設定しています。
書込番号:24332907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A32 5G SCG08 au
Galaxynote10+から機種変してa32デビューしました。
質問なのですが、同じ場所で145mbpsでてたのがa32にしてから65mbpsしかでません、、、スマホのスペックの問題でしょうか??ルータ再起などもしたのですが、全然変わらなくて、、、
LINE、Skypeなどの通話ができなくて困っています😖色々調べてみたのですが解決しません、どなたか原因わかるかたいらっしゃいませんでしょうか💦
書込番号:24167681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きよsさん
>同じ場所で145mbpsでてたのがa32にしてから65mbpsしかでません、、、
>スマホのスペックの問題でしょうか??ルータ再起などもしたのですが、全然変わらなくて、、、
これはお家で無線LANルーターを使用している、ということでしょうか。
でしたらここよりも無線LANルーターの掲示板で聞いたほうが詳しい人がいると思いますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0077/
>LINE、Skypeなどの通話ができなくて困っています。色々調べてみたのですが解決しません。
LINEの場合、無料通話なら200Kbpsあれば十分。ビデオ通話なら500Kbpsで普通程度の画質、
1.5Mbpsで高画質のビデオ通話が可能みたいですよ。
また、Skypeだと上り、下りともに1.5Mbps以上がビデオ通話(HD)の推奨のスピードみたいです。
もしかしたらスマホの通信スピード以外にも何か問題があるのかもしれませんね。
https://www.teach-me.biz/sim/guide/data-speed.html
http://archenglishacademy.seesaa.net/article/skype-sokudo.html
書込番号:24168945
7点

>LINE、Skypeなどの通話ができなくて困っています。
初期設定をまず確認されましたか?
機種変などで、最初に端末の設定において
電話とマイクの使用を許可する
ってことを見落としていたり省いていた場合なんかでは、
相手の声は聞こえるがこちらのの声が届かない
あるいはその逆のケースもあります。
書込番号:24285712
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A32 5G SCG08 au
GALAXY A32 5gの端末を購入したのですが、楽天モバイル、Y!mobile、のサイトでは動作確認が取れてないのですが使用はできるのでしょうか?
使えるのであれば楽天の1年無料プラン申込みたいと考え中!
書込番号:24066094 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

SIMロック解除されてれば使えはしますが、docomoやSoftBank/Y!mobileプラチナバンド非対応なので制限あります(場所によっては圏外など)。
au端末なのでau網に最適化されてます。au MVNO、自社エリア外ではauローミングを利用する楽天モバイルに向いてます。
SIMロック解除されてれば、SIMを挿入した場合にdocomo、au、楽天は自動認識してSIMに合ったAPNが自動表示されますから選ぶだけです。
書込番号:24066115 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>楽天モバイル、Y!mobile、のサイトでは動作確認が取れてないのですが使用はできるのでしょうか?
どっちも使えるけど
・機種的に見ると 楽天 >>> ワイモバイル
・一般的にキャリアの電波的に見ると ワイモバイル >>> 楽天
になるから、実際にどっちの方が使えるのかは住んでる場所によるんだろうねぇ
※auの機種なのでau、値段的にみるとUQにしておくのが一番なのは間違いない
でも楽天に関しては最初の手数料も含めて1年無料だし、1年無料は今日までだし(明日からは1GBまでなら無料)、遅い時間になると混雑する可能性もあるしとりあえず申し込みしておけばいいんじゃない?
書込番号:24066127
8点

楽天モバイルに申込みしました。
端末とsimの相性が悪いのか、突然モバイルネットワークが無くなります。
再起動してもネットワークが入らないのに、突然通信するようになります。
なにかわかる方いますか?
書込番号:24069927 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分も楽天モバイルで使ってますが、パートナー回線に切り替わると圏外になります。仕方なくバンドを3で固定して使っています。
書込番号:24120083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バンド3固定にすると動作的にはどうなるんでしょうか?無知な質問で申し訳ございません。私も楽天モバイルで使用を予定してるため気になってしまいました。
書込番号:24162975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どんぶりりさん
>バンド3固定にすると動作的にはどうなるんでしょうか?
楽天のBAND3しか使えなくなるため、楽天回線が使えない場所で、auのBAND18が使えなくなります。
そのため、楽天回線が使える場所でのみの限定した使い方になります。
書込番号:24163182
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A32 5G SCG08 au
Anker PowerPort III Nano 20Wとケーブル Anker PowerLine III USB-C & USB-C 2.0 を使っているのですが、急にスマホを電源切らないと充電ができなくなりました。使用しながらだと、認識してすぐ充電できなくなります。あってないのでしょうか?オススメ急速充電器はありますか?
書込番号:24134464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちゃぴこんさん
誰も回答してないので門外漢の自分が…
昔から同様な症状は機種を問わず幾つも報告されてますけど、結局ショップ、この機種だとauショップに持って行って相談するということになりそうです。改善には修理、基板交換が必要になるかと思われます。
で原因は充電器が合わないから、というのは可能性としては高いと個人的には思います。ただ、充電しながらスマホをガンガン使ったりしてたら、そういうこと関係なく調子悪くなると思うので一概にも言えませんが。
Ankerの充電器については人気が高く、評判も良いんですが、レビューも色々見てるとすぐ壊れて使えなくなるとかの話も結構あるし、機種によっての相性の悪さもあるなって感じです。
最近、こういうページを見つけましてね。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1905/27/news003.html
ま、ゴッパというメーカーのPRページではあるんですけど、結構気になることも書かれてまして。色んな充電器やケーブルが販売されてますが、意外にも規格通りに作られてるものって少ないみたいなんですね。
要するに純正よりも速く充電出来るものってのは本来の手法とは違ったところに電圧を書けたり電流を流したりしながら、何とか上手いこと少しでも高い電圧を掛けたり電流を流したり出来ないか?みたいなことをスマートICのプログラムに従って実現しようとしてると考えられます。
特にAnkerなんかはそういうのがウリだと思うんですが、そうなると多かれ少なかれ純正よりはバッテリーやスマホ本体にもより多くの負荷が掛かっている可能性も高いと考えられますね。
そう考えると速い充電器イコール良い充電器とも言えないかも知れません。無論、その辺も程度は色々なんで速い充電器使っても別に問題ないよって声も多いし、結果として大きな問題が起きない人もいますがね。
色々書きましたが、おすすめの充電器は強いて言えばやはり、auが指定しているTypeC共通アダプタ02、でしょうね。
書込番号:24135928 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

返信ありがとうございます。詳しく教えてくださり助かりました。やはり純正が安心なんですね。ついつい急速にひかれてしまいました。auで購入してみます
書込番号:24139324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A32 5G SCG08 au
【困っているポイント】
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
シムロック解除済みの未使用品を、楽天モバイルsimで使っているのですが、設定は間違いなくできていてパソコンやipadなど見た目はwifiのマークは出ているのですが、通信は繋がりません。どなたか解決方法を教えて下さい。お願いします。
3点

>nao4iさん
推測ですが、親機と子機間は接続出来ているけど、子機からインターネットが利用出来ないのではないでしょうか?
一般的な対応としては、APNタイプに「dun」もしくは「tether」の追加が必要となります。
別のメーカー端末のFAQですが、以下のような対応となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq11
>Q.テザリング(ポータブルホットスポット)が利用出来ません。親機と子機間の接続は出来ていますが、子機側からネット接続が出来ません。
書込番号:24106085
7点

うっきーさん。返信ありがとうございました。あっという間に解決しました。これからは自分も知識の一つとして、思い出せるように覚えておきたいと思います。ここに質問して良かったです。
書込番号:24106235
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A32 5G SCG08 au
Galaxy A32 5Gはサブ機の1つで利用してますが、ちゃんと対応してます。
書込番号:24069086 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
情報ありがとうございます。
楽天エリアなのにauさんの電波が強過ぎて困っていました
書込番号:24069105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バンド固定という事はもしかすると楽天モバイルでBand3に固定を考えているという事でしょうか?メーカもアプリも違いますが実際にBand3に固定してみた感想を書いていますので興味があればこちらのスレッドをご覧ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032976/SortID=24058901/#tab
書込番号:24069111
9点

>−ディムロス−さん
詳しい情報ありがとうございます。
root必須だと失敗して文鎮化を考えたら怖くて、私には無理みたい
手頃な価格とアプリだけで固定可能ならとA32を考えてます。
書込番号:24069355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

白ロムでも2万円くらいまで下がってますし、5G対応ながら比較的買いやすいと思います。
SIMロック解除されてれば、挿入されたSIMを認識してdocomo spモード、au(au端末なので当たり前ですが)、Rakutenは自動でAPN表示されるので選ぶだけです。
書込番号:24069391 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>底価格さん
いえいえ私も安易にroot化を勧めているつもりもありません、アプリは違ってもBand3に固定した時の挙動は同じような物だろうと思って書き込ませて頂きました。元々楽天の電波の弱い状況では固定してもギリギリつながるような状態になり、希望する結果にならない可能性がありますよというお話です。
アプリでのバンド固定のメリットはBnad18が使いたい場合は設定で戻せることですね、Bnad18非対応の端末を用意する方法もありますがBand3が全く届かない場所では圏外になりますのでメインの端末としては非常に使いにくいと思います。
バンド固定の実際の状況についてあまり情報が無いのが実情ですのでSamsung Band Selectionでの固定を試されましたらその状況を書き込みされますと同じ事を考えている方への参考になると思います。
書込番号:24069441
9点

>まっちゃん2009さん
>−ディムロス−さん
お二人とも優しく教えて下さり感謝です。A32注文したので結果報告しますね
書込番号:24070968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)