月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月4日発売
- 6.5インチ
- 約4800万画素|約800万画素|約200万画素|約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
51 | 11 | 2023年1月16日 08:10 |
![]() |
0 | 0 | 2023年1月7日 16:56 |
![]() |
2 | 4 | 2022年12月20日 07:24 |
![]() |
0 | 3 | 2022年12月16日 12:33 |
![]() |
0 | 0 | 2022年12月6日 17:44 |
![]() |
1 | 3 | 2022年11月17日 16:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A54 5G OPG02 au
どうぞみなさんの意見宜しくお願いします。
現在私はドコモのFOMAガラケーと格安SIMスマホの二台持ち、母はドコモのFOMAガラケーのみです。
今回母がスマホに変えたいと言うので機種をなやんでいます。
本当はドコモのままではじめてスマホプランがよかったのですが、機種変更なので最低価格が22000円のものしかなく…乗り換えようかなと思っています。
母の使用方法としては外ではLINE、家ではネットサーフィンとたまにYouTubeという使い方です。
auでガラケーから安く変えられそうなものの中で
AQUOS wish2
arrows We
GALAXYA21
OPPO A54
でなやんでいます。どれにしても今ひとつだなーという所があるのも分かっているのですが、画面が明るく見やすく、できるだけ文字入力などにカクツキのないもの…WiFiの繋がりが悪くないものがいいなと思うのですが…
どっこいどっこいなのかな?最近は近くも実機を置いてないところが多く実際に比べられてません。
軽い意見でもいいので何かアドバイスありましたら宜しくお願いします。
ちなみに余談で、私はGALAXY Zflip4に機種変更しようと思っています。本当はドコモのほうがGALAXYのアフターサービス的にいいんですが、これも母の乗り換えの状況によりauにしようかなと思っています。
書込番号:25098492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違いなく言える事といえば、AQUOS wish2とarrows Weは候補から外すべきでしょう。
共に毎回低品質かつ低評価でお馴染みの国内ブランドスマホ(の中の格安玩具)なのでお勧めできません。
書込番号:25098504 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>arrows manさん
アドバイスありがとうございます!
私もなんとなくこの4機種の中ならGALAXYかOPPOかな…と少し思いつつではありました。
ライトな使い方なのでそんなにこだわらなくてもいいかと思ったのですが、それでも不便なとこが出てくるのは嫌なのでアドバイス有難いです!
書込番号:25098523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OPPO A54は日本仕様としての防水防塵やFeliCaがありませんが、そこらは大丈夫ですか?
arrows We、AQUOS wish2、OPPO A54いずれも購入しましたし、Galaxy A21の前機種A20も購入してますが(A21はA20のマイナーチェンジ版)、防水防塵やFeliCaが必要ならOPPO A54は選択肢にできません。
日本仕様不要で候補が4択なら、OPPO A54でもいいと思います。
画面解像度はOPPO A54のみFHD+、あとの3機種は画質が粗めなHD+です。YouTubeなどで動画見るならば解像度が高い方が有利です。
あとGalaxy A21は日本仕様はちゃんとあるものの、サクサク利用できるかどうかの部分についてはarrows WeやAQUOS wish2よりも大幅に劣ったりします。
Galaxyならば最低限最新のエントリー機Galaxy A23あたりを選ぶ方が無難ではあります。
もちろん電話ができればいいということならばGalaxy A21でもギリギリ大丈夫だとは思いますが、ウェブ閲覧や文字入力にもたつく場面もあるため、ここを重視するならば候補から外した方がいいです。
ということで、防水防塵やFeliCa不要で画質がいい機種ならばOPPO A54、防水防塵やFeliCaが必要で画質は妥協できるならばarrows WeやAQUOS wish2になります。
あくまでも候補が4機種ならばの話です。Galaxy A23も候補にできるようならばそちらがいいです。
書込番号:25098547 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>fuwafuwamakuraさん
ライトな使い方ならSDM480の当機種は良い選択です
FeliCa必須ならなお良いです
FeliCa不要ならA55sでも良いです
書込番号:25098550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみませんA54もFeliCa無しでした
書込番号:25098553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

fuwafuwamakuraさん
挙げられた4機種の中だと
OPPO A54が6.5インチで一番大きいですね。
その分重くなりますが。
見やすさはこの点も考慮されてはと思います。
書込番号:25098564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AQUOS wish2
>arrows We
>GALAXYA21
>OPPO A54
どの視点で機種選びをするかっていうのは人それぞれだけど
大きさ(という意味での使いやすさ)はA54になる、でもOPPOはちょっと特殊なのでどうかな?って気がする
>ちなみに余談で、私はGALAXY Zflip4に機種変更しようと思っています。
自分がGalaxyを買うとするなら、機種(型番)は違ってもGalaxyで合わせておくと画面操作とか設定項目が似ているので、使い方のアドバイスとかしやすいんじゃないか?って思うし、AQUOS wish2、arrows Weだと標準的なAndroidに近いので、スマホ入門的な本を買ったり、ときどきNHKでやってるスマホ入門的なレクチャー番組とかでも画面が近くて同じように使えるみたいなのはあるね
FeliCa(おサイフケータイ)とか防水に関してはあって困るものでもないし、現状使ってるかとか書いてないけどずっとガラケーを使ってる高齢者(?)だとそこまで必須ではないような気がする
書込番号:25098731
9点

>どれにしても今ひとつだなー
そういう値段で選べばそうなります。仮にドコモで買えたとしても似たような機種しかありません。
一つ言えることは、機種の使い勝手は前機種との相対的な比較になるということです。ガラケーから初めてスマホに変える人と、既にスマホを使いはじめている人とでは感じ方も異なります。
ガラケーからであれば候補に上がっている機種の何れかで十分です。特に最近のエントリークラス5G機の性能は4Gミドル機を凌ぐほどですからまずはそちらから試すべき。不足ならクラスを上げれば良いんです。逆に安く買えるからと言ってミドルから入ると、次もミドル以上で安い案件を探して苦労が絶えないことになります。
というか…何故に今機種変なのか?正直、1月前であればドコモでも格安の買い替え案件があった筈なのです。おふくろの3Gガラケーを自分名義で契約している私のところにもDMが届きましたからね。
今は買い替え需要の高い春の手前で丁度谷間に入った時期なので良い案件が無いのです。ドコモのアフターを捨ててまでご自身もauに鞍替えするのが得策とも思えません。
あと2〜3ヶ月待てないのか?とは思いますけどね。それと、ドコモ機の白ロムを購入すればはじめてスマホプランの適用は可能だと思いますけど。
https://item.rakuten.co.jp/best1mobile/f51b-white/
arrows Weの白ロムならこの値段です。1年保証がなく、ドコモの端末保証に加入出来ないことを除けば修理もショップに出せます。
書込番号:25098738 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私の実体験では、2022年以降のモトローラのシムフリーなら、格安シムを挿入するだけでつながると思うけど。
マイネオと、にゅろは自動で認識しましたけど。””高いんだよねモトローラ20,と52j。
書込番号:25098825
2点

候補は全て高い機種では無いですし、ライトユーザーなので希望することは出来るので、そんなに悩む必要はないかと思います。義母(83歳)が数年前にAQUOS sense4でスマホデビューしましたが、同じような使い方で全く問題ありません。AQUOSやarrowsに全て不具合が起きるわけありませんし、OPPOのOSも癖があるので、合わなかったら別の安い端末に買い替えるくらいの方が気が楽だと思います。端末価格が気になるなら、IIJやOCNで回線とセットで端末購入し、先ずは使ってみてはどうですか?
うちの両親はスマホが使ってみたいと言った時点で、ドコモのガラホプランのまま、父にZenfoneMax、母にRedmi 9Tが安かったので渡しました。最近スマホに慣れてきて、ガラホプランではデータ容量が足らなくなってきたと言っているので、来月あたりSIMのみMNPでキャッシュバック2万円のYモバかUQに乗り換える予定です。
書込番号:25099346
7点

みなさん沢山のアドバイスありがとうございます!
皆さんが仰るように、確かに安いラインの機種ばかりなので求めすぎることはできないですよね…。
そしてお察しの通り、母は外ではLINE程度ですのでFeliCaはなくて大丈夫です。防水に関してはもしかしたらあった方がベターなのかもしれません。
タイミング的に今が谷間というのも、言われてみてそうだな…と。この4機種の中で模索しつつ、エマメルさんの仰るようにガラケーは一旦そのままで、格安SIMの機種セットで割安なもので試してみるのもアリかなと思い始めました。ちょっとその方向で行ってみようかなと思っています。
本人も使ってみないと分からないことはきっと多いですよね!
みなさんの知識が多くて助かりました。
私のつたない相談にみなさん本当にありがとうございました!個別にお返事できずすみません。感謝です!
書込番号:25099446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A54 5G OPG02 au
お世話になります。当該商品をメルカリで新品同様で買い直し使っています。充電についてなんですか、91%や94%等の90%台で充電すると1.2分もしない内に100%になります。
どころかのOPPOのスレで見たんですがこれもOPPOの充電管理の甘さでしょうか?
それ以上に減らすと綺麗に充電します。この現象は1台目の時にもありました。ご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:25086725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A54 5G OPG02 au
今回はシムロック解除品をフリマサイトで買ったんですが、楽天シムを入れてwifeに繋いでステータス更新しようとしても失敗してしまいます。
何回もなんです。付いてきたauシムにはシムロック解除許可済になっていました。グーグルにもログイン出来ません。どうすればよろしいでしょうか?
ちなみにauで識別番号見たら確かにシムロック解除品になっていました。ちなみにauは解約したそうです。よろしくおねがいします。
書込番号:25060741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>01カイトさん
>グーグルにもログイン出来ません。どうすればよろしいでしょうか?
Wi-Fiでも利用できないということは、Wi-Fiをオンにしているだけで、Wi-Fiを接続していないのだと思います。
クイックアクセス内のWi-Fiアイコンを長押しすると、ルーターのSSIDの一覧が表示されますので、
御自身が接続したいSSIDをタップしてパスワードを入力すればよいです。
その後、Chromeを起動して、Yahooの新しいニュース(はじめてアクセスページ)が見れることを確認して下さい。
これで、Wi-Fiがはじめて利用出来ることになります。
その状態になれば、Googleへのログインも可能となります。
書込番号:25060761
1点

使ってたのはツルハドラックのフリーワイファイです。最初は接続してませんと出ましたが、何回かやると接続完了になりました。やはりそれでも繋がってないと言う事ですよね、ツルハドラックのssdパスワードを入れないといけませんよねやはり?>†うっきー†さん
書込番号:25060911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>01カイトさん
>使ってたのはツルハドラックのフリーワイファイです。最初は接続してませんと出ましたが、何回かやると接続完了になりました。やはりそれでも繋がってないと言う事ですよね、ツルハドラックのssdパスワードを入れないといけませんよねやはり?
おそらく、TSURUHA Free Wi-Fi(ツルハフリーWi-Fi)のことと思われます。
そうですね。それでは、インターネットは利用出来ない状態のようです。
パスワードはいりませんが、ブラウザを起動して接続処理と同意の処理を行う必要があるようです。
その後、Yahooのニュースなどが見れることを確認すればよいかと。
https://tokukita.jp/wifi/tsuruha-free-wifi.html
書込番号:25061074
0点

>01カイトさん
単にログイン処理してない、と言うオチですね、、
書込番号:25061078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A54 5G OPG02 au

miya_13さん
Play ストアのレビューの中に
メモリ使用量がとても多いというものがありますね。
もしかするとそれが原因かもしれません。
書込番号:25055419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BLUELANDさん
回答ありがとうございます。
知っていたら教えていただきたいのですが同様のアプリで使用できるものがあれば教えていただきたいのですが。
書込番号:25055431
0点

タウンWiFiが有名です。ただ、このアプリは共通アカウントでログインを行うという点が気に入りません。
dWiFiはアプリなしでも接続できるし、セキュリティも高いので登録しておくといいでしょう。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1271465.html
書込番号:25055478
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A54 5G OPG02 au
OPPO A54 5G OPG02 auをRactenで使っていますが
電話の着信が判らず返事が遅れてしまう事があります。
LEDが無いのが原因ですが、NotihiBuddyと言うアプリで
点灯するようになるみたいなのですが・・・
設定がいまいち分かり難いです
RaktenLinkからのメッセージは点灯するのですが
RakutenLinkでの電話着信では何も点灯しない状態です。
どなたかNotihiBuddyの設定方法をご存じないですかね
宜しくお願いします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A54 5G OPG02 au
こんにちは。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09826K2C8/
↑
アマゾンにて、こちらのシムフリースマホを買いました。
前はモトローラのSimフリースマホでしたが、古いので新しくこちらを使うことになりました。
大画面でコスパもよくてとても良いのですが、2つだけ分からないことがあるのでお聞きます。
OSは最新のアンドロイド12にしております。
まず1つ目の質問です
前のモトローラのスマホはマルチユーザー機能がついていました。スマホ一台で別アカウントを作って、BアカウトやCアカウトという感じで使い分けて、人に貸すときや同じ決済アプリで2つのアカウトを所有してるので大変便利でした。
ですがこちらのスマホはどこの設定項目を見てもマルチユーザー機能がないようなのですが、仕様なのでしょうか?
https://sp7pc.com/google/android/7174
このような機能です。↑
2つ目の質問です。
Lineなどの通知音を30秒ほどのMp3の音楽を設定しても、なぜか5秒程度しか着信がなりません
前のスマホは音楽が終わるまで30秒ほど鳴り続けてたのですが。こちらのスマホで通知秒数を設定する方法はないんでしょうか?
以上ですが、よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

マルチユーザーに関して
設定→ユーザーとアカウントにマルチユーザーが無ければ出来ないのでしょう
auのヘルプにも有りません
書込番号:25009432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込番号:25009441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
それらは仕様なので無理なんですね^^;
まぁそれ以外は満足なので諦めます。
書込番号:25013820
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(スマートフォン・携帯電話)