端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月4日発売
- 6.5インチ
- メイン:約4800万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素/モノクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO A54 5G SIMフリーの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2024年11月5日 10:17 |
![]() |
22 | 6 | 2024年9月29日 08:53 |
![]() |
14 | 9 | 2024年8月23日 10:57 |
![]() ![]() |
33 | 25 | 2024年6月29日 16:09 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2024年6月12日 09:44 |
![]() |
10 | 6 | 2024年5月25日 08:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A54 5G OPG02 au
音楽ファイルの一部が文字化けをして表示されるのでそれを正しく表示されるようにしたいです。
岡村孝子さんの曲が合計394曲なのですが、正しく表示されているのが、373曲文字化けしているのが、
21曲あるので、きちんと岡村孝子さんの曲として、表示される方法を教えてください。
パソコンにもスマホにも疎い人間なので、わかりやすく教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

>sanga1205さん
既出スレッドを参考に、パソコンで、「ID3v2.4 UTF-8」に変更した上で本機にコピーされてはどうでしょうか。
文字化けをどうにかしたい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23090748/#23091236
CDをお持ちでしたら、Windows media playerで、MP3に再エンコードをした方が早いとは思いますが。
書込番号:25941861
0点

パソコンのWindows media playerで、ファイルを確認したら、全ての音楽ファイルが正常に表示されます。しかし、スマホのmicro SDカードにて、表示したら、やっぱり、文字化けします。グーグルプレイから別のアプリを
ダウンロードしましたが、元の音楽アプリと余り変わりませんでした。micro SDカードとの相性が悪いのかな?
使っているmicro SDカードは、UQモバイルに乗り換える前に使っていたソフトバンクの128ギガバイトの物です。
書込番号:25942065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sanga1205さん
>パソコンのWindows media playerで、ファイルを確認したら、全ての音楽ファイルが正常に表示されます。
#25941861記載の内容は、Windows media playerで、今のファイルを見るという意味ではなく、
Windows media playerを使って、CDからMP3を作り直すということです。
CDがあればですが。
>micro SDカードとの相性が悪いのかな?
#25941861で記載した通り、文字コードの問題ですので、タグの文字コードを変更しないと駄目だと思いますよ。
SDカードを疑っているのでしたら、そのファイルを内部ストレージにコピーして確認されるとよいです。
全ファイルを一度にすると、大変だと思いますので、
まずは1ファイルだけをパソコンにコピーして、既出スレッドの方法で、タグの文字コードを変更後、内部ストレージに修正した1ファイルのみコピー。
正常になることを確認されるとよいです。
まずは、1つずつ解決すればよいです。
・SDカードは使わない。
・パソコンで1ファイルのタグの文字コードを変更する。「ID3v2.4 UTF-8」
・曲名は「表示テスト」にする。
・タグが使われれいることの確認のために、ファイル名は「test.mp3」にしておく。
・修正したファイルを内部ストレージにコピーして、曲名が「表示テスト」になることを確認。
曲名に「表」を入れる理由は、
Shift-JISコードで、文字化けを起こす「\」と同じ文字コードの「0x5c」が含まれる文字を入れてテストするため。
例として「表」という文字。
書込番号:25942238
2点

>†うっきー†さん
MP3tagを使って1曲変換してみました。Windows media playerの左上の方に表示テスト、岡村孝子という歌手名表示、After tone T アルバム表示が出て、数秒間毎に変わっていきます。
何か結果が違うような気がするのですが、何故こうなるのか理由が分かりません。何かやり方を間違えて、ということでしょうか?
恥ずかしい話しですが、幼稚園児にもわかるような、
詳しい助言をいただけると有り難いです。
よろしくお願いします。
書込番号:25942490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sanga1205さん
>Windows media playerの左上の方に表示テスト、岡村孝子という歌手名表示、After tone T アルバム表示が出て、数秒間毎に変わっていきます。
>何か結果が違うような気がするのですが、何故こうなるのか理由が分かりません。何かやり方を間違えて、ということでしょうか?
タグの中の曲名を、動作確認のために「表示テスト」と一時的に変更したためです。
曲名をテスト的に変更したものが、正常に表示されているだけですので、今は気にしなくてもよいです。
変更したファイル1個だけを、本機の内部ストレージにコピーして動作確認してみて下さい。
正常に「表示テスト」と表示されるようになっていませんか?
確認ができ次第、パソコンで、本来の曲名に戻してもらってよいです。
念のために、曲名を戻したのものを再度、本機にコピー。正常に本来の曲名が表示されているはずです。
その後、同様な手順で、他のファイルも文字コードを変更していけばよいです。
書込番号:25942512
2点

>†うっきー†さん
連絡が遅くなり、大変申し訳ございません。
あれから、スマホで、やってみたら、文字化けが、
無くなりました。本当にありがとうございます。
書込番号:25950250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A54 5G OPG02 au
特定のアプリ(LINE,インスタ)だけ開けなくなります。
再起動すれば一旦は直りますが、しばらくするとまた開けなくなります。
同じような現象が起きている方いらっしゃいますか?また、解決策があればご教示いただきたいです。
書込番号:25808146 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

LINEを快適に使うため、定期的にデータの削除をしましょう
LINEを使用していると、LINEアプリのキャッシュデータやトークルームのデータが蓄積していきます。データが蓄積されていくと、LINEが重くなったり、遅くなったりする要因になりますので、定期的にデータの削除をおすすめします。
↑こういう風に書いてありますので、lineのデータを削除というか、スマホのスペック自体が低すぎるので、lineのアプリ自体を削除推奨ですね。
まともにアプリ使いたいんでしたら、もう少しいいスペックのスマホに買い替えた方がいいと思いますよ。
まあ、lineはトラブル報告が多いアプリなんで、使わないのが一番ですけど。
書込番号:25808171
3点

私も全く同じ症状になって困っています。
一旦、再起動するとしばらくは普通にそれらのアプリを開けるのですが、時間が経つとまた反応しなくなってしまいます。
インスタ、outlookメール、ヤフオク、楽天のアプリが開けません。
あと、特に一番タチが悪いのは、こちらから相手への電話の発信です。
発信音は、通常通りに呼び出ししていても相手には着信がないようです。
この現象は、以前にもau経由でのAndroidOS12のアプデの時にあった同じ現象ですね。
auは、本当に余計な事をしてくれた。
この時にOPPOと楽天に問い合わせをして分かったのですが、OPPO側の問題でした。
サポートは、無回答でした。
困ったものです。
au系のSIMフリースマホは、問題が多いです。
書込番号:25825183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

lineのデータ削除等も行いましたが改善せず…
不便ですのでMNPでahamoに乗り換え、新端末に替えました。
返信ありがとうございました!
書込番号:25830284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>macross777さん
電話発信にも問題があるのは困りますね!
SMSの受信にも問題があり、MNP予約番号を受け取れなかったのは困りました^^;
google pixelに乗り換えたのですが、比較するとoppoのこの機種はかなり不安定だったなと感じているところです。
書込番号:25830288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わたしもです。OppoでもReno7Aですが、Outlook, Line, 楽天テレビ, セブンイレブンアプリなどが突然起動しなくなります。困ってます。
書込番号:25881039
2点

僕も同じ症状です。Lineは使ってませんが、Yahooやmineoのアプリです。その時はSMSも届かないです。再起動したら直ります。最近は一日10回ぐらい起こります。
OPPO質問したらネットをリセットしろと言われましたが、ネットをリセットしても同じでした。今度は本体を初期化しろと言われました。たぶん言ってみただけでなんの確信もないのだと思いますので、初期化はしてません。
書込番号:25908039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A54 5G OPG02 au
先日OPPOA54を購入し、SIMロックの解除をしようと思ったのですが、IMEIが確認できないとのことで解除できませんでした。
AUにて購入し、本体はほぼ未使用の状態らしいです。チェッカ―で確認しましたが、どの会社でも−の状態でした。本体の設定からSIM状態を更新しようとしましたが、更新に失敗しました。SIMはドコモのものです。どうすればSIMロック解除できますか?
よろしくお願いします
1点

ノジマの未使用品ですかね?
docomo SIMでは電波立ちませんか?
書込番号:25860329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papamoniaさん
たんにIMEI番号の入力ミスだと思います。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
SIMロック解除のお手続き(My au)を押下後、au IDでログイン
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
その他の端末を選択して、
IMEI番号を1文字も間違えずに入力。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■SIMロック解除後の利用設定
SIMロック解除後に以下の操作を行う必要があります。
au系以外のSIMを挿入。
※※※※※※※※※※
Wi-Fiに接続。
※※※※※※※※※※
ステータスが以下の状態になっていることを確認。
設定→端末情報→SIMカードの状態
ステータス:「未許可」もしくは「使用不可」
コード:「-」もしくは「900」
画面下の「SIMカードの状態を更新」をタップ。
場合によっては、サービスプロバイダーポリシーファイルをダウンロードのメッセージが表示される場合があります。
その場合はダウンロードを行う。
端末を再起動。
ステータスが以下のように変更になったことを確認。
設定→端末情報→SIMカードの状態
※※※※※※※※※※
ステータス:「許可」もしくは「使用可能」
コード:「900」
※※※※※※※※※※
※ステータスの確認場所は機種やファームによって若干異なる場合があります。
以下の公式サイトも参照。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
>SIMロック解除の申し込みが完了したau携帯電話でご利用設定
>Androidでの利用設定について
>Google PixelはSIMロック解除申し込み完了後の利用設定は不要です。
本機の場合は
設定→端末情報→SIMカードのステータス→SIMカードロックステータス
付近だと思います。
書込番号:25860340
2点

>舞来餡銘さん
メルカリで買いました。アンテナなのかわかりませんが、縦線五本は立ちますが、バツがついています
書込番号:25861408
1点

>papamoniaさん
SIMカードの問題かも知れませんね。
docomoに問い合わせてください。
書込番号:25861443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>papamoniaさん
>何度も確認して何度もやったんですがダメでした
今は、SIMロック解除後の利用設定が出来ないのではなく、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
それ以前に、SIMロック解除の手続きが完了していなんですよね?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今は、SIMロック解除の手続きが終わっていなくて、
docomoのSIMは何も関係ないところで止まっていることを言われていると思います。
せめて、以下の、手続き処理のどこで止まっているのか程度は記載しておいた方がよいと思います。
その際に、WEB上でエラー画面が表示されていると思いますので、そのスクリーンショットも提示しておくとよいです。
見たことがある人から何かコメントがあると思います。
1.「端末を選択」で、その他の端末を選択後IMEI番号を入力。
2.「選択内容の確認」で、前の持ち主の購入日が表示されて、解除の理由を選択するコンボボックスを選択。今回の場合は「ドコモのSIMカードを利用」。
Eメールアドレスを入力して「この内容で申し込み」をクリック。
3.届いたメールのURLをクリックして認証を完了させ、手続き完了画面を表示。
書込番号:25861475
2点

>papamoniaさん
すみません。
SIMロックの解除が出来ていないのであれば、au店舗で解除してください。
以前は有料でしたが、今は無料の筈です。
書込番号:25861492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>papamoniaさん
>チェッカ―で確認しましたが、どの会社でも−の状態でした。
これの意味がわかりませんでしたが、
>メルカリで買いました。
出品画面に、IMEI番号の記載があったはずですが、
当然、以下で「〇」が表示されていることは確認した上で購入されたのですよね?
ネットワーク利用制限携帯電話機照会
https://my.au.com/cmn/WCV009001/WCE009001.hc
購入時に「−」になっていることを確認して購入したなら、何らかの方法で「〇」に変更してもらう必要があると思います。
【解説】au/UQモバイル ネットワーク利用制限の判定が「−(ハイフン)」の場合
https://spdic.biz/nw-restriction/aw-4-cr-kddi/
書込番号:25861517
3点

>papamoniaさん
IMEIは公開しても問題が無い情報(フリマでも公開されているはず)なので、スクショ貼ってもらえれば解決できます。
書込番号:25861748
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A54 5G OPG02 au
【困っているポイント】
デバイスについて→ストレージ→アプリ→システムを表示 で出てくるメディアの選択という項目が1番上に表示され、その使用ストレージ容量が画像、動画、音声等を合計した使用ストレージ容量と類似しています
【使用期間】 2年半
【利用環境や状況】 Androidシステムアップデート今年の1月 (この項目、何を書くべきかよくわかりません)
【質問内容、その他コメント】 このメディアの選択というシステム項目は全てのOPPO端末にあるのでしょうか ありましたら皆様も同様の状況でしょうか
仕様なのか、自分の端末がおかしいのかを明らかにしたいです
書込番号:25662070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どれだけ検索をかけても公式ページを見てもそれらしい内容のものが引っかからないため、こちらで伺わせていただきます
書込番号:25662071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

oppo端末を持っていないのですが、添付にあるメディアストレージではないかなと
oppoは独自のuiを使っているので、純androidとは表現が違うのかな?
とりあえず、添付にあるようキャッシュとストレージのクリアをしてみては?
Androidのメディアストレージとは?消去するとどうなる? |
Aprico https://aprico-media.com/posts/4130
書込番号:25662079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fwshさん
ありがとうございます リンク参考になります
ただ、何かしらのアプリが干渉しているのか、データ、キャッシュクリア共に出来ない仕様となっているようです
書込番号:25662086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メディアストレージ・・・というアプリではなく、こちらはストレージ概念とサービスなので、実態は恐らく、Downloadフォルダや各アプリなどに許可したストレージ領域が猛烈に使用している・・・という状況だと思います。
Android「設定」>「ストレージ」と進み、主だったカテゴリで何が使用量が多いの確認してみてください。多い項目をタップすると、それぞれのアプリがどれだけ使用しているかも確認できますので、アプリが特定できれば、そのアプリのストレージを削除するか、アプリではなくファイルであればファイルを削除や移動してみてください。
なお、これらを透過的に行ってくれるFilesアプリを使って膨らんでいるデータを探し出すのも効果的かもしれません。
書込番号:25662097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デバイスについて→ストレージ→アプリ→システムを表示 で出てくるメディアの選択という項目が1番上に表示され、
設定→デバイスについて→ストレージ→アプリ→右上の3点→システムアプリを表示→メディアの選択
添付画像の画面のことですよね?
※別のOPPO端末(ColorOS V13)でも同じです。
「データを消去」「キャッシュを消去」が選択出来ないのは正常です。
システム系では、ユーザーに行って欲しくない(困るもの)などは、無効になっているものもあります。
>その使用ストレージ容量が画像、動画、音声等を合計した使用ストレージ容量と類似しています
ここは、わかりませんでした。
スクリーンショットを添付して、この容量のことですと、赤枠などをつけるとよいと思います。
添付画像で「データ」と表示されているものは、3MBで、何か他のものと一致しそうなものがわかりませんでした。
画像を添付しておくと、一目瞭然になると思います。
確認時には、本機は、Android11からAndroid12へとメジャーアップデートが行われいるため、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
以下の作業を行った上で確認をする必要はあると思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>初期化(ColorOS V13)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
※本機は、V13への配信が遅れているためか、まだV12だとは思います。
書込番号:25662117
2点

すいません言葉が足りませんでした
filesを使ってデータの大きいアプリを特定 キャッシュ ストレージクリア
をそれぞれ行い、メディアストレージがどう変化するか確認なされてみては
って感じです
書込番号:25662128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二方とも丁寧な回答ありがとうございます
>fwshさん
メディアの選択=メディアストレージで、それが各アプリに依存した機能である という認識でよろしいでしょうか
Filesアプリは端末購入時点で既にインストールされており、そこではアプリのキャッシュ削除のみ、時々不要なメディアファイルの削除をしています それによるメディアストレージの変化は見られないと思われます アプリデータ削除は、意図しないデータ削除防止の為、行っておりません
また、余談になりますがわたしの端末ではLINEが2GBを超えており、うちデータが9割を占めています LINEアプリ内にて詳細を見ると他のデータが2/3を占めております 残りの1/3はトークデータで、削除するデータは大方厳選済みな状況です そちらの言及するデータの大きいアプリが、私の場合はLINEとなります
会話の噛み合ってない部分がありましたらすみません
>†うっきー†さん
OPPOの他機種にもメディアの選択はある データ、キャッシュクリアが不可能なのは正常との回答ありがとうございます
私がこちらのスレッドで主張するもう一方の質問は、まさにそちらが添付した画像の、メディアの選択の「データ」の項目の数字が 画像、動画、音声等を合計した使用ストレージ容量とおおよそ一致した数字となっているということです
例えば、メディアの選択の「データ」 8GB 画像 2GB 動画 5GB 音声 0.5GB のような感じです あくまで例ですので、この場合は誤差が大きめですが うっきーさんは同様の症状は発生していませんか
また、わたしは画像、動画、音声等のメディアファイルを内部ストレージに保存していますが、うっきーさんはメディアファイルを内部ストレージと外部ストレージ、どちらに保存していますでしょうか
最後に言及されている初期化につきまして、わたしの端末はau版のものですが、個人で初期化を行ってもその後端末やネットワークの動作に問題はありませんでしょうか
書込番号:25662821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬぬんんぬさん
>うっきーさんは同様の症状は発生していませんか
画像を添付している通り、8GBではなく、8MBと1/1000の容量です。8GB≒8000MBです。
私のは8MBです。G(ギガ)ではなくM(メガ)です。
>また、わたしは画像、動画、音声等のメディアファイルを内部ストレージに保存していますが、うっきーさんはメディアファイルを内部ストレージと外部ストレージ、どちらに保存していますでしょうか
SDカードは刺していませんので、内部ストレージです。ほとんどデータはありませんが。
最初に記載している通り、別のOPPO端末(ColorOS V13)ですが。
>個人で初期化を行ってもその後端末やネットワークの動作に問題はありませんでしょうか
正常にするための行為ですので、異常があったものが正常になるだけで、逆のことは起こりません。
書込番号:25662846
2点

>ぬぬんんぬさん
#25662117でも記載しましたが、スクリーンショットを提示された方がよいかと。
GとMを見間違いしていましたという落ちがないことの確認のためにも。
書込番号:25662857
0点

動画や音楽ファイルを数ギガバイト(GB)内部メモリまたは外部メモリに入れて当該アプリのデータが増えるか確認されればと思います
システムアプリ→メディアの選択はOPPO端末以外にもあります
データに「8GB 画像 2GB 動画 5GB 音声 0.5GB」と表示されることはないです
音楽データはSDカードに80GBあります
当該アプリは使用されている形跡はないです
通知を見ると「ネイティブコード変換アラート」「ネイティブコード変換進捗状況」となっています
アプリの用途は調べても分かりませんでした
書込番号:25662907
2点

現在の使用ストレージ容量 黄色四角がメディアの使用ストレージ容量 |
現在の メディアの選択 使用ストレージ容量 アプリ38.50GBの内に含まれている |
3/12時点の使用ストレージ容量 黄色四角がメディアの使用ストレージ容量 |
Filesアプリのシステムアプリタブ 3枚目までと使用容量の数値が異なっている |
現在、同じ状況の方はいらっしゃらないようですね‥
こちらは本日最後の返信になると思われます
>†うっきー†さん
追加の回答ありがとうございます まだこちらのサイトに不慣れなため、画像添付を怠り申し訳ありません 私の場合はデータの数値がかなり大きいため合計の数値もデータと同じになっています 確認をお願いします
>zr46mmmさん
zr46mmmさんの画像添付のおかげで、複数添付可能であることを知りました またメディアの選択は他社製スマホにもあるとの回答もありがとうございます
>動画や音楽ファイルを数ギガバイト(GB)内部メモリまたは外部メモリに入れて当該アプリのデータが増えるか確認されればと思います
3/12の同様のスクショがあります(3枚目)ので添付します オーディオは使用容量の変化がありませんが、画像、動画、アプリにて変化があることがわかると思います なお、3/12のメディアの選択の使用容量は18.4GBでした
使用されている形跡がないとのことですが、わたしはFilesアプリを見ると3日前に動作をしているとの表示があります 通知項目についてはOPPO端末でも同様のものを確認できました また用途の検索までありがとうございます
書込番号:25663037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬぬんんぬさん
>追加の回答ありがとうございます まだこちらのサイトに不慣れなため、画像添付を怠り申し訳ありません 私の場合はデータの数値がかなり大きいため合計の数値もデータと同じになっています 確認をお願いします
画像拝見しました。
MとGを見間違いしているのかと思いましたが、確かにGになっていますね・・・・・
書込番号:25663052
1点

>ぬぬんんぬさん
横から失礼しますが、ストレージを使い過ぎのため、画像、ビデオ、文書、オーディオのデータファイルは、microSDに移動した方がいいと思いますよ。
書込番号:25663064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>デバイスについて→ストレージ→アプリ→システムを表示 で出てくるメディアの選択という項目が1番上に表示され、その使用ストレージ容量が画像、動画、音声等を合計した使用ストレージ容量と類似しています
「画像、動画、音声等」で多分合っていると思います
「「画像、動画、音声等」とした場合はシステムデータでは無くユーザーデータだと思うので表示が誤っている可能性もあります(OPPO側のアプリ)
OPPOのシステムアプリでのストレージ管理方法が一般ユーザー向けに分類しているわけでは無い可能性もあります
一般ユーザーでは混乱するためシステムアプリに「画像、動画、音声等」を表示させない・隠す等すべき内容かも知れません
OPPOに問い合わせされてはどうでしょうか
何か間違ってデータを表示していないか、本来はユーザーに隠すデータをそのまま出しているのでは等
またシステムアプリ メディアの選択はどう言う機能のアプリですがこのデータは何を意味していますか等
書込番号:25663168
5点

皆様ありがとうございます
#25663037 の通り、メディアファイルによってメディアの選択の使用ストレージ容量が増減すると思われるため、>天才軍師 竹中半兵衛さん の提案通り、外部ストレージ等への移行を試したいと思います
>zr46mmmさん
OPPOのサポートへ問い合わせたところ、使用容量が非常に高くサポート側の端末で再現不可との回答がありました この機能について質問はまだしていません 後ほど詳しく質問することにします
>†うっきー†さん
確認と、終始のこちらへの回答、本当にありがとうございました
書込番号:25663790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぬぬんんぬさん
内部ストレージは、65%以下で理想は、50%以下ですね。
書込番号:25663807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

混乱を招くため、#25662821 について訂正させてください
>Filesアプリは端末購入時点で既にインストールされており、そこではアプリのキャッシュ削除のみ、時々不要なメディアファイルの削除をしています それによるメディアストレージの変化は見られないと思われます
と書きましたが、メディアストレージの変化は見られないと思われるのはアプリのキャッシュ削除のみの場合になります このアプリキャッシュ削除と時々のメディアファイルの削除時はメディアの選択との関連を意識していませんでした
書込番号:25663810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
その目安は存じ上げてませんでした
正直わたしの場合は、内部ストレージ64GBでそちらの条件達成は厳しいと思いましたので買い替え時には大きいものにします
母親も同じ端末を所持しており使用頻度があまり高くないのですが、それでようやく50%程度だったように思います 使用期間は最初に書いたのと同じく2年半です
書込番号:25663830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>OPPOのサポートへ問い合わせたところ、使用容量が非常に高くサポート側の端末で再現不可との回答がありました
OPPOで再現不可と言うことは何らかの原因で「特定の環境や状況だけで生じていること」と推察されます
仮に修理依頼に出しても端末を工場で初期化して最新のファームウェアで不具合が再現されるか確認されるので「初期化」が苦で無ければ初期化を試されてはと思います
(再セットアップ等手間だと思いますが)
書込番号:25663845
3点

>zr46mmmさん
もし初期化を試すことがあれば、またこちらに追記しようと思います
丁寧な回答を本当にありがとうございました
書込番号:25664255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A54 5G SIMフリー
【使いたい環境や用途】
売却検討中 マイナンバーカードのスマホ用電子証明書をもう初期化してしまったので、他のスマホからスマホ用電子証明書を失効しようとしても、できなこて、そもそも登録してないのかも?この機種は登録できないということであってますか?
書込番号:25768986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zunzun5010さん
本機は、FeliCa非対応です。
そのため、物理的に格納出来ません。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1288847.html
>マイナンバーカードはFeliCa SE領域に格納されるため、フェリカネットワークスの提供するインフラ、つまり従来のおサイフケータイと同様の仕組みが適用される。なぜFeliCaをターゲットとしたのかという点について総務省に聞くと、次のような回答が返ってきた。
>FeliCaを採用した理由は、スマートフォンの保護領域(SE)に安全にアクセスできる仕組みを提供しているのがフェリカネットワークという点で、同様の仕組みが提供されるのであれば特にFeliCaにこだわっているわけではありません。
書込番号:25769198
2点

110円のA79はどう?
FeliCa、おサイフケータイに対応した激安スマホ。
ステレオスピーカー、33w急速充電。
https://www.iijmio.jp/device/oppo/a79_5g.html
書込番号:25769270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A54 5G SIMフリー

https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=2088704
まだ修理受付期間内なので下記の通り修理可能かと思われます。
https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=neu1238
書込番号:25746878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どのみちデーターの復旧は無理だし、買い替えたほうが安いでしょう。
書込番号:25746923
1点

買い替えをお勧めします
修理見積は無料ではありません
基盤交換などは1万5千円とかかかるので
実用になる中古が購入できる金額ですよ
書込番号:25747050
1点

音量ボタン下側+電源ボタン
同時に7秒以上長押しても何の変化もありませんか?
音量ボタン上+電源ボタン7秒以上だとシャットダウンすると思います。
その先の表示は、機種により違うのでgoogle翻訳とgoogle先生に聞いてください。
書込番号:25747102
1点

念のためですが、それ以後の操作は慎重に願います。
(機種により違います。私のは、中華タブの場合です。A54では、まだ経験ありません)
リカバリーモードが起動してる場合が多いです。
選択肢が出ているので間違えないようにして下さい。
書込番号:25747128
1点

電源ボタン + 音量 下げ ボタン 長押しでは 何十秒待っても何の変化もありません 。
電源ボタン + 音量上げ ボタン 7秒以上 長押しで 一瞬電源が切れ OPPO のロゴが出ますが すぐに 投稿の画面が出てしまいます どうやら 手のうちようもなく、もともと 2万円代で買った 端末ですしoppo のサポートページ等見ましたが、 他の方の 御意見も踏まえて 無理して修理よりも買い替えることとしました 。
皆さんありがとうございました。
書込番号:25747150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)