OPPO A54 5G のクチコミ掲示板

OPPO A54 5G

  • 64GB

4眼カメラ搭載の5G対応スマートフォン

<
>
OPPO OPPO A54 5G 製品画像
  • OPPO A54 5G [ファンタスティックパープル]
  • OPPO A54 5G [シルバーブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO A54 5G のクチコミ掲示板

(844件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 バイブがならない

2022/04/05 22:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A54 5G OPG02 au

スレ主 われれさん
クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
LINE通話中だとバイブがならない
【使用期間】
数ヶ月
【利用環境や状況】
普通
【質問内容、その他コメント】
LINE通話中だと通知が来てもバイブがならないんですが、なぜですかね?

書込番号:24686639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ51

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

4,800万画素のズーム機能

2022/03/31 20:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A54 5G OPG02 au

スレ主 山の里さん
クチコミ投稿数:19件

カメラ4,800万画素設定はズーム機能は無いのでしょうか?。

書込番号:24678307

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/03/31 21:00(1年以上前)

OPPO Reno A3で恐縮ですが、確かに 48Mpではズームサポートなしですね。
デジタルズームもないみたいです。
(指で ぴ〜っとやっても「サポートしてない」と表示される)。

書込番号:24678367

ナイスクチコミ!3


スレ主 山の里さん
クチコミ投稿数:19件

2022/03/31 21:14(1年以上前)

早速教えて頂きありがとうございます。
スマホを初めて使用するド素人では この「4800」が魅力のひとつだったのですが(笑)。
そのようなこと仕様にも取り扱い説明にも「但し書き」が無かったと思います こんなの許されるのでしょうか(笑)。

書込番号:24678398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/03/31 21:39(1年以上前)

そもそも4800万画素もあれば、撮影時にズームする必要ないんじゃないかと

書込番号:24678454

ナイスクチコミ!4


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2022/03/31 22:35(1年以上前)

4,800万画素のカメラに光学式レンズが仕込まれていたら画素数はそのままにズームが出来ますが、許すも許さないも原理的に4,800万画素のセンサーでデジタルズームをしてしまったらそれは4,800万画素ではない画像になります。

デジタルズームはセンサーの一部で撮影し超解像処理やらで補正し一枚の画像に仕上げているモノなので、センサー全部を使った撮影かつズームをする場合には光学式ズームが必要になります。
また光学式ズームでも可変式望遠レンズを搭載しているスマホは極々一部のスマホだけですね。

説明がないっちゃないですが、これに関してはメーカーの落ち度や広告の仕方がいけないとかではなく、デジタルズームが基本のスマホでは無理な話になります。
望遠レンズ搭載で望遠用のセンサーも4,800万画素での撮影も可能になりますが、可変式でなければ結局は倍率固定の撮影になりますし、一部をズームしたい場合はクロップするしかないですね。

書込番号:24678566

ナイスクチコミ!10


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2022/03/31 22:42(1年以上前)

すみません一部言葉が抜けてしまいました。

×望遠レンズ搭載で望遠用のセンサーも4,800万画素での撮影も可能になりますが、
○望遠レンズ搭載で望遠用のセンサーも4,800万画素ならばズーム撮影も可能になりますが、

書込番号:24678581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 山の里さん
クチコミ投稿数:19件

2022/04/01 10:37(1年以上前)

sky878さん
詳しく教えて頂きありがとうございます。
ただ情けないか私のカメラ知識がド素人で理解ができないところがあり すみませんが簡単なところで次のこと教えて頂けないでしょうか。
通常のデジカメでしたらズームも「光学式」と「デジタル式」がありますね。
当スマホの仕様には次のように記述されています。
・メイン:約4800万画素
・超広角:約800万画素
・マクロ:約200万画素
・モノクロ:約200万画素
・前面:約1600万画素

(ご指導お願いします)
「1」 これらの中でズーム機能があるのは光学式である?と考えれば良いのでしょうか?。
「2」 もしデジタル式もあるというのでしたら なぜ4800万画素もデジタルズームも可能ではないのでしょうか?。

すみません 知識が無くこの辺のところが疑問になっています。
前回答の中にその回答があるのでしたら ごめんなさい それすら理解できない程度の者です 失礼します。

書込番号:24679073

ナイスクチコミ!1


スレ主 山の里さん
クチコミ投稿数:19件

2022/04/01 10:59(1年以上前)

ネモフィラ1世さん
ご回答ありがとうございます。
ド素人ですみません。
画素数とズームは目的とするところが違っていると理解しているのですが?  違うのでしょうか。

書込番号:24679099

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2022/04/01 17:14(1年以上前)

>>「1」 これらの中でズーム機能があるのは光学式である?と考えれば良いのでしょうか?。

根本的な部分ですが、ズーム機能でも先に上げているデジタルズームと光学式ズームがあります。
光学ズームはカメラのレンズを動かし映る物を拡張・縮小しているもの、デジタルズームは一部を切り取って拡大しているものという違いがあります。

光学ズームで一番分かりやすい物が虫眼鏡ですが、顔の位置を変えずに虫眼鏡を動かせば虫眼鏡に映っている世界は大きくなったり小さくなったりしますよね?
光学ズームはあれと同じようにレンズの位置を動かして、焦点距離を変えてズームをしているので原則画質の劣化が大きくは起こりません。

対してデジタルズームは映像を取り込むカメラセンサーとレンズの位置が固定されている物なので(焦点距離が変わらない)、ズームをする場合はセンサーに映った映像を切り取って、大きさを変更し一枚の画像に仕立てています。
これはコピー機の拡大縮小コピーで想像すると分かりやすいかもです。

これで2の質問に繋がってくるのですが、A4サイズの印刷物の一部をカッターで切り取ってしまったら切り取った一部はA4サイズではないですよね?
その切り取った物をA4サイズに直して一枚の写真にしているのがデジタルズームです。

デジカメでズームをするとカメラレンズが伸び縮みしていますがあれが光学ズームの機構で、そちらを小型化してスマホに搭載するのは非常にコストが掛かります。10万を超すスマホでも最新機種でようやく採用され始めたくらいな物です。
5,6万のミドルレンジスマホに搭載するのは無理があり、現実的なのはデジタルズームか、拡大率の高い固定レンズを搭載して2倍などの倍率を決め打ちしたズームをするかです(レンズで拡大しているのでこちらは光学式)。

4800万画素のセンサーを搭載しているスマホで4800万画素での撮影をするとなると、カメラセンサー全てを使う必要があります。
デジタルズームでズーム倍率を上げていくと使用するセンサーのサイズがどんどん狭まっていくので、結果として使用する画素数が落ちて行くということです。

通常のモードだと"4800万画素で撮影する"とは言っておらず撮影に使用すセンサーの最大画素数は4800万画素だよ、てなだけなのでデジタルズームも許可されますが。

書込番号:24679506

Goodアンサーナイスクチコミ!8


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2022/04/01 17:38(1年以上前)

少し見にくいかもと思ったので切り分けて連投させていただきます。ご容赦ください。

例えばoppoのスマホでFind X3 Proというハイエンドスマホを見てみますと、
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-find-x/find-x3-pro/specs/
・[広角]約5000万画素
・[超広角]約5000万画素
・[望遠]約1300万画素
・[顕微鏡]約300万画素

となっていますが、この望遠というのが先に書いた倍率の高いレンズを仕込んだカメラです。でもこちらは焦点距離が変わらないので光学ズームは5倍の固定となっており、それより先はデジタルズームになります。

対してスマホで初めて光学ズームでも2パターンのズーム倍率に変更できるようになったのがXperiaみたいですね。
https://xperia.sony.jp/xperia/xperia1m3/camera.html
それでもデジカメのようにシームレスに倍率を変更できるわけではなく、2つのパターンなだけです。


例えばカメラモードからxxxx万画素での撮影する、というモードを選択してしまうと光学ズームがないスマホではズーム機能は使えません。
デジタルズームが許可されるのはxxxx万画素で撮影すると書いていない普通のモードに限られます。
またデジタルズームだけなのか光学ズームだけなのかを判断するには、スマホのスペック欄に"望遠カメラ"と記載されているかいないかによります。

望遠カメラが載っていればスマホによって2〜10倍あたりのどれかの固定倍率の望遠レンズが搭載されているので、光学ズームが可能となります。
それでもシームレスな可変ズームをスマホでするのはデジタルズーム頼りなのが現実ですね。

書込番号:24679533

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 山の里さん
クチコミ投稿数:19件

2022/04/02 13:17(1年以上前)

sky878さん

長文ありがとうございます。
凄く丁寧に分かりやすく書いて頂きありがとうございます。
よく理解できました 勉強になりました。
デジタルズームとは そのような仕組みになっているのですね 大いに勉強になりました。
スマホ写真もデジカメメーカーのソニーがやはり先頭なのですね センサーも開発されているのですね。

読ませている時にふと思い出したことがありました。
勿論 ド素人なのでそれが正しいかどうかは自分ではわかっていません 思い込みの範疇です(笑)。
デジカメ購入で探していた時です 貪欲に「画素数が高く」かつ「望遠が大きく」 両方を満足するものを探していました。
価格程度は決めていたものですから そこから見つかるものは画素数が高ければ望遠は小さい またはその逆でした。
それで何となく両方の条件は「センサー」に関わるものかなと思ったことです。

Aそれと「一眼レフの単焦点レンズ」です。
単焦点レンズ撮影は一層綺麗に撮影できると書かれていたことを思い出しました。
今回のズームが効かない4800万画素での撮影も 良い方に考えて 撮影視界が満足する撮影であれば一層綺麗に撮れているんだと そう満足するように考えることも間違いではないのかと(笑)?。

度々すみません 最後に短文で結構です 貪欲に教えてください スマホ歴は1か月の何も分からない者です。
回答者様が書かれている部分です。
【例えばカメラモードからxxxx万画素での撮影する、というモードを選択してしまうと光学ズームがないスマホではズーム機能は使えません。
デジタルズームが許可されるのはxxxx万画素で撮影すると書いていない普通のモードに限られます。】

今回のスマホ機種は光学ズームがないスマホですよね。
それで仕様説明では下記のような表示かと思うのです。
・メイン:約4800万画素
・超広角:約800万画素
・マクロ:約200万画素
・モノクロ:約200万画素
・前面:約1600万画素

★「超広角:約800万画素」はズームが可能ですね。
使用操作に当たってはカメラ⇒写真にすれば、上記の「「超広角:約800万画素」に自動的になっていますね。
回答者様の言われる「デジタルズームが許可されるのはxxxx万画素で撮影すると書いていない」と言われることに該当する説明はこれに当たるのでしょか?。

★仕様説明から デジタルズームが可能なのはどれかの判別はできるのでしょか?。
 勿論 今回回答者様に教えて頂いたことから これ程度の価格ではセンサーetcなどの条件から4800万画素撮影はズームは効かないと知ることができましたが、もし初心者が仕様のみを見て それらを判断する材料はどれになるのでしょうか。

何度もすみません 短い回答で良いですので教えてください ごめんなさい 80歳過ぎた爺ちゃんです。


書込番号:24680749

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2022/04/03 00:44(1年以上前)

>山の里さん
自分も素人中の素人なので知識が浅かったり、間違っていることが当然にあります。カメラは奥が深いですね(^^;

本題ではないんですが、画素数が写真の画質を左右するのではなく、センサーサイズと画素数のバランスが写真の画質を決めてきます。
詳しくは下記のサイトに載っていますが、小難しいです(^^;
https://www.photografan.com/basic-knowledge/compare-camera-sensor-sizes/

>>★「超広角:約800万画素」はズームが可能ですね。

こちらですが、カメラを開いたときにデフォルトで使用されるのはメインカメラ(4800万画素)かと思います。
超広角カメラは、夜景 動画 写真...etcとなっている個所の上部、" ・ 1x ・ "となっている左側の・をタップするか、ズームアウトをすると超広角カメラが使用されるようになっているかと。

実機を持っていないので予測ですが、オプションに4800万画素撮影モードが用意されているのならば、普段のメインカメラは1200万画素撮影しているかと思います。
1200万画素になる理由としては4つの画素をガッチャンコさせて1画素と扱い光をより多く集めて使う、てなことを最近の高画素センサーでは当たり前に行われています。
Sonyのセンサーだとクアッドベイヤーという技術名みたいですね。
https://www.sony-semicon.co.jp/products/IS/mobile/quad_bayer_coding.html#:~:text=Quad%20Bayer%20Coding%20%E3%81%A8%E3%81%AF&text=%E9%9A%A3%E6%8E%A5%E7%94%BB%E7%B4%A0%E3%82%92%E5%8A%A0%E7%AE%97%E3%81%99%E3%82%8B,%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%8C%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
A54だとSonyのセンサーではない別企業のセンサーが載っているかもしれませんが、まあ4800万画素みたいな高画素センサーなら暗所での撮影が困難になってくるので、そういった4つの画素をガッチャンコするような機能が盛り込まれていると思います。

4800万画素のオプションがあるということは、4800万画素モードならセンサー全ての面積を使います、というような意図も含まっているモードですから、オプションで別に4800万画素撮影が用意されていたらデジタルズームは不可の可能性の方が高いかと。


>>★仕様説明から デジタルズームが可能なのはどれかの判別はできるのでしょか?。

普通のスマホならばメインカメラ、望遠カメラ、超広角カメラどれでもデジタルズームの利用は可能だと思いますが、それを判断するのための判断材料は残念ながら無いとかと思います。
逆にズームはあって当たり前だと浸透しているレベルの機能なので、カメラ仕様に記載するようなことでもないと切り捨てられる場合もあるかもしれません。
特殊なデジタルズーム倍率とかであれば記載はされるのでしょうが・・・


私が使っているスマホ(Xiaomi Mi 10 Lite)も4800万画素撮影が可能なんですが、こちらは4800万画素モードでもデジタルズームが許される仕様になっています。
メーカーの目指す仕様でデジタルズームを許す許さないに差が出てきてしまいますね。
個人的にはOPPOの様にxxxx万画素というオプションを選んで撮影するモードの場合は、デジタルズームを許可しちゃダメじゃないとは感じます。

添削しなるべく短くはしたのですが、文章が拙くまたしても長文になってしまい申し訳ありません。

書込番号:24681835

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 山の里さん
クチコミ投稿数:19件

2022/04/03 11:04(1年以上前)

sky878さん 本当にこのたびは大変お世話になりました。
分かりやすく詳しく説明しいて頂けるので ついつい甘えてしまいました ごめんなさいね。
私 凄く賢くなりましたよ(笑) モヤモアが解消されました 本当にありがとうございました。

>画素数が写真の画質を左右するのではなく、センサーサイズと画素数のバランスが写真の画質を決めてきます。
そうなんですね。
余談ですが 私事ですみません もう18年前になります 孫が保育園に入ったのでいろんな行事のことを思いビデオカメラを買いました。
もう その頃はフルハイビジョンをSDカードに保存できるビデオカメラも販売されていたのかな?。
私が手に入れたのは「キャノン HV30」でした。
記録はSDカードでなく「miniDVカセット」でした。
この時も今回と同じようなことを思いました  フルハイビジョンだと思って買ったのに「miniDVカセット」からアプリでパソコンに取り込むと それが「1,440 × 1,080」でした 何で? 何故?(笑)。
ビデオカメラの撮影はフルハイビジョンでされている仕様らしいのですがカセットには「1,440 × 1,080」しか記録できないようですね。
まぁ「フル」が削除されて「ハイビジョン」扱いなりました(笑)。

でもそれが【画素数が写真の画質を左右するのではなく、センサーサイズと画素数のバランスが写真の画質を決めてきます。】
後に孫が中学生ななった時に最新のビデオカメラに買い替えました その機種(パナソニック)ではちゃんとフルハイビジョンで記録されています。
でも映像を比較すれば 古いテープからBD化した方が どうみても綺麗なのです。
ちなみに記録したテープもフルハイビジョン対応でなく安価なノーマルテープでしたのにね。
何故なのと思いセンサーを比較すると 古いカセット用のビデオカメラの方がサイズは大きかったです それで この違いかと合点しました。

今もビデオが必要な時は古くて重いですが こちらを使うようになりますね(笑)。
カメラは「センサー」が命なのですね 効率よく仕事をするには この場が大きく影響するのがよく分かりました。

この度は本当にご迷惑をおかけしました ありがとうございました 助かりました。
お許しくださいね。

書込番号:24682363

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ92

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCにUSB接続しても充電しかしない。

2021/12/19 07:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A54 5G SIMフリー

スレ主 敦也さん
クチコミ投稿数:33件

【困っているポイント】
昨日までPCにUSB接続をしてファイルの移行等を行っておりました。
接続すると、充電のみ、ファイルを転送、もう一個何かありましたが覚えておりません・・・・・・。
等、接続して認識すると選択肢が出ていたのですが、今日接続すると充電(自動で)しか出来ず、PC側からも認識されておりませんでした。

それらしい設定の部分も見てみたのですが、よくわかりません・・・・・。

助けて頂けると嬉しく思います><

宜しくお願い致します。

書込番号:24501274

ナイスクチコミ!5


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2021/12/19 08:46(1年以上前)

「設定」→「接続済みのデバイス」→「USB」とたどって、「データ転送なし」を「ファイル転送」に変更。

書込番号:24501333

ナイスクチコミ!10


1stlogicさん
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:31件

2021/12/19 09:21(1年以上前)

よくあるのは断線などケーブルの不調です。

書込番号:24501382

ナイスクチコミ!4


m_moroさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:98件

2021/12/19 11:07(1年以上前)


au版でUSBケーブルを接続すると

画面に
 「USBの使用目的
  充電のみ
  ファイル転送 / Android Auto
  写真を転送
と表示され

[ファイル転送 / Android Auto] を選択すると
PCのエクスプローラに[OPPO 54 5G]と表示されて、フォルダーに[SDカード]と[内部共通ストレージ]が表示される。
ケーブルを確認してください。

書込番号:24501577

ナイスクチコミ!8


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:695件

2021/12/19 14:31(1年以上前)

>敦也さん
他の方も言っていますが ケーブルが怪しいのでは?
ケーブルは「データ通信可能」な(先日までのと同じ)物でしょうか?
100均などのは充電しか出来ない物が多いです。

書込番号:24501864

ナイスクチコミ!8


スレ主 敦也さん
クチコミ投稿数:33件

2021/12/19 19:58(1年以上前)

>MIFさん
回答ありがとうございます。
それらしい設定を探していたのですが、「接続済みのデバイス」なる項目がありませんでした・・・・・・。

>1stlogicさん
>m_moroさん
>JAZZ-01さん
回答ありがとうございます。
昨日まで使っていたケーブルでして、特に損傷等は見受けられませんでした。
念の為、他のデータ通信可能なケーブルを使ってみたのですが、そちらも認識しませんでした・・・・・・。

皆様、丁寧で新味になって頂いて、本当にありがとうございます。
仕事の絡みでお返事が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

明日、ショップで聞いてみますね。
また、宜しくお願い致します。

本当にありがとうございました。

書込番号:24502375

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/13 09:44(1年以上前)

知人が同じスマホを使用していて同じ現象になりました。

その際は開発者オプションにあるUSBの設定?を開いたところ充電のみになっていたので、MTP接続に切り替えたところ問題なくPCと接続出来るようになりました。

接続出来るのを確認出来たあとは開発者オプションはOFFにしても問題無かったです。

もしまだ解決していないのならお試しください。
※画像がなくわかりにくく申し訳ございません。

書込番号:24596703 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


スレ主 敦也さん
クチコミ投稿数:33件

2022/02/13 10:23(1年以上前)

出来ましたーーー!!!!
ありがとうございます!!
ありがとうございます!!!
忙しくてショップにも行けなかったので助かりました!

神様です!
本当にありがとうございましたーーー!!!!

書込番号:24596763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 敦也さん
クチコミ投稿数:33件

2022/03/18 07:38(1年以上前)

何もしていないのに、また同様の症状が起き、設定を見ると、「データ転送無し」にチェックが入っておりました。
同様の方が困らない様に、ここに解除手順を記しておきます。

「設定」→「端末情報」→「バージョン」→「ビルド番号7回タップ」

上記ビルド番号7回タップの部分ですが、ビルド番号と出ているところを7回叩けば良いです。

「開発者モードに切り替わりました」

と、画面に表示されますので、次は「設定」→「その他の設定」→「開発者オプション」←New!

と、出ていますので、その中の「開発者オプション」をオンにします。

そうするとズラズラとたくさん項目が出てきますが、下の方にある

「デフォルトのUSB設定」を選択。

で「データ転送なし」が選択されていると思いますので、一番上の「ファイル転送/Android Auto」を選択するとPCでデータ転送出来ます。

しかし、今までRENO3→RENO3A→A54と渡り歩いて来ましたが、このA54が一番ダメですね。
挙動は安定していないし、重いし、設定勝手に変わるし。

3が何一つ障害が起きなかったので一番良かったですね。

最新機種だから問題ないという事はないと勉強しました。

書込番号:24655113

ナイスクチコミ!29




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A54 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

1月のアプリ後から新しくアプリをダウンロードするとアイコンの隣にドロイド君?のアイコンも表示されます。
ホーム画面からでは消すこともアプリ一覧から消すことも出来ず、アプリ自体を消してもドロイド君がいるままです、場所が圧迫されるだけなので目立った不具合ではないのでしょうがどうも気になります…再起動すると無くなるので対処法は分かっているのですが他の方も私と同様の事が起こる方いらっしゃいますか?

書込番号:24651780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2022/03/16 07:24(1年以上前)

>ダイアモンタナさん

初心者のみに起こる現象については、端末の故障を疑う前に、御自身で行った内容などを確認されるのが先決かと。

※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?

端末を初期化して、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、Google Playから何か1本のみをインストールしてみて下さい。
現象が出ないのではないでしょうか?

まずは、どのようなアイコンか他の人にわかるように、スクリーンショット程度は提示された方がよいかと。
見たことがある人から何か助言があるかもしれませんので。

書込番号:24652010

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2022/03/16 08:07(1年以上前)

ありがとうございます、初期化してやってみます

書込番号:24652053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 LINEの着信音が鳴らない

2022/03/09 23:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A54 5G SIMフリー

スレ主 Namihey52さん
クチコミ投稿数:3件

LINEの着信音が鳴らなくて困っています。
音が鳴るようにちゃんと設定しているのですが、1通目の音が鳴りません。2通目からは普通に音がなるのですが、何故か1回目のみ鳴らないのです。
その為、よく連絡とる人には2通送ってもらうはめになっております…どうしたら改善するのでしょうか?

書込番号:24641378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2022/03/10 08:13(1年以上前)

>Namihey52さん

※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?

■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。


端末を初期化して、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、Google PlayからLINEのみをインストール。
上記のLINEを終了しない設定にした上で、確認してみて下さい。

正常になると思いますよ。

書込番号:24641667

ナイスクチコミ!3


スレ主 Namihey52さん
クチコミ投稿数:3件

2022/03/10 16:22(1年以上前)


メカ音痴で申し訳ないのですが、初期化は買った最初の状態に戻して、新たにし直さなければならないんですか?他のアプリとかも全部消えてしまいますよね?全部をやり直さなければなりませんか?
あと、LINEをもう一度インストールして、終了しない設定はどこから行うのですか?

書込番号:24642255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2022/03/10 18:10(1年以上前)

>Namihey52さん
>全部消えてしまいますよね?

はい。


>全部をやり直さなければなりませんか?

やり直してしまったら、問題の切り分けが出来ませんので、
まずはLINEのみなら正常になることを確認するのが先決です。
不具合が出る状態に再現してしまっては初期化に意味がないので・・・・・


>あと、LINEをもう一度インストールして、終了しない設定はどこから行うのですか?

※※※※※※※※※※※※※※※※※
#24641667でfaq1_4のURLを記載済です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
確認事項が多いため、慎重に確認されるとよいです。

書込番号:24642416

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A54 5G OPG02 au

クチコミ投稿数:34件

auでロック解除したこちらのスマホに楽天モバイルwifiルーターのSIMカードを入れて、ネットにつなげたいです。
しかし挿入しても何も変わりありません。何か設定が必要でしょうか?
ちなみに、楽天に乗り換えるため、MNP番号を送りSIMカードが届くのを待っている状態です。auの通信が繋がります。

書込番号:24633817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2022/03/05 17:52(1年以上前)

>sakura.1comさん

>しかし挿入しても何も変わりありません。何か設定が必要でしょうか?

SIMロック解除後の利用設定をした後に、楽天のAPNを設定すればよいかと。

■SIMロック解除後の利用設定

SIMロック解除後に以下の操作を行う必要があります。

au系以外のSIMを挿入。
※※※※※※※※※※
Wi-Fiに接続。
※※※※※※※※※※

ステータスが以下の状態になっていることを確認。
設定→端末情報→SIMカードの状態
ステータス:「未許可」もしくは「使用不可」
コード:「-」もしくは「900」

画面下の「SIMカードの状態を更新」をタップ。
場合によっては、サービスプロバイダーポリシーファイルをダウンロードのメッセージが表示される場合があります。
その場合はダウンロードを行う。

端末を再起動。

ステータスが以下のように変更になったことを確認。
設定→端末情報→SIMカードの状態
※※※※※※※※※※
ステータス:「許可」もしくは「使用可能」
コード:「900」
※※※※※※※※※※

※ステータスの確認場所は機種やファームによって若干異なる場合があります。

以下の公式サイトも参照。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock_b/
>SIMロック解除の申し込みが完了したau携帯電話でご利用設定
>Androidでの利用設定について
>Google PixelはSIMロック解除申し込み完了後の利用設定は不要です。





>ちなみに、楽天に乗り換えるため、MNP番号を送りSIMカードが届くのを待っている状態です。auの通信が繋がります。

こちらは、新しいSIMが届いた後に、開通手続きをすればよいです。
完了すれば古いSIMが利用出来なくなります。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/mnp/flow/
>MNP開通手続き方法
>必ず製品到着後にお手続きください

書込番号:24633845

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件

2022/03/06 07:47(1年以上前)

みなさん、早速の返信ありがとうございます。
重要なことを忘れていました。楽天Wi-FiのSIMカードは自分のものではなく家族のものです。
それでもアドバイスいただいた設定で使用することができるでしょうか

書込番号:24634759

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2022/03/06 08:23(1年以上前)

>sakura.1comさん
>それでもアドバイスいただいた設定で使用することができるでしょうか

はい。
誰のものかは関係ありません。

SIMロック解除後の利用設定は、誰のSIMでも出来ます。
APNの設定も、誰のものでも出来ます。

SIMフリーにして利用するのですから、誰のものでも利用可能です。

書込番号:24634814

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2022/03/06 08:28(1年以上前)

ありがとうございます。
もう一つ重要なことが&#128166;
楽天モバイルルーターのsimを抜いてしまうと、ネットに接続する環境がなく更新画面のダウンロードができません。

書込番号:24634820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2022/03/06 08:45(1年以上前)

そうだ、無料wifiができるところで試して見ます。

書込番号:24634847

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2022/03/06 08:46(1年以上前)

>sakura.1comさん
>楽天モバイルルーターのsimを抜いてしまうと、ネットに接続する環境がなく更新画面のダウンロードができません。

Wi-Fiの環境がそれしかないということですね。
でしたら、楽天のSIMカードを届くのを待っているとのことなので、楽天の新しいSIMカードを刺して、SIMロック解除後の利用設定をするとよいかと。

それか、コンビニ等のWi-Fiを利用するか。

書込番号:24634852

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2022/03/08 17:07(1年以上前)

楽天に移行後、モバイルルーターのsimを入れて、ホームスポットを選択するとネットにつながりました。
ご指導いただき、大変ありがとうございました。

書込番号:24639129

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)