端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年4月16日発売
- 6.67インチ
- 広角:1億800万画素/超広角:800万画素/望遠接写:500万画素/深度センサー:200万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
106 | 15 | 2021年7月29日 21:13 |
![]() |
17 | 10 | 2021年7月27日 15:51 |
![]() |
13 | 3 | 2021年10月2日 10:29 |
![]() |
11 | 5 | 2021年8月3日 04:35 |
![]() |
12 | 1 | 2021年7月18日 18:53 |
![]() |
50 | 2 | 2021年9月11日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
ホーム画面のフォルダアイコンの下に表示される文字フォントですが、壁紙がどんな色でも白で表示されるので、真下の壁紙が白いと全く読めなくなってしまいます。
壁紙はよくチェンジするので、白が多めの壁紙も使うのですが、文字が見やすくなる設定は有りませんでしょうか?
フォントに影を付ける設定などが有れば良いのですが、色々探してみましたが見つかりません。
何かお知恵を頂けると嬉しいです。
8点

>スノートークさん
以下の1位と2位の内容に該当していませんか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
>■初心者の方が、Xiaomi機を利用する時に、ミスを起こしやすいトップ3
>1位:移行ツールや復元ツールを使ってしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>2位:ホームアプリをインストールしてしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>3位:「MIUIの最適化をオンにする」をオフにしてしまった。対応方法はFAQ27を参照。
本機での確認ではありませんが、他のXiaomi機(MIUI12)では、作成したフォルダの名称は、壁紙が白なら、黒文字になりました。
標準ホームアプリのドロワーで確認。
以下のアプリで、白の単色にして確認されるとよいと思います。
ただの壁紙
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ketupablakistoniblakistoni.android.wallpaper
1位と2位の内容に問題ないとすれば、本機固有の不具合がある可能性はあると思います。
他の本機所有の方が同じ現象になれば。
もう少し、本機所有の方からの返信を待たれた方がよさそうです。
書込番号:24261870
14点

設定→ディスプレイ→(色彩)→淡色モードにする
ダークモードのときは、その他のダークモードオプション→壁紙をダークモードに調整する→OFFにします
→テキストと背景を自動的に調整→ONにする
念のため端末を初期化しましたが特に変化はありませんので初期化の必要はありません
書込番号:24262139
10点

>†うっきー†さん
ご回答、ありがとうございます。
1位〜3位まで確認しましたが、該当しませんでした。
アンテナマークなどのピクトグラムなどは白に近い壁紙だと黒に変化するのですが、アイコンの文字は白のままですね。
>カナヲ’17さん
ご回答、ありがとうございます。
基本ダークモードなのですが、淡色モードも確認してみましたがやはり文字は白のままでした。
壁紙は主にイラストを使っており場所によって白や黒の部分が有るので、フォントが白か黒統一では解決しないですよね。影を付けなければ無理の様な気がします。
MIUIにはフォントに影を付ける設定は無いのでしょうか。
書込番号:24262655
0点

白と黒のイラストでは無理ですね
フォントに影を付ける設定は見つかりませんでした
その他のダークモードオプション
壁紙をダークモードに調整する
テキストと背景を自動的に調整する
写真1 OFF OFF
写真2 ON ON
書込番号:24262814
10点

>スノートークさん
念の為に確認ですが、最初に「ホーム画面のフォルダアイコンの下に表示される文字フォント」と記載されています。
アプリのアイコンの下の文字は、壁紙が白一色の壁紙なら、正常に黒なのに、
フォルダの下の文字だけが、白一色の壁紙でも、白文字になるのですよね?
白一色の壁紙にした時に、フォルダの下の文字だけが白で見えない(壁紙と同じ色なので)状態と、
黒一色の壁紙にした時に、フォルダの下の文字が白で見える状態。
この2枚のスクリーンショットを提示しておいた方がよいかと。
最初の記載内容からすると、フォルダの名称のみのような気がしますので。
スクリーンショットがあれば、すぐに現象が分かると思います。
書込番号:24262837
10点

>カナヲ’17さん
>白と黒のイラストでは無理ですね
それです!左のOFFOFFの壁紙の様なケースで上手く全ての文字が見えて欲しいのです。
壁紙をアプリで変更しているからか、ONONの様にもなりません。
フォントに影の設定は無さそうですね。
書込番号:24262843
2点

>スノートークさん
フォルダかどうかは関係なく、アイコンの下の文字が、例えば10文字あった場合に、
白黒2色の壁紙があって、その境目にアイコンがあった時は、5文字は黒で、残り5文字は白になって欲しいということでしょうかね・・・・・
アイコンの文字は黒か白どちらかしか無理だと思います。
ホーム内で1色にしかならないと思います。
色が場所によって変更されるというのは聞いたことがないですね。
最初に「壁紙がどんな色でも白で表示される」と記載されていますが、
白一色の壁紙で、文字が白になっていて見えないスクリーンショットは提示されるとよいかと。
書込番号:24262851
10点

フォントに影を付けられるかという説明があります
白い文字を黒で縁取りすれば良いということです
そう言う設定があるかと問われています
書込番号:24262871
7点

>スノートークさん
>MIUIにはフォントに影を付ける設定は無いのでしょうか。
MIUI固有の設定ではありませんが、Android標準の縁を付けるものでしたら、
設定→追加設定→ユーザー補助→視覚→高コントラストテキスト→オン
という設定はあります。
本機も他のXiaomi機同様にあると思います。
他の文字にも影響して見にくいので、使えないとは思いますが。
白単色の壁紙でも白文字になるなら、その原因を突き止めた方がよいかと・・・・・・
スクリーンショットの提示がないので、本当にそのようになっているのか判断出来ませんでしたが。
書込番号:24262914
11点

ランチャー変えればいいだけでは
Nova Launcherならシャドウでも文字色自体の変更もお好きにどうぞ。
書込番号:24262967
7点

>†うっきー†さん
白の壁紙でやってみましたが、文字の色は白のままでした。
>設定→追加設定→ユーザー補助→視覚→高コントラストテキスト→オン
これは気付きませんでした。
この設定は素晴らしい!と思ったのですが、アプリで文字がつぶれてしまう事が有るようですね。難しい。
書込番号:24263011
2点

ちなみに文字が見にくいのは(4)の様な感じです。
色々やってみて一つ解決策が見えてきました。
壁紙の設定はWallpaper Changerと言うアプリですが、いつの間にか壁紙を暗くする設定が出来ていた様です。
(5)の様に文字が見えるようになりました。
書込番号:24263022
2点

>スノートークさん
>白の壁紙でやってみましたが、文字の色は白のままでした。
フォルダアイコンは関係なく、白の単色一色でも、白文字のままなのですね・・・・・
本機固有の不具合でしょうか・・・・
通常は、白の単色一色の場合は黒文字になるのが正常な挙動になります。
カナヲ’17さんも、同様になるなら、本機固有の不具合になりそうです。
>この設定は素晴らしい!と思ったのですが、アプリで文字がつぶれてしまう事が有るようですね。難しい。
はい。
この設定は、時々、間違えて設定してしまって見にくいです。何が原因でしょうかという質問があるほど、実運用では使えないものとなります。
書込番号:24263023
10点

まとめてみました。
ホーム画面アイコン下の文字が見にくい場合。
・原因
白に近い、もしくは白を含む壁紙を使用するとアイコン下の白い文字が見えにくくなってしまう。
・判明したこと
文字を白以外にすること、文字に影を付けることは出来ない。
(高コントラストテキストをオンにすれば可能だが、アプリの文字も潰れてしまう)
・対策
アプリで壁紙を少し暗めにする、もしくはダークモードで、壁紙をダークモードに調整するON、テキストと背景を自動的に調整するONとする。
もしくは、Nova Launcherなどのランチャーに変更して文字に影を設定する。
と言う事になりました。皆さんありがとうございます。
書込番号:24264169
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー

>kazamoriさん
写りが悪くなるため、そのようなものはないかと・・・・
書込番号:24259139
3点

カメラのレンズ部分に円形のフィルムがついていたような気がしますが。
違う機種(樂天ハンド)だったかも知れませんが、いずれにしても単なるキズ防止用と思いましたので使用開始と同時に剥ぎました。
書込番号:24259369
3点

>ナオタン00さん
>違う機種(樂天ハンド)だったかも知れませんが、
楽天ハンドであっているかと。
最初に剥がして使えば問題ないと思いますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034728/SortID=23963866/#23963866
書込番号:24259546
3点

>kazamoriさん
Redmi Note 10 Proを使っていますがカメラにはフィルム等は貼られていませんでした。
書込番号:24259794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんありがとうございます。
購入先による場合もあるのですね
OCNモバイル(goo Simseller)でスマホセット購入で注文しました。
一応カメラ部分のフィルムも買っておこうと思います
書込番号:24259875
0点

>kazamoriさん
>購入先による場合もあるのですね
いえ。
楽天ハンドというのは、別機種(Rakuten Hand)の話で、本機とは異なります。
本機には貼られていないという話となります。
別機種(Rakuten Hand)には、最初に傷がつかないように薄いフィルムが貼っていますので、剥がして使うことになります。
貼られていることを気が付かずに、利用されている方もいるかもしれませんが。
書込番号:24259885
3点

>†うっきー†さん
楽天でもこの機種が販売されていてそちらは貼られていると早とちりしてしまいました。
ありがとうございます。
書込番号:24259908
0点

同じくOCNモバイルで本器を購入しました。
カメラ部にフィルムは付いていないので、必要であれば別途購入が必要です。
付属のスマホケースは、カメラ保護用に一応は盛り上がった形状となっていますが、カメラとツライチなのでフィルムはあったほうがよいと思いました。
ちなみに、楽天モバイルで使用していますが全く問題なく通信でき、パートナー回線切り替えも自動で行えているようです。
書込番号:24260759
2点

>MTCY-Yさん
ありがとうございます。
まだ届いてないので付属のケースがどういった感じかわからなかったので助かります。
書込番号:24260844
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
連続投稿となりますが、失礼いたします。
NTT西日本から提供されているセキュリティ対策ツールを長年使っているものです。
今回、redmi note 10 pro にインストールしたのですが、ユーザー補助の権限のところがうまくいきません。
権限を持たせると、すぐに解除されている様なのです。
これまで、ネットサーフィンで危険なページを知らせていてくれていたので、この機能が使えないと不安です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24255035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワギナーさん
トラブルのもとなので、入れないことをお勧めはしますが、どうしても利用したい場合は、以下の設定が必要となります。
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
今回に限って、以下の記載の部分は無視して下さい。
>以下のようなアプリはインストールしていないこと。
>ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
具体的なアプリ名が不明ですが、以下のようなものもあります。
https://helpcenter.trendmicro.com/ja-jp/article/tmka-20439
>Xiaomi端末は、Android をベースにXiaomi社が独自にカスタマイズした「MIUI OS」を搭載しています。この「MIUI OS」環境ではウイルスバスター モバイルが正常に動作しないことを確認しています。また、「MIUI OS」はウイルスバスター モバイルの動作保証対象外です。
書込番号:24255190
6点

>ワギナーさん
Redmi Note 10 Proは初期状態でAndroid11相当だったと思います。だとしたら、
https://f-security.jp/v6/support/formobile/mobilefaq/900001.html
https://f-security.jp/v6/support/formobile/mobileinformation/920018.html
セキュリティ対策ツールは最新のVer.8でも動作対象外ではないでしょうか?それだけ取っても入れてはいけないと思います。
また独自に厳しいメモリ管理や権限管理を強化しているXiaomiやOPPOの端末は、基本的にシステムの深い部分に関わろうとする大掛かりなウイルス対策アプリや最適化アプリなどとは折り合いが悪いです。セキュリティ対策ツールがマストと考えるなら両社の端末は選ばない方が良いと思われます。
Web脅威対策に相当する対応策としては、強力なアドブロック拡張を導入出来るFirefoxやKiwiブラウザをウェブサーフィンに使うのが良いのではないかと思います。
書込番号:24255899 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>†うっきー†さん
>ryu-writerさん
大変遅くなりました。
やはり、Android8までの対応ですし、ましてやAndroid11を独自にいじってあるMIUIで使用することは無理があるようですね。
ありがとうございます。
早々に解約します。
書込番号:24374679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
redmi note 10 proは、iijmioで購入した国内版です。
ステレオスピーカーですが、周波数を再生できるアプリ、Frequency Sound Generatorやスピーカーテスターやクリーナー、Stereo test、Left Right speaker & Headphone Testerでピーという周波数の音を出してみました。
本体のUSB端子の横にある下部と上部にスピーカーがありますが、下部のスピーカー側からの音が上部と比べてクリアさに欠けています。少しノイズが混ざっている感じです。
音量は上部、下部スピーカー共に変わらないと感じます。
普段の動画再生や、ゲームの音では気がつかない程度なのですが、ピー音を出すと際立ちます。
皆さんのredmi note 10 proはどうでしょうか?
これはメーカーに問い合わせるべきでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:24255032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が聞く限りは、その様な聞こえ方が無いです。
まあ、XPERIA並を期待していたら、難しいかな。
イヤホンでは問題ないですよね?
この機種で高度な事は出来るのかなぁ。
書込番号:24255041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>myasukeさん
高級機のような音質は期待していませんが、上部スピーカーと下部スピーカーの音質に違いがあるのが銅なのか?と考えています。
下部スピーカーの聞こえ方が少し共振しているような聞こえ方なんですよね。
動画再生では確認する事が難しいのですが、ピー音では確認できます。
書込番号:24255043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Frequency Sound Generatorで1000Hz位で「ノイズ」見たいのは聞こえなくなります
低音440Hzとかで同様な状況です
高音側は問題が無く低音で振動見たいな音が聞こえます
上側はのスピーカーでは低音440Hzでもそのようにならないのでご指摘どおりだと思います
40cm位離すと「ノイズ」見たいのは聞こえないので実使用には影響しないのではないでしょうか
このテストの意味が分からないのでメーカーに問い合わせするかどうかはお任せします
書込番号:24255542
6点

皆様
メーカーに問い合わせしてみました。
別スレで質問いたしますので、そちらでもよろしくお願いいたします。
書込番号:24270404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
タスクキルする画面でアプリを長押しすると出てくる画像のアイコンはそれぞれ上からどういう意味があるのか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:24246645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>へっぽこなおきさん
目の前の端末の表示されているアイコンを触ればわかると思いますが・・・・・
上から
アプリのロック
画面分割
フローティングウィンドウ
アプリ情報の表示
実際にタップしてみて下さい。すぐに分かります。
書込番号:24246654
9点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
表題のとおりなのですが、この機種に変えてからたとえば赤いバッジが2となっているのに、実際にアプリを開いてみるとメッセージそのものは1だったり、ということが頻出しています。
この異常があるときは概ね実際のメッセージ数に対して倍のバッジ表示になるようです。
極稀にバッジ数とメッセージ数が等しい、つまり異常がない場合もあります。
ちなみにxiaomiのmi watchというスマートウォッチと連携して使っていますが、以前の携帯端末との連携時は同様なエラーがなかったので、今回の異常とは切り分けられているのかな?と考えています。
また、他のアプリ、たとえばGmailや電話着信などでは以上表示はありません。
同じような症状がある方、いらっしゃいますか?
書込番号:24245507 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

自分別機種ですが
メッセージ以外でも通知に反映されるみたいですので
そのせいだと思います
書込番号:24245554 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もうご覧になっていないかもしれませんが私も全く同じ状況で、常に実際の通知数×2のバッジが表示されます。どなたか改善策お分かりの方いらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:24336665 スマートフォンサイトからの書き込み
29点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)