| 発売日 | 2021年4月16日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.67インチ |
| 重量 | 193g |
| バッテリー容量 | 5020mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全415スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 5 | 2022年2月7日 06:55 | |
| 29 | 12 | 2022年2月5日 23:53 | |
| 15 | 5 | 2022年2月3日 15:50 | |
| 24 | 7 | 2022年2月1日 22:00 | |
| 18 | 6 | 2022年2月1日 00:07 | |
| 5 | 2 | 2022年1月29日 21:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
ロック画面と壁紙を
カメラで撮った写真にしているのですが
ロック画面のみ最近突然ライブ壁紙?
毎回画像が変わる初期のやつに
なっていました。もう一度ロック画面と
壁紙を設定したのですが
また初期のやつにかわってしまいます。
どう設定したら
変わらなくなりますか?
書込番号:24545628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みさき811さん
以下の前提は問題ありませんか?
特に1位と2位
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
>■初心者の方が、Xiaomi機を利用する時に、ミスを起こしやすいトップ3
>1位:移行ツールや復元ツールを使ってしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>2位:ホームアプリをインストールしてしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>3位:「MIUIの最適化をオンにする」をオフにしてしまった。対応方法はFAQ27を参照。
他には、Xiaomi機の既出スレッドも見られるとよいと思います。
壁紙が数時間でデフォルトになる
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=24222209/#tab
書込番号:24545642
5点
コメントありがとうございました。
壁紙カルーセルというものを
オフにしたらなおりました。
書込番号:24545737 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スレ主さんすいません。
本日私も端末変えたのですが全く同じでロック画面の画像が犬やら猫やらにかわってしまいます。
壁紙カルーセルとは どこにあるのでしょう?
書込番号:24584954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>〇〇の父さん
「壁紙カルーセル」とはプリインストールアプリ。
設定 > アプリ >アプリを管理 > 壁紙カルーセル > アンインストール
でいかがでしょうか?
自分のは購入当日アンインストしたので、当該アプリは確認できない状態です。
書込番号:24585097
2点
システム系のアプリもすべて表示でやっと出てきました。
ありがとうございます。
しかし、ロック画面が固定できなくするアプリとはまた正直煩わしいですね。
書込番号:24585135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
redmi note 11のグローバル版が発表されたところではありますが、こちらの機種の購入を検討中です。
決め手は何より画面の「横幅」の大きさです。
視力の問題で、ほんの0.数ミリでも、横に大きい画面が欲しいのです。
今は、大画面とは言っても縦にばかり長く、それでは文字や画像の大きさが大きくなりませんので。
悩んでいるのがmotorola edge 20なのですが、動画やネット画像を食い入るようにながめていても、どうしても画面の横幅の広さに確証が持てません泣
実機を見たくてもなかなか見られる機種でもなく、悩んでばかりいます。
実際の画面の横幅は、redmiの方が広いかどうか、お分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか。
書込番号:24565580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
実機じゃなくたって、寸法が書かれているんだから、紙でもなんでも模型が作れるでしょ
書込番号:24565636
1点
ほとんど同じです
悩むだけ無駄です
文字は端末の設定およびブラウザの設定で大きくできます
motorola edge 20
ディスプレイサイズ:6.7 インチディスプレイ
解像度:FHD+ (2400 x 1080)
サイズ(高さx幅x厚さ):約163mm x 約76mm x 約6.99mm(最薄部)
Redmi Note 10 Pro
6.67インチ
解像度:2,400 x 1,080 FHD+
高さ:164mm幅:76.5mm厚さ:8.1mm
書込番号:24565650
7点
>けーるきーるさん
ご返答ありがとうございます。
外寸の差=画面サイズの差として、ピッタリ一致するのでしょうか。
それなら確かに悩まなくて良いのですが。
それで判断つくなら模型は必要ないですし。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:24565737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カナヲ’17さん
ご返答ありがとうございます。
外寸の差と画面サイズの差は同じと考えていいのでしょうか。
それならredmiの方が大きくなりますが、6.67インチと6.7インチだとmotorolaの方が大きいです。
なので、実際の画面サイズが知りたかったのですか。
ただ、設定で文字を大きくするのは大変ごもっともなお話ですね。
全体的に大きく見たいので、文字サイズだけ大きくするというのはあまり考えていなかったのですが、やはり検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24565759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スペック見れば外寸がわかる
出回っている製品画像を見れば、液晶の大きさだったり、縁の幅だったりがみてとれる
あとは比の計算
https://sugaku.fun/ratio/
できるお年頃ですよね?
書込番号:24565789
1点
画像の情報量は:FHD+ (2400 x 1080)で両方とも同じです
Redmi Note 10 Proで価格.comを見たイメージを添付します
約155mm×72mm位です
書込番号:24565925
8点
>けーるきーるさん
ご親切にありがとうございます。
ではそのやり方で両機種の画面の横幅を教えてください。
せっかく教えて頂いたのに申し訳ございませんが、私には正確に出すことが出来そうもありませんので。
書込番号:24565976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ハルカピさん
ありがとうございます。
教えて頂いたページで比較してみました。
コンマ何ミリまでの正確さを求めてはいけないかもしれませんが、大変参考になりました
他の機種でも見てみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:24565984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
画面の物理サイズを計算してくれるサイトです。
https://keisan.casio.jp/exec/user/1530973087
手袋したまま文字入力とか電卓使うとかの時に大きい画面(大きいボタン)が欲しいなと思ったりしますが、大きくなると片手操作で指が届かなくなる・・・
書込番号:24579243
![]()
6点
>こえーもんさん
素晴らしいサイトを教えていただき、ありがとうございます。
実際に自分のスマホで試してみましたが、なかなかの正確さで非常に参考になりました。
自分も片手操作できるくらいの携帯性の良さが理想ではあるのですが、年齢的に見やすさを最優先するようになってしまいました…
書込番号:24582847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
この機種でmicro sdを使っていらっしゃる方は、どのメーカーを
使っていらっしゃいますか?
どこのメーカーでも問題なく使えるのでしょうか?
おすすめがありましたら、是非教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
1点
>ukoko304さん
基本どこのメーカーでも使えます、相性が悪いと使えないって事も有ります
購入の際に相性問題の際、返品、返金、交換できるかを聞きましょう
書込番号:24313646
2点
一度開封したものを返品出来る所ってあるんですか???
相性が悪く、使えない事態を考えて質問させて頂いたのですが
もしそのような対応をしているお店があるなら大変心強いですね:)
書込番号:24313678
0点
>ukoko304さん
>一度開封したものを返品出来る所ってあるんですか???
初期不良で返品可能ですよ。
キオクシア、SanDisk辺りがベターかと思います。
購入店に注意してください。
あきばおー、風見鶏辺りが安くて返品可能なので良いかな?
初期不良で返品可能なショップでの購入してください。
安いからと言ってオークション、フリマサイトからの購入は止めてください。
書込番号:24313738 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ukoko304さん
>一度開封したものを返品出来る所ってあるんですか???
店頭なら買う前に聞けますよね
Amazonなら可能だと思います
>購入の際に相性問題の際、返品、返金、交換できるかを聞きましょう
聞きましょうって書いていますよね
後、使えていても突然使えなくなったりもしますので、覚えておいてください
書込番号:24313879
3点
Sun Diskが売れ筋のようですが、Amazon内でも見た目そっくりな日本製と中国製があるので、必ず日本製を買って下さい。
中国製の物を買っているのを知らずに、バグ投稿している人がいたりしてます💧
Amazonが販売しているか、中国のバイヤーではないかを確認するのが一番簡単な確認方法です。
最近のAmazonは中国製の中国バイヤーの出品物を平気でオススメ登録しているので完全に信用は出来ませんが…
販売においてはキチンとした商品しか販売していないはずです。
それでも不安であれば、中国製の物はパッケージのフォントに違いがあるので、ネットで偽物との違いを検索して、見分けがつくようしてから購入してください。
書込番号:24578282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
【困っているポイント】
パズドラの滑りが良くない(ラグを感じる)のと、プレイが億劫になるレベルでアプリ自体が落ちたりする
【使用期間】
半年
ストレージは半分ほど使用
【質問内容、その他コメント】
個体が悪いのでしょうか。
パズドラに限らずゲームの挙動、皆さんどうですか?
書込番号:24574988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>すかいりむさん
>パズドラに限らずゲームの挙動、皆さんどうですか?
既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035511/SortID=24141906/#24141906
Xiaomi機は、ファームよって、ゲームが正常に動作しないなど問題がありますので、
ゲームをメインでする場合は、別のメーカーにされるのがよいです。
一時改善されたも、次のファームで、また駄目になったりもあります。
LINEは関係ないので、LINEについては気にする必要はありません。
書込番号:24575030
![]()
6点
>†うっきー†さん
書込番号:24574456
書込番号:24574502
言ってることが矛盾してますよ?
書込番号:24575046
0点
>言ってることが矛盾してますよ?
Xiaomi機でゲームがカクカクしたりするのは、ファームに依存するため、LINEは関係ない問題となっています。
LINEをインストールしているかいないかは関係ない問題となります。
LINEは関係ないため、ファーム更新で改善されたり、再度不具合が出たりしています。
書込番号:24575057
7点
なんでそんなにラインの不具合を全否定するんですかね?
また矛盾してるし、韓国と何かある関係でしたらそれ以上は突っ込みませんが、ラインかもねーと可能性を指摘しても別にいいですよね。
書込番号:24572011
こういう流れのスレもあるんで、参考程度に。
書込番号:24575072
0点
>自爆男さん
>なんでそんなにラインの不具合を全否定するんですかね?
LINEに限らず、アプリには不具合はありますよ。
ただ、今回の質問はLINEには関係ないというだけで。
実際LINEは公式サイト記載通り不具合がありましたし。
https://help.line.me/line/android/categoryId/20007821/3/pc?lang=ja
>LINEで発生している事象について(LINEバージョン11.21.3〜)
今回の質問はLINEには関係ないというだけの話です。
全否定はしていません。過去の書き込みにある通り、不具合はあるかないだけで言えば、LINEに限らずあります。
当然LINEにもあります。
書込番号:24575084
7点
リンク先の情報を参考に、ゲーミングモードにしたら改善されました(効果音あり)
ありがとうございます
書込番号:24575392 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
電話をかけたときに呼び出し中の画面になりません。また電話がかかってきたときに画面が切り替わらないため、電話にでることができません。電話を切るときは仕方なくPOWボタンの長押しで切っています。通常でしたら電話をかけたとき、呼び出し中のポップアップ画面。かかってきたときも着信音と同時に受話器のポップアップ画面が出るはずですが、何の設定が必要なのでしょうか?
8点
>ニックネーム不可能さん
スリープ中のRakuten Linkアプリの着信の話なら以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq50
>Q.スリープ中にRakuten Linkアプリから着信があった場合、ロックを解除するまで電話を受けることが出来ません。
>Xiaomi機の場合:アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→その他の権限→ロック画面に表示→常に許可
それ以外でしたら、ちょっとわかりませんでした。
ガラスの保護フィルムを貼っていましたとか・・・・・
書込番号:24143301
2点
既出スレッドも参照下さい。
通話中に耳や頬が画面を触り誤操作してしまい困っています
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035511/SortID=24117461/#24117461
近接センサ
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035511/SortID=24129871/#24129871
フィルムを貼っていない。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で検証。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
この状態でも、問題が出るような、近接センサーに問題がある可能性が高いと思います。
書込番号:24143309
0点
下記口コミとほぼ同様の状況でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032976/SortID=23515088/
電話帳A+をアンインストールして、g電話帳にした後、通知/フローティング通知をONにしたら、着信時にポップアップするようになりました。
発信や着信の時のポップアップの出方が今までと異なり、使い勝手が悪いですが、これで我慢しようかと思います。
アンドロイド11になってから、通話を切るときに電源ボタンで切ることができなくなる?など、電話に関する機能はいまいちです。
書込番号:24144847
4点
>ニックネーム不可能さん
>アンドロイド11になってから、通話を切るときに電源ボタンで切ることができなくなる?など、電話に関する機能はいまいちです。
他のXiaomi機のMIUI12(Android11)同様に、
設定→追加設定→ユーザー補助→身体→操作のコントロール→電源ボタンで通話を終了→オン
がないでしょうか?
設定の一番上の検索で「電源」で検索するとダイレクトに飛ぶことも可能です。
本機だけ、機能がないという可能性は少なそうですが・・・・・
書込番号:24144892
![]()
2点
電源ボタンで通話終了がありました。ユーザー補助に身体というさらに下のメニューがあるのに気が付きませんでした。
感謝!!です。
書込番号:24144945
2点
おれも同じ状態で電話を出れませんでした。
rakuten link の場合は
アプリの権限でフローティングを許可すると
直りました。
書込番号:24573846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
Xiaomi機種は始めててすがメールに画像を添付しようとすると最近使ったファイルではなく内部共有ストレージが立ち上がるため、対象の添付画像を探す手間が生じます。
gmailでもyahooメールでも同じ症状てすので本体の元々の仕様か設定か分かりません。
ご存知の方がおりましたらご教示下さい。
書込番号:24561165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メールアプリの仕様は分かりませんが、Line Lite使用時に写真を選択しようとすると、前はファイルのカテゴリ画面が開いて探しやすかったのですが、今は内蔵ストレージとSDカードからファイルを探すようになってしまいました。
おそらく、どのタイミングかの本体アップデートで、添付の際にデフォルトのファイルマネージャーを参照するというのは変わらずに、カテゴリ画面(時計マーク)ではなく階層化されたファイラー(フファイルマーク)のほうにだけ繋がるようになってしまったのだと思います。
デフォルトのファイラーを変更すればいいと考えましたが、設定からは動かすことができません。ADB等の方法も探していますが今のところ解決手段は見つかりません。
根本的な解決方法ではないですが、デフォルトのギャラリーからなら画像指定→送信(画像を上げるマーク)→Gmailで添付の手間が少なく済むと思います。
書込番号:24569708
![]()
3点
貴重なご意見ありがとうございます。
先程Xiaomiのカスタマーの電話番号が分かり問い合わせて色々やってもらった結果、元々の仕様で現状は変更できないとの事。本社の方に要望を伝えておきますとの返事でした。
書込番号:24569734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




