端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年4月16日発売
- 6.67インチ
- 広角:1億800万画素/超広角:800万画素/望遠接写:500万画素/深度センサー:200万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 11 | 2022年5月4日 09:54 |
![]() |
20 | 3 | 2022年3月15日 08:29 |
![]() |
9 | 2 | 2022年3月4日 20:10 |
![]() |
57 | 5 | 2022年2月3日 16:02 |
![]() |
0 | 0 | 2021年12月20日 10:34 |
![]() ![]() |
25 | 9 | 2021年11月1日 10:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
MIUI ver.13.0.4にupdateしたところ・・・・
1. 頻繁(週2回位)フリーズする
2. Wifi接続が断となり制接続出来ない Wechat使用時
Wechatは一度削除し再インスト―ルを実施、その後Wifi断は発生しておりません。
webでは、緊急通話発信が出来ないと喧伝されXiaomiはバージョンUPを行いましたが残念ながら当方所有の機器では、
上記2項は改善されておりません。 というか改悪されてしまったようです。
仕方なくファクトリーリセットを実施しましたが,数日後再度フリーズが発生、今のところWifi断は発生しておりません。
Xiaomiには昨日報告を連絡しましたが回答が得られるか現状分かりません。
MIUI12では同様事象の発生はなかったのでOSをMIUI12に戻したい所ですがハードルは高そうで躊躇しています。
このままXiaomiのUPDATEを待つしかないのでしょうかね??
同様症状の方いらっしゃいますでしょうか?
5点

本体フリーズは無いのですが、MIUI12の時は楽天リンクは送受話正常に使えていました、MIUI13アップデート後一般携帯から着信でこちらの声が聞こえなくなりました、当方からの発信では普通に会話できますが改善したいものです。
書込番号:24698873
3点

追加情報
2022/04/15に待受け時に電源OFFとなっておりました。 バックアップと取り、再度ファクトリーリセットを実施してみます。>ロードライダーさん
書込番号:24700979
1点

13にしてから動作モッサリになって時々電源が落ちますしフリーズ多発します
早く改善してほしいです
書込番号:24701915 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ニベアくんさん
そうですか、動作もっさりは困りますね。 時々電源落ちるのも困りますが・・・・
私のところは幸い(?)にも動作もっさりは発生してないんですが....
2回目のファクトリーリセットして様子見を昨夜から開始しました。
Xiaomiにはレポートしましたが音沙汰無です。 😢
書込番号:24702034
0点

皆様お世話になります、進展しましたので報告します、当方楽天SIMとマイネをDのデータープランのディユアル運用しています
アンドロイド11→12にアップデートしてから楽天リンク着信後通話でこちらの声が聞こえないとのことで即日フアクトリーリセット
を行いまして復旧しないので投稿いたしました、今しがたアンドロイド11のスマホが有りましたのでSIM差換え送受通信テストを行ったところ
すべて正常確認出来ました、アンドロイド12が良くないのかと思いましたがレドミへSIM差し直しテストをしたところすべ正常に作動しました
相手からの受話はなぜかスマホデフォルトの電話アプリに着信しましたが普通に通話できました、理解不能ですが物理的に復旧しましたので参考として投稿させて頂きます皆様有難うございました。
書込番号:24704431
2点

>ロードライダーさん
>相手からの受話はなぜかスマホデフォルトの電話アプリに着信しましたが普通に通話できました、理解不能ですが物理的に復旧しましたので参考として投稿させて頂きます皆様有難うございました。
ログアウトしているか、アプリを終了しない設定をしていないために起こる現象となります。
設定をしないでログアウトしていない場合は、発信側で10秒程度無音状態になり、プリインストールの電話アプリでの通話回線での着信となります。
サーバーの挙動を考えてもらうと理解しやすいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq19
>Q.Rakuten UN-LIMITのSIM宛に電話をかけると、呼び出し音の前に無音状態が10〜15秒近く続いた後で呼び出し音が鳴ります。
書込番号:24704448
5点

>うっきーさん
ご連絡有難うございますSIMを入れ替え即受信テストをしましたので正常だったみたいです、送信相しようと楽天リンクを開きましたらログアウト状態でSMS認証後、送受話テストしましたら又相手からの着信でこちらの声が聞こえない状態に戻りました残念失敗です又何か良い情報がございましたら宜しくお願いします、未完成な物に執着が有る変わり者ですではでは。
書込番号:24704566
3点

皆様へ
現状のupdateです。
2022/04/18 待受け時に電源OFFが再度発生しました。 購入先に連絡するとXiaomiサポートに連絡して下さいとの事でXiaomi サポートに電話。 最初に受付担当が対応しその後別の人に代わりましたが・・・・・ 保留されること20分!! 次に対応された方にまた同じ話をしたところ不具合と思われるので修理に返送を依頼される。 ただし、不具合が再発するかは疑問だが・・・・
ということで本日(2022/04/16)にXiaomiに返送して修理(調査?)してもらうことになりました。
修理完了し返送されましたがまた情報UPします。
書込番号:24706938
4点

Redmi Note 10 Proが修理完了報告書が添付され返送されてきました。
がっ
予想通り(?) ”事象を確認出来ませんでした” とのことでなんら処置はされておりませんでした。
うぅぅ、 残念
ただし、初期設定にものすご〜く時間がかかって(おそらく30分以上)いつまでたっても完了しません。 SIMは挿入せず、Wifi接続だけ設定し、追加アプリは一切インストールしない状態にもかかわらすです。 とりあえず、Youtubeを連続再生(といってもYoutube側の設定で途切れてしまいますが・・・ 数日運用して電源OFFの事象が発生しなければ追加アプリを入れて通常使用にもどしたいと思います。
書込番号:24716724
4点

その後3日間WifiだけでYoutube連続再生などを実施してみました。 今のところ動作終了することなく正常運用できています。 したがい、本日29日からsimを実装して運用を開始しました。 状況変化ありましたら情報UPします。 ちなみに、追加ソフトは最小限で、Yahoo mailなど数点に抑えてあります。
書込番号:24721046
5点

2022/05/03 amazonを表示中に”システムUIは応答しなくなりました”というメッセージが出てフリーズしてしまいました。
しばらくしたら復旧しました。 また、フリーズか!!とちょっとがっかり。
ネットを調べると、Googleのバージンアップにより発生している可能性ありというのを見つけて、Googleのバージョンをダウングレードして見ました。 バージョンなどは、添付ファイルをご参考にしてください。
フリーズの原因は色々あり特定するのが難しいようですのでまたしばらく様子を見てみることとします。
これまで何の問題もなく動作しましたのでちょっと嫌気がさしてきました。
書込番号:24730337
4点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
アラームよりも早く起床してスマホ操作操作していると、アラームが起動した時に再起動をかけるか、電源を落とさないとアラームを切ることが出来ません。
他に解除の仕方が有るのでしょうか。
操作中電源を落とさなければならないのは苦痛です。
書込番号:24650214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面停止ボタンが出てきて「停止」をタップすることでアラームを止めることができました
以下の設定でどうでしょうか
ホーム画面→すべてのアプリを表示→「時計」を長押し→アプリ情報→(アラーム)→通知を表示→ON→アラームをタップ→フローティング通知を許可→ON、(その他)アラームをタップ→フローティング通知を許可→ON
書込番号:24650236
6点

>すんママさん
Xiaomi機の、既出スレッドを参照下さい。
アラームの止め方が分かりません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036284/SortID=24634670/#24634670
以下がオンになっていないか、
時計アプリの長押し→アプリ情報→通知→フローティング通知を許可
移行ツールや復元ツールを利用してセットアップしてしまったか。
いずれかだと思います。
上記に問題がなければ、フローティング通知が表示されて、そこで停止可能です。
プリインストールの時計にアラームを設定しているという前提で。
書込番号:24650240
7点




スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
本日気づいたのですが、設定→プライバシ-保護→特別な権限→電池の最適化←この「電池の最適化」の項目がありません。
1昨日、MIUI13にアップデートしました。このアップデートが関係しているのでしょうか?
ラインなどの通知が来ないなどのトラブル防止のため電池の最適化をしない設定にしていたのですが、この項目がないので出来ません。
「電池の最適化」で検索しても出てきません。
今のところ通知は問題ないようです。
MIUI13にアップデートされた方いかがですか?
1点

バッテリーセーバーで制限なしにすれば良いと思います
ホーム画面でLINEを長押し→アプリ情報→バッテリーセーバー→制限なし
書込番号:24631880
6点

>カナヲ’17さん
ありがとうございます。
バッテリーセーバー→制限なしとアプリの自動起動onにはしています。
書込番号:24632271
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
購入して一ヵ月程度で添付動画の「ロック画面が点灯を繰り返す」現象が見られたため、サポートセンターに連絡して修理依頼をして端末をリペアセンターに送りました。
診断結果は、「現象が確認できなかった。問題はなく通常どおり利用できる状態」との報告でした。
端末を送った際、添付動画も保存して確認依頼をしたにも関わらず、現象が確認できなかったとはどういう診断しているか疑問です。
また、修理期間は、製品到着後およそ2営業日のところ、5営業日かかっていました。
調べてみるとxiaomiリペアセンターは他メーカーの修理も請け負う委託業者のようです。
以前xiaomi mi9を海外から取り寄せて購入して不具合があったので、今回は1年間の保証期間内かつ自然故障の修理は無償とのことで、購入を決めたのですがこのような対応でかなりがっかりです。
オペレーター曰く、再度同現象が起きた場合は、診断時に確認できなくても、想定される部品を交換するとの回答でした。それなら確認できるように動画も撮っているので、最初から交換してほしかったです。
修理依頼する際に度々初期化するのがどれだけ手間かちょっとは考慮してほしいです。
11点

求めすぎちゃいますか?
初期不良とかアフター求めるならリンゴこーたらええちゃいますか?
代理店ぎょうさんあるし電話でも対応してくれるでなー
書込番号:24268485 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>Katsu00さん
ゴーストタッチは保護フィルムが原因、とかではないですよね?
だとすればサポートでしっかり検証してほしいところですよね。
>以前xiaomi mi9を海外から取り寄せて購入
今回は国内で購入されました?
グローバル版は安いですが、技適の問題もありますし
補償も考えると手を出さないほうが無難ではないでしょうか。
書込番号:24270310
6点

>たいーーさん
フィルムは購入時から貼ってあるものをそのままで使用していますが、ディスプレイが消灯している状態からの画面点灯の繰り返しの症状です。ですので、フィルムや静電気といったことが原因ではないと思います。
今回の症状はいわゆる一般的なゴーストタッチとは少し違うかもしれません。
こういう事案に対して、しっかり検証していると、結局人件費増加等で端末コストに反映されてしまうのでしょうね。
難しいところですね( ´∀` )
今回はbiglobeで購入しました。
グローバル版 mi9は2019年にaliexpressで購入しました。その時はまだ日本ではどこも扱っていなかったので。
補償のことはその時はあんまり考慮していませんでしたね。結果、youtubeの分解動画見ながらディスプレイ交換を自分でする羽目になりました。
こういった経緯で保証もあるとのことで購入を決めたですが、今回の対応に少しがっかりでした。
でもxiaomi自体は好きなので、端末コストに反映されない程度で、対応改善されることを期待しています。
書込番号:24270355
5点

このスマホを買おうと思って久しぶりに価格comを見たら・・・。
初期不良の対応を求めすぎ?
Xaomi製品で初期不良出たら泣き寝入りせなあかんの?
それが嫌ならiPhone買えと?
↑それにナイスが7件も付く有様・・・。
意味わかりませんわ。スレ主さんがかわいそうや。
マジでなーーーんも変わっとらんね。
Xaomiは今ではそこそこ名の知れた企業でしょ。
主さんは今回Boglobeで買ってるし、もうちょっとしっかりと対応するべき。
書込番号:24349514
21点

一応どこで購入したかを記載した方が良かったかもしれませんね
といっても…
仮にXiaomiJapanで直接購入しても、XiaomiJapanとは名ばかりで、実際は香港なので、日本で修理してくれるのか、そもそも受け付けてくれるのかすら分かりませんが‥…
もしAmazonや楽天市場とかで、個人バイヤーから購入してしまった場合は、当然委託業者の修理になるでしょうね。
『故障してない』と返されたら保証の意味は無いのと同じですが……
購入する時は最低でもAmazon内のAmazonが販売しているスマホを買うか、しっかりしている大型量販店から買うようにしましょう。
ネットの個人商店から新品スマホを買うのは絶対に辞めたほうがいいですよ。
書込番号:24578302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
Bluetooth ON イヤホン接続 音楽聞き終わり Bluetooth OFF
通知音が鳴らなくなります
接続前はしっかりと鳴ります
対処方法はなにかございますでしょうか?
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
2021年6月からRedmi Note 10 Proを使ってます。
ネットの表示がしばしば遅くなる&「ページが見つからない」となり、かなりストレスなっています。
YahooやGoogleなどでいろいろ閲覧していると、
サクサク閲覧できる時と、上部のゲージ?がゆっくり右へor途中で止まって、表示に非常に時間がかかる時があります。
またその結果、時々「ページが見つかりません」、となり、
何度トライしても、特定のページが表示できないこともあります。
さらにひどいとフリーズします。
他のスマホでは、同じページが即表示できます。
環境はWiFiや4Gに問題ない場所です。
何かがブラウザの動作を阻害しているのでしょうか…。
最近は結構な頻度でこのブラウザ表示が滞ることがあるので、
どなたか解決方法をご教示いただけないでしょうか。
ちなみにBIGLOBEモバイル、タイプA(au回線)です。
書込番号:24422829 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MVNOを使ってたら
そういうのは十中八九回線のせいだと思いますよ
書込番号:24423123 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>他のスマホでは、同じページが即表示できます。
仰る他のスマホと当該機種とで同じBIGLOBEモバイル、タイプA(au回線)のsimで確認されているのでしょうか。同じsimで検証しないと意味ありませんしね。
又、wi-fi環境下ではどうですか。
書込番号:24423212
4点

>まり兄さん
まり兄さん、ありがとうございます。
端末のせいではないということでしょうか?
回線というのは、コミュファ光などということでしょうか?
当方、地元ケーブルテレビのプロバイダーを利用中なのですが、
他のスマホ(妻はBIGLOBEモバイル、その他私が昔使っていたWiFiでしか使えないスマホ)は、
相談内容のような症状はなく、スムーズに使えているのですが…。
書込番号:24423238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>teketeke2さん
teketeke2さん、ありがとうございます。
モバイルデータをoffにしても、同じような状況です。
おっしゃる通り、他の端末で当該SIMを使って比較してみようと思います。
ちなみにモバイルデータをoffにしても、例えばYahooのニュースを何か見ようとタップすると、
何も表示されないような状況が10秒から20秒ほど続くことがしばしばあります。
書込番号:24423263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まり兄さん
度々すいません。
回線というのは、ドコモ回線か、au回線か、
ということでしたでしょうか??
ドコモ回線に切り替えたら、解消するかも、
ということでしょうか?
書込番号:24423280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにモバイルデータをoffにしても、例えばYahooのニュースを何か見ようとタップすると、
何も表示されないような状況が10秒から20秒ほど続くことがしばしばあります。
これってデーター通信が遅いのでなく
ネットでつないでいるWiFiが遅いということでないですか?
書込番号:24423668
4点

>カジスキさん
端末に原因があるとすれば、@端末再起動、A機内モードのオフ、オン、Bネットワークのリセットが一般的な対応になるかと思います。
それでも改善しない場合はCセーフモードで症状がでるかどうか試す→改善すれば後からインストールしたアプリが原因なので、通常モードに戻した後、直近に入れたアプリから一つずつアンインストールしてその都度症状が出るか確認する。
セーフモードでも改善しないならD端末初期化(または修理依頼)になるかと思います。
修理になれば端末は初期化されてしまいますので、データのバックアップは不可欠です。
Cセーフモードでの検証が面倒であれば、データをバックアップの上で、セーフモードや端末初期化を飛ばして修理依頼をしても良いかと思います。
書込番号:24423716
4点

>mjouさん
mjouさん、ありがとうございます。
おっしゃる通りだと思うので、WiFi環境・設定等も再確認してみようと思います。
書込番号:24423956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろやまむさしさん
ひろやまむさしさん、ありがとうございます。
WiFi環境以外でも、ネット接続がやけに遅い事があるので、
ご教示いただいたチェックポイントを確認してみようと思います。
書込番号:24423957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)