Redmi Note 10 Pro のクチコミ掲示板

Redmi Note 10 Pro

  • 128GB

1億800万画素カメラを搭載した6.67型有機ELスマートフォン

<
>
Xiaomi Redmi Note 10 Pro 製品画像
  • Redmi Note 10 Pro [オニキスグレー]
  • Redmi Note 10 Pro [グレイシャーブルー]
  • Redmi Note 10 Pro [グラディエントブロンズ]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Redmi Note 10 Pro のクチコミ掲示板

(2837件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

標準

iijmioの在庫

2021/04/17 17:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー

スレ主 zjyさん
クチコミ投稿数:52件

MNPのキャンペーンを利用して購入したいが、朝10時からずっと品切れとなっていること。本当に売る気があるのでしょうか。

書込番号:24086202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2021/04/17 17:20(1年以上前)

前評判は良かったですし、在庫確保も難しいのもしれませんね。
ビックローブも1日で受付終了(入荷待ち)になりました。

書込番号:24086220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2021/04/17 17:22(1年以上前)

>zjyさん
私の知る限り、平日の朝10時過ぎにネット上の在庫が補充されます。

10時ちょうどだとまだ補充されておらず、10時5分くらいだと大丈夫なようです。
機種によっては補充されないものもあるかもしれませんが。

頑張って欲しい端末を入手して下さい。

さばききれない契約を取って顧客に迷惑をかけるか、さばける量しか売らないのかの違いだと思います。

書込番号:24086223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件

2021/04/17 17:32(1年以上前)

OCNの値段を待ってたんですが全然更新されないので、iijmioとbiglobe と迷いましたがポイントバックの多いbiglobe を昨日の深夜に申し込みました

書込番号:24086250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2021/04/17 19:07(1年以上前)

iijmioの4月の売り方を見ていると
毎日10時に少しずつ売っていますね
少数ですから繋がったもの勝ちの様です
端末とSIMを契約する場合Dプランしか申し込めません

書込番号:24086479

ナイスクチコミ!5


macaron-7さん
クチコミ投稿数:4件

2021/04/19 20:14(1年以上前)

Iijmioに繋がっても購入できないようです。
朝10時からの販売との事ですが本当に在庫を持っておられるのか?

中々購入画面に入れないようなので朝一番にMNP番号を取得して、
パソコンの前で画面が出るまで待機して購入手続きをしましたが
多くの情報を入れて最後の申込みで「完売しています」とのアナウンスです。
Iijmioでの購入は諦めます。

書込番号:24090138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 Redmi Note 10 Pro SIMフリーのオーナーRedmi Note 10 Pro SIMフリーの満足度4

2021/04/19 22:50(1年以上前)

16日の発売初日から申込みに参戦していましたがサーバーパンク状態でページエラー出まくり、最終ページまで行きましたが「在庫切れ」の画面が表示され終了。3日目もページエラー出まくりでしたがなんとか注文できました。
きょう端末発送の連絡が来ましたので、在庫は確保しているようですが、この注文方法はいかがなのかと思います、、抽選販売推奨。

書込番号:24090424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2021/04/20 14:33(1年以上前)

私も同様でした。最後までいって、個人情報は大丈夫なのでしょうか?

書込番号:24091390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2021/04/20 15:50(1年以上前)

>zjyさん
すみません。
多分、私が10時過ぎに・・・と書いたから、それを読んだ多くの人(誰でも読めますから)が集中しているような気がします。

先月に私も妻も別の機種ですが110円でそれぞれ購入できて、問題なく使用できています。

もう何日か頑張るか、狙う機種を変えるか、IIJmioをあきらめるかでしょうか。

書込番号:24091470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/04/22 08:37(1年以上前)

10時に裏でサーバ情報の更新をやって在庫を復活させてるようです。10時になると在庫情報だけで無く、スマホのラインナップ照会できぬようアクセスを切っていて表示されなくなります。xiaomiで検索しても該当無しと出ます。
ただし更新が終わるとラインナップが表示され、在庫が復活してます。

書込番号:24094551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信11

お気に入りに追加

標準

Rakuten Linkでの動作確認

2021/04/16 17:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー

スレ主 kazu1985さん
クチコミ投稿数:25件

Rakuten Linkでの動作確認してみました
かなりの乱文+適当な検証ですのであまり信頼しないでください

検証は楽天回線2つXiaomi Redmi Note 10 Pro日本版とSH-M08楽天版と外部回線としてソフトバンク回線を使い検証しました

1 Note 10楽天4G+WIFI(Rakuten Link)→SB 非通知

2 SB→ Note 10楽天4G+WIFI(Rakuten Link) 非通知

3 Note 10楽天4Gのみ(Rakuten Link)→SB 番号通知OK

4 SB→Note 10楽天4Gのみ(Rakuten Link) 番号通知OK

5 Note 10WIFIのみ(Rakuten Link)→SB 非通知

6 SB→Note 10WIFIのみ(Rakuten Link) 非通知

7 Note 10楽天4G+WIFI(Rakuten Link)←→SH-M08楽天4G+WIFI(Rakuten Link) 番号通知OK

8 Note 10楽天4Gのみ(Rakuten Link)←→SH-M08楽天4Gのみ(Rakuten Link) 番号通知OK

9 Note 10楽天4G+WIFI(Rakuten Link)→SH-M08楽天4Gのみ(Rakuten Link) 番号通知OK

11 SH-M08楽天4Gのみ(Rakuten Link)→Note 10楽天4G+WIFI(Rakuten Link) 番号通知OK

12 Note 10楽天4Gのみ(Rakuten Link)→SH-M08楽天4G+WIFI(Rakuten Link) 番号通知OK

13 Note 10楽天4G+WIFI(Rakuten Link)→SH-M08楽天4GWIFI両方無し 非通知(android標準通話アプリ)

14 Note 10楽天4Gのみ(Rakuten Link→SH-M08楽天4GWIFI両方無し 番号通知OK(android標準通話アプリ)

15 SH-M08楽天4G+WIFI(Rakuten Link)→Note 10楽天4GWIFI両方無し(android標準通話アプリ) 番号通知OK

16 SH-M08楽天4GWIFI両方無し(android標準通話アプリ)→Note 10楽天4G+WIFI(Rakuten Link) 番号通知OK

17 Note 10楽天4GWIFI両方無し(android標準通話アプリ)←→SH-M08楽天4GWIFI両方無し(android標準通話アプリ) 番号通知OK

18 Note 10楽天4GWIFI両方無し(android標準通話アプリ)←→SB 番号通知OK

19 Note 10楽天4G+WIFI(android標準通話アプリ)←→SB 番号通知OK

Note 10 ProでWIFI有効時にRakuten Linkでの通話には少し癖がありかなりのパターンで非通知になります

基本お互いがRakuten LinkであればNote 10 ProでWIFI有効時でも番号通知されますが

両方が楽天回線であっても以下の場合は非通知になります

13 Note 10楽天4G+WIFI(Rakuten Link)→SH-M08楽天4GWIFI両方無し 非通知(android標準通話アプリ)

14 Note 10楽天4Gのみ(Rakuten Link)→SH-M08楽天4GWIFI両方無し 番号通知OK(android標準通話アプリ)

16 SH-M08楽天4GWIFI両方無し(android標準通話アプリ)→Note 10楽天4G+WIFI(Rakuten Link) 番号通知OK

なお外部回線からの着信発信は当方環境だとNote 10 ProでWIFI有効時にRakuten Linkすべて非通知でした
WIFI無効時は番号通知OKでした
なお通話料が掛かるので基本はしないかと思いますがWIFI有効時にRakuten Linkからログアウトしていれば
android標準通話アプリ発信着信での番号通知着信が可能でした

18 Note 10楽天4G+WIFI(android標準通話アプリ)←→SB 番号通知OK

Rakuten Linkで完全に番号通知OKにするには常時WIFIOFFが必須です
滅多にRakuten Linkで発信しない場合は基本はログアウトしておき
発信する時のみWIFIOFF+ログインして発信すれば何とかなりますが手間かかります
この場合は着信はandroid標準通話アプリで番号通知されます

使い手次第ですが楽天モバイルで通話もRakuten Linkで多々する人にはかなり難がある機種だと思います
完全に回避できない訳では無い+私は通話ではなくモバイル通信メインで楽天モバイルを使ってるので
このような人ならば何とか使えるレベルです。

短時間での検証なので抜けてる検証や間違いがあったらすいません。

書込番号:24084166

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2021/04/17 17:24(1年以上前)

非通知になる時はdual simのデータ通信(仮にsim2)が
Rakuten Link回線になっていなければ、wifi接続中の時に非通知になります。

簡単に言いますと、Rakuten Link回線を必ず、データ通信に設定していないとwifiで非通知になる。
これは、大体の機種でなりました。aquos sense4 lightも、redmi note9s, asusと3台試しました。

検証でsimの設定が書かれていなかったので(見落としてたらすみません)追記で書きました。

書込番号:24086229

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2021/04/17 18:28(1年以上前)

>yukibonbonさん
>検証でsimの設定が書かれていなかったので(見落としてたらすみません)追記で書きました。

最初に
>1 Note 10楽天4G+WIFI(Rakuten Link)→SB 非通知
と記載されています。

そもそもの趣旨は、Xiaomi機では一部の例外機種で以下の仕様があるための検証となります。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12
>Q.Rakuten Linkアプリ利用中にWi-Fiオンで利用すると相手側の着信履歴に「非通知」で表示されます。
>
>通信可能なSIM(楽天以外でも可)を刺した状態でモバイル通信もオン、Wi-Fiもオンにして利用すればよいです。
>相手側には楽天の電話番号で通知されます。
>例え相手側の連絡帳に楽天の電話番号が登録されていない場合でも。
>自分への着信の場合も、発信相手の電話番号で通知されます。
>
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001627/##11
>><発信時にWi-Fiを利用している場合>
>>発信元がWi-Fiを利用している、かつ発信元が連絡先にない場合、着信者の着信表示/履歴には「非通知」と表示されます。
>>Wi-Fiを利用していても、LTE/4G/5Gの電波が入る環境で発信していただければ番号通知がされますが、Wi-Fiのみ接続している場合は、着信者の着信表示/履歴には「非通知」と表示されます。
>>※Wi-Fiのみ接続時に非通知になるのは不具合ではなく仕様です。
>
>※但し、機種によっては、モバイル通信をオンでLTE/4G/5Gの電波が入る環境でも、「非通知」になる場合もあるようです。
>例:Redmi Note 9S
>Redmi Note 9Tでは問題ないため、メーカーというよりは、特定の機種で問題が出るものがあるようです。
>そのような機種の場合は、Wi-Fiをオフでモバイル通信しか手段はないようです。

問題のない機種の場合は、特に楽天のSIMである必要はなく、楽天側のSIMを無効にして、別のSIMでモバイル通信をオンでも通知可能になります。
Xiaomi機では、本機やRedmi Note 9Sなど、一部の機種で公式サイトの記載通りにならないことがあるという旨のスレッドとなります。

書込番号:24086383

ナイスクチコミ!9


スレ主 kazu1985さん
クチコミ投稿数:25件

2021/04/17 20:33(1年以上前)

>yukibonbonさん
私の書き方が下手ですいませんこの検証は楽天とソフトバンクのデュアルSIMではなくスマホ1台につき1SIMでの検証です
楽天SIM1 Redmi Note 10 Pro
楽天SIM2 SH-M08
ソフトバンクSIM AQUOS zero2
このようなシングルSIM構成で検証しました

>†うっきー†さん
補足説明ありがとうございます

書込番号:24086668

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2021/04/17 23:18(1年以上前)

よく見なくてすみませんでした、>検証は楽天回線2つとあったので、楽天リンクを使わない契約simで
されたのかなと思い書きました、申し訳ありません。

現在、Redmi Note 9S もうすぐnote 10 proが来ます。
>1 Note 10楽天4G+WIFI(Rakuten Link)→SB 非通知  困りましたね、、、

9Sはデータsimを楽天以外(Yモバ、Rakuten Linkのdual sim状態)で、wifi接続は、
かかってくる番号が非通知にはなります。これは、rakutenn simにすれば解決、
note 10 pro ちょっと、wifiが鬼門になりそうですね。



書込番号:24087026

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2021/04/18 09:40(1年以上前)

>yukibonbonさん
>9Sはデータsimを楽天以外(Yモバ、Rakuten Linkのdual sim状態)で、wifi接続は、
>かかってくる番号が非通知にはなります。これは、rakutenn simにすれば解決、

こちらも勘違いだと思いますが、Redmi Note 9Sは、Wi-Fiをオンにしていると、
Rakuten UN-LIMITのSIMでモバイル通信をオンにしていても、非通知となります。
モバイル通信のみをオンにした場合の話ではなく、Wi-Fiをオンにした場合がXiaomi機では問題になるものがあるという話となります。

公式サイトの記載とは異なるという話となります。

書込番号:24087513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2021/04/18 12:25(1年以上前)

今朝、再度9s試してみました、†うっきー†さんのおっしゃる通り非通知になっていました。
前日の書き込み間違いです、試したはずなのですが、、、
皆様すみません、非通知に訂正いたします。
†うっきー†さん、ご指摘ありがとうございました。

書込番号:24087772

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2021/04/18 12:34(1年以上前)

>yukibonbonさん
>前日の書き込み間違いです、試したはずなのですが、、、

おそらく、MIUI固有のアプリを終了しない設定をしていなくて、プリインストールの電話アプリに着信していただけかなと思います。

無理やり、表示させる方法は以下に追記しておきました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12
>着信限定になりますが、
>Rakuten Linkアプリのアイコン長押し→アプリ情報→データ使用量を制限する→Wi-Fi→オフ
>この状態にしておけば、Wi-FiオンでRakuten Linkアプリで着信出来ない為、相手に10秒待ってもらうことにはなりますが、 プリインストールの電話アプリで着信が可能になり、電話番号は表示されます。Redmi Note 9Sでの検証。
>10秒必要な理由はFAQ19を参照。

相手に10秒待たすことになるので、現実的ではありませんので、着信にも利用したい場合は、ログアウトが現実的だとは思います。
これなら、プリインストールの電話アプリなので問題が起きませんし。

書込番号:24087785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2021/04/18 18:16(1年以上前)

>†うっきー†さん、追加で教えてほしいのですが、
本日、もう一台の(rakuten hand)スマホに9sの連絡先が(名前も)表示されていました「未登録」とありました。
なにか、楽天Linkアプリは連絡先にあるデータがlineような感じで共有されるのでしょうか?
ゾッとしました。rakuten handは60件ぐらいの登録に、9sの300件ぐらいのデータが追加され表示されていました。
simの使いまわしはしていません、handはe-simなので可能性は無いと思います。
googleのアカウントはもちろん違います。
楽天リンクの設定でこんな事が起きるのでしょうか、??
これでは、電話番号の流出となります。使い方としてミスがあったとしても怖すぎます。
是非、アドバイスお願いします。

書込番号:24088323

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2021/04/18 18:32(1年以上前)

>yukibonbonさん
>本日、もう一台の(rakuten hand)スマホに9sの連絡先が(名前も)表示されていました「未登録」とありました。
>なにか、楽天Linkアプリは連絡先にあるデータがlineような感じで共有されるのでしょうか?

https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001981/
>[Rakuten Link]電話をかける際に、相手にRakuten Linkで登録されたネームと画像が表示されます

共有したくない場合は、
Rakuten Linkネームと画像の表示をオフにしておけばよいと思います。

書込番号:24088340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2021/04/18 19:01(1年以上前)

機種不明

それではないのです、
簡単に言えば、自分の電話帳が、楽天リンクつながりで?他のスマホに表示されて、
登録も、発信もできるという、、真っ青な設定があるのかです。
「未登録」表示はrakuten handの電話帳に登録していなかった、他のスマホのデータです。


関係ないですが、電話帳の850件は重複したデータがhand以外のスマホにあったため。

書込番号:24088394

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2021/04/18 19:18(1年以上前)

>関係ないですが、電話帳の850件は重複したデータがhand以外のスマホにあったため。

では、以下になると思います。
実際に、どの電話番号が、該当の現象になるのか不明なので、検討違いかもしれませんが。
おそらく別のGoogle アカウントや他のスマホの連絡帳と同期しているだけだと思います。

綺麗に同期させ直す方法があります。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq15
>Q.Rakuten Linkアプリをアンインストールして再インストールしても、以前の連絡先や履歴が表示されます。
>Q.一時的に他の端末にRakuten Linkアプリを入れてアクティベーションすると、元の端末で利用していた連絡先や履歴が表示されます。
>Q.連絡先をGoogleの連絡先から再同期をさせることは出来ないでしょうか?

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq15_2
>Q.Googleの連絡先を編集後に、Rakuten Linkアプリに同期させるにはどうすればよいでしょうか。


Googleアカウントから同期する方法と、端末から同期する方法がありますので、
faq15_2のGoogleの連絡先と綺麗に同期させ直せばよいかと。

書込番号:24088427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ227

返信18

お気に入りに追加

標準

Snapdragon 732Gというのは今更感が…

2021/04/06 20:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー

スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件

発売当日にRedmi Note 9Sを入手して今まで使ってきたのですが、
購入当時Snapdragon 720Gというのは魅力的に思えました。

しかし、重さ・液晶である事・モノラルスピーカーという欠点もあったので、
実質的な後継機であるこちらの機種には期待していました。

有機ELとなった事での発色の良さはあると思われますし、
ゲーム・動画視聴時の横画面でステレオスピーカーというのも魅力的です。
若干の軽量化もされていますし、カメラ性能も上がっています。

ただ、Snapdragon 732Gという730Gのクロックアップ版で製造プロセスからしても
省電力になっていないだろうし、ベンチマークなどでも720Gより気持ち上くらい。

もうQualcommが4G用の700番台は力を入れないという事なんですかね?

Snapdragon 780Gの機種が5万円以内で出てくれば、私は飛びつくんですが…。

書込番号:24065326

ナイスクチコミ!9


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2021/04/06 20:48(1年以上前)

スマホメーカーが欲しいチップセットと
チップセット屋が納入できるチップセットの
兼ね合いで決まると思いますが
チップセットが品薄な時はある程度は
しょうがないと思います

書込番号:24065358

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2021/04/06 20:51(1年以上前)

気持ち上どころか誤差レベルですからね
性能はアップを期待してはいけません

書込番号:24065362

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2021/04/06 21:18(1年以上前)

この製品で大きく向上している部分はカメラ性能です。
https://phonesdata.com/en/compare/5459187/5458603/

海外の5Gモデルは765Gを搭載していますが、SoC性能にそれほどの差異はありません。780Gはそれなりに早いようですが、これも5G向けです。

書込番号:24065422

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/04/06 21:28(1年以上前)

700番台どころか、今後は400番台も600番台もましてや800番台も5G対応しか出ないでしょう。

書込番号:24065451

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/06 21:40(1年以上前)

>Yasu1005さん

同感てす。
ちなみにmi 11lite 5Gは780G搭載で5万以下で今月発売予定らしいです。国内は未発売

書込番号:24065468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:488件

2021/04/06 21:50(1年以上前)

不服なら買わなきゃ良い、見捨てりゃ良いだけのことだと思いますが。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1255782.html

Xiaomiの5Gについての見解は上記に書かれてます。
5G展開はキャリア向けが先で、SIMフリーは時期尚早ということですね。

あと、過去にも言ってるかも知れませんが、Xiaomiに載るSnapdragonは他社向けと同じではありません。開発段階から積極的に協力し、専用のチューニングが施されたものが供給されます。繰り返しますが、気に入らなきゃ買わなきゃ良いし、他を買えば良いということですね。

書込番号:24065485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:26件

2021/04/06 22:39(1年以上前)

意図的にそういうスペックにしているように思います
既に指摘がありますが、本機はカメラ性能とディスプレイとバッテリーにステータスを全振りした上で4万円以内に収める方向で「フラグシップ並み」を目指したコスパスマホですから、
そこでSoCまで求めるのは価格帯として厳しいんじゃないかと思います
個人的にはおサイフケータイ非対応の時点で論外なんですが、おサイフケータイ以前に防水防塵も「お気持ち程度」ですので、
やはり「何に全振りする前提だったか」を考えると致し方無い結果になった、という感じでしょうか
何れにしても、あまり日本市場でガンガン売ることを前提にしている端末でもないなぁ… とは思いました

書込番号:24065599

ナイスクチコミ!16


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件

2021/04/06 22:55(1年以上前)

>大和魂777さん
>すりじゃやわるだなぷさん

前機種があれだけ売れたのに、日本市場で「行ける!」とは思わなかったのですかねぇ。
Note 9Sは欠点はあっても、それを補って余りあるくらいの機種だと思っています。

OPPOはReno Aのように、「売りっぱなし、OSアップグレード無し」だと
せっかく日本市場で売れたのに、今後購入するのは不安になります。
まだ、アップデートの可能性があると思って、AQUOS sense4へのおサイフ機能の移行はしていませんがね。

日本の5Gのエリアって、Wi-Fiで繋げられる範囲より狭いですよね?
大手三社はやる気あるのかな?それとも、もう次の6Gにターゲットを絞っているのかな?

書込番号:24065646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2021/04/07 04:19(1年以上前)

5Gは2023年で3月で人口カバー率70%との事なので2年後辺りにやっと5Gでつながるようになったかな、と言ったレベルでしょう
今年や来年に買う端末なら4G専用でも全く問題ないレベルですよね
9sの時点で特別困る事もありませんでしたしね

ただ4K60fpsが撮影できない
UFS3未対応などハイエンド帯とは性能差が明らかにあるのも事実

amazonなんかで今回もk40 proとかのハイエンド帯が発売されると思いますがそういうのを購入すれば良いと思いますよ
今回はグローバルなハイエンド端末もbandはしっかり対応してますからね
例年通りであれば8月ごろには底値になるでしょう

書込番号:24065862

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:26件

2021/04/07 10:15(1年以上前)

>Yasu1005さん
>日本の5Gのエリアって、Wi-Fiで繋げられる範囲より狭いですよね?
>大手三社はやる気あるのかな?それとも、もう次の6Gにターゲットを絞っているのかな?

ソフトバンクの宮内謙が発言しているように、4Gですら人口カバー率を99%にするのでも兆単位のコストがかかります
これでは5Gだといくら大手3社ですらコストに耐えられないものだと思います
それに、個人的には、現状では日本人に5G技術がそこまで喫緊の課題として必要なのかという疑問もあります
そもそものそもそもの話、菅を筆頭に今の政治家は「お金は天(=国民の税金)から降ってくる」と思ってるようなバカばかり、
いや政治家によっては「内部留保を吐き出せ」って意味不明なお花畑思考ですよ
そんな頭の悪い圧力をかけられたらそりゃあ最新技術への投資も難しくなると思います
何せahamoも楽天モバイルがなければわざわざ設定する必要すらなかったはずですし
確かに昔と比べるとデータ通信量は異常なくらいに増えていますが、そもそもYouTubeですら8Kはおろか4Kにすら対応していない動画が多いです
4Kや8K動画が当たり前となれば5G投資を加速せざるを得ないかも知れませんが、現状では6Gはおろか5Gすらも必要無いと思います
唯一の可能性としては、今後より世界でもっとビデオ会議や大規模通信(=ファイルのやり取り)が活発化して世界中でのデータ使用量が多くなれば投資せざるを得ないかと思いますが、(素人考えですが)それならtorrentやm3u8を応用させた方が良いと思います

書込番号:24066173

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/04/07 11:03(1年以上前)

抑々8Kが見れる端末て、一般人的には8Kテレビ位ですよね。
パソコンでさえやっと4K対応のものが出てきたと思いつつ、フルHDが主流ですし。
スマホに至ってはあの小さな画面では4Kが限界。

書込番号:24066250

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:26件

2021/04/07 15:55(1年以上前)

>arrows manさん
>抑々8Kが見れる端末て、一般人的には8Kテレビ位ですよね。
>パソコンでさえやっと4K対応のものが出てきたと思いつつ、フルHDが主流ですし。

2万円程度の中古パソコンでも、8K動画は観れるのは観れます
但し、ヌルサクストレス無く観るためには相応のネット環境とスペックが必要になりますし、
仮に観れたとしても普通の人には4Kも8Kも大して変わらないでしょう(と言うか私は全く違いがわかりませんでした)
SDN700番台程度のスマホだと8Kは処理能力が追い付かず観れません… orz
が、
このスペックが一般的に流通するようになれば流石に5Gレベルかと思いますが、その頃にはスマホのROM128GBや256GBが当たり前の時代になっているかも知れません

>スマホに至ってはあの小さな画面では4Kが限界。

限界と言いますか、それ以上に引き上げたところで最早感動も薄れると思います
そのうち16Kすらも出てきそうなくらいですが、うーん、そこまで極限的な画質を追い求めてどうするんだろう… って思います
と言うか、そんな方向に技術開発をどんどん進めるくらいなら、むしろどんな田舎だろうが僻地だろうが地下街だろうが人混みだろうが災害時だろうが安定・安心して繋がる技術を開発してくれる方が余程か大事だと思います

で、
力を入れるも入れないも、私も「気に食わなければ買わなければいい」という意見には私も同感です
iPhoneとは違い、AndroidスマホはA社の最新のスマホがダメなら極めて似た「B社のスマホ」という選択肢が通用しますし

書込番号:24066722

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/04/07 16:17(1年以上前)

>2万円程度の中古パソコンでも、8K動画は観れるのは観れます
>仮に観れたとしても普通の人には4Kも8Kも大して変わらないでしょう(と言うか私は全く違いがわかりませんでした)

動画自体は再生出来ても、ディスプレイが8K対応でないと意味はありません。
HDのディスプレイで4K動画を再生しても『気持ち綺麗かな?』位なものです。
まあ、4Kは兎も角8Kは画面が70インチ以上の超大型で無いと恩恵ないですけどね。

>限界と言いますか、それ以上に引き上げたところで最早感動も薄れると思います
>そのうち16Kすらも出てきそうなくらいですが、うーん、そこまで極限的な画質を追い求めてどうするんだろう… って思います

まあ確かに4K表示対応のスマホ自体、現在でもXperiaのプレミアムモデル(Premium、1シリーズ)だけで、漸く今年になって他社も4Kディスプレイを搭載する動きが見られる位ですからね。
そういう私も手持ちはXperia 5だし、解像度はフルHD+ですが、21:9の動画を見るとこれでも充分綺麗だなと思います。
最近になって解像度が4Kでない機種でも、YouTubeの動画が2160pまで選べるようになったので、態々電池持ちの悪い4Kスマホを選ぶ必要は無くなったかなと。

書込番号:24066758

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2021/04/07 17:00(1年以上前)

700番台と800番台の間で性能に差が出るのはQallcomによる格付けによるものです。

Xiaomiの場合はMI 11以上の製品なら800番代が搭載されており、8k録画にも対応しています。ただ、価格帯は10万〜なのでソフトバンクなどから発売される可能性は低いと思います。最上位のMI 11Ultraに至ってはHuaweiを抜いてDxomarkトップの成績を収めています。
https://phonesdata.com/en/compare/5459085/5459236/5459235/

書込番号:24066814

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/04/07 17:40(1年以上前)

一般ユーザー視点では、今や700番台も800番台も大差ない気がしますね。
600番台と800番台という、パソコンで言う所のCeleronとi5以上に違うならまだしも。
ゲームとかやれば性能差は感じるものの、それ以外の普段使いで違いを感じるかどうか。
寧ろ目に見えてわかるのは60Hzと、90Hzまたは120Hzの方でしょう。

書込番号:24066866

ナイスクチコミ!11


HY-jさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/08 09:28(1年以上前)

Xiaomiは今年スマホを日本市場に大量投入を予定しています。私はRedmi k40シリーズが本命と思っていますSnapdragonの800番台投入予定で日本の3大キャリアの主要Bandに対応してますし生活防水にも対応しています。日本の市場を明らかに意識したスペックとなっております。日本未参入のPOCOブランドで展開するという情報もありますが、私は日本に投入する確率は高いと推察しています。

書込番号:24068128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/08 20:54(1年以上前)

スナドラ732gは大体iphone8並の処理能力あるんで正直pubgや原神クラスのゲームや動画撮影してその場で処理とか音源弄りでもせんかぎりはまったく処理に不満が出るもんじゃないんですが、どうも安物悪物という人らが目立ちますよね。3万ちょいのスマホに何言ってんのって話なんですが。さすがにスナドラ665クラスだと軽いアプリ起動にももたつくんですが、これに文句言う層ほどネットサーフィンだけしてる層って印象が抜けません

書込番号:24069180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/11 23:41(1年以上前)

>Yasu1005さん
snapdragon 732Gを積んでる機種Poco X3 nfcを使ってますが、原神を最高画質やらなければ大丈夫です。
凄い負荷をかけるゲームじゃない限りスペックは732Gで充分。720Gとベンチマーク結果は僅差ですが、PUBGは732Gは画質ウルトラ。720Gは画質高です。
それと9Sとの最大の違いはタッチサンプリングレート。ゲームやるならかなり重要です。タッチの反応速度が9sと10proでは倍違います。
これはiPhone 12にも勝っています。重くないゲームならiPhoneでやるよりredmi mi 10 proでやった方が操作感がいいと思います。
あとステレオスピーカーはかなり魅力的です。私使ってるPOCO X3 NFCのステレオスピーカーも凄いですが、日本で既に出ているredmi note 9t やredmi 9tもステレオスピーカーの評判見てもいいですし。
780Gの話題出てますが海外でもまだ売ってないし、全然出回らないんじゃないかなと推測してます。
日本でもしmi 11 lite出ても732Gのバージョンで出ると思います。780Gの日本発売を待ってたらいつになるかわかりません。
なのでゲーム重視ならredmi note 10 proを買うのをオススメします。
カメラはかなりパワーアップしてると思いますよ。
POCO X3 nfc以降のxiaomiのカメラは手ぶれ補正が物凄いいい。9sは手ぶれ補正の評判あまり良くないです。夜景も9sと比べたら感動すると思います。

書込番号:24075448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

標準

面白い端末

2021/03/31 15:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー

最近って、食欲をそそる端末が中華しかないのは
 残念ですねぇ、遊んで見たくてポチりそうです、
 本当は、日本向けにもハイスペック機投入を期待
 して居るのですが。

書込番号:24053223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2021/03/31 20:19(1年以上前)

非常に気になる端末です。
次のスマホを検討、悩んでいる最中に今日の国内発表があることを知り、発表を見てさらに気になっています。
本当はアクオス辺りで考えていたのがまた悩みそうです。

書込番号:24053681

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1560件

2021/03/31 22:03(1年以上前)

>ぷらさんさん
こんばんわ、AQUOSもSHーM02以来普段使いように
 購入しています、最新ではキャリアモデルですが
 sense4BASIC購入済みで、電話機として重宝しています
 使い勝手も悪く有りませんよ、お勧めできると思います。

書込番号:24053929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)