端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年4月16日発売
- 6.67インチ
- 広角:1億800万画素/超広角:800万画素/望遠接写:500万画素/深度センサー:200万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 4 | 2021年6月25日 18:21 |
![]() |
39 | 6 | 2021年6月22日 17:16 |
![]() |
71 | 9 | 2021年6月22日 12:41 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2021年6月22日 09:39 |
![]() |
9 | 2 | 2021年6月21日 22:47 |
![]() |
27 | 9 | 2021年6月21日 08:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
【困っているポイント】
日本仕様の76.0〜86.9MHzで受信したいです
【質問内容、その他コメント】
標準の設定では日本仕様の76.0〜86.9MHzは受信できないと思います。
他の方の質問をみて、ショートカット+というアプリからの設定をやろうと思いましたがわかりませんでした。
ショートカット+からそれっぽいショートカットを作成して立ち上げても特に設定の場所がなく何もできませんでした。
もしこの機種で日本仕様でFMラジオ聞いてる方いましたら教えていただけないでしょうか。
書込番号:24205704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中華メーカーで製作された機種のFMラジオの日本ローカライズはメーカーがチューニングしないとダメです
Xiaomiが修正しない限り無理でしょう
書込番号:24205710 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

途中から失礼します。
現在、Redmi Note 9s を使用しています。
日本仕様の76.0〜86.9MHzでは、受信出来ませんでした。
しかし、地元のFM局87.6MHzは受信出来ています。
回答になりませんが、参考情報としてアップしました。
(日本仕様の76.0〜86.9MHzが受信出来ないと日本のFMラジオの意味が無いと思います。)
書込番号:24205955
6点

>へっぽこなおきさん
>他の方の質問をみて、ショートカット+というアプリからの設定をやろうと思いましたがわかりませんでした。
>ショートカット+からそれっぽいショートカットを作成して立ち上げても特に設定の場所がなく何もできませんでした。
こちらの掲示板に記載されているということは、Redmi Note 9Sではなく、Redmi Note 10 Proだと思いますが、
Redmi Note 9Sではないので、無理だと思いますよ。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq9
>Q.プリインストールのFMラジオでは87.0〜108.0MHzまでしか聞けないようです。87.0MHz未満を聞くにはどうすればよいでしょうか?
>FM Radioを利用することで可能です。
>この機能が使えることが確認出来ているのは、Redmi Note 9Sとなります。
以下のテンプレを修正して、メーカーに要望を出しておくとよいです。
出す人が多いと対応してもらえるかもしれません。
■MIUI12でのFMラジオ周波数について
MIUI12で利用可能なFMラジオの周波数が87.0〜108.0MHzとなっています。
そのため、87MHz未満のラジオを聴くことが出来ません。
最少は76.0MHzにして、76.0〜108.0MHzから聴けるように対応していただけないでしょうか。
裏技として、Redmi Note 9Sに関しては、以下の方法で聞くことは可能なようですが、
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq9
>Q.プリインストールのFMラジオでは87.0〜108.0MHzまでしか聞けないようです。87.0MHz未満を聞くにはどうすればよいでしょうか?
利用出来ない機種もあるようです。
プリインストールのFMラジオで76.0〜108.0MHzが聞けるように対応して頂けたらと思います。
ファームは「XX.X.X.X(XXXXXXX)」のRedmi Note 10 Proでの確認です。
20XX/XX/XX,XXXXXXXXXXで購入した日本版となります。
IMEI1:XXXXXXXXXXXXXXX
IMEI2:XXXXXXXXXXXXXXX
書込番号:24206033
5点

皆様ありがとうございます! 使えるようになるといいですね。要望してみますを
書込番号:24206048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
amazon fire stick tv でミラーリングができません。
redomi note 9sでは問題なくできるのですが。
接続中まではいくのですが、失敗します。
試された方いらっしゃいますか?
5点

できるできないの話であれば、先日やってみて問題なくできましたよ。
書込番号:24192579
7点

自分も普段から使っていますが問題ないです。
書込番号:24192768 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありがとうございます。
あれからまた色々いじってみました。
Fire TV Stick 1st 2nd はワイヤレスディスプレイできましたが3rd 4k はできませんでした。この違いはおそらく UI が変わったことだと思います。新しい UI はメニューバーが中央にあるタイプです。
それでも Redmi Note 9 S はワイヤレスディスプレイでミラーリングできるので、10proでも何か設定を変えれば できるのかもしれません。
>sandbagさん
>tbearさん
ホーム画面の UI はどちらのタイプでしょうか。
新しいタイプでもできているのでしたら私のスマホでもできるかもしれません。
書込番号:24193141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> コットン さん
うちのStickは4kじゃないほうの最新版です。それが2ndかどうかはわかりません。
書込番号:24194211
8点

我が家のはFire TV Stick 4Kで先日UIガラッと変わったので最新UIだと思います。
書込番号:24194216 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

いろいろ試してみましたが、note 9S p20lite等も繋がらなくなっていました。
結局FIRE TV STICKを初期化したらできるようになりました。
原因はわかりませんがアップデートの失敗か外部アプリなどが影響しているのかもしれません。
>sandbagさん
>tbearさん
おかげさまでミラーリングできるようになりました。ありがとうございました。
書込番号:24201302
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
「Note 10 Pro」購入を検討していましたが、「Mi 11 Lite 5G」発表?のニュースが・・・。
カメラ性能が良いのに越した事はありませんが、そこまで求めてはいないので「Mi 11 Lite 5G」発売を待とうか悩んでいます。
他の書き込みなどを見ると圧倒的に「Mi 11 Lite 5G」の方がコスパが良く、「Note 10 Pro」の購入を後悔する声もありました。
みなさまどうお考えでしょうか?
「Mi 11 Lite 5G」が日本で発売されたら今は売れてる「Note 10 Pro」も人気がなくなってしまうほどの差がありますか?
6点

6月24日14時から5G対応スマートフォンの新製品発表会がありますので、それを見てから決めれば良いのではないでしょうか。
https://news.mynavi.jp/article/20210610-1902310/
書込番号:24188848
8点

FeliCa搭載でSoCが2年前のハイエンドと同等の780G、重量159gとかなりの軽量スマホですからね。Note10Proのほうがディスプレイ性能とカメラ機能は上で1万円お安いので一応住み分けは出来ていますが普段使い用だと重量と処理能力の差はかなり大きいです。自分も今から買うならちょっと待ってでもMi11Lite5Gを強くお勧めします
書込番号:24188895
10点

一万円の差は明らかにありますね。5g及びFeliCa対応。何よりSD780は高性能でベンチマークで20万点くらいの差がありますからね。
書込番号:24188934 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

mi note 11lite 5g の発売で一括1円になるなら魅力的ですね♪
書込番号:24188955 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

個人的には軽さとそこそこ以上の性能、6400万画素カメラ搭載のmi11 lite をオススメしたいけど1億画素カメラのnote 10 proもロマンがあってまた良し。
それぞれ違う魅力があって迷うねぇーwww
ライバルのRealmeも日本へ参入してRealme GT出してくれたらもっと最高なんやけどな。
書込番号:24189094 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Redmi Note 10 pro を持っていますがMi 11 lite 5G がSIMフリーでも発売されたら、この性能と装備でミドルスマホでは独壇場となる可能性があります。SIMフリーでも発売されたら、Mi 11 lite 5Gを買います。
書込番号:24189179 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みなさんありがとうございます。
まだ発表前で発売が確定していませんが、「Mi 11 Lite 5G」にほぼ気持ちが固まりました。
書込番号:24189278
7点

正直買って後悔する事が無い気がするからそのままmi11 lite 5Gを買うべし。
書込番号:24193935 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今まさにnote10proを購入しようかなと考えていて、
Mi11liteがって話で私も待ち状態。
ぶっちゃけカメラはスペック厨でない限り、
Mi11liteの方がSONYセンサーで宜しい感じ。
しかしFeliCaはR2compactで利用してるし、
別に不要で画面性能もリフレッシュレート120Hz
以外は同じ有機パネルですね。
そうなるとCPU性能と5Gと軽量という差別化。
後は動画のフレームレートが若干優遇なのと
暗所性能はSONYセンサーが上。
ホワイトバランスもSONYセンサーが上。
夜空も夜空の色味で撮れる。
note10proは明るく撮ろうとする。
これが9000円差額で買えるとはいえ、
Pixcel4aを所有しているので、
そこにないスペックを考えたらnote10proかな。
同じ様な機種二つ不要なので。
価格が同じならPixcel4aとか5a
キャンペーン狙いならmi11lite。
しかし5Gは今後も良いもの出そうな予感。
それまではnote10proでいいやって事も。
私も悩み中。今mnpしたいんで。
SoftBank高くてね、昨今だと。
書込番号:24200947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
アマゾンミュージックアプリを起動し音楽を聞いています。
聞き終わりアプリを終了タスクも落とすのですが、
最後に再生していた曲がロック画面と上からスワイプした時の通知欄?に残ってしまいます。
設定→通知からオフにしても変わりませんでした。
同じ状況で改善できた方、改善方法がわかる方いましたら教えて下さい。
よろしくおねがいします。
書込番号:24193760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書込番号:24177176 を見てください。
書込番号:24193766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

教えていただきありがとうございました。
ステータスバーの方は解消されましたが
ロック画面 の方はだめでした
やはり解決策はないみたいです
メーカーに問い合わせて見たいと思います。
書込番号:24193876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は、AmazonMusicの通知オフ、再起動で消えました。
書込番号:24195999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補足で再度試してみました。
Amazonミュージックのアプリ通知をオンにしたあと、オフにしたら、通知にエンドレスで出始めました。
その後、通知オフのマまま、再起動→しばらく待機しても出ておりません。
書込番号:24196025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
試してみたいと思います!
書込番号:24200762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー

>へっぽこなおきさん
上面は、左から、イヤホン、スピーカー、マイク、IRブラスター(赤外線)
下面は、左から、マイク、Type-C、スピーカー
です。
画像を見てもらったら一目瞭然かと。
https://meolog.com/redmi-note-10-pro-smartphone/
センサー位置は既出スレッドを参照下さい。
近似センサー、近接センサーはどこにあるかわかりますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035511/SortID=24091003/#24091003
書込番号:24200140
6点

うっきーさんありがとうございます!
まだ遣い始めたばかりですが、気になる点もありますが良いスマホですね(*^^*)
書込番号:24200249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
ビッグローブモバイル(タイプD) と本機を使用しています。
頻繁に通信異常?が発生します。
・「BIGLOBEでんわ」アプリが立ち上がらない。
・「LINE」アプリでメッセージが送付できない。
・「Amazonmusic」が再生できない。
などなど。
なお、端末を再起動すると使えるようになります。
何か設定に問題があるのでしょうか。
以下のサイトを参考にしましたが、解決しません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
4点

>松大裕和歌さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で検証。
SDカードも未挿入の状態で検証。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
この状態でも、問題があったとなると、別のSIMで試してみる程度になると思います。
Wi-Fiなら問題ないのでしょうか?
書込番号:24188639
8点

>†うっきー†さん
アドバイスありがとうございます。
>端末を初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
新規セットアップ時にグーグルアカウントを登録すると
アプリが自動でインストールされますが、これは移行ツールや復元ツールに含まれますか?
また、妻と母がRedmi 9Tをビッグローブモバイル(タイプD)を使用し、友人Redmi 9Tをビッグローブモバイル(タイプA)
を使用していますが、皆、同様の症状が発生するようです。
Wi-Fi通信下では症状が発生してないような気がします。
書込番号:24188672
1点

>松大裕和歌さん
>新規セットアップ時にグーグルアカウントを登録すると
>アプリが自動でインストールされますが、これは移行ツールや復元ツールに含まれますか?
Googleアカウントの登録では、勝手にインストールされるようなことはないかと・・・・・
アプリのインストールではなく、アプリの更新なら自動更新が走る可能性はありますが。
Google Playの自動更新をオフにしなかったなどで。
初期セットアップ時に、Googleドライブへのバックアップをオフにし忘れたとかではないでしょうか・・・・
何かアプリがインストールされてしまったなら、そのアプリが影響しているのかもしれませんね。
>また、妻と母がRedmi 9Tをビッグローブモバイル(タイプD)を使用し、友人Redmi 9Tをビッグローブモバイル(タイプA)
>を使用していますが、皆、同様の症状が発生するようです。
私は別の端末で、BIGLOBEのタイプAを利用していますが、BIGLOBEだからトラブルが起きるという現象は起きたことがないので、原因不明でした。
本機で、BIGLOBE回線を利用している人から何か情報があるといいですね。
書込番号:24188690
8点

>†うっきー†さん
すぐに回答いただきありがとうございます。
とりあえず、初期化を試してみます。
書込番号:24188710
2点

初期化しましたが、改善しません。
Wi-Fi接続下から、Wi-FiはONのままでWi-Fiエリア外に場所を移動した際に
ドコモ回線につながりますが、その時に調子が悪いようです。
書込番号:24191253
1点

調子が悪い時にアンテナピクトの横の4Gは表示されていますか?
症状は、自宅でwifiに繋いでいて、外出時にwifiをoff、データ通信をonにしても4Gを掴まないとか、データ通信を使用していて長時間スリープ状が続くと4Gが切断されているときがある。
ということでしょうか?
書込番号:24194958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>area_6373さん
ありがとうございます。
>調子が悪い時にアンテナピクトの横の4Gは表示されていますか?
表示されています。
>外出時にwifiをoff、データ通信をonにしても4Gを掴まない
そのとおりです。4Gは表示されますが、通信できません。
書込番号:24197621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機ではなくRedmi note9Sですが4Gが表示されず通信出来ないことが頻繁に起こっていました。
一度4Gが表示されてしまえば通信は問題なく出来ましたので>松大裕和歌さんとは症状が違ったようです。
所有していた9Sはocnのsimは4Gを問題なく掴むのですが、楽天UN-LIMITの4Gの掴みが悪かったです。
楽天simを再発行しても初期化しても症状は改善されず。
結局、楽天のバンド18と所有していた9Sの相性が悪いと諦めて
simの抜き差しで4Gを表示させていました。
Redmiは結構気に入っていて今は10proに機種変更しています。
参考にならず申し訳ないのですが、改善すると良いですね。
書込番号:24198066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>area_6373さん
どんな情報でもありがたいです。
なお、妻と母のRedmi 9Tについては初期化したところ、
不具合が発生しなくなりました。
私の本機についても、もう一度落ち着いて初期化をしてみようと思います。
†うっきー†さん、area_6373さん
ありがとうございました。
書込番号:24199155
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)