端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年4月16日発売
- 6.67インチ
- 広角:1億800万画素/超広角:800万画素/望遠接写:500万画素/深度センサー:200万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全490スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2024年12月20日 10:59 |
![]() |
1 | 12 | 2024年12月1日 14:30 |
![]() |
4 | 1 | 2024年11月3日 13:33 |
![]() |
0 | 0 | 2024年9月28日 22:24 |
![]() |
7 | 4 | 2024年6月29日 10:41 |
![]() |
5 | 2 | 2024年6月18日 12:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
専用互換バッテリーに交換しましたが、充電速度が通常の半分(約8V.1.1A 10W頭打ち)くらいしかでません。
画面上はMi Turbo Chargeで充電器とケーブルは純正(33W)使用しています。
バッテリーを戻すと(8.5V/3A)25Wくらいでますが、同じ機種の純正バッテリーを移植しても同じ症状になります
何れもCITのバッテリー認証が通りません。(バッテリーIDと端末のIDが違うから?)
2点

>>互換バッテリー
まだ活性化してないからかも知れません
書込番号:25982326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みゃーくさん
堅苦しい事は書きたくないのですが、ご自身でバッテリーを交換された後に使用されると、日本では技適が失効し電波法違反となります。
細かな内容は是非ご自身で検索してみて下さい。
総務省登録修理業者でバッテリー交換(他の修理含め)をされたのであれば技適は失効しません。
書込番号:25982436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Dear-Friendsさん
技適の件、承知しました。
登録修理業者に問い合わせましたが互換品(認証FAIL)しか入手できないらしいので
充電速度制限はメーカーでの修理強制のようなの対策みたいで、素直に買い替える事にしました。
最新機種は65〜120Wとかありますが、バッテリーが交換で制限かけるXaomi機種は買わないようにします。
書込番号:25983375
0点

私はバッテリー膨張して公式サポートからバックパネル交換込みでも7,040円でしたよ
すごく良心的な値段です
安心して使用継続してます
書込番号:26006519
4点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
SiM2枚いれて使ってました。
乗り換えの為にSiMを取ろうとしたらなかなか取れずなんとか取って乗り換えしましたが、自分で治す方法はないですか?
やはりスマホの買い替えでしょうか?
その時はXiaomi note13Proにしようと思います。
そしたらSiM1枚、eSiMだと思いますが
eSiM使ったことありません。設定難しいでしょうか?
日本通信でつかえますか?教えてください
書込番号:25981205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろことままさん
どちらの機種でのトラブルですか?
該当機種のみにクチコミ投稿される方が良いです
書込番号:25981225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろことままさん
Redmi Note 11 Proの方にも同じ内容を記載していますが、機種を間違えたのでしょうか・・・・・
>乗り換えの為にSiMを取ろうとしたらなかなか取れずなんとか取って乗り換えしましたが、自分で治す方法はないですか?
SIMピン(ゼムクリップを伸ばしたもの等)をまっすぐに刺すことに注意する程度で問題ありません。
機種に付属するSIMピン以外では短いものなどもあるので、どの機種でも確実に使えるように、私はゼムクリップを使うことが多いです。
機種によっては固いものもあります。
>その時はXiaomi note13Proにしようと思います。
>eSiM使ったことありません。設定難しいでしょうか?
端末によって違いはありませんが、QRコードを読み込みeSIMを有効化するだけなので、悩むようなところはないかと。
注意する必要があるとしたら、docomo系は、32桁のEID番号がいるため、申込時に何度も確認する程度になると思います。
既出スレッドを参照下さい。
esimの設定
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038657/SortID=25307142/#25307142
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq42
>Q.利用したいMVNOの動作確認済み端末に、所有する端末の記載がありません。記載がないということは使えないのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がない場合もあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>記載がないことは、気にする必要はありません。
>端末にAPNがプリセットされていない場合は、手動でAPNを追加することで、モバイル通信が利用出来るようになります。
>最近の端末であれば、docomo,au,softbank、全ての回線が利用可能です。
>3回線を取り扱うmineoの動作確認済み端末を確認すると、該当の端末がある場合もあります。仮になかっても気にする必要はありません。
>https://mineo.jp/device/devicelist/
>どこのMVNOであるかは気にする必要はありません。
再確認の必要はありませんが、mineoのサイト記載通り、全回線動作確認済であることを確認することも可能です。
https://mineo.jp/device/devicelist/?word=Redmi%20Note%2013%20Pro&sim=docomo
とりあえず、間違った機種の方は、記載場所を間違えた旨を記載して、解決済にしておけばよいです。
書込番号:25981230
0点

すみません、こちらの機種です。11と間違えました。
書込番号:25981243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、こちらの機種でまちがえないです。11はまちがえです。
書込番号:25981244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろことままさん
取り出せたんですよね?
差し込め無くなったんですか?
書込番号:25981286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取り出せました。ただまた入れて取り出すのは大変そうです。
何故こうなってしまったのか😭
今後取り出すの怖いから買い替え検討しようかと思ってます
書込番号:25981398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろことままさん
長い間固定で使うと固着する可能性は否定出来ません
多分差し替えは出来ると思われますよ
書込番号:25981413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トレイが抜けなくなるとまずいかもですが
これ持ってないので知りませんが
そんなことあるのか知りませんが
仮に物理SIMがトレイに貼り付いたとして
表裏両方SIM入ってたらもしかすると無理かもですけど
大概の機種は普通トレイに穴があいてると思うので
そこにピン状のもの刺せば
強力な接着剤で貼り付けてない限り取れると思いますが
書込番号:25981466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取り出せないなんて私も思いませんでした。
書込番号:25981473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ああんとトレイが抜けなくなったんですかね?
表裏式のやつはちゃんとはめてないと
ズレることはあるとおもいますよ
差し込むときに片方は下になるんだからはまってなければ落下するし
また嵌めるためのみぞとかがもし壊れたらずれますね
書込番号:25981479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SiMを入れるトレイの上にあるフック?のようなものが、ピンをさしたら上にあがりトレイが出てくると思うんですがそれが上にあがりきれず、カードトレイが少ししか出てこない状態なんです。
書込番号:25981490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういう状態だと無理しても差し込め無いかも知れませんね、、
機種の耐用年数上、もう寿命と感じる部分も有るなら機種変更しても良いかも知れません
書込番号:25981507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー

>かたやん2さん
普通にXiaomiに聞いたほうか早くないですか?
ここにいる人に聞いても中の人でもない限りわからないかと。
書込番号:25948106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
購入後約2年半。音が出なくなりました。通知音、シャッター音、メディア音声、アラーム、全て鳴りません。再起動しても初期化しても無駄でした。それ以外は正常です
また、音量ボタンを押していないのに勝手に音量が上がるという事が一度ありました。数日したら直ったので塵か何かが入り込んだせいかもしれません。
書込番号:25907724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
こちらの機種はアンドロイドOSですよね?
いわゆるOSのバージョンは、自力で調べたら13と出てきたのですが、それで正解なのでしょうか?
14と書いてる人もいましたが、どっちなのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

>*ゅぅ☆(*´ω`*)さん
数字だけで言えば、13か14
MIUIで言えば14,Androidで言えば13
MIUI14(Android13)
MIUI14だけをみて、Android14と勘違いしたとか・・・・
Redmi Note 10 Pro が MIUI14(Android 13)になった
https://wnkhs.net/2023/03/redminote10pro-miui14-android13/
>Xiaomi Redmi Note 10 Pro が MIUI 14 になりました。
>Android 13 ベースのOSです。
質問が、Androidのバージョンなので、13ですね。
書込番号:25787919
3点

素早いご回答ありがとうございます!
独自のシステムでは14で、アンドロイドOSに置き換えると13になるのですね!
ありがとうございました。
書込番号:25787960
1点

>*ゅぅ☆(*´ω`*)さん
少し勘違いされているので補足です。
このメーカーはAndroidをそのまま使用するのではなく、独自の調整を施して搭載しています。
置き換えるのではなく、MIUI14(Android13)という表記になります。
この意味は『Android13』をベースとして、このメーカーが調整した『MIUI』というOSのバージョン14ですよという意味となります。
他のメーカーでもこのようなややこしい書き方がありますが、ネットで調べればベースのAndroidバージョンはすぐにでてきたりします。
書込番号:25789482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご丁寧な補足ありがとうございます!
大変勉強になりましたm(_ _)m
書込番号:25790950
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
昨日、起動ループが起きたので、強制起動を何回かしてそれは直ったのですが、
「Googleアカウントの操作が必要です」と通知が出たので、設定からアカウントを見てみたら、同期エラーになっていました。
ひとまず、スマホからGoogleアカウントを削除しました。
また再起動をすると、Google play開発者サービスという通知で「データはバックアップされていません、バックアップアカウントを追加してください」と出てきました。
なので、アカウントの追加からGoogleのメールアドレスとパスワードを入力しました。
次に表示されたプライバシーポリシーに「同意する」をタップしたのですが、
「エラーが発生しました。もう一度お試しください。」と出て来て、
何度やってもログインできません。
どうしたらいいでしょうか?カレンダーが使えず困っています・・・
初期化はなるべく避けたいです・・・
2点

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14268784584
このページを参考に、開発者サービスのアップデートをアンインストールしてみて、
再度ログインを試みてみたら、ログインできて電話番号も登録してみたのですが、
結局、
ログインできず、またなぜかログイン画面に戻ってしまいました・・・
試しに、Googleカレンダーを起動してみると、今度は「開発者サービスの更新が必要です」と出てきました・・・が、
Google Playにもログインできないためどうにもなりません。
書込番号:25776265
2点

その後、試しにGoogleChromeを開いてみたら、ログインすればすべてのサービスにログインできますとメッセージが出て、
ログイン操作をして、またダメだろうな・・・と思ったら・・・・ログインできました!
YouTubeやカレンダーにもログインできました。
「開発者サービスの更新が必要です」の通知も出てきましたが、
とりあえずは、更新しないで使ってみようと思います。
いったい何だったのだろう・・・・
書込番号:25777224
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)