Redmi Note 10 Pro のクチコミ掲示板

Redmi Note 10 Pro

  • 128GB

1億800万画素カメラを搭載した6.67型有機ELスマートフォン

<
>
Xiaomi Redmi Note 10 Pro 製品画像
  • Redmi Note 10 Pro [オニキスグレー]
  • Redmi Note 10 Pro [グレイシャーブルー]
  • Redmi Note 10 Pro [グラディエントブロンズ]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Redmi Note 10 Pro のクチコミ掲示板

(2837件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

郵貯認証アプリ 指紋登録が出来ません。

2021/04/17 16:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー

スレ主 myasukeさん
クチコミ投稿数:137件 Redmi Note 10 Pro SIMフリーのオーナーRedmi Note 10 Pro SIMフリーの満足度4

こんにちは
当該機種に乗り換えました。
アプリの設置で、郵貯認証の
生体認証の指紋登録を試み
ましたが、上手く登録できません。
何か事前の設定が必要でしょうか?
顔認証は簡単に出来ました。
ご教授宜しくお願いします。

書込番号:24086138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/17 19:59(1年以上前)

これは厄介な問題で、ゆうちょ側は中華端末でも
本当に安全だと動作確認したのでしょうかね?

ゆうちょ銀行自体がネット銀行として見れば、
だいぶ遅れている印象なんですが?

うちの親のも、ゆうちょなんですが、
ソニー銀行なんかと比べると実に
変更事とかが面倒くさいんですよね?

電子マネーもそうですが、こういったトラブルを
避けたいならiphoneしかないと思います。

書込番号:24086592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2021/04/17 20:31(1年以上前)

機種不明

>myasukeさん
一応アプリの説明では「事前にご利用端末への指紋情報の登録が必要です」となっています。ゆうちょ認証アプリのセットアップ前に設定→パスワードとセキュリティの指紋認証がオンになっているか確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:24086661

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 myasukeさん
クチコミ投稿数:137件 Redmi Note 10 Pro SIMフリーのオーナーRedmi Note 10 Pro SIMフリーの満足度4

2021/04/20 20:43(1年以上前)

>Blinding Lightsさん
他の中華端末でも使えていたので、
使用かなぁと思います。
コメントありがとうございます

書込番号:24091940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 myasukeさん
クチコミ投稿数:137件 Redmi Note 10 Pro SIMフリーのオーナーRedmi Note 10 Pro SIMフリーの満足度4

2021/04/20 20:45(1年以上前)

>−ディムロス−さん
お話の通り、やってみましたが、
出来ませんでした。
顔認証はできるんですけどね。
コメントありがとうございました

書込番号:24091947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2024/01/31 19:29(1年以上前)

すいませんが、質問させてください。
私はRedmi 12Cという別のスマホを使っています。OSはXiaomi HyperOSです。
私はゆうちょ通帳からゆうちょ認証アプリがうまく起動せず振込ができない状態です。
さしつかえなかったらゆうちょ通帳から振り込みができるかどうか教えていただけないでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:25605163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー

このスマホにサンディスクの128GBのSDカードを差して使っています。
スマホをPCにUSB接続してファイルを転送する際、SDカードに容量の大きいファイルや大量のファイルを転送しようとすると途中で速度が鈍化し、PC側でエラー音が鳴って転送が中断されてしまいます。
一応、途中で転送が止まってしまったファイルをスマホ側で確認すると、正常に使用出来る場合とそうでない場合があります。
なので正しくは「転送失敗」or「途中でエラー音が鳴るが転送は成功している」の2パターンの現象が起きているようです。
スマホ本体のストレージには大きなファイルも問題なく転送出来るし、SDカードもスマホから抜いて直接PCのSDカードスロットに差し込むと無事ファイルが転送出来ます。
とはいえ普段メディアファイルを入れているのはSDカードですしファイル転送の度にSIMピンでいちいちSDカードを抜き差ししなければいけないのは非常に面倒です。
2年前の購入当時はこのような現象は起きなかったと思うのですが、何が原因なのでしょうか?
ちなみに、PCは自作のデスクトップとASUSのX515JAというノートPCの2台、USBケーブルは本機付属のものとAnkerのイヤホンに付いてきたもので検証しました。

書込番号:25351509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/07/20 01:00(1年以上前)

こんばんは。

SDカードが高温によって速度制限がかかっていると考えられます。
そのまま冷却されないとエラーで止まったり、最悪、SDカード内のファイルが破損します。

SDカードなどの記憶媒体は、読み込み時より書き込み時の方が熱を発します。

問題の原因か熱によるものかどうかは、スマホ本体を袋につめた氷などで冷やしながら症状が出るか確認すれば分かります。

スマホはバッテリーが劣化すると発熱しやすくなるので、購入当時より熱問題が悪化する事は珍しくありません。
また、冷却性の低いスマホカバーを利用している場合も熱問題の原因になります。

書き込み速度が速いSDカードほど高温になりやすいので、わざと少し書き込みの遅いSDカードを使ったり、耐熱仕様のSDカードを使う事で対処できる場合もあります。

速度制限がかかっても冷却が追い付かずエラーになっているので、スマホ自体が発熱しすぎている可能性が高いように思います。
発熱問題が今回の件も含めて前回ご質問された処理速度の低下などの要因になっている可能性もあります。

ではでは。

書込番号:25351584

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件 Redmi Note 10 Pro SIMフリーのオーナーRedmi Note 10 Pro SIMフリーの満足度5

2023/07/20 21:52(1年以上前)

>ハル太郎さん
回答ありがとうございます。
なるほど、温度が原因の可能性があるのですね。
エアコンの効いた部屋で検証していたためか、転送中に手で触れた限りだとSDスロット部含めスマホ本体の発熱はさほど感じませんでしたが氷袋などを使って再度試してみようと思います。

書込番号:25352683

ナイスクチコミ!0


DreadLionさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件 Redmi Note 10 Pro SIMフリーのオーナーRedmi Note 10 Pro SIMフリーの満足度5

2024/01/17 02:06(1年以上前)

温度の問題ではないと思います。

自分も同じ問題で悩んでいました。

特に4K撮影した動画やデータの大きい写真で起こりました。

そこでAmazonでSDカードの規格を4K対応の物へアップする事にしました。
参考までに、こちらを購入しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09DKRN488?ref_=cm_sw_r_apan_dp_KHGN8SFDGY0VTXAB2VNC&language=ja-JP

これに変えてからメチャメチャスムーズですし処理も早いです。
なんで今まで変えなかったのかが不思議なくらい快適になりました。
この症状に悩まされていた時はスマホを変えようとさえ思っていましたが、今現在はまだまだ現役って感じで使ってます。

因みにAmazonでSDカードを購入する時は、ショップ名がAmazonになっている所で購入したほうが偽物を掴まされる事がないのでAmazonから購入する事をオススメします。

書込番号:25586920

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HEVC(h.265)で動画撮影できますか?

2024/01/05 18:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

動画撮影できるのはHD画質なのか4Kなのか?または30fpsなのかなど、わかる範囲で構わないので少しでも情報があるとありがたいです

書込番号:25573317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

題名の通りです。&#128591;

書込番号:25573308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビとのBluetooth

2023/12/09 20:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

以前はホンダの車にパナソニックのストラーダをつけて使用していました。
車を買い替えたため、カーナビがホンダの純正の三菱の物になりました。

以前のパナソニックのストラーダだと電話がかかってきたときに車のスピーカーから着信音が流れてきました、
今回の三菱の物はスピーカーから着信音が流れてこず、スマホ本体からのみ流れてきます。
カーナビの画面上にはかかってきた番号や応答の文字が出て、画面は正常に動きます。

ディーラーで見ていただいたのですが、ディーラーの方の使われているGalaxyだと
着信音がスピーカーから流れてきた為、原因はわかりませんでした。
私の使っている機種の他にはエクスペリアの着信音もなりません。

そこで以前使っていたHUAWEIのP30Liteを繋げたところ着信音はスピーカーから流れてきました。
何かこの機種だと設定しないといけないのか?
ナビとの相性が悪いとか原因があるのでしょうか?

ちなみに、ライン電話だとスピーカーから着信音が流れます。
よろしくお願いします。


書込番号:25539418

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

Nano II 65W A2663N11との相性

2023/11/27 15:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:190件

この機種の充電で使用できればと思い、AmazonでNano II 65W A2663N11を購入しましたが充電できませんでした。
ケーブルを変えて試しても充電できないのでNano II 65W A2663N11の不具合だと思い返品・再度購入して待っているところなのですが、この手の機器には相性があって使用できないものもあるということを思い出しました。
検索サイトで検索しても A2663N11がRedmi Note 10 Pro で使用できた。使用できなかった。どちらの口コミも見つからなかったので、もしご存じの方がいましたら教えてください。

書込番号:25523139

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:6件

2023/11/27 16:21(1年以上前)

相性つーか、独自規格使っとるからやな
65wとかやなくてふつーにダイソーとかで売っとるヤツでええと思うで?
純正じゃないと急速充電出来んから

書込番号:25523199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:261件

2023/11/27 16:46(1年以上前)

本製品についているケーブルを抜いて15分抜いてからもう一度試せとAmazonのサイトのQ&Aに書いて有ります
電圧、電流の判定が上手くいってないのでは?

Redmi Note 10 Proの33W急速充電は専用充電器と付属ケーブルの組み合わせとなります
専用充電器の出力は5V3A、9V/3A、12V/2.25A、20V/1.35A、11V/3Aです

5V2A、9V1.67Aの充電器では充電できました
USB PD対応とかUSB PD PPS対応の100円ショップ製品を試されたらどうでしょうか

Nano II 65W A2663N11
Anker独自技術の PowerIQ 3.0 (Gen2) を搭載。USB Power Deliveryとの互換性をさらに高めながら、Qualcomm Quick Chargeなどの充電規格にも対応しています。

書込番号:25523227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件

2023/11/30 11:55(1年以上前)

>zr46mmmさん
>自宅警備員Uさん
回答ありがとうございました。


本製品についているケーブルを抜いて15分抜いてからもう一度試せとAmazonのサイトのQ&Aに書いて有ります
それは試してみました。
 利用したケーブルはANKER純正のケーブルでした。
Amazonのセールがあったのでポチって見たのですが、交換品もだめだと面倒なので再購入は取り消して少し頭を冷やすことにしました。

書込番号:25527028

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)