端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年4月16日発売
- 6.67インチ
- 広角:1億800万画素/超広角:800万画素/望遠接写:500万画素/深度センサー:200万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全490スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2023年10月29日 13:51 |
![]() |
28 | 16 | 2023年10月24日 20:46 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2023年8月23日 16:22 |
![]() |
8 | 7 | 2023年7月28日 18:31 |
![]() ![]() |
25 | 7 | 2023年7月20日 09:46 |
![]() |
10 | 6 | 2023年7月19日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー

>悩むるMANさん
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq42
>Q.利用したいMVNOの動作確認済み端末に、所有する端末の記載がありません。記載がないということは使えないのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がない場合もあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>記載がないことは、気にする必要はありません。
>端末にAPNがプリセットされていない場合は、手動でAPNを追加することで、モバイル通信が利用出来るようになります。
>最近の端末であれば、docomo,au,softbank、全ての回線が利用可能です。
>3回線を取り扱うmineoの動作確認済み端末を確認すると、該当の端末がある場合もあります。仮になかっても気にする必要はありません。
>https://mineo.jp/device/devicelist/
>どこのMVNOであるかは気にする必要はありません。
確認の必要すらありませんが、mineoのサイト記載通り、全回線動作確認済です。
https://mineo.jp/device/devicelist/?word=Note%2010%20Pro
書込番号:25483155
4点

早速ありがとうございます。
イルモ、申し込んでみます!
書込番号:25483241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
Redmi Note 10 Pro
OS:MIUI Global 13.0.16 安定版
最終システムアップデート:23年2月18日 Music
タイトルの通り、23年2月19日(日)頃よりほぼ全てのアプリの通知が来なくなりました。
現在通知が来ないことの確認が取れているアプリは、
・LINE(トークも通話もどちらも来ません)
・Twitter
・Ameba
・Youtube
・ヤフオク
・メルカリ
・G-mail
すべて、アプリを開いた状態にしていると通知が来ますが、ホーム画面やロック状態では来ません。
なお、
・電話アプリ
・時計アプリ(アラーム)
は正常に動いています。(ロック状態でも通知が来る(アラームが鳴る))
色々と調べてやってみた対策は以下の通りです。
・「設定→通知とコントロールセンター」より「ロック画面」「フローティング通知」「バッジ」「アプリの通知」はすべて該当アプリはオン
・「設定→セキュリティ→スピードブースト」より該当アプリのロックをオン
・「設定→バッテリーの最適化設定」より「バッテリーセーバー」「ウルトラバッテリーセーバー」オフ、「アプリバッテリーセーバー」より該当アプリは「制限なし」に設定
・「設定→バッテリーセーバー」よりバッテリーの状態を「バランス」に設定
・ホーム画面■ボタンより該当アプリ長押し→鍵マークでロック
・スマホの再起動
と試してみましたが、やはり通知は来ません。
23年2月18日(土)17時48分のLINEのトーク通知が来ているのは確認しているので、この症状が出たのはそれ以降なのですが、はっきりと時間までは特定できません。
長くなりましたが、この症状になった原因と改善方法が分かる方いらっしゃいましたらご連絡お願いします。
非常に困っております。
1点

>タモリ(本物)さん
現在のステータスバーの状態が分かるようにスクリーンショットを1枚添付しておくとよいです。
月のアイコン、〇の中に「-」、バイブのアイコンなどに問題がないかの確認のため。
書込番号:25150725
1点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
下部分はカットしましたが、ステータスバーのスクショを取りました。
引き続きお願いします。
書込番号:25150753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不具合誘発アプリのlineは入れないほうがいいですよ。
毎回通知来ないとか、lineがよく話題に上がりますし。
ヤフーリアルタイム検索で「line 不具合」でみると、様々な症状を訴える書き込みがあるんで。
あと、スマホのスペック低いのに、いろいろアプリ入れて、メモリ管理できてない人が、スマホクラッシュさせてますね。
リッチコンテンツ複数使うんでしたら、メモリ10GB以上のスマホにしといたほうがいいですね。
ハイエンド機でも、lineは入れないほうがいいですが。
どうしてもlineが必要なら、通知来なくても平気な関係程度の付き合いにしといたほうがいいですよ。
余裕があれば、メインはlineを入れないで、サブにline入れて、スマホクラッシュしてもいいという環境を構築しとけば、トラブルは減るでしょう。
書込番号:25150770
1点

>浄化部さん
ご指摘ありがとうございます。
しかしながら、私の質問趣旨とは異なりますので一つの意見として参考にさせて頂きます。
書込番号:25150808
4点

>タモリ(本物)さん
ステータスバー確認しました。ステータスバーの状態は問題ないようです。
次に出来ることとしては、メジャーアップデートされていますので、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、Google PlayからLINEのみを追加インストールして、LINEに対してfaq1_5のアプリを終了しない設定をした上で確認してみて下さい。
FAQ記載通り、バッテリーセーバーの設定は、「バランス」ではなく「制限なし」で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_5
>Q.MIUI13で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:25150946
2点

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
>次に出来ることとしては、メジャーアップデートされていますので・・・・
1つ質問です。
MIUIのアップデートですが、最後に行ったのはMIUI13の修正アップデート(13.0.14→13.0.16(細かいナンバーは違っているかもしれません))で、行ったのは2月の上旬です。最終アップデートから数日が経過しており、症状が出た日にちとはリンクしてこないのですが、それでも悪さをすることと言うのはあり得る話なのでしょうか?
初期化となるとかなり大事なので、もし何か手立てがあれば他に原因を探ってからと考えておりますので、何卒よろしくお願い致します。
書込番号:25151044
0点

2月の上旬の「セキュリティアップデート」のためメジャーアップデートではないです
LINE、Gamilはプッシュ通知、Youtube等はアプリからの通知です
不具合の様子から端末の電源を切って再起動、Wi-Fiルーターを再起動、リセットオプションで「Wi-Fi、モバイル、Bluetooth」をリセットを試されたらどうでしょうか
Wi-Fi接続の場合は画面OFF等のスリープ状態でもバックグランドで通信されます
バックグランドでデータ通信が出来ていない様に見えます
モバイルでバックグランドで通信するためにはアプリ毎にアプリの設定で「バックグランドデータ」→ONにします
書込番号:25151081
5点

>カナヲ’17さん
返信ありがとうございます。
>@端末の電源を切って再起動
>AWi-Fiルーターを再起動
>Bリセットオプションで「Wi-Fi、モバイル、Bluetooth」をリセット
仕事中のためAはやっておりませんが、@とBは試してみましたが結果はダメでした。
また、Wi-Fi環境下、モバイル環境下いずれの状態でも通知は来ませんでした。
関係あるかは分かりませんが、職場のWI-Fiに接続した状態でLINEを起動すると「ニュース」「VOOM」「ウォレット情報」等が取得できず、Wi-Fiを切ってモバイル通信にすると取得できるようになります。
書込番号:25151178
2点

>タモリ(本物)さん
>MIUIのアップデートですが、最後に行ったのはMIUI13の修正アップデート(13.0.14→13.0.16(細かいナンバーは違っているかもしれません))で、行ったのは2月の上旬です。最終アップデートから数日が経過しており、症状が出た日にちとはリンクしてこないのですが、それでも悪さをすることと言うのはあり得る話なのでしょうか?
そうでしたか。
でしたら、悪さをする可能性は少ないとは思います。
>初期化となるとかなり大事なので、もし何か手立てがあれば他に原因を探ってからと考えておりますので、何卒よろしくお願い致します。
現在は、faq1_5の設定とは違う設定をされているとのことなので、まずはfaq1_5記載の設定をした上で、確認されるとよいと思います。
それでも改善しない場合は、
#25151178で「Wi-Fi、モバイルネットワーク、Bluetoothをリセット」は確認済みとのことですので、確認出来ることとしては、#25150946記載の方法程度になると思います。
おそらく、MIUI13後に一度も初期化されていないと思いますし。
書込番号:25151371
2点

>†うっきー†さん
>カナヲ’17さん
いろいろとありがとうございます。
帰宅後片っ端から試したところ、どれが良かったのか分かりませんがLINEトークのみたまに通知が来るようになりました。ただし、これも来たり来なかったりで安定せず体感的には来ない方が多いように思います。
また、LINE通話も1度だけ来たのですが、相手がまだ呼び出し中にも関わらず「不在着信」として通知がされました。
その他、YouTube、Twitter、Gmailなどは一度も通知が来ていません。
以上、進捗状況でした。
何か他にアイデアがあれば引き続きお願い致します。
書込番号:25151556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

進捗続きです。
あれ以来特に何もしておりませんが、添付画像のように自動システムアップデート完了の通知は普通に来ました。
相変わらず一般アプリの通知は来ません。
書込番号:25152284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
>カナヲ’17さん
最終手段としてスマホの初期化をしたところ症状は改善しました。結局のところ何が原因で発生したのかは分からずじまいでしたが、諸々のアドバイス非常に助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:25158216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

全く同時期より同じ症状でなやんでました。
スレッド拝見し、初期化やむなし、この際機種変も検討しておりました。ところが、本日深夜に突如改善、全てのアプリ通知が正常に戻りました。
確認しても何のアップデートがあったのか分からず、結局原因追求は出来ないと諦めました。直って安堵するところですが、中華製のスマホということもあり、裏で何が動いてるやも分からず気持ち悪さしか残りませんでした。
データバックアップして機種変しようとおもいます。
書込番号:25195571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Bukkomi73さん
コメントありがとうございます。
ちょうどMIUI14へのアプデ準備〜降り注ぎ期間だったので、もしかしてその辺で何か影響があったのでは・・・?なんて今となっては思いますが、よく分からないですね。
書込番号:25198557
1点

MIUIは Redimi Note 9S からこの問題を抱えていて、
設定の問題ではないということです。
内部使用でしょうね。同じ中華のミドルスペックでも
「なんで Xiaomiのバッテリーの持ちは半端なく良いんだろう・・・」
というのが、これだということでしょうね。
通知を受けないような(受信状態を切る)ということで
電池持ちを飛躍的にアップさせていると愚考します。
書込番号:25466081
1点

>むーちゃん1234さん
返信ありがとうございます。
MIUI病の一種なんですね。
初期化してから半年以上が経過しました。たまーに怪しい挙動を見せることはありますが、今のところはストレスなく使えております。
ただ、私と妻が10pro、息子が9Sを使っているので、またいつか誰かのスマホに発症するのではないかとビクビクしています…。
書込番号:25476868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
こんにちは。初めてご質問させていただきます。
調べても解決不可能でしたのでお力を貸していただけたら幸いです。
このスマホを使用して1年と経過していますが、SNSや動画サイトで一部の動画を再生する際にセピア色というか薄い茶色みがかった色の動画になることがあります。最初はその動画の仕様かと思っていたのですが、音量調節をした際にそのセピア色から通常の色に戻ったのです。
ですが、音量調節ボタンを押さないとまたセピア色に戻ります。この現象はYouTubeの4K動画を再生する際だけに起こると思っていましたが、インスタのリール動画でも一度起こりました。
因みにその現象が起こった動画を参考として掲載いたします。
https://www.instagram.com/reel/CwLLbXEInf8/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
上記の動画を同じ機種をお使いの方は本来の色で再生できますか…?
このスマホが4Kに対応してないからこのような現象が起こるのでしょうか?
バージョンは最新にアップデート済です。
どなたか何故このようなことが起きるのか、また改善方法がお分かりいただける方、宜しくお願い致します。
書込番号:25394116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

上記の動画はインスタアプリのみで起こる現象です。リンク先のウェブからは本来の色で再生されました🙇
書込番号:25394122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
【ショップ名】
山田
【価格】
MNP1円
【確認日時】
7月25日
【その他・コメント】
11が出てるから在庫処分なんでしょうけれど、この性能ならば1円なのはこの時期ではよい方だと思います。
2点

単体購入で1円?、いやひも付きならその詳細が知りたいな。
私はMNPでIIJmioでRed me note11を1980円で買った、もちろんひも付きなのでAU回線シムと初期費用にカケホーダイ利用料も必要なので総額4980円請求が来てる。それでも安いとは思うので納得してます。110円の4月頃に買えば嬉しかったのに残念。
ドコモ回線じゃ繋がりにくいところによく行くのでAU回線シムが欲しかった、おまけのスマホが付いてきたようなものだ。
書込番号:24857247
1点

>江戸っ子修史さん
もし可能であれば&お手間でなければ、こういう時は店舗名も記載して戴けると有り難いです。
WEB契約可能ならスルーして下さい。
あと別件ですが…今気付いたのですが、すみませんでした。何も考えずに漫然とやってて気が付きませんでした。申し訳ない。謝りたかったので謝っておきます。
書込番号:25362448
1点

>まぐたろうさん
>もし可能であれば&お手間でなければ、こういう時は店舗名も記載して戴けると有り難いです。
最初に以下の記載があります。
>電気屋さんで1円
>【ショップ名】
>山田
家電量販店の「ヤマダデンキ」のことで、
機種は勘違いで、もともと安価なRedmi Note 10Tのことです。
Redmi Note 10 Proの話ではなく、安価な端末がMNPで一括1円という普通の話をされていただけでした。
書込番号:25362518
0点

>†うっきー†さん
あいや、ヤマダ電機の店舗名のことですね。
全店一斉セールとか、当店限定とかWEB限定特価とか色々やってるはずなので。
書込番号:25362524
1点

>まぐたろうさん
>あいや、ヤマダ電機の店舗名のことですね。
>全店一斉セールとか、当店限定とかWEB限定特価とか色々やってるはずなので。
すみません。
もともと安価な端末なので、全店だと思い込んでいました。
ひょっとしたら、やっていない店舗があった可能性もありますね。
書込番号:25362530
0点

>†うっきー†さん
謝られるような事は何もw
ここの口コミ情報で飛びついて、テックランド加古川店に出向いたらウチではやってないみたいなことがあったので、何となく気になりました。
価格コムの地域系の特売情報って地方は割と穴で、実際にありつけることがあるので時々お世話になってます。
書込番号:25362562
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー

>QPQPさんさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(LINE等)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
正常になるはずです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25318311
2点

lineはトラブル誘発アプリなんで使うのをやめたほうがいいと思いますよ。
中には、データ消えたり、アカウント消えたりの症状もごく少数ですがあるようですし、価格コムで毎回同じようなトラブルで書き込まれるのがlineなんで。
あと、トラブる人はスマホのスペックが低い傾向もありますね。
書込番号:25318335
0点

典型的な独りごち自己完結型解決お疲れ様です(苦笑)何か知らんけど直った、じゃ何の役にも立たんなぁ。。
>誰かさん
>価格コムで毎回同じようなトラブルで書き込まれるのがlineなんで。
それは毎度毎度あなたが書き込むからでしょうが(苦笑)
書込番号:25318439 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

LINEに恨みでもあんのか笑笑
書込番号:25318632 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>QPQPさんさん
何をしたら復活したのですか?
参考にしたいので教えてください。
私は、LINEのトラブルは一度もありません。
書込番号:25318924 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分の場合、数ヶ月前にmiui14にアップデートしたら、バッテリを異様に消費するようになりました。
以前なら、朝満タンで夕方60%程度だったものが、夕方に10%〜20%になり、とても我慢できる状況ではないので泣く泣く
初期化>miuni14適用>アプリ復元
を行いました。
結果的に、バッテリ消費は以前のレベルに戻りましたが、一部アプリは復元に失敗しデータをロストして散々でした。
書込番号:25351835
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
本機を2021年4月に発売してすぐ購入しました。
当時は安いのに動作がサクサクで感動していたのですが、あれから2年3ヶ月経ち、最近のアプリやWEBサイトが当時よりスペックを要求するようになったのか、はたまた経年劣化のためか、起動直後やアプリの立ち上げ、切替時に動作が非常にモッサリしておりストレスを感じます。
またインターネットはWi-Fi、4Gともにアンテナが4本なのにしょっちゅう読み込みが遅くなったり接続出来なくなったりします。
2年使った格安スマホなんてこんなものでしょうか?
皆さんの個体はまだ快適に動きますか?
書込番号:25341395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たまに経年劣化で処理が遅くなったとかいうひといますけど
そんなのあるんですかね
自分はないと思います
サイトが重くなったはあるかもですが
あとは慣れじゃないですかね
書込番号:25341437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クイックルハンドワイパーさん
>インターネットはWi-Fi、4Gともにアンテナが4本なのにしょっちゅう読み込みが遅くなったり接続出来なくなったりします。
使っているキャリア、同じキャリア密度なんかも関係してくるのでは
もしくは接続先サーバーにアクセスが集中とかetc
少し調べればこんな程度は出てきますよ。
書込番号:25341509
0点

2年ちょっとでそこまで処理が遅くなる事は通常は無いですね。
症状的に、ストレージ(ROM 128GB)のアクセスに問題が生じているように思います。
ストレージが壊れかけているか、空き容量に余裕が無さすぎるかのどちらかでは無いでしょうか。
空き容量が少ないなら空き容量を増やすか、ダメ元で一度初期化するのも手です。それで直らなければハード的要因となります。
ではでは。
書込番号:25341544
4点

皆さん回答ありがとうございます。
>ヘイムスクリングラさん
PCや電化製品だと発熱等によるパーツの劣化は割とよく聞くのでスマートフォンでもそのようなことがあるのかと思っていました。
間違っていたらすみません。
慣れについては購入した頃と同じサイト、例えばGoogleの検索ページやヤフーのトップ等でも表示が遅かったり正常に接続されないことが多いので明らかにパフォーマンスが落ちている気がします。
>アドレスV125S横浜さん
キャリアはワイモバイルです。
所有しているXperia 5 II(A002SO)にSIMを差し替えると常時正常に接続可能なので、この端末の問題である可能性が高いのではないかと思いました。
本機でも購入してすぐの頃はネットを快適に使えていました。
>ハル太郎さん
ストレージは128GB中45GBのみ使用しておりまだまだ余裕があります。
一応、過去に2〜3回初期化してみたのですが残念ながら改善されませんでした。
書込番号:25341730
3点

lineいれてたら、lineのスマホクラッシュタイマー発動前の症状なんで、line削除して使わない方がいいですよ。
書込番号:25341987
2点

皆さん、回答ありがとうございました。
色々改善策を試してみて、どうしても駄目なら初期化してみようと思います。
書込番号:25351513
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)