端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年4月16日発売
- 6.67インチ
- 広角:1億800万画素/超広角:800万画素/望遠接写:500万画素/深度センサー:200万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全490スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2021年6月12日 16:11 |
![]() ![]() |
21 | 3 | 2021年6月12日 13:35 |
![]() |
7 | 2 | 2021年6月12日 01:16 |
![]() |
7 | 3 | 2021年6月11日 13:55 |
![]() |
102 | 20 | 2021年6月11日 07:16 |
![]() |
28 | 5 | 2021年6月10日 18:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
ドコモ回線利用の方に質問です。
RedmiNote10Proについて、ドコモ回線(ahamoでも可)で
キャリアアグリゲーションは利用可能でしょうか?
対応している場合、4Gマークが4G+になると思っています。
RedmiNote9Proの時の関連口コミは下記です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032975/SortID=23852312/
1点




スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
これまでP20liteを使っておりました。
特にこれといった不具合もなく3年弱になりますが、ここ最近、バッテリーの減りが早く、そろそろヤバイかなと思い、買い替えを考えています。
P20からの乗り換えされた方からの使ってみた感想や、それ以外の方からの乗り換えに対するご意見をお願いしたいと思いますので、よろしくお願いします。
【使いたい環境や用途】
ゲームはほとんどしません。惰性でパズドラをやる程度です。
興味があるのは、ナイトモードです。
飼い猫の夜の生態を動画で残したいと考えています。
これまではライトを付けないといけなかったので、目を覚まさせてしまい可愛い夜の寝顔を動画で残せませんでした。
【重視するポイント】
やはりナイトモードでの動画撮影です。
【予算】
もう少しすれば、もう少し安くなるのかな?と思いつつこの価格帯は許容範囲です。
1億画素に惹かれたわけではありませんが、そこそこいい画像が残せるのかな?と期待しています。
ただ、これまでのスマホと比べての期待ですので、過大な期待ではありません。
ぱっと見で綺麗ならそれでOKなレベルです。
一般的なスマホと比較しての感想をお願いします。
買い替えについて、皆さんから率直なご意見や感想をお願いしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
3点

>【重視するポイント】
>やはりナイトモードでの動画撮影です。
暗い部屋の撮影には全く向いていません。
Huaweiと比べると雲泥の差です。
書込番号:24176457 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

P20liteからの買い替え組です
あまり詳しく無いのですがナイトモードでの
動画撮影の項目無い様な気がします。
写真の方では夜景モードが有りますが
ニャンコの場合動いて被写体ブレを起こして
しまうと思います
うちも猫飼っているのでメインは猫の撮影ですが
暗闇の写真撮影ではライトが無いと無理だと思います
動画も薄暗い所ではノイズが大きくなり、
キレイに撮れません
自分の体感ではセンサーサイズが大きくなった分P20lite
より2-3割良くなった感じで、スゲー良くなった様な体感
は感じられませんでした
Huaweiの完成度が高かったのでXiaomiは
ソフト面でもあと一歩の様な気がします
なのでこの機種も3万程度のスマホとして認識した方が
いいかもしれません
書込番号:24177724
7点

どこかでナイトモード?ナイトショット?が可能というような記事を見たような気がしていましたが、改めてHPを確認してみるとそんな記述はないですね(-_-;)
>ぽんぽんパールさん
>sandbagさん
お二人からの助言を参考に買い替えるかどうするか考えてみます。
もう少し待てば価格も少し下がるでしょうし。
ありがとうございました。
書込番号:24184516
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
Androidはよくわからないのでいくつか教えてください
・コピー
長押しで出てくるバーで→を押して右の方に行くとコピーがあるのですが、長押しでコピーがすぐ出てくるように位置を変更できませんか??
・ダークモード
ダークモードにすると、アプリ内の文字等も変更されてしまい、白背景に白文字等見にくいのですが、個別に設定できるアプリ一覧に入ってないものはどうしようもないですか??
また、グラブルを開くと下の方が白く(ダークモード時は黒く)表示されてしまうシステムナビゲーションの部分は完全に消す事はできますか??
・アプリ落ち
グラブルがものすごく落ちるのですが、開発者向けオプションでここを弄れば改善するという部分はありますか??
ずっとネットで探してますがわからないのでよろしくお願い致します
書込番号:24179243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダークモードに関しては、アプリが個別に対応する必要があります。例えば、Kindleでも同様な症状が起きますが、ページの色を変更することで対応できます。
また、Androidには多種多様な機種があるので、機種依存の問題が起こりやすいです。
最初の質問もKindleに関するものだと思いますが、アプリ依存なのでどうにもならないと思います。多くのアプリは長押ししてコピーをタップするだけです。
書込番号:24179274
6点

教えていただきありがとうございます。
ダークモードってアプリ側で対応する必要があるんですね。Androidは機種依存の問題が起こりやすいんですね。なるほど言われてみればたしかにAppleの時は考えもしませんでしたけどAndroidは機種もメーカーも多岐に渡りますもんね。
グラブルに関しては、スカイリープっていうので開くと良いと教わったのでやってみたら、ダークモード関連もアプリ落ちの問題も全て解決されました。
グラブルをやってる人は少ないと思いますが(笑)もしグラブルのバグにお困りの方はスカイリープの使用をおすすめします
書込番号:24183888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
端末を使用していてしばらく(10分くらい?)スリープ状態でいて電源つけるとTwitterやらメルカリからの通知が一斉に届きます。
LINEなどは遅延なく届きますがこの辺のアプリがどうにも遅延します。
もちろん電池の最適化から外してますし常駐設定もかけてあります。
ADBを使いアプリのバッテリーセーバーを無効化していますがかわりません。
よろしくお願いいたします
0点

WikiのFAQは試してみたのでしょうか?
https://xiaomi-redmi-note-10pro-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A1%DA%BE%EF%C3%F3%C0%DF%C4%EA%A1%DB%A1%CAXiaomi%A1%CB%A5%A2%A5%D7%A5%EA%A4%CE%C4%CC%C3%CE%A4%AC%CD%E8%A4%CA%A4%A4%A1%AAIP%C5%C5%CF%C3%A4%AC%A5%D7%A5%C3%A5%B7%A5%E5%C3%E5%BF%AE%A4%B7%A4%CA%A4%A4%A1%AA
状況的にTwitterとメルカリの最適化が外れていないか、タスク履歴の確認を試していないかのどちらかでしょう。
書込番号:24182365
3点

ありがとうございます。
はい、こちらも全て試して見ましたがやはり遅延が起きています。
よろしくお願いいたします
書込番号:24182368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>asama3037さん
私も同様で支障を来しています。
設定としては、
●電池の最適化で該当するアプリを最適化しない
●アプリバッテリーセーバーで該当するアプリを制限無しに
●該当するアプリの自動起動をオンに
●スピードブーストで該当するアプリをロック
●該当するアプリをクリーナーの例外に
●コマンドでDozeを無効化
●ファクトリーリセット
●その他WikiのFAQで記載されている内容全て実施済み
これだけ色々やっても改善しませんので、こればかりは諦めるしかないかも知れません。
実際になった事がない方たちはこちらに非があるような物言いをされていますが。
書込番号:24182997
4点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
端末の設定で23時から6時まで電源を切っていますが、オフ中のバッテリーの減りが多いです。
他に持っているスマホやタブレットは、ほとんど減りません。
入れているアプリ等は、ほとんど同じなのにこの端末だけです。
不思議です。
書込番号:24179423 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>雄孔雀さん
SIMを2枚とも抜いて、再計測されるとよいです。
OCNモバイルONEのSIMを刺していましたという落ちかもしれませんし。
以下の前提は必要です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
Googleやフォトの自動同期をオフ、Google Playで自動更新はオフで。
書込番号:24179448
4点

移行ツールや復元ツールは使っていません。
iijのドコモSIMと楽天アンリミットSIMです。
今夜、SIMカードとSDカードを抜いて試してみます。
書込番号:24179455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
電源切ってるんだからSIMやアプリ無関係では。
>雄孔雀さん
自然放電にしては減りが早いので、Xiaomi のサポートに問い合わせる方が早いと思います。
書込番号:24179587 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>sandbagさん
そうなんですよねぇ、電源オンの状態ならSIMカードやSDカードの可能性もあるとは思うんですが。
オフの時の方が減るなんて。
ウルトラ省電力モードにして、電源オンのままにしてみようかとも思います。
Xiaomiサポートに電話したけど繋がりません。
自力で色々と試してみようかと。
書込番号:24179840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>雄孔雀さん
最初に「電源を切っていますが」と記載されていますが、実際は、電源オフではなく、スリープですよね?
スリープではなく、本当に電源オフなら、原因不明ですが。
電源オフなら、sandbagさんが言われるようにSIMは関係ないです。自然放電のみなので。
自然放電で、極端にバッテリーが減っていることになるので、明らかな異常になりそうです。
書込番号:24179841
8点

>†うっきー†さん
電源ボタンを押してオフにしてるのではなく、設定を弄っていて偶然見つけた時間でオンオフの項目で設定しました。
今、ちゃんと確認しようと思ったら、その設定がいくら探しても見当たらないんですよね。
書込番号:24179881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>雄孔雀さん
>今、ちゃんと確認しようと思ったら、その設定がいくら探しても見当たらないんですよね。
手元にXiaomiの実機がありませんが、
設定→バッテリーとパフォーマンスの設定→右上の設定→電源のオン/オフをスケジュール
というのがありませんか?
設定から「電源」の検索などでも飛べるのではないかと思います。
念のために、端末の稼働時間も確認された方がよいと思います。
書込番号:24179903
7点

>†うっきー†さん
ありました、文字がグレーになっていたから気付きませんでした。
設定時間に電源をオン、オフとあります。
朝イチは、パスワード入力になるから切れてるとは思うんですが、設定を無効にしたので、今夜は手動で切ってみます。
また報告したいと思います。
ありがとうございました。
>sandbagさんも、ありがとうございました。
書込番号:24179948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>設定→バッテリーとパフォーマンスの設定→右上の設定→電源のオン/オフをスケジュール
>というのがありませんか?
設定から辿る場合は、
設定→バッテリーとパフォーマンス→右上の設定→バッテリーセーバー→モードを切り替える時間を設定する(モードを切り替える時間をスケジュールする)
になっているかもしれません。
ファームなどによって微妙に場所や文言が変更されることはあるかもしれませんが。
設定から「電源」を検索が簡単そうですね。
>念のために、端末の稼働時間も確認された方がよいと思います。
設定→デバイス情報→すべての仕様→デバイスの状態→稼働時間
で確認可能だと思います。
朝イチで、パスワード入力になっているとのことなので、再起動はかかっているとは思いますが。
書込番号:24180442
7点

>†うっきー†さん
稼働時間を見たら、朝の6時から稼働していますね。
さっき手動で電源オフにしたので、明日グラフを見てどうなってるか。
午後からウルトラ省電力モードにしてみたら、ホーム画面がデフォルトに戻ってしまい設定し直したので、いちいち面倒くさいので次は機内モードとか、色々と試してみます。
まぁ、スッカラカンになる訳でもないし、使いにくいからサブ端末に降格したので我慢は出来るんですけどね。
書込番号:24180582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

朝の6時に電源を入れたら、バッテリー消費グラフも6時からになってしまいました。
5%しか減っていないし、グラフも電源オンからになるので、スケジュールで自動オンオフと手動でオンオフは違うみたいですね。
だとしても、昼間の待ち受け時よりも減るのは変ですね。
バッテリーを少しでも持たせたい方は、手動でオフの方が良いかもしれません。
今夜は機内モードでやってみます。
書込番号:24181078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>雄孔雀さん
ちなみにXiaomi機では、バッテリーの推移をみるためには、標準の機能では確認が難しいです。
電源オフや90%以上の充電以外の場合でもリセットされることがあります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq22
>Q.バッテリー使用量の統計のデータが短時間でリセットされてしまいます
>メーカーには連絡済で、今後のシステムアップデートで改善可能かを検討して頂けるとのことでした。
>※改善が確約されているものではありません。
バッテリーの推移を確認される場合は、以下のアプリを入れて、MIUI固有のアプリを終了しない設定で確認されるとよいかと。
Battery Mix (バッテリーミックス)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix
※電源オフのところを、単に線を結んだだけの状態になります。
※Xiaomi機では、スリープ中でも、DISPLAYのグラフが付いたままになることがあります。
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
以下の前提は必要です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
バッテリーの減りを確認するためには、100%からの確認では意味がないため、多くても95%以下から計測。
100%から99%までに20時間以上かかるような機種もあるため。
充電直後は、挙動が安定しない(乱下降する場合がある)ため、充電後、数時間経過以降の値のみを参照。
今のところ、雄孔雀さんの端末では、電源オフの時に、異常な自然放電をしているとしか思えませんが。
書込番号:24181094
7点

一つの参考程度として書かせていただきます。
当方、あの電池の減りが激しいと有名な?「ocnモバイル」です。
夜11時頃から朝6時迄の待機(DND)状態で100%から5~6%減ってる感じです。
機内モードで試した時(同じ時間)は1%も減ってませんでした。
他の会社のSIMはどぉなのか気になります。
書込番号:24181103 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>るいぼーさん
>他の会社のSIMはどぉなのか気になります。
今回はOCNのSIMを使っていないですし、電源オフの場合なので、関係はありませんが。
今のところ、グローバルIPを使っている、OCNやLINEモバイルのdocomo回線(旧プラン)以外であれば、
貼付画像のように問題ありませんよ。
今のところ、グローバルIPを利用しないSIMで異常消費するというのは聞いたことがないです。
別のXiaomi機(Redmi Note 9T)での計測ですが、
OCNのSIMを使ってしまうと、1週間しかバッテリーが持たないようになってしまいます。
どうしてもOCNのSIMを使う場合は、Wi-Fiは常時オンのまま(Wi-Fiが使えないところでもオンでよいです)、可能なら機内モードにもする。
などで対策は可能です。
SIM1枚+Wi-Fiオフ(オンではなくオフ)で計測
OCNモバイルONE 通話付SIM
5/26 20:12 86%
5/28 20:48 60%
26% 48.6時間(2,916分)
100%換算11215分(7日間と18時間55分)
IIJmio docomo 通話付SIM
5/28 23:32 58%
5/30 17:47 47%
11% 42.25時間(2,535分)
100%換算23054分(16日間と0時間14分)
書込番号:24181127
8点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
良く読んでみたら違うSIM会社でしたね。
すいません。
ocnモバイル、かなり減りますね(笑)
参考にさせてもらいます。
書込番号:24181129 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>るいぼーさん
自分も、先月までOCNモバイルでしたが、皆が言っているバッテリーの消費は感じませんでした。
ただ、その時に使っていたスマホが古い物でしたから参考にはならないかも。
1度だけ、朝にはバッテリーが満タン近くあったのに、昼休みに見たらスッカラカンになりかけていて、待機だけで変だなぁと思った事があります。
先月のグーシムセラーで2日間、格闘しましたがこのスマホを買えず、腹が立ち解約しました。
今はiijですが、昼間に使っている感じではバッテリーの消費は問題ないと思います。
それよりも、スケジュールでの自動オンオフの方が減るので、今回このクチコミに投稿しました。
書込番号:24181138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
凄い詳しいですね。
今までに9sや9Tも購入したんですが、設定の1つ1つが分かりにくく慣れなくて、すぐに手放してました。
今回、120Hzリフレッシュレートと物理指紋認証に惹かれ(画面内指紋認証は嫌い)購入しましたが、やはり使いにくく通知が来ないとか、スマートウォッチとペアリングしても通知されないとか、設定を1つ1つ確認しながら、
ネットで調べながら設定したら、赤文字でバッテリーが消耗しているアプリがあります…とか出て来てもう萎えて来た所に今回クチコミに投稿した事が気になり…と言った感じですね。
頭がカタイのか、昔アンドロイドから初めてiPhoneにした時の意味不明感です。
アンドロイドからアンドロイドでも、こんなに違うのかと。
端末としては良いとは思うので、楽天アンリミットだけでサブ回線で使うか、そのうち売るかもしれません。
長々と付き合って頂き、ありがとうございました。
書込番号:24181174 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>雄孔雀さん
ありがとうございます。
自分は逆にiijからMNPで奮闘してこの機種をocnでゲットした感じです(笑)
畑違いの質問すいませんでした。
どんな機種、格安SIMでも癖があるなぁくらいな気持ちで使うしかなさそうですねw
書込番号:24181224 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

古い機種ですがRedmi note 8 proのグローバル版を持っています。これは異常にバッテリー減ることはありません、新しい機種が減りやすいのは悲惨ですね。普通、Androidはバッテリーセーブ系の機能が勝手に働いて電源入っている時は減りやすいのは解るのですが、オフ中に減るのは不具合の可能性かが高い気がしますね。
書込番号:24181621 スマートフォンサイトからの書き込み
9点




スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
連絡先(電話アプリ)で初期からドコモの故障問合せ、ドコモ総合案内受付、海外からの問合せの3つの連絡先が入っていまして削除しても復活してしまいます。
どうやらデバイスストレージに入っているらしくこの連絡先を削除、復活させないようにはどのようにすればよろしいのでしょうか?
ちなみに使用SiMはドコモfomasimです。(ネットワークは別)
よろしくお願いいたします
書込番号:24132941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一回初期化したらいいんじゃないでしょうか。要らないデータを完全に消すという行為は基本的に初期化です。
書込番号:24133560 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ありがとうございます!
初期化してみましたがなぜか連絡先が残っていました。(SIMを入れているため?)
また連絡先にはドコモ故障問合せ、他2つ入っていませんが電話アプリの方にはありましてこれを削除する方法はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします
書込番号:24134420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>asama3037さん
>また連絡先にはドコモ故障問合せ、他2つ入っていませんが電話アプリの方にはありましてこれを削除する方法はありますでしょうか?
電話アプリ起動→右下の連絡先→ドコモ故障問合せ→右上の3点
ここの一番上に、リンクされた連絡先を表示
と表示されていませんか?
表示されている場合は、リンクされた連絡先を表示をタップ。
そうすると複数表示されていると思いますので、右下のリンクを解除。
その後、連絡先に複数表示されているので、全て削除。
これでどうでしょうか?
リンクされた連絡先を表示が表示されていない場合は、ちょっと原因分かりませんでした。
他には、連絡帳アプリを起動→右上のアイコン
ここに、Googleアカウントやデバイスなどが表示されているので、それらを1個ずつ選択して、
どのアカウントに残っているかを確認されると原因が分かると思います。
確かに、この、デバイスの中に3件ありますが、デバイスの方の3件を削除したら表示されることはないのかなと思います。
別のXiaomi機での確認ですが。
それでも解決しない場合は、何をすると復活するのかを記載されるとよいかと。
書込番号:24134449
12点

ありがとうございます!!!
削除の方法で試してみましたら消すことができました!
また表示する連絡先も設定できました!
本当にありがとうございました!
書込番号:24135651
0点

やはり使用していて勝手に知らないうちにドコモ修理や海外連絡?が復活してしまいます。
連絡先(google)からデバイスのほうで3つ削除しても知らない間に復活してしまいます。
ただ連絡先のほうでは表示されずどうやら電話アプリのほうで表示されるみたいです。
デバイスのタブから消すと電話アプリでも消えるためいいのですがやはり復活してきます。
よろしくお願いいたします
書込番号:24181868
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)