端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年4月16日発売
- 6.67インチ
- 広角:1億800万画素/超広角:800万画素/望遠接写:500万画素/深度センサー:200万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Redmi Note 10 Pro SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2021年6月17日 20:15 |
![]() ![]() |
9 | 0 | 2021年5月11日 11:38 |
![]() |
18 | 5 | 2021年5月11日 09:40 |
![]() |
21 | 2 | 2021年5月11日 10:44 |
![]() |
26 | 10 | 2021年5月22日 06:02 |
![]() |
20 | 4 | 2025年1月6日 09:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
質問失礼いたします。
こちらの機種はハイレゾ対応とのことですが、amazon music hdもダウンコンバート無しで再生できますでしょうか?
どなたか教えていただけましたら幸いです。
0点

外部USB DAC(iBasso Audio DC02)を利用したら、最高音質の192kHz/24bitで出力できました。
私が手持ちのスマホ、タブレットでは、唯一Redmi Note 10が192kHz/24bitに対応してました。
AmazonMusicのHDが安くなったので契約し、なんとか手持ちの機材で高音質でステレオセットで再生していなか模索しているなか、スマホ&イヤホンのセットではいまいちだったDC02を試したところ、あっさりとAmacon Music HDの192kHz/24bitの曲が再生できて、拍子抜けしました。
USB DACを使わなくても、Redmi Note 10 Proのイヤホン端子もなかなか良いですよ。
書込番号:24193467
0点

ありがとうございます!
ぜひ購入を検討してみようと思います!
書込番号:24193562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
【困っているポイント】
1回線目にiijmioのD回線、2回線目に楽天モバイルで使用しています。
1回線目の着信時、着信音はなるのですが受ける拒否するなどのプッシュ通知が出てこないので着信が受けられません。
simの設定は通話&データ通信ともに楽天に設定しています。通話をiijmioに変えても変わりませんでした。
色々設定をいじってみましたが改善しません。
どうかよろしくおねがいします。
書込番号:24130061 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
電話をしているときに画面が消えなかったり、耳に当てているのに勝手についたり、離しても画面が着かなかったりするのですがこれは端末の不良ですか?それともソフト面の不具合でしょうか?
書込番号:24129871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tacchin3さん
近接センサー部分にフィルムを貼っていましたという落ちはありませんか?
貼っていない場合は、既出スレッド通り、初期化で直るとは思います。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で検証。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035511/SortID=24117461/#24117461
書込番号:24129885
6点

返信ありがとうございます。
ガラスフィルムを貼っているのですが、フィルムを貼っていると使えないのですか?
書込番号:24129890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tacchin3さん
>ガラスフィルムを貼っているのですが、フィルムを貼っていると使えないのですか?
近接センサーの部分に貼っているのでしたら、手をかざしたり、顔を近づけた状態と同じ状態であると誤判断されている可能性があります。
剥がせば正常になるかと。
書込番号:24129897
5点

何度もすみません。裸で使うのは画面が傷ついて嫌なので、貼っていてもセンサーに干渉しない保護フィルムはありますでしょうか?
書込番号:24129902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000863/SortRule=1/ResView=all/Page=5/#24117461
過去にも同じような質問をされている方がいますね。
問題がない端末も多いのだと思います(私の端末も今のところ問題はみられません)ので端末の不具合になるのか、個々の使用者の使用環境(保護フィルムの影響)があるのか私にはわかりません。
ただ、海外で販売されているグローバル版の記事を見ていると近接センサーに問題があると情報が上がっています。
例えば、以下記事(5月5日の記事)の中では「通話中にディスプレイがオフにならないことがある」と同様の不具合があること。
メーカー側はプログラムアップデートで対応しているが問題は継続している模様とも記載があります。
グローバル版の情報になるのでそのまま日本版にあてはめることはできないのかもしれませんが‥‥
https://piunikaweb.com/2021/05/05/xiaomi-redmi-note-10-pro-proximity-sensor-issues-have-persisted/
書込番号:24129915
5点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー

>HYPER7さん
以下、頻繁に質問のある内容です。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載ありのSIMに変更と、IMEI制限のないプランに変更すれば、通話と通信が可能になります。
APNはプリセットされているものを選択するだけでよいです。
■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
新カケホ割60の適用もIMEI制限があり使用出来ないようです。
https://www.au.com/mobile/campaign/new-kakehowari60/
>AQUOS sense2 かんたん/BASIO 3/LG it
>「新カケホ割60」適用中は、対象外の機種をご利用いただけません。対象外の機種に変更する場合は、「新カケホ割60」適用終了のお手続きが必要です。
プランを変更するしか方法はないです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」のAPNはMNCの設定以外についてはau公式サイトで公開されました。2019年6月1日から。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/lte-net/
「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用してもよいですが、金額があがるので利用するメリットはありません。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
※マルチSIM(VoLTE SIM)の場合は、MNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用、〇の中に「L」の記載
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002491/
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:24129773
1点

>HYPER7さん
この機種を所有しています。
所有していない人が適当な回答をしていますが…
@SIMにHと書かれている物でも○Lと書かれているものでも使えます。
今契約しているものがスマホのプランのものであれば、そのまま使えます。
iPhone契約のSIMでもNFCは使えるので安心してください。
AAPN設定はプリセットで用意されているので入力不要です。
自動的に選択されますが、選択されていなければ選択することで使えます。
書込番号:24129996 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
本機は同時待ち受けできるのでしょうか。初歩的なことで申し訳ありませんが、価格コムのスペック仕様表ではDSDSやDSDVに「○」が付されておらず、xiaomiのリリースしたスペックを見ても「デュアル NanoSIM スロット」記載されているだけではっきりしません。ドコモと格安SIMの同時待ち受けできるかということです。わかる方よろしくおねがいします。
2点

au系とドコモ系の格安SIMを指していますがどちらの番号でも着信は受けれますが、そういうことでしょうか?
書込番号:24127952 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速のご回答ありがとうございます。
今、nova5tを使っています。格安シムでLINEをしているときに、ドコモの電話がつながっています。このようなことができるかということです。問題なくできるとは思いますが、はっきりわかりません。
書込番号:24127978
1点

今はドコモ回線でネットにつなぎ、電話はauの番号で発信してますが、なんの問題も出ていませんね。
書込番号:24127987 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

普通のDSDVです
通信中でも電話を受けることができますが
通話中にはもう片方のSIMでは通信はできません
同一SIMでの通信はできます
書込番号:24128008
4点

通話中に2枚目のSIMでモバイルデータを使用できるように設定できます。
書込番号:24128027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ただ、実際にそのように設定して使用することないので、確かめてはいません。
書込番号:24128033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぷらさんさん
それは通話中のSIMで通信するオプションですよ
DSDVなので2つのSIMを同時使用はできません
書込番号:24128066
5点

>takazoozooさん
失礼しました。設定説明読んでを誤って理解していました。
更にずっとスレ主さんだけとやり取りしていると勘違いしていました。失礼しました。
書込番号:24128093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん。ありがとうございました。よくわかりました。大変遅くなり失礼しました。
書込番号:24128270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございました。スペックなどを見ても、それは、当然のこととしてなのか?はっきりしないような、あるいは適当に表記されておりしつもんさせていたたきました。購入することにさせていただきました。ありがとうございました。
書込番号:24148875
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
DOCOMOのAHAMOに契約しており
機種購入後、APN spmode.ne.jpに設定していますが
モバイル通信が使えていたのに
気付いた時に電波が立たなくなっています。
仕方ないのでAPNをリセットボタン押して
再度入れ直すと電波が立っています。
このような現象ある方、いますでしょうか?
原因や対策ご存じの方
アドバイスお願い致します。
ちなみに国内版 Redmi Note 10 Pro SIMフリーです。
1点

>モフモフたっかむさん
docomo VoLTE対応で無ければ使えません
下記参照してVoLTE ONして下さい
https://rezv.net/android/47353/
書込番号:24127579 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ありがとうございます!
m(_ _)m☆彡
本当に助かりました!
画面右上に新たにvolte
と表記されています。
この対応が答えと思います。
書込番号:24127701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モフモフたっかむさん
VoLTE ONになったので
その上でAPN設定で
ベアラー←LTE
mvnoタイプ←SPN
mvno値←NTT DOCOMO
を設定すれば安定します
書込番号:24127724 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ちょい古のところにすみません。
XIAOMIRedmi10プロ シムフリー
docomoからahamoに乗り換えて、上記のやり方したけど繋がらないのは何か問題がありますか?
docomoシムでは普通に使えてました。
volteもオンになってます。
よろしくお願いします。
書込番号:26026410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)