端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年4月16日発売
- 6.67インチ
- 広角:1億800万画素/超広角:800万画素/望遠接写:500万画素/深度センサー:200万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Redmi Note 10 Pro SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 7 | 2021年4月26日 13:34 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2021年4月25日 09:24 |
![]() |
19 | 3 | 2021年4月25日 08:52 |
![]() |
24 | 2 | 2021年4月24日 23:34 |
![]() |
24 | 12 | 2021年5月8日 17:53 |
![]() |
27 | 5 | 2021年5月2日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
欲しい機種が何種類か有り悩みに悩んで未だ機種変してません。
候補の中でもXiaomi redmi note 10 proが有りこちらは先日国内版が発売され壊れても保証が有りますが4月28日29日とaliexprdssでXiaomi redmi note 10Sのグローバル版のセールが有るみたいで悩んでますが壊れた時とかの事を考えると中々機種変出来ません。
10S安くて良いんですがおとなしく国内版10pro買うべきですかね?
書込番号:24101656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>伍希さん
価格だけを見ればグローバル版でしょうが、そもそも日本国内のVoLTEに対応しているかが疑問です。
その場合は3Gでの通話しかできなく、契約する会社によっては3G通話ができないから、通信会社の選択肢狭まります。
また、こういった不具合も考えられるので、個人的にはグローバル版はおすすめできません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032134/SortID=24100147/
書込番号:24101676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>伍希さん
10sのsocはMediatek Helio G95で10proのスナドラとは異なります。
グローバル版以前に国内プラチナバンドに非対応みたいなので後悔すると思いますよ。
書込番号:24101691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

国内版が良いのではないでしょうか?
主が心配している故障時の問題と、法的に使用可能かどうか
海外版って日本の技適マークついてないですよね?
法的には2つ引っかかるはずです。
「電気通信事業法」、「電波法」
電波法って結構罰金高かった記憶です。
言うても、使用してる人は大勢だと思いますけどw
他の方も指摘している 電波を捕まえられるかもあります。
書込番号:24101811
3点

技適はどっちでもいいけど
日本版じゃないとフルband対応してないのだから
グローバル版を買うって選択肢はないでしょ
書込番号:24101864
5点

日本国内でのはなしです。
>伍希さん
価格で"堂々"と質問できるのは技適のある国内版に限ります。
技適未取得の機種は、壊れたとか不具合発生したとかでも諦められる、あるいは自己解決できる方だけヒッソリコッソリ使っているやもしれませんが、避けたほうが良いのはいうまでもありません。
ってなことで、国内版一択。
書込番号:24101984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

技適はどっちでもいい ッて投稿あるけど、自分が犯罪犯すのは勝手だけど、他の人に勧めるのはタチが悪いし、ネット上で自分が犯罪を犯してます。もしくは犯しても気にしません の様な事を公表するのもどうかな?
全然自慢にならない。
書込番号:24101993
3点

エディオンでbiglobe 加入で1.8万円引きで購入して1週間になりますが
良い機種です
画面が綺麗。外の明るい場所でも他機種に比べ見やすい
120hzの恩恵でヌメヌメヌルヌル、スクロールが気持ちいい
1.6万円でこの性能はなかなかない
国内版でもグローバル版でもぜひ使ってみてほしい1台
mvno加入の割引で買うのがお得だと思います(途中解約の違約金も安くなってますし)
書込番号:24102107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
WiFi接続状態だとホーム画面でのVoLTEのアイコンが消えてしまうのですが、これは仕様なのでしょうか?
ホーム画面から下にスワイプしてコントロールセンター?を表示させるとアイコン見られるのですが……
スペース的には出てくれてもよさそうで気になっております。
書込番号:24099841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>toismさん
>WiFi接続状態だとホーム画面でのVoLTEのアイコンが消えてしまうのですが、これは仕様なのでしょうか?
他のXiaomi機でも同様なので、仕様のようです。
インカメラがあり、他のアイコンが表示される場所の確保などの意味でも、省略表示になるのだと思われます。
書込番号:24099851
1点

>toismさん
今、手元にあるHUAWEI機とZenFoneではWi-FiにつながっていてもVoLTEの表示は出ています。
多分ですが、メーカーとか機種によって表示させる、しないが違うのでは?と思います。
書込番号:24099889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます!
Xiaomiは初めてですが、他の機種でもそうなのですね
安心しました
>野次馬おやじさん
自分の使っているメイン.サブいずれもVoLTEは常時表示されているので、これだけ不具合なのかと思ってしまいました
仕様みたいですね、ありがとうございます!
書込番号:24099906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
このスマホには標準の歩数計はついていないのでしょうか?(計測スタート等を押さなくても勝手に計測してくれるような。)p20liteにはそのようなアプリがついていました。
お手数おかけしますがご教示をお願いいたします!
書込番号:24099549 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

標準では入っていないと思います。今はGoogle Fitが標準になりつつありますが、歩数の反映は遅いです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.fitness&hl=ja&gl=US
Xaomiも同社のスマートデバイス用として優れたフィットネスアプリを用意しています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.xiaomi.hm.health&hl=ja&gl=US
なお、現在のHuaweiのアプリは同社の専用アプリストアを利用しないと更新できなくなっています。
書込番号:24099657
5点

この機種に歩数計が入っているかわかりませんが
アンドロイドで使い続けるなら
Google Fitを使ったほうがいいと思いますよ
機種変っても使い続けられます
書込番号:24099750
3点

>ありりん00615さん
>mjouさん
お二方、アドバイスを頂きありがとうございます。
昔ながらの歩数計のみの機能搭載はされなくなりつつあるのですね。
Android民としての生活が続くかと思いますので、オススメ頂きましたgoogle fitを使用してみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:24099861 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
キー各種を押した時にバイブするようになっていますが解除する方法はありますか?
設定を色々確認したのですがよくわからない状況です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24099493 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

設定画面で「バイブ」で検索。
バイブレーションと触覚フィードバックの強さを選択。
触覚フィードバックをオフにする。
書込番号:24099504 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>sandbagさん
早速に教えて頂きありがとうございました!助かりました!!
書込番号:24099540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
先日この機種を購入し、ドコモのSIMを差して使用しています。
コスパも高く前機種のGALAXY S9からのギャップもなく快適です。
ただし「ドコモメール」を割と使用しますが、通知領域に「メールが受信できません。自答受信を有効にしてください」とメッセージが現れ、問い合せ後に受信されることがあります。メール設定を確認しても自動受信は有効になっています。
同様の症状のある方、また設定に詳しい方がいらっしゃればご教示いただけると助かります。
それ以外はなんの不自由もなく買い換え後も満足できる端末だと思います。
8点

>YMMMYYさん
ドコモメールの受信に、どのアプリを利用しているかの記載がありませんが、
ドコモメールはIMAP対応なので、お好きなメーラーで利用可能です。
dアカウント利用設定を終えていれば、メーラーは問いません。
■ドコモメール
設定は以下が最も詳細に記載されていると思います。
dアカウント利用設定をして、好きなメーラーを利用するだけとなっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
強制的にIMAP専用パスワードが発行されるところだけが注意事項です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028604/SortID=22176513/#22180823
以降はSPモード通信でのパケットは1パケットたりとも使う必要はありません。
dアカウント利用設定を行う月のみ、パケホーダイ契約を強く強く推奨。
※2019年10月1日以降は、パケホーダイをつけていない状態で新たにつけることは出来ません。
それ以外はパケホーダイは不要です。パケットを利用しないため。
■IMAP専用パスワード
セキュリティ強化のために、無条件でIMAP専用パスワードが発行されます。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/security/index.html
>※この時点でIMAP専用パスワードの発行が完了しています。
※必ず、「IMAP用ID・パスワードの確認」でパスワードを確認して下さい。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/security/
>「IMAP用ID・パスワードの確認」は2020年3月17日(火曜)より従来のドコモの3G/LTE回線に加え、Wi-Fi環境下でもご利用できるようになりました。
書込番号:24099308
2点

詳しいご説明をありがとうございます
使用しているメーラーはドコモメールアプリになります。
他のメーラーはdocomo.ne.jpでは使用したことはないですが、ご説明の場合だと他のメーラーでドコモメールの使用手段にする。ということになるのでしょうか?
ドコモメールアプリでの継続使用はむつかしい。ということになるのでしょか?
詳しくなく申し訳ありません。
書込番号:24099422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記になりますがドコモメールの「プッシュ通知」ができないことが悩ましい現象となります。
書込番号:24099429 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>YMMMYYさん
>他のメーラーはdocomo.ne.jpでは使用したことはないですが、ご説明の場合だと他のメーラーでドコモメールの使用手段にする。ということになるのでしょうか?
>ドコモメールアプリでの継続使用はむつかしい。ということになるのでしょか?
>追記になりますがドコモメールの「プッシュ通知」ができないことが悩ましい現象となります。
プッシュ通知非対応ですが、プッシュ通知不要なら、ドコモメールアプリでもよいかと。私は不便なので使っていませんが。
dアカウント利用設定は、ドコモメールアプリも必要なようですが。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/set_up/wifi/
プッシュ通知が必要なら、IMAP対応のメーラーで、Xiaomi固有のアプリを終了しない設定で利用することになります。
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:24099477
4点

†うっきー†さん
詳細ご説明ありがとうございます。
ドコモメールはプッシュ通知対応だと思います。
問題はこの機種固有のスリープ時の節電機能のような気がしてきました。
ご説明のメニューからスリープ時の通知を制御しないような(バッテリーセーバー:制限なし)設定に変えてみました。
これで様子見してみます。
書込番号:24100028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YMMMYYさん
>ドコモメールはプッシュ通知対応だと思います。
はい。ドコモメールはプッシュ通知対応ですが、Google Playからダウンロードしたドコモメールアプリが対応していません。
利用するアプリ次第となります。
https://service.smt.docomo.ne.jp/site/mail/src/playstore_trouble.html
>メールの新着通知がリアルタイムで来ない
>15分に1回、受信サーバへ新着メールの問い合わせを行う設定となっております。
一般的なIMAP対応のメーラーに変更すればプッシュ通知は問題ありません。
書込番号:24100434
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
ドコモスマートフォン以外のドコモメールはプッシュ対応していないのですね。。。
サードパーティのメーラー「mymail」というアプリをインストールしてみましたが、まだ受信がないのでプッシュ通知されるか分かりません。
もちろんdアカウント、パスワードなどは設定済みとなります。
このアプリがプッシュ未対応だとしたらおすすめのアプリなど教示いただけますと幸いです。
SIMフリー端末で同様の事象でお困りの方への参考にもなればと思います。
書込番号:24100847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YMMMYYさん
>サードパーティのメーラー「mymail」というアプリをインストールしてみましたが、まだ受信がないのでプッシュ通知されるか分かりません。
パソコンはお持ちでないでしょうか?
パソコンからGmailなどを送れば簡単に確認出来ます。
検証時には端末はスリープにして、端末を微動だにしないで1時間以上放置(深いDozeへ移行させるため)してから受信を検証する必要があります。
その間に一度でもスリープが解除された場合は、最初からやり直しとなります。
そうでないと、MIUI固有のアプリを終了しない設定にもれがないかの確認が出来ませんので。
>このアプリがプッシュ未対応だとしたらおすすめのアプリなど教示いただけますと幸いです。
検証であれば、Outlookですね。これなら確実にプッシュ通知で利用出来ます。
Microsoft Outlook
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.outlook
広告を消すために課金が必要ですが、
無料メールアプリ - CosmoSia:Gmail ヤフー キャリアメール SMS対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nfcommunicator
以前は一度の課金(買い切り)だったのが、現在は広告を消すためには月額料金が必要。
無料で広告なしで、お勧めというのは、思い当たりませんでした。
書込番号:24100884
2点

>†うっきー†さん
毎回ご丁寧な説明をありがとうございます。
サードパーティのアプリはどれも不安定な挙動が多いみたいですね。
プッシュ通知されたりされなかったりと、その辺はキャリアメールの恩恵とはまったく違うものでした。
Outlookを近々トライしてみようと思います。
またレポートしようと思います。
書込番号:24102034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xiaomi redmi 10proでのプッシュ通知メーラーについて、Outlookを試してみましたが、Outlookカスタマーとのやり取りもあれやこれやと行いましたが、結局のところ解決には至らず現在は「随時確認」というかたちに落ち着いています。キャリアメールの恩恵はシムフリーでは簡単に得られないのでしょうね。
他にも同様の症状を解決した方なといらっしゃればご教示いただけると助かります。
取り急ぎのご報告です。
書込番号:24125513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YMMMYYさん
>他にも同様の症状を解決した方なといらっしゃればご教示いただけると助かります。
端末は、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで、新規にセットアップし、
Outlookのみをインストールした状態で、ドコモメールを設定。
スリープ状態以外で、送受信が出来ることは確認済である。
その後、faq1_2のMIUI12固有のアプリを終了しない設定をしたのにスリープ中にプッシュ通知が無理だったのでしょうか?
他のXiaomi機は問題なくて、本機では無理となると、原因不明です・・・・・
書込番号:24125573
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
カスタマーとはキャッシュ削除→再インストール、あとは仰る通りのバッテリー制御に関してのリクエストをもらいました。
この設定にしておりましたが(画像)この端末固有のものか、または他のアプリとの相性なのでしょうかね。
書込番号:24125611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
開発者モード→自動入力→デフォルト値リセットを連打しても、「miui最適化をオフにする」が表示されません。
アプリがインストールできないものがあり、これをオフにするをできれば、と思い
どのようにすれば良いでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:24098317 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自己解決しました。
設定の「言語と入力」→自動入力サービス→なし
チェックしたところ連打できるようになりました。
書込番号:24098414 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初投稿です。至らぬ点がありましたらご容赦ください。
私もアプリをインストールしたく miui最適化をオフにする を有効にしたく
上記書かれているとおり 設定の「言語と入力」→自動入力サービス→なし にした上で
開発者モード→自動入力→デフォルト値リセットを連打しているのですが、反応もなく表示もされない状況が続いています。
グレーになっていて押してもぶるぶるしないし、触っている感覚すら確認できない状況です。
どれぐらい連打したら表示されましたか?また、あと○○回押せば・・・などのアナウンスってありましたか?
書込番号:24114011
6点

>夜の雨さん
設定→自動入力で検索→自動入力サービスを選び、「なし」から「Google」を選んでください。
すみません。前回の投稿に「なし」にしたら解決した、と記載しましたが記載ミスで「Google」を選ぶが正しいです。
お試しください。
書込番号:24114025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アップル589さん
>どれぐらい連打したら表示されましたか?また、あと○○回押せば・・・などのアナウンスってありましたか?
あと何回というのは表示されません。4回ほどタップすればよいです。
但し、オフにすると別の弊害などが発生しますので、お勧めはしません。
先日も、別の弊害が出ていた方がいて、設定をオフにしてしまっていましたという落ちでした。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq27
>Q.開発者向オプション内に「MIUIの最適化をオンにする」の項目が表示されていません。どうすれば表示されますか?
>Q.開発者向オプション内の「自動入力」内の項目(デフォルトにリセットなど)がグレーアウトされてタップ出来ません。どうすればよいですか?
>
>開発者向オプション内の「自動入力」というタイトル項目は下の方にスクロールするとあります。
>グレーアウトされている場合は、設定→追加設定→言語と入力→自動入力サービス→Google
>「自動入力」内の「デフォルト値にリセット」を4連続程度タップすると、開発者向オプション内の下の方に「MIUIの最適化をオンにする」の項目が表示されます。
>
>※よほどの理由がない限りは、「MIUIの最適化をオンにする」はオンのまま利用することをお勧めします。
>オフにしてしまうと、MIUI固有の機能などが正常に機能しなくなり、端末が正常に利用出来なくなる可能性があります。
書込番号:24114104
8点

↑すみません。宛先を間違えていました。
夜の雨さん宛てとなります。
書込番号:24114202
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)