Redmi Note 10 Pro のクチコミ掲示板

Redmi Note 10 Pro

  • 128GB

1億800万画素カメラを搭載した6.67型有機ELスマートフォン

<
>
Xiaomi Redmi Note 10 Pro 製品画像
  • Redmi Note 10 Pro [オニキスグレー]
  • Redmi Note 10 Pro [グレイシャーブルー]
  • Redmi Note 10 Pro [グラディエントブロンズ]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Redmi Note 10 Pro のクチコミ掲示板

(2837件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Redmi Note 10 Pro SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全415スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Redmi Note 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Redmi Note 10 Proを新規書き込みRedmi Note 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ステレオスピーカーの異音について

2021/08/03 04:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:1238件

redmi note 10 proは、iijmioで購入した国内版です。

下記のアプリを使い、ノイズが確認できました。

周波数は500Hzくらいがわかりやすかったです。

周波数を再生できるアプリ

●Frequency Sound Generator

●スピーカーテスターやクリーナー

●Stereo test

●Left Right speaker & Headphone Tester

ピーという周波数の音を出してみました。

ステレオスピーカーになっていて、本体のUSB端子の横にある下部と上部にスピーカーがありますが、下部のスピーカー側からの音が上部と比べてクリアさに欠けています。少しノイズが混ざっている感じです。
音量は上部、下部スピーカー共に変わらないと感じます。

普段の動画再生や、ゲームの音では気がつかない程度なので、実用にはさほど問題を感じませんが、ピー音を出すと際立ちます。

皆さんのredmi note 10 proはどうでしょうか?

これについて、メーカーに問い合わせしてみました。 

すると、このような返答がありました。

■製品のシステムアップデート

これは、アップデートで最新にしています。

■キャッシュの削除と再起動

夜、寝る前に、毎日行っています。


■セーフモードで起動し症状が再現されるか

こちらについては、これからしようと考えています。

・電源ボタン長押しし、「再起動」押下

・「タップして再起動」押下

・画面暗転後「MIUI」とロゴが表示されたら音量ボタン−を、

ロック画面が表示されるまで長押ししてください。

※1.サイレントモードに設定後上記の操作手順を行ってください。

※2.セーフモードの状態で起動後お客様ご申告の事象が、

 改善されるかをご確認ください。

※3.また、セーフモードは端末再起動で解除可能です。



※上記をお試しいただきましても症状が改善されない場合

■初期化方法

こちらについても、行おうと考えておりますが、その間、サブ機にデータ等移さなければならないので、大変です。

※必ずご自身でバックアップをお取りください

・「設定」押下

・「デバイス情報」押下

・「ファクトリーリセット」押下

・「すべてのデータを消去」押下


これらをしてみて、直るものでしょうかね?

よろしくお願いいたします。

書込番号:24270409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:12件

2021/08/03 07:40(1年以上前)

質問する前に試せばええちゃいますか?
試してダメなら質問すればええやろー

書込番号:24270494 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/08/03 08:29(1年以上前)

先日端末を初期化し、Miui Global12.5.6安定版で最新になっています

youtubeで500Hz音源を再生すると同様ですので「初期化」で直るものでは無い様です

上部(右)と下部(左)で同じ部品なら組み付けが悪く「音」ではなく「振動」になる音域があるように思われます
違う部品なら部品の性能差?

書込番号:24270549

Goodアンサーナイスクチコミ!7


nnsk2さん
クチコミ投稿数:3件

2021/08/03 10:12(1年以上前)

>ワギナーさん
初期化もせずになんで投稿するんですかね。やってみなければ分からないんだからさ。
そんな事聞いても誰も分かりませんよ。回答があっても全ては憶測の話。
黙ってxiaomiに言われた通りにやって、改善しなければ再度問い合わせすりゃいいんです。
初期化は最後の手段としてとか実際にやる事やらずに投稿する輩がたまにいますが、先ずは自身で出来る事をやってから投稿すべきですよ。

書込番号:24270650

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2021/08/03 10:49(1年以上前)

>ワギナーさん
自分でやらずに初期化の手順書いてるけど、それって誰かに初期化して試してくれって事なんでしょうか。それだったら虫が良すぎます。
初期化するのは手間がかかるなんて言ってるけど、やらない事には何も前に進みませんよ。
少しは考えてから質問して欲しいものですね。

書込番号:24270702

ナイスクチコミ!9


かくべさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/06 02:43(1年以上前)

別のスレッドで気になるヤリトリがありましたが、
そちらに記すと粘着されそうにも思いますので、
恐縮ですが、こちらに書かせて頂きます。

『敷居が高い』の用法を、殊更変える必要は無さそうです。
ご参照ください。
https://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/20181201_4.html

書込番号:24274685

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2021/08/06 04:28(1年以上前)

>西成区あいりん地区さん

>質問する前に試せばええちゃいますか?

試す前に、このようなシャオミからの回答がありましたが、ハードウェア的なスピーカーの問題を解決できるのか、私よりもお詳しい方がいるだろう、と思い質問した次第です。

なかなか初期化はサブ機を用意しないとしにくいので質問させてもらいました。

言葉足らずなところがあり、申し訳ありませんでした。


>カナヲ’17さん

>先日端末を初期化し、Miui Global12.5.6安定版で最新になっています

私の端末は、MIUI Global12.5.1安定版です。

アップデートを試そうとしても、最新ということでできません。


>youtubeで500Hz音源を再生すると同様ですので「初期化」で直るものでは無い様です

アプリを使わずとも、YouTubeで聴けましたね。
私も500Hz付近が一番わかりやすい帯域でした。

>上部(右)と下部(左)で同じ部品なら組み付けが悪く「音」ではなく「振動」になる音域があるように思われます

下部(左)が何かの部品と共振しているように思えてなりません。

もしそうなら、初期化で直るはずがないですよね。



> nnsk2さん

>初期化もせずになんで投稿するんですかね。やってみなければ分からないんだからさ。


そうなんです。
やってみないとわかりませんが、シャオミの回答も筋違いのような気がして、質問してみました。

どうせ、修理に出すと初期化されるのですが、ソフトウェア的なものが原因なのでしたら、初期化で直るかもしれませんが、スピーカーからのざらつき音、初期化で直るように思えないんです。
ここには、機械に詳しい方が多数いらっしいますので、もしかしたら良い解決方が見つかるのではないかと思い、投稿させてもらいました。

憶測でもいいんです。


>イルカj6@bpさん

>自分でやらずに初期化の手順書いてるけど、それって誰かに初期化して試してくれって事なんでしょうか。

そういう意味で書いたのではありません。
勘違いさせてしまい、失礼しました。

シャオミからの手順を皆さんに知らせるために、書かせてもらいました。

同じような症状の方がもしおられて、直ったのか直らなかったのか、知りたかったのもありました。


>かくべさん


別スレッドの『敷居が高い』の用法の件ですね。

確かに私も調べましたが「敷居が高い」は意味合いが変わってきている、使い方が変わってきているようですね。

言葉はいろんな言葉の意味合いや使われ方が変わって、問題になっていますが、もともと使われてきた言葉も進化してできた言葉なのかもしれません。

私は言葉がいろいろな使われ方をするのに賛成です。
本当の日本語ではない、などと言われていますが、教科書に載っている日本語が本当に本当の日本語なのでしょうか?
永遠の疑問の一つになるかもしれないです。

ありがとうございます。

書込番号:24274710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2021/08/14 18:09(1年以上前)

20hz-20khzのlogスウィーブのwaveファイルでチェックしてみました。
下のスピーカが150hz-6000hzあたりまで何かと共振しているような音(ビビビビ・・・)がしました。

楽天ミニでもやってみたところ、同じような音がしました。

シャープ、パナのの5年前のモデルのスマホでは出ませんでした。

最近のモデルで、汎用部品を使っているスマホは全部そうなのかな?


シャオミには、以前、この端末の上のスピーカーの音が悪い(若干小さくて高域が弱い)とクレームを出しましたが
上と下のスピーカーは同じスピーカーではないし、上のは質の低いスピーカーを使ってるので仕様です
との回答でしたので、上下でスピーカーが異なるようです。

別件ですが、楽天ミニはヒスノイズのようなホワイトノイズみたいなサーという雑音が酷かったです。
この機種はサーという雑音はあまりないです。一応音にこだわったと言ってるだけはあるのかな。

それでもこの値段で割といい音が出てるかと思います。
こだわるんであれば、エクスペリアのステレオスピーカーモデルでも買うしかないでしょ。

それよりもカメラが酷すぎるのがなあ。1億800万じゃなくて800万ですよ、これ。

書込番号:24289402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件

2021/08/14 19:47(1年以上前)

>モンペエさん



>下のスピーカが150hz-6000hzあたりまで何かと共振しているような音(ビビビビ・・・)がしました。

たぶん、同じ症状ですね。


>上と下のスピーカーは同じスピーカーではないし、上のは質の低いスピーカーを使ってるので仕様です
との回答でしたので、上下でスピーカーが異なるようです。


Xiaomiのカスタマーサービスに問い合わせたのですが、不良の疑いがあるので、修理センターに送るように言われたのですが、お客様の都合による故障の場合は、当たり前ですが有償修理となるらしく、キャンセルしようとしたら、キャンセル料てして5500円かかるのが怖くて修理に出せずにいます。

周波数のピー音を出さなければわからないのですがね。


>それでもこの値段で割といい音が出てるかと思います。
こだわるんであれば、エクスペリアのステレオスピーカーモデルでも買うしかないでしょ。

この価格帯ではしかたないですね。
カメラは悪いですかね。
1億800万をアピールし過ぎたのかもしれないですね。

書込番号:24289612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2021/08/15 01:46(1年以上前)

>Xiaomiのカスタマーサービスに問い合わせたのですが、不良の疑いがあるので、修理センターに送るように言われたのですが、お客様の都合による故障の場合は、当たり前ですが有償修理となるらしく、キャンセルしようとしたら、キャンセル料てして5500円かかるのが怖くて修理に出せずにいます。

ああ、これのことですか?
>※万が一お客様責任による故障と診断された場合(外圧による損傷や水濡れ等)や、
>新品製品のご購入日から一年以上の場合は有償修理となり、
>修理費用または修理キャンセル料金5,500円が発生いたします。

非のあることがなければ(端末を激しく落下させたり、野良apkインストールとか)
まだ発売して1年以内なので、診断してもらうだけなら費用は掛からないはずです。
俺がクレームに出して、結局何も修理せず戻ったとき、
送料やキャンセル料など一切支払いはありませんでした。

前のカキコでこの価格とは言いましたが、あの高価なiphone12ProMaxも上下で音質が違ってて、
音のセンターがずれており、下のほうが若干強く高域が綺麗で左右のバランスが悪いです。
受話スピーカーも兼用しようとすると設計の難易度が高いのかな。

カメラは明るいシーンですと楽天ミニより明確にぼやけてます(拡大時)。
イオンにredmi note10proの展示機があるので試したんですが俺のと一緒でした。これも仕様ですね。
カメラが良かったらほぼ不満はなかったのに。残念です。

先日、MIUIを12.5にしたんですが、DolbyAtmosをONにすると
随分音がよくなったように思えます。私的にはいいアップデートでした。
アップデートで処理速度が随分改善されるような説明でしたが、そちらはあまり差がないなあと思います。
まあ、ゲームしないので詳細不明です。
ただアップデートで壁紙が真っ黒から変更できなくなりました。使用上は問題ないので放ってますが。

この機種のレビューを投稿したら、運営に消されたので(事実を述べたまでですが)いろいろ雑談してます。すんません。

書込番号:24290237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2021/08/15 15:25(1年以上前)

>モンペエさん


>非のあることがなければ(端末を激しく落下させたり、野良apkインストールとか)
まだ発売して1年以内なので、診断してもらうだけなら費用は掛からないはずです。

端末を激しく落下させたりしたら、カバーをしていてもそれ相応の傷が付くんじゃないですかね?
画面が割れたりもしそうです。。

>俺がクレームに出して、結局何も修理せず戻ったとき、
送料やキャンセル料など一切支払いはありませんでした。


そうなんですね?
修理のキャンセルに5500円かかる、ということで修理に出すことをためらっていました。
返送時の送料もかかりませんでしたか?

下部スピーカーの音ですが、前よりも症状が悪化してきているかもしれないです。
周波数ジェネレータというアプリで440Hzのピー音を出しているときに、一定感覚でプツッというようになりました。



>カメラは明るいシーンですと楽天ミニより明確にぼやけてます(拡大時)。


確か、redmi note10proは拡大時の画質がこれだけいいんだよ!ということをアピールしてましたよね?


書込番号:24291129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2021/08/16 11:56(1年以上前)

>修理のキャンセルに5500円かかる、ということで修理に出すことをためらっていました。
>返送時の送料もかかりませんでしたか?

一切支払っていません。もちろん返送費用も支払っていません。
事前にXiaomiに、私に費用負担はないですね?と確認しましたので。

ご心配でいらっしゃるなら、Xiaomiに問い合わせください。

書込番号:24292627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2021/08/16 14:28(1年以上前)

>モンペエさん

Xiaomiに確認したところ、修理センターで実際に現物を見てみないとわからないとの回答でした。

出しにくいですねぇ〜。

書込番号:24292854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2021/08/17 00:04(1年以上前)

ユーザー責任になるような行為はしてないのでしょう?

何か心当たりがあるのでしょうか?

書込番号:24293772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2021/08/17 04:39(1年以上前)

>モンペエさん

特に心当たりはないですね。

書込番号:24293891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2021/08/20 23:18(1年以上前)

では診断依頼に出してみたらどうでしょうか?
自責は無いのだから異常であればメーカーが無償で修理してくれるでしょう。
異常がない(正常の範囲内)であれば、端末がそのまま戻ってくるだけです。
ユーザーに費用は掛からないはずです(私の事例が証拠)。

書込番号:24299999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2021/08/21 08:24(1年以上前)

>モンペエさん

もう一度、異常がなければ費用がかからないのか問い合わせてみますね。

モンベエさんの端末スピーカーは、仕様だったということでしょうか?
そしたら、僕の端末スピーカーも仕様なのかもしれないですね。
仕様というか、どの端末も同じだったりして(笑)。

書込番号:24300297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ダークモードについて

2021/08/01 13:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

iPhone11から乗り換えました。そこで思ったのですが、この機種にはダークモードを日の出・日没の時刻と同時に自動で切り替える機能はないのでしょうか?
今、ぱっと見で探した感じだと見当たらないのですが。

書込番号:24268020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2021/08/01 14:13(1年以上前)

>中部天竜さん
日の出、日の入りなど、毎日違う時間というのは出来ません。
指定時刻でよいのでは?

設定→ディスプレイ→ダークモードをスケージュール

書込番号:24268042

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2021/08/01 14:24(1年以上前)

>†うっきー†さん
日の出・日没の時刻は季節によって変わるので、その度にいちいち指定時刻で変えていては時間の無駄ですし何より面倒です。
まぁそれはともかく、この機種では出来ないのですね。iPhoneでは当たり前のように出来ていたので残念です。
駄目かもしれませんが、Xiaomiにフィードバックを送ろうと思います。

書込番号:24268052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13693件Goodアンサー獲得:2862件

2021/08/01 15:01(1年以上前)

>中部天竜さん

Android11で可能になったという話はありますね。
https://sumahosupportline.com/android11-dark-theme-schedule-setting/

MIUI12だからダメなのかな。

書込番号:24268092

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2021/08/01 15:12(1年以上前)

>あさとちんさん
Android11ではできるんですね… 知りませんでした。
MIUIが13になる頃には改善してくれるといいのですが。

書込番号:24268109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

IIJmioのギガプラン端末割引キャンペーンでで本機をMNP購入しました。

規約によると「mioモバイル(ギガプラン)の最低利用期間は、利用開始日の翌月末日までです。」
との事ですが、
利用開始日が2021年7月31日の場合、

@8月1日になったらすぐに8月31日の日付で解約予約をして8月31日に解約する。
A8月下旬にMNP申し込みをして、8月31日にMNP開通する。
上記とちらの場合でも問題はないでしょうか?

もしくは最低利用期間の「利用開始日の翌日末日まで」とは、
9月1日が最短解約日となり、9月分の料金は丸々かかるという事でしょうか?
解釈がよく分からず教えていただけますと助かります。

書込番号:24265610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:63件

2021/07/30 22:21(1年以上前)

確かmnp転出だったら最低利用期間とか一切関係なく即日できたと思う
自分今年そんな感じでやりましたけどね
料金がいつまでかかってたかはよくみなかったけど

書込番号:24265646 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2021/07/30 22:43(1年以上前)

>【tomiema】さん
公式サイト記載通り、最短の解約日は利用開始月の翌月末日となります。

https://help.iijmio.jp/s/article/000003388
>最低利用期間(最短解約日)は、利用開始月の翌月末日となります。
>なお、利用開始月の月額料金は日割り、解約月の月額料金は満額でのご請求となります。


MNPの場合は、月の途中でもMNP可能です。満額支払いにはなりますが。

https://twitter.com/iijmio/status/1388218188836446208
>いいえ、MNP転出の場合は、最低利用期間に関わらず転出が可能ですが、「契約解除日についての料金計算は日割りとならない」約款規定に基づき、転出日を含む月の月末までの満額をいただきます。最低利用期間までの満額ではありません。


>9月1日が最短解約日となり、9月分の料金は丸々かかるという事でしょうか?
公式サイトに明確に「最低利用期間(最短解約日)は、利用開始月の翌月末日となります。」とあるのですから、
8/31にしかならないと思いますが・・・・・

書込番号:24265687

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2021/07/30 23:03(1年以上前)

>Fontainebleauさん
>†うっきー†さん

早速ご回答いただきありがとうございました。

書込番号:24265714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhoneからの移行について

2021/07/30 11:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー

スレ主 h0910さん
クチコミ投稿数:18件

iPhoneXからこの機種にMNPで機種変更予定です。iPhone以外に乗り換えることが初めてで、データ移行方法に戸惑っています。

@iPhoneの画像をGoogleフォトにバックアップ→RedmiからGoogleログイン でiPhoneにあった画像は見られるようになりますか?

AiPhoneからGoogleクロームでブックマークしたものは、RedmiでGoogleログインすると同じくブックマークとして表示されますか?

初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご教授願います。

書込番号:24264834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2021/07/30 13:32(1年以上前)

>h0910さん
同一アカウントでログインすれば@Aは問題無く使えます。
私も複数のandroidとiphone ipadで利用しています。

書込番号:24264953 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 h0910さん
クチコミ投稿数:18件

2021/07/31 03:44(1年以上前)

>α7RW様
ご返信ありがとうございます。左様でしたか、不安でしたので安心出来ました。ご教授いただきありがとうございました。

書込番号:24265965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

3機種で購入を悩んでいます

2021/07/28 13:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー

スレ主 h0910さん
クチコミ投稿数:18件

・iPhoneしか使用したことのない現iPhoneXユーザー(64GB中22GB使用中)
・docomoから楽天にMNP予定
・性能に大差がないのであればコスパ重視
・主にSNSと動画視聴。ゲームはしません。
・最低でも2年以上使いたい

oppo reno5a、Xiaomi mi11lite、Redmi Note10Proの3機種で悩んでいます。
おサイフケータイと5G不要、ステレオスピーカー◎のため今のところRedmiをAmazonで購入することが最有力候補なのですが、皆様からのご意見をお聞かせいただけると幸いです。

書込番号:24262235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
新疋田さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:7件 Redmi Note 10 Pro SIMフリーのオーナーRedmi Note 10 Pro SIMフリーの満足度5

2021/07/28 14:10(1年以上前)

2年以上使いたいなら一番性能の良いMi 11 Lite 5Gが良いと思います。
他の2端末は2年以上使うとなると性能面で厳しいのではないかと思います。

書込番号:24262292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2021/07/28 15:26(1年以上前)

Reno 5aはシングル(モノラル)スピーカーだったと思います。
その3種でゲームしないなら後々を考えmi11 lite 5gがおすすめです。

書込番号:24262371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


MTCY-Yさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/28 17:07(1年以上前)

>h0910さん
こんにちは。

ゲームしないのであれば、3機種共に性能の違いはほぼ感じません。
コスパ重視との事ですので、ocnモバイルでnote 10 proの端末購入が最もコスパよいと思います。

音声セットで購入すればキャンペーン価格で約9千円で購入できます(但し、一度チャットサービスを使用してクーポンコードを教えてもらう必要あり)。
一番安い音声プランで新規契約し、初期契約解除期間の8日を過ぎた後に解約すれば、初期費用約3000円と1ヶ月分の音声プラン代はかかりますが、1万5千円も払えばお釣りがくると思います(1万5千円で端末を買ったことになる)。
 ※ocnを半年か1年の間に2回解約するとブラックリストに登録されるような事を聞きましたが。。。

m11 lite 5Gは、5G対応ですのでやっぱり5Gという事になるかもしれない場合はこちらの機種がいいと思います。
ただ、イヤホンへの変換ケーブルは付属されていますが、イヤホンジャックがないので煩わしいかもしれません。
reno5aは、この機種だけ液晶ですしモノラルスピーカー、背面の指紋認証が使いにくい、そのくせに価格が高いので、私の中では土俵にすら立ちませんでした。

重さについては、mi11 lite 5Gが159g、note 10 proが193gですので体感でかなり違ってきますし、ここも判断材料に入れたほうがよいと思います。
女性の方でなければ、重さは慣れると思います。

あと、バッテリーはnote 10 proが5,020mAhで大容量ですので、2年使いを想定されていれば大容量のほうがよいかもしれませんね。

書込番号:24262478

ナイスクチコミ!11


スレ主 h0910さん
クチコミ投稿数:18件

2021/07/28 22:00(1年以上前)

>新疋田様
ご返信ありがとうございます。
大変初歩的な質問で申し訳ないのですが、どういった不具合がでてくるために長期間使用が難しくなるのでしょうか?約4年ごとに買い換えてiPhoneしか使用したことがないため、約2年しか使えないという状態が具体的に理解出来ず、ご教授いただけると幸いです。

>isai使ってます!様
ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通りで、reno5aはモノラルスピーカーがネックでした。後々を考えてというのは、他の2機種は2年以上の使用は厳しいということでしょうか?ご教授いただけると幸いです。

書込番号:24262885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 h0910さん
クチコミ投稿数:18件

2021/07/28 22:01(1年以上前)

>MTCY-Y様
こんばんは。ご返信ありがとうございます。
購入プランまでご丁寧にお教え頂き大変助かります。おっしゃっているように、mi11liteとreno5aの難点が自分が感じているものと同じでした。2年以上の使用を考えるとmi11liteがおすすめというご意見を頂戴しているのですが、MTCY-Y様はその点はどのように感じておられますでしょうか?ご教授いただけると幸いです。

書込番号:24262888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MTCY-Yさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/28 22:38(1年以上前)

>h0910さん
これから2年間は5G化がかなり進むと思いますが、まだ日本では発展途上なので、2年後には地方も含めて使えるレベルになっているかもしれません。4Gで不満無ければ2年後に5G対応機種に買い換える手もあると思います。

3万ちょっとで5G端末が購入できる訳ですから、買って試してみるのもいいかもしれません。

note10proとmi11liteのカタログ上の性能だけで言うと、たしかにmi11のほうが上ですが、これからの2年で著しくアンドロイドOSが重くなったり、アプリも処理速度を必要とする高度なものに変わっていく可能性は低いです。2年前から現在までがあまり変わっていないように。
一番影響がくるのはバッテリー寿命と思っています。

故に、特にこれから5Gを検討することもなければゲームをしそうにない、やっぱりコスパ重視で行きたいということであれば、前述の購入方法でnote10proがおすすめです。
本体重量差のことはありますが‥

普通にアマゾン等で購入する場合は、mi11もnote10proも3万以上はするわけですから、イヤホンジャックの事が妥協できるのであれば、mi11のほうがよいかと思います。

書込番号:24262941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 h0910さん
クチコミ投稿数:18件

2021/07/29 07:02(1年以上前)

>MTCY-Y様
ご返信ありがとうございます。なるほど、性能面よりバッテリー寿命で使えなくなることを考えた方が良いのですね。ご教授いただいたocnももちろん検討しておりますが、Amazonでmi11liteとRedmiで約1万円の差がついておりました。5Gはまだ考えなくていいかと感じており、重量差も許容範囲でしたのでRedmiにしてみようかと思います。
大変ご丁寧にお聞かせくださり本当にありがとうございました。

書込番号:24263261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2021/07/29 08:02(1年以上前)

>MTCY-Yさん
>一番安い音声プランで新規契約し、初期契約解除期間の8日を過ぎた後に解約すれば、初期費用約3000円と1ヶ月分の音声プラン代はかかりますが、1万5千円も払えばお釣りがくると思います(1万5千円で端末を買ったことになる)。

8日以内の解約でも同様です。

時々質問がありますが、解約と解除を勘違いされていると思います。
文字がよく似ているので、時々勘違いをされる方がいるようです。
8日以内の場合は、解除という手段があるだけとなります。
ほとんどの人は、解除はしないで、解約をされるとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html#ocn1
>■解約と解除の違いについて


> ※ocnを半年か1年の間に2回解約するとブラックリストに登録されるような事を聞きましたが。。。

こちらも勘違いかと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html#ocn10
>■ブラックリスト入りの総合的判断の条件が厳しくなった

書込番号:24263301

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2021/07/29 08:04(1年以上前)

mi11 lite 5gなら5G対応の為使用する回線が5Gになっても使用でき、本体が軽い為手への負担も少なく長く使いたい場合によろしいかと。

書込番号:24263302 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2021/07/29 08:17(1年以上前)

>isai使ってます!さん
>mi11 lite 5gなら5G対応の為使用する回線が5Gになっても使用でき

最初に「5G不要」との記載があります。

ゲームはしないということで、優先ネットワークタイプは「LTEを優先」に出来ますので、
私も、Mi 11 Lite 5Gが良いとは思います。
購入するなら、Amazonではなく、goo Simsellerで17,091円(事務手数料別途3,300円)で購入がお得だとは思います。

税込16500円のクーポンを使って、33591-16500=17091(事務手数料別途3,300円)
https://simseller.goo.ne.jp/category/SPECIAL_PRICE/NEWZRH00000MI11LITE5G00.html

https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html#ocn12
>■15,000円(税抜)引きのクーポンを貰う方法

書込番号:24263314

ナイスクチコミ!5


MTCY-Yさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/29 08:28(1年以上前)

>†うっきー†さん
スレ主さんは端末が欲しいという事を仰っているので、解除は端末返却となりスレ主さんの意向に合いません。
なので、今回は解除ではなく解約の話をさせていただいております。
8日以内に解約すると、キャンペーン価格ではなく通常端末代が請求されることになり、安く購入する手段の一つではなくなります。
ブラックリストの件も短期間で解約を繰り返すと登録されるというリスクには変わりないと思います。
リスクはあるが、このような方法がありますよという提案の一つです。

ご助言ありがとうございました。

書込番号:24263323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2021/07/29 08:42(1年以上前)

>MTCY-Yさん
>8日以内に解約すると、キャンペーン価格ではなく通常端末代が請求されることになり、安く購入する手段の一つではなくなります。

8日以内の解約の場合はなりませんよ。
必要なのは、8日以内の解除の場合となります。

解約と解除の違いは先ほど記載した以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html#ocn1
>■解約と解除の違いについて


2文字目が異なります。
文字が似ているので、解約と解除を勘違いされる方がいるようです。

解約ではなく、解除の場合に端末を返却しなかった場合に、公式サイト記載通りの端末代の請求がありますが、
解約の場合は、追加などの請求はありません。

「約」と「除」で文字と意味が異なるようになっています。

書込番号:24263339

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2021/07/29 08:43(1年以上前)

もちろん、8日以内に解約しても、端末の返却は不要です。
必要なのは、解約ではなく解除の場合ですので。

書込番号:24263340

ナイスクチコミ!5


スレ主 h0910さん
クチコミ投稿数:18件

2021/07/29 08:56(1年以上前)

>isai使ってます!様
ご返信ありがとうございます。なるほど、mi11は5Gと重量面から長期利用に向いているということですね。いただいたご意見を元に、よく考えてみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:24263352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 h0910さん
クチコミ投稿数:18件

2021/07/29 09:10(1年以上前)

>†うっきー†様
ご返信ありがとうございます。リンクも拝読させていただきました。
理解力が低いため間違っていたら申し訳ないのですが、グーシムセラーでmi11をお安く購入するためにはocnでの音声sim契約が最低7ヶ月以上必要であると把握いたしました。(ブラックリスト入りは避けたいので短期解約は考えておりません。)現在ドコモでほとんど自宅マンション備え付けのWiFiを利用していて月のデータ使用量が約0.2GBですので、楽天にMNPし0円運用をする予定です。
ということは端末代だけ見るとグーシムセラーが最安ですが、ocnで毎月通信費がかかることを考えると現在Amazonで約3万円であるRedmiを購入し楽天で0円運用をすることが長期的(端末代+通信費)には最安になるかと考えているのですが、この試算は合っていますでしょうか?
勉強中で知識が浅くご迷惑おかけしますが、ご教授いただけると幸いです。

書込番号:24263363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MTCY-Yさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/29 09:16(1年以上前)

>†うっきー†さん
あら、本当ですね。
OCNに以前チャットで問い合わせた上で書き込みしたつもりでしたが、うっきーさんのほうがOCNスタッフよりお詳しいとは!
ありがとうございました!

>h0910さん
申し訳ございませんが、私が勘違いしていたようです。
8日以内の"解約"でも端末価格はキャンペーン価格のままのようですが、ブラックリスト入りされるかもしれませんので、この手法を使うなら8日以降経過して、手数料と音声プラン代を少しでも支払い利益を出させた上で解約がいいと思います。
いずれにしてもリスクはありますので、安く買う手法の一つということで(無責任ですが‥)。

書込番号:24263369 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 h0910さん
クチコミ投稿数:18件

2021/07/29 09:21(1年以上前)

>MTCY-Y様
とんでもないことです。こんなにご丁寧にご教授いただき本当に感謝しております。半分賭けのような感じでリスクをとりocnで安く買うか、割高になるが安心なAmazonで購入するかということですね。大変勉強になりました、ありがとうございました。

書込番号:24263374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2021/07/29 12:17(1年以上前)

機種不明

>h0910さん
>ocnで毎月通信費がかかることを考えると現在Amazonで約3万円であるRedmiを購入し楽天で0円運用をすることが長期的(端末代+通信費)には最安になるかと考えているのですが、この試算は合っていますでしょうか?

解約をいつするか次第になります。

Redmi Note 10 Proなら9058(事務手数料別途3,300円)ですね。
https://simseller.goo.ne.jp/category/SPECIAL_PRICE/NEWZRH0REDMINOTE10PRO00.html

Mi 11 Lite 5Gなら、添付画像のように
7カ月目の解約なら、約25468円になると思います。
ユニバーサルサービス料を3円、電話リレーサービス料を1円で計算。

https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
>■goo Simsellerで音声対応SIMと端末をセット購入時の総合計(税込)を自動計算
>Web上で数項目の金額を入力することで、通信費込みで総合計(税込)が算出されます。
>Excelファイルをダウンロードすることも可能です。
>自動計算
>https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller_auto.html

ただ、7カ月目に解約してもブラックリスト入りはしますが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html#ocn10
>■ブラックリスト入りの総合的判断の条件が厳しくなった


確実に避けたい場合は、解約をしないことになるので、
端末のみの購入なら、Amazonで購入するよりは、YAHOOショッピングで、最低でもポイントが20%以上付く日に購入の方がよいとは思います。

書込番号:24263563

ナイスクチコミ!7


スレ主 h0910さん
クチコミ投稿数:18件

2021/07/30 03:44(1年以上前)

>†うっきー†様
なるほど、ヤフーショッピングは盲点でした。ソフトバンク会員やヤフーカード会員ではないため20%は難しそうですが、今月は5の付く日曜日があるようなのでその日を狙って購入してみたいと思います。
豊富な知識量に感服致しました。様々な面からのアドバイスをいただき大変感謝です。

書込番号:24264464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2021/07/30 08:13(1年以上前)

機種不明

>h0910さん
>ソフトバンク会員やヤフーカード会員ではないため20%は難しそうですが

私は、どちらの会員ではありませんが、添付画像通り22%でした。

書込番号:24264590

Goodアンサーナイスクチコミ!4


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:152件

Xiaomiの機種はWi-Fiテザリング設定で2.4GHz、5.0GHzを選択できるものと、2.4GHzしか選択できないものとがありますが、このRedmi Note 10 pro は5.0GHzを選択出るでしょうか。

書込番号:24262110

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2021/07/28 12:05(1年以上前)

>ともひさんさん

既出スレッドを参照下さい。
記載通り、可能かと。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035511/SortID=24152574/#24152574

書込番号:24262121

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:152件

2021/07/28 12:08(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:24262127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Redmi Note 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Redmi Note 10 Proを新規書き込みRedmi Note 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)