端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年4月16日発売
- 6.67インチ
- 広角:1億800万画素/超広角:800万画素/望遠接写:500万画素/深度センサー:200万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Redmi Note 10 Pro SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
38 | 5 | 2021年7月2日 12:54 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2021年7月1日 18:39 |
![]() |
28 | 10 | 2021年7月1日 16:32 |
![]() |
0 | 0 | 2021年7月1日 15:22 |
![]() ![]() |
6 | 0 | 2021年7月1日 01:09 |
![]() |
52 | 16 | 2021年6月30日 08:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
本機でAndroid Autoを利用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
現在OPPO Reno3 AにてAndroid Autoを利用しているのですが、
Android純正ではないColor OSのせいか、接続できるものの動作が不安定です。
(認識しないことがある、画面がチラつくときがある、音楽データが一部しか表示されない…等)
今回機種変更を検討するにあたり本機が候補に上がっているのですが、
Xiaomi製スマホも独自のMIUIを搭載していることから、Android Autoが問題なく動くか少々不安です。
(TwitterでXiaomi製スマホとAndroid Autoは相性が悪いとのコメントも見られたので…)
このため、本機でちゃんとAndroid Autoが利用できている実績が把握できればと思い、質問させて頂きました。
特別な設定等が必要だった場合は、その内容も記載頂けると助かります。
3点

Android Autoを、スマホ単体で使っているのか、車載器に接続して使っているのかは書いた方が良いのでは?
車載器ならそれの型式とかも書いた方がアドバイスを貰えると思いますよ。
書込番号:24128558
5点

追記
Android Autoなんて単体動作ならgoogleマップのナビモードに独自UIを被せただけなので、普通に動くと思います。
現に、自分のは特に設定もせずに動いてます。
書込番号:24128566
11点

いわゆる「書き逃げ」だなぁ
こいいうタイプの人は、たぶん有益な情報提供があっても、結果報告すらないでしょうね。
相手にするだけ無駄だった.....
書込番号:24140032
10点

うーん…確かに様々なチャネルで情報収集をしていた結果、返信を失念していたのはこちらの落ち度であり、
本日届いたkakaku.comからのメールでそれに気付いてフォローしようとしたわけですが、
「書き逃げ」・「相手にするだけ無駄」と書かれているのを見て気分の良い人は誰もいないかと…。
返信が遅れている旨の指摘であれば真摯に謝罪せねばならない案件のため、
もう少々表現を気に掛けて頂けるとkakaku.com全体の内容が平和的になると思いますが。
しかし、返信が遅れていることは事実であるため、申し訳ございません。
本文記載の機種はUSB接続でプジョー車(2021年モデル)の純正車載機に接続しています。
プジョー車はメーカーサイトで対応とありますし、.android.comでもプジョー車は対応済となっています。
完全に繋がらないわけではないわけではないのが逆に厄介で、
USBケーブルの交換等は試したのですが、不安定さは相変わらず…。
ちなみにプジョー車はBluetooth接続には対応しておらず、USB接続のみです。
家族のAQUOS sense3(Android9)では安定して繋がっているため、車載機側やUSBケーブルは問題なく、
Color OSが問題なのでは?と疑っており、MIUIでの実績を知りたかった次第です。
書込番号:24146663
5点

開発者モードに充電中、画面をOnにする設定があります。それを有効にしたら安定すると思います。
書込番号:24218335 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
レコーダーで長時間録音したものを再生して聞いていると、5分ほどしたら自動的に再生が止まります。
毎回もう一度再生をし直して続きを聞いているのですが、不便でなりません。
とくにこれといった設定もみあたらず、なにか設定等ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。
書込番号:24217040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー

天気に関連する通知や権限の許可が行われていないのでは。
書込番号:24214280 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

mi fitアプリすべて権限を許可して入るのにできません。
Redmi Note 9 S では同期できているので、この端末、あるいはファームウェアのバージョンに問題があるのではないかと思っています。
この端末と mi band 5の「天気」で同期できている方がいるのかどうか知りたいです。
書込番号:24214307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のスマートウォッチとRedmi Note 10 Pro繋げてみましたが、こちらも天気が出ません。
他のスマホとでは表示されます。
Redmi Note 10 Proの方に何か問題あるのかな。
書込番号:24214350 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

OPPOとHuaweiです。
書込番号:24215310 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

わざわざ試していただきありがとうございます。
そもそもアプリからバンドに送る以前に、MI FITアプリ内で天気情報をどこから取得するのかも、取得できているのかすらわかりません。
10proとバンド5で天気情報が同期できている人がいるのかどうかもわかりません。
書込番号:24215334
0点

> コットン さん
mi band5グローバル版とRedmi Note10 proで試してみましたが、今日の天気と4日間の天気がmi bandに表示されます。
Mi fitアプリの下部プロフィールを選択し、上部のマイデバイスからMiスマートバンド5を選択
下から5番目位に天気設定の都市、温度の単位などの設定はどうなっているでしょうか?
書込番号:24215730 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>turbo.eさん
Redmi Note10 proもは日本正規でしょうか?
私は両方とも日本正規です。
都市は自動的に位置情報を取得、現在地を検索して選択、東京やニューヨークも試してみました。
温度の単位は摂氏℃
気象警報のプッシュ通知ON
です。
何度も両方初期化したり、新しいアカウントをつくったりしましたがダメでした。
もしかしてアカウントはMiアカウントでないとだめなのかな。
googleやFacebookでログインしています。
書込番号:24215829
0点

> コットン さん
Redmi Note10 proは、日本正規品です。(ヨドバシ購入)
mi bandは、海外から輸入しています。
アカウントはMiアカウントを使用しています。
位置情報から取得、札幌、東京、福岡を入れてみましたが、mi band には設定した都市が表示されました。(東京より札幌の気温が高かったですが。)
書込番号:24215911 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>turbo.eさん
おかげさまさまでどうにかすれば表示されるということがわかり、いろいろいじっていたら表示されるようになりました。
おそらくですが、mi fitの設定が悪かったのではなく、他のアプリが邪魔をしていたのではと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:24216874
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
通知ランプアプリにNotifyBuddyを使っています。
しばらく指紋認証を設定していた間は問題なかったんですが、やっぱいらないなと思ったので指紋認証オフにし、開発者オプションの「画面ロックをスキップ」をオンにしました。
すると通知と同時に勝手にスリープが解除され画面ごとつくようになってしまいました。
どうもNotifyBuddyがトリガーになってついてるようで、これをオフにすれば画面はつきません。
あるいは画面ロックを残したままならNotifyBuddyが使えます。
画面ロックなしでNotifyBuddyを使う方法はないものでしょうか。
あるいはこの機種でも動作する他の無料アプリを使っている方いませんか。
以前いくつか試しましたがそもそも動作するのがNotifyBuddyかAlways On Edge(実質有料)ぐらいでした。
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
はじめまして。
タイトルに書いた通りですが、充電中に勝手に再起動します。90代後半%が多い気がしますが、その辺りだけとは限りません。
ネットの書き込みを頼りにmicrosdカードを外して使用してみたり、フォーマットしてみたりしましたが直りません。
リカバリーモードから初期化もしてみましたが直りませんでした。
この端末では同じ症状の書き込みは見当たりませんでしたが、他のandroid端末では何件か書き込みを見かけました。
この端末をお使いの方で同じ様な症状の方おられませんでしょうか?
MIUIは12.5.1.0(RKFMIXM)です。
書込番号:24216075 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
使いだしてから2週間程度になります。
Redmi Note 10 Proのデフォルトの電話アプリにて、イヤホン等は使わずで
通話開始後しばらく経つと画面が点灯し、画面上のあらゆるボタンを頬などで押してしまい、困っています。
特にミュートボタン、録音ボタン、番号のボタンなどを連打したりします。
画面が点灯したらすかさず顔から離し、再度顔を近づけると画面が消え通常通り使えますが
しばらくするとまた知らない間に点灯して誤操作してしまいます。
ケースは付いていた純正、フィルムも当初から付いていたものを剥がさず使っています。
Galaxy note 9やGoogle Pixel4aも使用していますが、このような現象は起きたことがなく困っています。
(通話中で耳に当てている状態で画面が点灯することはないです)
Redmi Note 10 Proではこの現象は普通のことなのでしょうか?
また何か設定で治し方をご存じの方がもしおられましたら、教えていただければ幸いです。
6点

ありがとうございます、
そうなんですね、やはり私の端末だけの問題なのか‥
何らかの設定で治るものでもなさそうですね
書込番号:24117730
0点

>TSカンパニーさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で検証。
それでも再現するなら修理依頼が必要になると思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24117745
9点

ありがとうございます
本日、初期化して移行ツール等なしで検証してみたいと思います
書込番号:24117959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
移行ツールを使わず初期化して電話通話を数回試したところ、現在は症状が出ないようです。
最長5分程度の通話でも、一度も症状が起こりませんでした。
やはり過去スマホからの移行によって何らかの影響があったのかもしれません
ありがとうございます。
書込番号:24118450
2点

初期化後しばらく問題なく使っていたのですが、
本日あたりからGW明けで職場復帰したこともあり、
電話中に点灯・誤操作が頻発するようになりました。
やはりビジネス利用なので、誤操作が気になってこれでは使い物になりません。
やはり購入店にて修理相談してこようかと思います。
書込番号:24122496
1点

>TSカンパニーさん
>電話中に点灯・誤操作が頻発するようになりました。
初期化後、何か追加でアプリをインストールしていませんか?
特に以下のようなアプリ。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
追加でアプリをインストールしたものがある場合は、すべてアンインストールして端末再起動で確認されるとよいと思います。
それでも無理なら、再度端末を初期化。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で、1週間程度様子見。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
それで再現するなら修理依頼が必要になると思います。
書込番号:24123003
9点

>†うっきー†さん
確かにチャットワークやラインやグーグル関連のアプリなど、ビジネス用途のものと
ゲームを少々入れたりはしましたが、
その程度ですね‥。
もう一度初期化してインストール後に入っているデフォルトアプリのみでしばらく試してみます。
書込番号:24123581
0点

端末の販売店にて相談し、メーカーからも初期不良の認定を受けたので、新品に交換していただけました。
シムを入れて初期状態のまま立ち上げ、電話の動作確認を行いましたが
なんと交換前の端末と同じ症状が起こりました‥。
ということは初期不良ではなくおそらくこういうものなんでしょう。
1〜3分通話すると、ほぼ確実に液晶が点灯します。
ちょっと私の使い方と相性が悪いのかもしれませんが、おそらく普通には使っているかと思います。
通話は多用する為これでは使い物にならないので、当機種の使用は諦めようかと考えております
書込番号:24132017
4点

他の質問にも書いたのですが
海外で販売されているグローバル版の記事を見ていると近接センサーに問題があると情報が上がっています。
例えば、以下記事(5月5日の記事)の中では「通話中にディスプレイがオフにならないことがある」と同様の不具合があること。
メーカー側はプログラムアップデートで対応しているが問題は継続している模様とも記載があります。
グローバル版の情報になるのでそのまま日本版にあてはめることはできないのかもしれませんが‥‥
Radomi note 10pro Proximity sensorsで検索したら以下のような記事、動画が見られます。
https://piunikaweb.com/2021/05/05/xiaomi-redmi-note-10-pro-proximity-sensor-issues-have-persisted/
https://www.youtube.com/watch?v=Kn50kJ1uMkY&t=151s
書込番号:24132559
7点

情報をいただきありがとうございます
グローバル版ではありませんが同じ現象のようです
口コミ等でもあまり話題にも上がりませんし、この現象が起きているのは私含めごく一部なようですね…
書込番号:24134314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後進展ございましたか?
私も最近2台購入し、2台共同現象が発生した為
単発の故障では無いとピンと来ました。
恐らく近接センサーのロット不良だと思います。
プリインストールアプリに『フィードバック』と言うアプリが有りましたので苦情を入れました。
ここに何件も苦情が入ればメーカーも動かざるを得なくなるでしょうね?
書込番号:24213957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ainekopapaさん
私の方は、交換してもらった端末をまだ使っておりますが、相変わらず解決しておらず
ほぼ毎回の通話で点灯しております。
点灯するたびに顔から離して再度近づけることで一応回避はしておりますが‥。
Xiaomiのウェブサイトなどを見ても、問い合わせ先もよくわからないので諦めていましたが
フィードバックというアプリをこちらも使ってみたいと思います。
電話すらまともに使えない致命的な不具合だと思いますので、
もっと大きな騒ぎになってもおかしくないと思うのですが、
ごく一部の端末だけ起こっているのでしょうか‥。とても不思議です。
書込番号:24214136
3点

>TSカンパニーさん
>Xiaomiのウェブサイトなどを見ても、問い合わせ先もよくわからないので諦めていましたが
https://www.mi.com/jp/service/warranty/
>製品に関するお問い合わせ
>フリーダイヤル:0120-300-521
>受付時間:9:00~18:00 (祝日および弊社規定休業日を除く)
>Email:service.jp@xiaomi.com
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035511/SortID=24131515/#24131526
>最初にXiaomiのサポートを利用したのが、2020/10/24で、現在まで双方のメール合わせて54通ありました。
>過去のメールを、ざっと見たところ、早ければ当日、遅ければ2日後と、レスポンスはかなり良いようです。
>少なくともメールに関しては、Huaweiと、ほぼ同等のサポートを期待したので問題ないかと。
書込番号:24214541
0点

>TSカンパニーさん
#24132017で「メーカーからも初期不良の認定を受けたので」と記載されています。
「問い合わせ先もよくわからない」という書き込みと、矛盾はしているようです。
書込番号:24214578
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)