端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年4月16日発売
- 6.67インチ
- 広角:1億800万画素/超広角:800万画素/望遠接写:500万画素/深度センサー:200万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Redmi Note 10 Pro SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2021年12月31日 15:23 |
![]() |
23 | 6 | 2021年12月31日 09:36 |
![]() |
7 | 2 | 2021年12月27日 12:51 |
![]() |
15 | 4 | 2021年12月17日 17:33 |
![]() |
4 | 2 | 2021年12月14日 08:41 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2021年12月9日 10:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
povo2.0にしたんですが、テザリング先のPCで通信できません。
スマホは通信できてます。
povo2.0にした方でテザリングできている方いますか?
APNタイプに「tether」入れても変わりありません。
0点

APN設定のMVNOの種類をICCIDに設定したらテザリングできました。なんか遅いけど。
他のxiaomi端末ではMVNOの種類をSPNにしたらよいとかありますが、Redmi Note 10 Proではその設定が保存されませんね。。
書込番号:24520791
0点

APNタイプに「dun」を入れたら想定通りのスピードがちゃんと出てテザリング可能になりました。
書込番号:24520823
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
DSDVを使ってみたく、GalaxyNote8から乗り換えてみました。
乗り換えは「JSバックアップ」なるアプリを利用しました。
まだ使い慣れてないので性能・機能は分からないことが多いですが、取り急ぎ解消したいことが
再起動すると、LINEと+メッセージの通知音が鳴らなくなること
再起動すると、クイックボールの片手操作モードが効かなくなること
です。
まず通知音ですが、LINEは
設定〜通知〜メッセージ通知〜サウンド
をアプリ内で設定しており、+メッセージは
アプリ情報〜通知〜新着メッセージ〜サウンド
を機体の設定で設定し、どちらも通知音が鳴ります。
再起動をするとどちらの通知音も鳴らなくなりますが、上記の各設定を再度行うことでどちらも通知音が鳴るようになります。
次に片手操作モードですが、当方ジェスチャーモードにしており片手操作モードはクイックボールから行います。
これも再起動をすると片手操作モードのアイコンを押しても片手操作モードにならず、機体の設定で
追加設定〜片手操作モード
を一旦オフにしてオンにし直せば、クイックボールの片手操作モードアイコンを押すと、片手操作モードになります。
何度やっても同じ現象なので、この機体はそういうものだと諦めなければならないのかもしれないのですが、可能なら解消したいと思います。
ただ、root化は勿論、解消するためのアプリの導入も出来ればしたくありません。
その他の方法で解消する術は無いのかもしれませんが、もし解消する術をご存じの方がいらっしゃればご教示ください。
0点

>大鎌さん
>乗り換えは「JSバックアップ」なるアプリを利用しました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
>■初心者の方が、Xiaomi機を利用する時に、ミスを起こしやすいトップ3
>1位:移行ツールや復元ツールを使ってしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>2位:ホームアプリをインストールしてしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>3位:「MIUIの最適化をオンにする」をオフにしてしまった。対応方法はFAQ27を参照。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
faq14の手順で端末初期をして、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップ。
その後、Google PlayからLINEをインストール。
同一アカウントでログイン。トークの復元はLINEの機能で行って問題ありません。
これで正常になると思いますよ。
書込番号:24504154
7点

■補足
アプリを終了しない設定は以下になります。
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:24504159
7点

>†うっきー†さん
そのfaqは何度も拝見していました。
やはり初期化→再セットアップを試すしかないですかねぇ
クリーンセットアップして通知音が出ない&片手操作モードが効かないって方は居ないんですかね?
金融関係アプリの移行の煩雑さを考えると、万一クリーンセットアップしても現象が改善されない可能性があるのならしたくない、ってのが本音です
もっとも、あれもイヤこれもイヤでは何も改善できない、ってことは分かっているんですが…
書込番号:24504377
0点

数日前に端末を初期化しました
+メッセージはアプリ情報→通知→通知音の再生を許可はONにしていますか
アプリ情報→通知→新着メッセージ→サウンド→「水滴」
デフォルトの着信音「水滴」の場合は再起動しても通知音は鳴っています
+メッセージアプリは今日インストールしました
片手操作モードはクイックボールに片手操作モードをショートカットで登録、再起動してもクイックボールから片手操作モードのアイコンをタップすると片手操作モードになります
着信音はFLACを設定すると再起動すると消えます
ただしmp3ファイルなら端末内のユーザー音源を設定出来ます(再起動しても消えません)
アプリを管理→(すべてのアプリを表示)→クイックボール→アップデートをアンインストール→データを消去位しかユーザーでできることは無い様です
取りあえずアプリを終了しない設定は何も設定していません
「MIUIの最適化をオンにする」は「開発者向けオプション」をONしなければ設定はありません
書込番号:24505324
6点

>カナヲ’17さん
+メッセージについてはご指摘の設定にしており、サウンドはTopChoiceからダウンロードしたものです。
FLACというものが何か分かりませんが、MP3なら再起動しても大丈夫なんですね。
片手操作モードはどこのサイトでも概ね同じ説明で、その通りにやっていますがダメです。
週末、†うっきー†さんがおっしゃるようにクリーンインストールしてみようと思います。
といいますのも、仕事ではラインや+メッセージよりSIGNALというメッセージアプリを使用しているのですが、設定をどうやっても「通知されない&通知音が鳴らない&ステータスバーにも表示されない」という状況で、全く使えない状態だからです。
どうなるか分かりませんが、結果は報告させていただきます。
書込番号:24505787
1点

御用納めが終わり、クリーンセットアップをしました。
結論から言いますと、クリーンセットアップ前と変わりませんでした。
通知オンに関して、LINE、+メッセージ、SIGNALは
自動起動:オン
バッテーリーセーバー:なし
と設定しており、例えばLINEですと、
アプリ情報〜メッセージ通知〜サウンド
で音(A音と呼びます)が指定されていますが音が出ないため、
サウンド〜プリインストールされている着信音
でA音の「適用」を押すと、通知音としてA音が鳴りだします。
この状態で再起動すると、アプリ情報のサウンドではA音が設定されていますが着信音は鳴りません。
+メッセージ、SIGNALについても全く同じ状態です。
片手操作モードも、
設定〜追加設定〜片手操作モード:オン
でクイックボールから片手操作モードになるのですが、再起動後は片手操作モードにならず、設定から片手操作モードをオフにしてオンにすると、クイックボールから片手操作モードになります。
複数回クリーンセットアップを繰り返しましたが同じ状態で、正直お手上げです。
機種変前の機体より高スペックですから期待していたのですが、片手操作モードはともかく、通知音がこの状態だと電話等連絡用の機体としては使い物にならず、非常に残念です。
書込番号:24520358
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
note 10 pro の初期型を1年半ほど使っています。
先日、MIUI12.5.5にアップデートしたところ、wifiとモバイル回線(nuroモバイル)の切り替えができなくなりました。再起動でつながるのですが、それでも電波をうまくとらえられません。
どなたか、同じような症状の方、対策をご存知の方いらしたらお知恵を貸してください。
1点

MIUI Global 12.5.9安定版にアップデート済みですが特に不具合は出ていません
設定→SIMカードとモバイルネットワーク→高度な設定→モバイルネットワーク診断で接続をテストしてネットワークの問題を診断できます
設定で「リセット」を検索すると「Wi-Fi.、モバイルネットワーク、Bluetoothをリセット」でWi-Fi.、モバイルネットワーク、Bluetoothの設定をリセットできます
リセットして様子を見る、SIMを抜き挿ししてみる、SIMの汚れを拭いてみる等を試す
まれにモバイルデータ回線の基地局が不調なときもあります
書込番号:24514094
6点

早速のご返答ありがとうございます。
古い機種に刺していたSIMを本機に戻したところ問題なくつながっています。wifiとモバイル回線との切り替えもスムーズです。モバイル回線が一時的に不調だった可能性が大きかったのかなと思います。
この機種はカメラが気に入っていたので、とりあえずホッとしました。5Gが普及するまでまだまだ使うつもりです。
書込番号:24514227
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
皆さん こんにちは。
またまたお騒がせ致します(^^;
ドコモユーザーですが、最近コンビニ等で繋がっていた「docomo0001」が繋がらなくなりました。
接続に時間がかかっている状態で、画面をタップしてみると
5G 、 電波弱い
とあり、待てど暮らせど先に進みません。
以上の状況は、スマホが5G対応でないからなのでしょうか?
もしそうなら困ったものです(^^;
どうぞご教示ください(^^ヾ
1点

>footworkerさん
Wi-Fiと5Gは関係ありません。
別電波です。
基本、フリーWi-Fiは安定しません。
ルーターの近くなら少しは良いかも知れないですが、複数の人が使っていたりすると全然ダメです。
ギガホプレミアで契約すればストレスフリーですよ。
フリーWi-Fiの必要無いですから!
私は、一切Wi-Fiスポット使っていません。
書込番号:24495624 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>α7RWさん
爆速でのご回答に感謝です!^^
スマホ画面での0001接続動作中に確認したら、何故か「5G」、そして電波「弱い」と表示されているので、
こりゃドコモさん困りますよ!と思ったことです。
>別電波です
なるほど、LTEとかいうものに4Gとか5Gとかあるわけですね。
年金暮らし、その日暮らしの身でデータ通信「1G」で収まっているので、慌てたわけですが、
さらに5G対応のスマホを買わないといけないとなると。。。
ご教示いただいたおかげで、データ通信とWifiは別物であり、docomo0001は繋がりにくい状態だったと理解できました(^^ヾ
どうもありがとうございます^^
書込番号:24495649
0点

解決済みですが 一言
WiFiの所で表示されている 四角く囲った2.4G 5G はWiFiの2.4GHz帯と5GHz帯の意味になります
書込番号:24498669
3点

>gogokouさん
ご教示どうもありがとうございます!
何しろ、「5G」を「5ギガ」と思っていた口でして、家内からは「5爺」でしょ!と揶揄されております(汗)
わたくしも、付け足しですが、本日無事接続が確認できました(^^ヾ
先日は、コンビニの入り口近くの駐車場で「電波弱」、本日は店内でコーヒーを買って入れている場所。
やはり何かを買わないと恩恵はない?(笑)
書込番号:24498712
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
いつもお世話になっております。
Redmi Note 10 Proにラインモバイル(ソフトバンク回線)のSIMを挿して使っております。
普段は問題なく使えているのですが、時々SIMを見失ったかのように3Gになったりアンテナ×(圏外のような状態)になります。数秒〜数十秒で4Gデータに戻るのですが、これはどういった現象でしょうか?
ちなみに、アンテナ×の時に設定→SIMカードとモバイルネットワークでSIMの状態を見ると、端末はSIMを認識してはいるようです。
原因と改善策をご存じの方がいらっしゃいましたらお願いします。
1点

一般的アドバイスになりますが、SIMカードの物理的状態チェック•清掃•抜き差し、等から始まり、基本的な確認すべき項目があります。
https://themobilequery.com/redmi-note-10-pro-network-problem/
↑英語ですが、Google翻訳を使う事も出来ます。
書込番号:24492319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハゲが悪いさん
ご回答ありがとうございます。
SIMの抜き差し、清掃、再起動等を試してみたところ、今のところ見失いが発生しなくなりました。
非常に基本的な処置すらせずに質問したことを恥ずかしく思っております。
助かりました。ありがとうございました。
書込番号:24493371
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
先日まで普通に使えていたのですが昨日開こうと思ったら謎のエラーメッセージが出てしまいました。
ファイルマネージャーからSDカードを選び動画を選択。
通常ならこれで再生されるのですが添付のメッセージが出て再生出来ません。
また稀に再生できる時があるのですが動画再生途中で切れて戻ってしまいます。
メモリに負荷とがかかかっているのでしょうか?
再起動やSDカードの抜き差しはしました。
どなたかご教授下さい。宜しくお願いします。
書込番号:24478331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自己レスすいません。
数日経ったら治ってました。
特に何をした訳ではないのですが・・・
書込番号:24485065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)