端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年4月16日発売
- 6.67インチ
- 広角:1億800万画素/超広角:800万画素/望遠接写:500万画素/深度センサー:200万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Redmi Note 10 Pro SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2021年5月7日 20:22 |
![]() |
17 | 3 | 2021年5月7日 14:35 |
![]() |
0 | 1 | 2021年5月7日 14:33 |
![]() |
41 | 8 | 2021年5月7日 03:43 |
![]() |
84 | 12 | 2021年5月6日 14:44 |
![]() |
31 | 5 | 2021年5月6日 13:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
動作をサクサクさせたく、
アンドロイドでは定番であろう
開発者オプションの中の、
ウインドウアニメスケール
トランジションアニメスケール
アニメーター再生スケールを
オフにしても反映されません。
Xiaomi独自のMIUIの影響でしょうか?
書込番号:24122080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


同じバージョンにもかかわらず、機種によって違うんですね…
書込番号:24124144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー

>hiro1209yukiさん
Xiaomiだけではありません。
少し多いくらいのものでしょう。
こちらの方法で減らすこともできます。
https://simtaro.com/phone-xiaomi-miui-how-to-ad-hidden/
書込番号:24123381
8点

>hiro1209yukiさん
>Xiaomiのスマホは広告が出るというのは本当でしょうか?
はい。デフォルトで、いろいろ表示されます。
以下の内容で、出ないように設定するだけでよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq18
>Q.プリインストールのアプリ(例えばファイルマネージャー)を起動すると広告が表示されます。非表示には出来ないでしょうか?
書込番号:24123385
8点

わかりました、ご回答下さりありがとうございました。
書込番号:24123576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
Twitterのいいねや返信があると、ホーム画面のアイコンにバッチの数が増えていくと思います。
通知ドロワーでは誰からいいねがあったなど全て表示されてしまってます。
自分的にはバッチ数の数は表示されて通知ドロワーのメッセージを受信しています、または表示すらしないようにしたいです。
あくまでTWITTERの内容や誰からいいねがあったなどはTwitterを開かないと見れないようにしたいからです。
ちなみに前のRENO3Aではそれが出来ていたのと、今回のこちらでもLINEなどは通知ドロワーではメッセージを受信していますでお様ってり、バッチではメッセージ数がカウントされています。
Twitterでもやりたいのですが色々いじっても方法が分かりませんでした、分かれば教えてもらいたいです。
通知なしにするとバッチ数も表示されなかったりなっちゃいます
0点

自分も試してみましたが、色々設定してもメニューバーに通知のアイコンがあるとそこから中身見れますね。
フローティング通知オフでも通知されます。(バグ?)
バッジを残してこの通知をオフにするのができません。
逆は可能みたいですが。
書込番号:24123573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
>force2さん
すごいです。
サイレントアラームとか斬新過ぎです。
どういったシーンで使われることを想定しているのか私(<=凡人)程度では考えも及びません。
書込番号:24121924
4点

電車に乗っているときバイブレーションだけにしたいとか
時計アラームの設定ではなく、端末のサウンド設定で「サイレン」に設定できませんか
次に時計アラームでバイブをONにすれば良いのではないでしょうか
機種によりますが「アラームとタイマー」をバイブに設定
端末を「サイレント」または「バイブ」に設定している場合、アラームとタイマーは常にバイブになります
「サウンド」に設定している場合は、音が鳴ります
書込番号:24122019
5点

端末の通知音に「サイレント」はありませんか?
書込番号:24122022
4点

>force2さん
デフォルトでも方法はあるのですが簡単に元に戻せなくなるのでスマートアラームなら簡単に設定可能だと思います。まずはインストールして試しに色々設定を弄ってテストして設定が決まったら右上の縦3点→設定→アラームデフォルト設定でお気に入りの設定にしておけば新しくアラームを作る時にその設定が適用されますので毎回設定する必要が無くなります。
このアプリはスマホ本体とは別にアラームの音量を設定できますので音量を0%にすれば無音のアラームになります。細かく設定ができますのでたぶんお望みのアラームが作れると思いますので試してみてください。
スマートアラーム 無料版(祝日対応の目覚まし時計)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.tanyu.SmartAlarmFree
書込番号:24122057
3点

>force2さん
デフォルトの通知音の部分をタップ→右下のプロフィール→右上の着信音→一番上の着信音を設定しない→適用
Xiaomi機なので、これで出来ませんか?
書込番号:24122169
10点

サイレントモードでもアラーム音が鳴るとマニュアルに書いてありますね
アプリで出来るようです
書込番号:24122177
1点

うっきーさん
ありがとうございます。
そちらの設定でも出来ました。すごく分かりづらいところにあるのですね。
スマートアラームが良好ですがこちらでも出来るならどちらを使うか検討したいです
書込番号:24122853
4点

>force2さん
設定→サウンドとバイブレーション→アラーム→ダイナミック着信音→アラーム→すべての通知音→着信音を設定しない
でも設定出来るようですね。MIOS、奥が深いわ・・・
スマートアラームの方が設定が多彩で融通は効きそうですけどね、お好みでお選びください。
書込番号:24122896
4点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
まだまだ情報が少ないため教えてください。
今までは必ずウイルスバスターを入れていたのですが、プレインストールされている「セキュリティ」というアプリが色々とチェックをしれてくれているようなんです。
保険と同じでどの程度リスク対策をするかというのは理解していますが、ここまでチェックしてくれる「セキュリティ」だけでも十分では?と思い質問させていただきました。
もうすぐウイルスバスターの有効期限が切れるので更新をどうしようか悩んでいます。よろしくお願いします。
書込番号:24118912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ある程度知識がある人は不要ですが、フィッシングメールを見抜けないレベルなら多少は安心かもしれませんね。
書込番号:24118924 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>をりのさんさん
https://helpcenter.trendmicro.com/ja-jp/article/tmka-20439
Xiaomi端末はウイルスバスターの動作対象外になります。更新されないことをお勧めします。
書込番号:24118941 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>をりのさんさん
■ウイルス対策アプリを入れることでのデメリット
・バッテリーの持ちが悪くなります
・レスポンスが悪くなります
・他のアプリが異常終了したりすることがあります
・正常なものを誤認識通知して、無駄に時間をとられることがあります
・広告が表示されたりすることがあります
・音が出なくなったりする場合もあります
トラブル防止のためにも、入れないでおけば安心して利用出来るとは思います。
デメリットを承知でインストールしてみるのも自由だとは思います。お勧めは出来ないですが。
そもそも、対応していないアプリを購入(更新)するメリットもなさそうです。
書込番号:24119129
9点

アプリ開発者からすると
Google Playに上がっているアプリを利用しているだけなら
セキュリティソフトは100%要らないです
なぜならば、Google Playに上がっているアプリはGoogleが許可したアプリのAPIしか使えないので
一応、野良アプリと呼ばれるインターネットでapkを落としてきて
自分で入れるアプリを入れるのであれば入れてもいいのかもしれませんが
スマホ本体でもインストール時にチェックもしているので
新たにセキュリティソフトとやらを入れる必要はないですね
そもそもセキュリティソフトって言ってもアプリに権限がないので何もできません。
これは危ない、危険だ。と無駄に騒いで危険を煽って役に立っているように見せかけている詐○アプリでしかありません
書込番号:24119183
18点

他の人の意見は関係ないんじゃない。
ご自身が、付属の「セキュリティ」だけで、安心できるならそれでいい。
安心できないなら、追加で入れればいい。
それ以上でもそれ以下でもないこと。
書込番号:24119550
6点

アドバイスありがとうございます!
フィッシング対策を意識出切ればということですね。
その辺りは会社より一般的な教育を受けているので大丈夫なのかなと思っています。
なんとなく無くても良さそうな気がしました。
ありがとうございます。
書込番号:24119690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ryu-writerさん
そもそも使えないんですね!
ナイスな情報ありがとうございます(^^)
書込番号:24119693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他の銀行系アプリ(銀行や株など)とも関連していたので今回も入れた方がいいのかな?と思っていたのですがメリットは薄そうですね^^;
ありがとうございます!
書込番号:24119696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>takazoozooさん
アドバイスありがとうございます!
iosはその辺きちんとチェックされて、Androidは緩いという認識でした。でもきちんとチェックされているのであれば問題無さそうですね!
ありがとうございます!
書込番号:24119698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>けーるきーるさん
んー、質問にも書いた通りそれは分かっている上で技術的な質問をしています。
書込番号:24119705 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

人によっては
意味は無いけど意義は有る
ってヤツだろう
何となく安心にはなるような気がする
↑これをユーザー側が欲しがるのは仕方がないとは思う
「それは分かっている上で技術的な質問をしています。」
との事ですが、技術的に分かっているのならこの質問は無意味になりますよ
理解しているのなら「必要が無い」との結論になるだろうからです。
書込番号:24120264
5点

>エリミネータンさん
技術的に分かっているとはどこにも書いていませんよ。
「何となく安心にはなるような気がするということ」
=「それは分かっている」です。私の最初の質問時では、保険と例えているのが「それ」になります。
書込番号:24121756 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
おサイフケータイ未実装かと思いますがWAONアプリもどうやっても使うことはできないですか?その場合イオンカード発行するつもりです。
あと設定で、電話以外はサイレントにする方法はありますか、上にあるDNDとかでしょうか
書込番号:24120730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もちろんモバイルWAONはおサイフなければ使えない
WAONって名の付くアプリは一つだけじゃないのでわからない
書込番号:24120755
8点

はい、できません
そもそもFeliCa自体が導入コストが結構高いですし、またAppleへの手数料の折り合いがつかないがために搭載されない電子マネーすらあるくらいです
その点、Googleはコストが安く済むため、nanacoやWAONに対応しているスマホがあるだけ相当譲歩しているくらいです
ですので、大人しくWAONを購入された方がよいと思います
サイレントについては、当該機種を所有しておりませんので回答は遠慮致します
書込番号:24121088
9点

>force2さん
>あと設定で、電話以外はサイレントにする方法はありますか、上にあるDNDとかでしょうか
電話の音を鳴らしたい場合は、DNDをオンにした後に、
着信通話を許可をオンにすればよいです。
設定→サウンドとバイブレーション→サイレント/DND→DNDをオンにした後に、着信通話を許可に対して設定。
書込番号:24121193
7点

>force2さん
「上にあるDND」というのが、画面上部から下へ2本指でスワイプして表示されるクイックアクセス(コントロールセンター)にことを言われていると推測しました。
そこで、タップしてオンと、DNDのアイコンを長押しして画面遷移をして設定してもよいかと。
書込番号:24121219
7点

ありがとうございます。ワオンは諦めます、音はその設定をしてdndにすることでできました!
他にも不明点ができましたので別途スレで質問させて頂きます
書込番号:24121692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)