端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年4月16日発売
- 6.67インチ
- 広角:1億800万画素/超広角:800万画素/望遠接写:500万画素/深度センサー:200万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Redmi Note 10 Pro SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2023年1月22日 19:45 |
![]() |
5 | 3 | 2022年5月26日 13:37 |
![]() |
135 | 41 | 2023年1月31日 17:19 |
![]() |
3 | 0 | 2022年2月2日 21:29 |
![]() |
18 | 4 | 2021年12月23日 00:22 |
![]() |
2 | 1 | 2021年10月29日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
楽天SIMの0円料金制度が廃止になったため、2022年10月末にIIJをMNPして日本通信の合理的シンプルプラン290に切り替えて、通話とSMSの動作確認を行い、その際にデータ通信の確認をしていませんでした。今年の1月上旬に楽天SIMのデータ使用量が3GBに接近してきたため、日本通信SIMに切替(SIM切替スイッチアプリ使用)しましたが、データ通信が不能となっていました。原因を調べましたが改善しないため、日本通信ヘルプデスクに照会を行いました。日本通信のアドバイスは次の通りでした。
1.APN設定が残っている場合は一度削除してください。
2.楽天SIMをOFFにして、日本通信SIMのみ動作可能にしてからAPN設定をしてください。
3.APN設定 名前、APN、ユーザー名、パスワード、認証タイプ、PDP_タイプ::IP 認証タイプ及びPDPタイプは設定可能な場合に設定してください。 (※今回の口コミには関係しないので、PDPタイプ以外は情報を省略しました)
【APN設定失敗】APN情報はすべて設定できるので設定しましたが、データ通信は不可能でした。
【PDPタイプ削除して改善】ダメもとでPDP_タイプに設定した"IP"を削除し、保存をかけたうえで再起動してテストしたところ、正常にデータ送信が行われることを確認しました。
☆この解決策は当方の端末だけの解決策かもしれませんが、ネット上に情報がないため、ご参考として投稿いたします。
4点

機種名を間違えていませんでしょうか
>PDPタイプは設定可能な場合に設定してください
設定項目が無く設定できないため設定は不要です
この機種のアクセスポイント名→APN→新しいAPN(追加)→アクセスポイント編集の項目に「PDPタイプ」はありません
SIMを2枚挿したときは設定→SIMカードとモバイルネットワーク→SIM1またはSIM2→追加した方(データ通信したい側)をタップ→アクセスポイント名をタップ→一覧にAPNがあるときはそれを選択→無ければ「新しいAPN」をタップしてAPNを追加して保存
設定→SIMカードとモバイルネットワーク→データSIM→1または2(データ通信したい側)を選択→モバイルデータ→オン
書込番号:25108810
3点

機種名は間違いありません。ただし、APNタイプに関する記述が誤っていました。ご指摘通り、この機種ではPDPタイプの表示はなかったので、APNタイプと同一と錯誤して、そこにPDPタイプに入れるべき”IP”をセットしたのが間違いのもとでした。ご指摘ありがとうございました。
書込番号:25108993
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
突然の不具合?のような気がします。
Sim1にOCNモバイルOneで、ほぼ1年使っています。
さっき画面をみたら・・モバイル通信のアンテナが消えて、×マークでした。
Simが認識されてない状態です。
再起動をしてみましたが改善されないので、Sim2に入れ替えたところ・・アンテナマーク出現しました。
何度か入れ替えを繰り返しても症状は変わらないのでさきほど、カスタマーサービスへ問い合わせのメールを送信しました。
ちょうど、購入から1年ほどなので・・故障なのでしょうか。
0点

>ベイサイドレストランさん
SIM2で使えるのだから、SIMの問題じゃないですね。
単なる接触不良?と思いましたが、何度か入れ替えしても改善しないようなので、故障の可能性が高いですね。
書込番号:24736524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メッセージありがとうございます。
経過報告させていただきます。
5月7日に発生して・・その日にメールを送ったつもりが・・送信トレイに残ったままでして・・気づいて送ったのが11日でした。
そして13日に確認の返信もらって、その内容を返信して・・15日にソフトウェアアップデートと、初期化して動作確認してください。という連絡がありました。
両方とも試しましたが、やはりSIM1だけ認識しない状態でしたので、リペアセンターに送ることになりました。
実はこのやり取りの間に・・1年間の保証期限(5月16日)を迎えることになりまして・・
電話連絡を16日にさせてもらって、なんとか1年保証以内での依頼ができたのでホッとしました。
診断の結果によっては有償になるかもしれませんので・・なんとも言えませんが・・
またリペアセンターから戻ってきたらご報告します。
私は、通販で購入したのですが、納品書に ●月●日出荷 と記載があります。
この出荷日から1年以内が保証期間になるそうです。
配達の伝票とかが残っていれば、受け取った日から1年という証明ができるそうです。
5月16日出荷分の商品ですが・・修理の依頼日が 5月16日と・・厳密には過ぎているようなのですが許してもらえました。
リペアセンターには本日送りましたので・・
メールの返信も数日かかりますので・・
初期化等の症状確認がきちんとできていなくても先に修理依頼をしたほうが良いみたいです。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:24751937
1点

修理から戻ってきました。約1週間くらいです。
明細には、部品を交換しました。と記載されていましたで・・詳細はわかりませんでした。
SIM関係の部品を交換してくれたのだと思います。
向こうの手違いがあり見積もりが届いたときは、あれっ自然故障じゃなかったのかな。。と少し焦りましたが・・
保証範囲内で対応していただくことができました。
無事に元どおりに戻ってよかったです。
書込番号:24763453
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー

アップデートできました。
シャッター音オフにしたくて、地域設定を変えてたのを日本に戻したら、アップデート可能となりました。
国によってはまだなところだったようです。
今のところ、なんの問題もなくサクサク動いてくれてますが、LINEのデュアルで画像送受信はダメなままでした。
Xiaomiにも連絡して症状改善要望を再度お願いしてみました。
書込番号:24630166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スクリーンショットをしてからそのスクリーンショットを編集しようとすると毎回フォルダ権限の付与ダイアログがでるようになりました、どなたか同じ条件の方おられますか?
書込番号:24630597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

教えて下さい
MiuiBiometricが出ません。
私も消したいのですが、、、、
書込番号:24631634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>36カブさん
>MiuiBiometricが出ません。
設定→アプリ→アプリを管理
ここの一覧に表示されているはずかと。
上の方にある検索で「miui」と入れて検索でもよいです。
MIUI12での確認ですが、MIUI13でも同じような場所にあるかと。
ただ、初心者の方は、いじらない方がよいとは思います。
■Android12 プライバシーの強化 カメラ
アプリがカメラやマイクを使用中に、ステータスバーにアイコンが表示されるようになります。
詳細についてはYahoo等で「Android12 プライバシーの強化 カメラ」等で検索して頂くとよいです。
書込番号:24631655
5点

>†うっきー†さん
ありがとうございました。
見つかって、強制終了しました。
書込番号:24631668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiuiBiometric
バイオメトリクス認証【生体認証 / biometrics authentication】
顔認証や指紋認証のため強制終了できなと思うのですが、私の端末は強制終了出来ませんでした
ステータスバーにカメラやマイクのアイコン(表示)が出たときにアイコンをタップすれば使用しているアプリ名が分かります
またそのとき右側の「>」をタップすれば当該アプリの「アプリ権限」が開きアプリによってはカメラやマイクの権限をOFFにできます
例Google検索で検索までのマイクをタップ→ステータスバーにマイクアイコン→アプリの権限→マイクをOFF
音声検索機能が利用出来なくなります
端末起動時のカメラアイコンは顔認証のためOFFにする方法は分かりません
書込番号:24631709
5点

>カナヲ’17さん
私の端末でも強制終了できたように見えますが、すぐ復活して動いています
完全に強制終了できるんでしょうか?
そもそもこれって動いてないと色々とマズいのではないんですかね?
書込番号:24631799
1点

「MiuiBiometric」は強制終了できなかったと記載しています
アプリで強制終了にしてもその場でもう一度当該アプリの設定を開けば強制終了にはなっていません
生体認証に関係するシステムアプリのため強制終了や無効化はできないと思います
中の人ではないので確定は申し上げられません
タスクバーに表示されるカメラやマイクのアイコンを無効にする設定は現状無いように思います
書込番号:24631837
5点

>ニベアくんさん
同じ症状です、スクリーンショットだけではなく全ての画像を「ギャラリー」で編集しようとすると出ます
MIUI13と同時期にアップデートされた「MiMediaEditor」が原因では?と思っています
Xiaomiに問い合わせを行っており、「問題自体は認識している」とのこと。
アップデートを気長に待つしかないようです。
書込番号:24633072
3点

>sunrenさん
教えていただきありがとうございます
ダークモードの適用力が落ちていたり、細かい部分で今回のアップデートは戸惑っていました
書込番号:24633136 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私のRedmi Note 10 Proでは13にアップデートしてからデュアルアプリの画像送受信、直りましたよ!
これ、すごい助かりました!本気で機種変考えてたので。
書込番号:24636957 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先程のアップデートで修正されました
ありがとうございました
取り急ぎご報告です
書込番号:24638068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今まで長いページのスクリーンショットを取るとき、クイックボールのスクリーンショットを押してから、「スクロール」というボタンでできたが、13に更新後、このスクロールボタンが灰色になり、使えなくなった。困ってます。何か他の方法はないでしょうか。皆さんの知恵を貸してください。
よろしくおねがいします。
書込番号:24640205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サムスンブラウザとYahoo!ならロングスクリーンショットが利用できます
Android12更新前からサムスンブラウザをメインに利用しているため気付きませんでした
私の端末でも再現します
更新前はスクリーンショットのスクルロールができていたのなら「更新後できなくなったの改善して欲しい」とXiaomiに要望をだされたらと思います
書込番号:24640255
2点

結果報告
今朝、スクリーンショットのスクロール問題をxiaomiに報告しました。すると、つい先程、ギャラリーエディターの更新が降りてきて、更新したら治りました。スクロールボタンが復活しました。
書込番号:24640332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

勘違いしました。ヤフーニュースではできましたが、クロムブラウザではまだできない状態となっています。本ページもそうです。今までできたのに…
書込番号:24640339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Chromeベータ版のアプリ内の操作ではロングスクリーンショットが取れました
Chromeベータ版で右上3点をタップ→共有→ロングスクリーンショット→範囲を指定→右下のチェックをタップ→右上の次へ→デバイスにのみ保存する
書込番号:24640428
2点

今更ですが、私も同様の状態となりました。その後解決されましたか?
書込番号:25121387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はアップデートしたら、リアルレーシング3というゲームで、ゲームコントローラーが接続されましたと出てしまい、操作できなくなりました。
他の方で同様の方いらっしゃいますか?
一度ゲームをアンアンイストールして、再インストールし直しましたが同じ症状です
書込番号:25121389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もアップデートしたら、リアルレーシング3というゲームで、ゲームコントローラーが接続されましたと出てしまい、操作できなくなりました。
他の方で同様の方いらっしゃいますか?
一度ゲームをアンアンイストールして、再インストールし直しましたが同じ症状です
解決された方いらっしゃいますか?
書込番号:25121396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
Xiaomi製のデュアルSIM機で、緊急通報(110番、118番、119番)へ発信できない場合があると発表されました。
https://www.mi.com/jp/service/support/afterservice2-2022.html
対策のアップデートは先で、暫定の回避方法は以下の2つの方法とのことです。
・電話番号の冒頭に186をつけて発信する
・「通話のデフォルト」を「毎回確認」から「SIM1」または「SIM2」に変更
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
FOMA+wifi運用で使ってるんですが、先ほど交通事故にあって110番しようと思ったらかけられませんでした・・・。
3回ぐらい試しましたが無理でした。
そのとき111と117も試しましたがそちらは問題ありませんでした。
家に帰って保険屋のフリーダイヤルにもかけましたが問題ありませんでした。
FOMA使ってる時点で自己責任なんでしょうけど、緊急通報できないのはやばいなと思いまして。
FOMA使いのみなさんどうですか?緊急通報かけられますか?
と、お伺いしたい所ですがほいほい110番試してもらうわけにもいきませんよね・・・。
ちなみに112番は現在使われておりませんとつながりました。
ぐぐると他機種で110番できない案件はちらほらあるみたいです。
あと110番とは別の話ですが発信はできても着信ができてないときたまにあります。なぜだかよくわかりません。
そういうときはドコモからショートメールが届いてます。
ゲーム中に着信できてなかったことがあったので通話周りの機能がキルされてるときがあるのではと疑ってます。
この機種FOMAとの相性あんまよくないのでは?という気がするのですがどうでしょう。
2点

この事例ではないだろうけど、位置情報offにしてたら、位置情報が必要な認証着信が着信できないケースはあったね。
位置情報onにして着信するようになったけど。
書込番号:24494767
3点

>鶴ちゃんさん
110番では無いですがFOMAで電話するとたまに相手に音声が聞こえてない不具合がちょこちょこあります
書込番号:24506272
1点

>鶴ちゃんさん
FOMA契約ということは、
通信専用SIM+FOMA契約のSIMの2枚刺しで利用されていますよね?
もしそうでしたら、別のメーカーであった問題が本機にもある可能性があります。
緊急通報のみ、通信側に設定したSIM側固定になってしまうという不具合がある機種がありました。
通話専用SIM+通信専用SIMで緊急通報が出来ない問題に関して
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=22780248/#22780248
通信専用SIM+FOMA契約以外のSIMで、通信専用SIM側を通信可能状態にしても、同様なら、他機種同様の不具合にはなると思います。
緊急通報は、緊急時にしかかけてはいけませんので、検証は無理かもしれませんが。
書込番号:24506864
6点

112は端末側で緊急通報番号として取り扱っているものです
緊急通報番号(110,118,119)のテストはできません
通話のデフォルトがSIM1(OCN)ならSIM1で通話(こちらはNTTドコモですおかけになった電話は現在使われておりません)
SIM2(auデータSIM)ならSIM2で通話(回線が切れる)
ダイヤルするSIMを選択→SIM1側のドコモ
SIM1側をRakutenならSIMで通話(無音)
SIM2側OCNならSIM2で通話
一回目:ダイヤルするSIMを選択→SIM2側のドコモ(・・・接続情報・・・)
二回目:ダイヤルするSIMを選択→SIM2側のRakuten(無音)履歴には緊急通報番号の表示あり
ダイヤルするSIMを選択ならどちらでかかるかは分かりませんでした
緊急通報はロック画面
書込番号:24507259
6点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
京東(ジンドン)でもう発売してます。
Redmi 11 Pro+の256GBは1999元=1999*17.5=34,982円
https://item.jd.com/100022298858.html
(サイト内ではドル表示ですが正しくは元)
グローバル版はプラス1万円くらいだから日本版は円安+上げ底価格で7万円くらい?
京東でPaypal建てで買おうかな。
書込番号:24419703
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)