端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年4月16日発売
- 6.67インチ
- 広角:1億800万画素/超広角:800万画素/望遠接写:500万画素/深度センサー:200万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Redmi Note 10 Pro SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 16 | 2023年10月24日 20:46 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2022年11月6日 15:21 |
![]() |
1 | 2 | 2022年10月27日 05:38 |
![]() ![]() |
35 | 13 | 2022年9月17日 09:59 |
![]() |
3 | 1 | 2022年9月16日 00:32 |
![]() |
3 | 2 | 2022年9月12日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
Redmi Note 10 Pro
OS:MIUI Global 13.0.16 安定版
最終システムアップデート:23年2月18日 Music
タイトルの通り、23年2月19日(日)頃よりほぼ全てのアプリの通知が来なくなりました。
現在通知が来ないことの確認が取れているアプリは、
・LINE(トークも通話もどちらも来ません)
・Twitter
・Ameba
・Youtube
・ヤフオク
・メルカリ
・G-mail
すべて、アプリを開いた状態にしていると通知が来ますが、ホーム画面やロック状態では来ません。
なお、
・電話アプリ
・時計アプリ(アラーム)
は正常に動いています。(ロック状態でも通知が来る(アラームが鳴る))
色々と調べてやってみた対策は以下の通りです。
・「設定→通知とコントロールセンター」より「ロック画面」「フローティング通知」「バッジ」「アプリの通知」はすべて該当アプリはオン
・「設定→セキュリティ→スピードブースト」より該当アプリのロックをオン
・「設定→バッテリーの最適化設定」より「バッテリーセーバー」「ウルトラバッテリーセーバー」オフ、「アプリバッテリーセーバー」より該当アプリは「制限なし」に設定
・「設定→バッテリーセーバー」よりバッテリーの状態を「バランス」に設定
・ホーム画面■ボタンより該当アプリ長押し→鍵マークでロック
・スマホの再起動
と試してみましたが、やはり通知は来ません。
23年2月18日(土)17時48分のLINEのトーク通知が来ているのは確認しているので、この症状が出たのはそれ以降なのですが、はっきりと時間までは特定できません。
長くなりましたが、この症状になった原因と改善方法が分かる方いらっしゃいましたらご連絡お願いします。
非常に困っております。
1点

>タモリ(本物)さん
現在のステータスバーの状態が分かるようにスクリーンショットを1枚添付しておくとよいです。
月のアイコン、〇の中に「-」、バイブのアイコンなどに問題がないかの確認のため。
書込番号:25150725
1点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
下部分はカットしましたが、ステータスバーのスクショを取りました。
引き続きお願いします。
書込番号:25150753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不具合誘発アプリのlineは入れないほうがいいですよ。
毎回通知来ないとか、lineがよく話題に上がりますし。
ヤフーリアルタイム検索で「line 不具合」でみると、様々な症状を訴える書き込みがあるんで。
あと、スマホのスペック低いのに、いろいろアプリ入れて、メモリ管理できてない人が、スマホクラッシュさせてますね。
リッチコンテンツ複数使うんでしたら、メモリ10GB以上のスマホにしといたほうがいいですね。
ハイエンド機でも、lineは入れないほうがいいですが。
どうしてもlineが必要なら、通知来なくても平気な関係程度の付き合いにしといたほうがいいですよ。
余裕があれば、メインはlineを入れないで、サブにline入れて、スマホクラッシュしてもいいという環境を構築しとけば、トラブルは減るでしょう。
書込番号:25150770
1点

>浄化部さん
ご指摘ありがとうございます。
しかしながら、私の質問趣旨とは異なりますので一つの意見として参考にさせて頂きます。
書込番号:25150808
4点

>タモリ(本物)さん
ステータスバー確認しました。ステータスバーの状態は問題ないようです。
次に出来ることとしては、メジャーアップデートされていますので、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、Google PlayからLINEのみを追加インストールして、LINEに対してfaq1_5のアプリを終了しない設定をした上で確認してみて下さい。
FAQ記載通り、バッテリーセーバーの設定は、「バランス」ではなく「制限なし」で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_5
>Q.MIUI13で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:25150946
2点

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
>次に出来ることとしては、メジャーアップデートされていますので・・・・
1つ質問です。
MIUIのアップデートですが、最後に行ったのはMIUI13の修正アップデート(13.0.14→13.0.16(細かいナンバーは違っているかもしれません))で、行ったのは2月の上旬です。最終アップデートから数日が経過しており、症状が出た日にちとはリンクしてこないのですが、それでも悪さをすることと言うのはあり得る話なのでしょうか?
初期化となるとかなり大事なので、もし何か手立てがあれば他に原因を探ってからと考えておりますので、何卒よろしくお願い致します。
書込番号:25151044
0点

2月の上旬の「セキュリティアップデート」のためメジャーアップデートではないです
LINE、Gamilはプッシュ通知、Youtube等はアプリからの通知です
不具合の様子から端末の電源を切って再起動、Wi-Fiルーターを再起動、リセットオプションで「Wi-Fi、モバイル、Bluetooth」をリセットを試されたらどうでしょうか
Wi-Fi接続の場合は画面OFF等のスリープ状態でもバックグランドで通信されます
バックグランドでデータ通信が出来ていない様に見えます
モバイルでバックグランドで通信するためにはアプリ毎にアプリの設定で「バックグランドデータ」→ONにします
書込番号:25151081
5点

>カナヲ’17さん
返信ありがとうございます。
>@端末の電源を切って再起動
>AWi-Fiルーターを再起動
>Bリセットオプションで「Wi-Fi、モバイル、Bluetooth」をリセット
仕事中のためAはやっておりませんが、@とBは試してみましたが結果はダメでした。
また、Wi-Fi環境下、モバイル環境下いずれの状態でも通知は来ませんでした。
関係あるかは分かりませんが、職場のWI-Fiに接続した状態でLINEを起動すると「ニュース」「VOOM」「ウォレット情報」等が取得できず、Wi-Fiを切ってモバイル通信にすると取得できるようになります。
書込番号:25151178
2点

>タモリ(本物)さん
>MIUIのアップデートですが、最後に行ったのはMIUI13の修正アップデート(13.0.14→13.0.16(細かいナンバーは違っているかもしれません))で、行ったのは2月の上旬です。最終アップデートから数日が経過しており、症状が出た日にちとはリンクしてこないのですが、それでも悪さをすることと言うのはあり得る話なのでしょうか?
そうでしたか。
でしたら、悪さをする可能性は少ないとは思います。
>初期化となるとかなり大事なので、もし何か手立てがあれば他に原因を探ってからと考えておりますので、何卒よろしくお願い致します。
現在は、faq1_5の設定とは違う設定をされているとのことなので、まずはfaq1_5記載の設定をした上で、確認されるとよいと思います。
それでも改善しない場合は、
#25151178で「Wi-Fi、モバイルネットワーク、Bluetoothをリセット」は確認済みとのことですので、確認出来ることとしては、#25150946記載の方法程度になると思います。
おそらく、MIUI13後に一度も初期化されていないと思いますし。
書込番号:25151371
2点

>†うっきー†さん
>カナヲ’17さん
いろいろとありがとうございます。
帰宅後片っ端から試したところ、どれが良かったのか分かりませんがLINEトークのみたまに通知が来るようになりました。ただし、これも来たり来なかったりで安定せず体感的には来ない方が多いように思います。
また、LINE通話も1度だけ来たのですが、相手がまだ呼び出し中にも関わらず「不在着信」として通知がされました。
その他、YouTube、Twitter、Gmailなどは一度も通知が来ていません。
以上、進捗状況でした。
何か他にアイデアがあれば引き続きお願い致します。
書込番号:25151556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

進捗続きです。
あれ以来特に何もしておりませんが、添付画像のように自動システムアップデート完了の通知は普通に来ました。
相変わらず一般アプリの通知は来ません。
書込番号:25152284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
>カナヲ’17さん
最終手段としてスマホの初期化をしたところ症状は改善しました。結局のところ何が原因で発生したのかは分からずじまいでしたが、諸々のアドバイス非常に助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:25158216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

全く同時期より同じ症状でなやんでました。
スレッド拝見し、初期化やむなし、この際機種変も検討しておりました。ところが、本日深夜に突如改善、全てのアプリ通知が正常に戻りました。
確認しても何のアップデートがあったのか分からず、結局原因追求は出来ないと諦めました。直って安堵するところですが、中華製のスマホということもあり、裏で何が動いてるやも分からず気持ち悪さしか残りませんでした。
データバックアップして機種変しようとおもいます。
書込番号:25195571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Bukkomi73さん
コメントありがとうございます。
ちょうどMIUI14へのアプデ準備〜降り注ぎ期間だったので、もしかしてその辺で何か影響があったのでは・・・?なんて今となっては思いますが、よく分からないですね。
書込番号:25198557
1点

MIUIは Redimi Note 9S からこの問題を抱えていて、
設定の問題ではないということです。
内部使用でしょうね。同じ中華のミドルスペックでも
「なんで Xiaomiのバッテリーの持ちは半端なく良いんだろう・・・」
というのが、これだということでしょうね。
通知を受けないような(受信状態を切る)ということで
電池持ちを飛躍的にアップさせていると愚考します。
書込番号:25466081
1点

>むーちゃん1234さん
返信ありがとうございます。
MIUI病の一種なんですね。
初期化してから半年以上が経過しました。たまーに怪しい挙動を見せることはありますが、今のところはストレスなく使えております。
ただ、私と妻が10pro、息子が9Sを使っているので、またいつか誰かのスマホに発症するのではないかとビクビクしています…。
書込番号:25476868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
昨日システムのアップデートがされてから、設定がリセットされて(全てではないと思います。ですがアプリの自動更新はデフォルトに戻っていました。)通知音・バイブは全く鳴らなくなり、Gboardのクリップボードにコピーも(長押ししても表示されず)普通に範囲を指定してコピペするしか出来なくなり困っています。治し方が分かる方いらっしゃいますでしょうか…?よろしくお願い致します。
書込番号:24996464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Gboardのクリップボードのコピペが出来ない
念のためですがクリップボードをオンにしていますか
キーボード上部のクリップボード アイコンをタップすると「クリップボードをオンにする」とヒントがでました
右側にスライドスイッチがあり右側にスライドしてオンにします
範囲で指定して「コピー」するとクリップボードに履歴が残ります
最近の履歴は1時間で消えるが最近の履歴に表示されている項目を長押し→固定で消えなくなります
Gboardのクリップボード機能について(クリップボード機能がオンになっているか確認)
https://g-tips.jp/gboard/gboard-clipboard/#section4_2
Gboard でテキストの一部をコピーして貼り付ける
https://support.google.com/gboard/answer/10742542?hl=ja&ref_topic=9023832
書込番号:24997173
3点

>カナヲ’17さん
詳しくありがとうございます。
はい、クリップボードはオンにしてあるのですが、長押しして全文が瞬時にコピーされていたのが出来なくなってしまって、(今確認するとTwitterだけがそういう風に使えなくなったような…仕様が変更になったのかもしれません。)
次のアップデートを待つしかないのかもないかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:24997271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
スマートウォッチとワイヤレスイヤホンをBluetoothで同時接続できますか?いつもワイヤレスイヤホンで音楽聞いているのですが、スマートウォッチの購入を検討しています。音楽を聞きながらランニングしたいので同時接続がないと購入しても意味がないと思いご教示ください。
書込番号:24982036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出来ますよ。
ワタシはamazfit GTR3proとaftershokzの骨伝導ヘッドホン使ってますが、両方とも快適に使えてます
書込番号:24982262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
【質問内容、その他コメント】
ビッグローブモバイルで購入したスマホにpavo2.0のsimを刺しましたが疎通しません。APNの設定もsim同封の説明書どおり設定しても疎通しません。電源再起動しても駄目でした。ビッグローブモバイルにsimロックがされているか一応確認するつもりですが、MVNO で購入したスマホはsimロックはかかってない認識です。
VoLteの設定かと思いましたが、調べても設定箇所が分からなかったです。
pavo アプリのチャットで質問しようとしましたが、プルダウンの選択項目が選択できずチャットも不可能でした。ちなみに本スマホで楽天モバイルのsimを刺したときは設定は何もせず疎通しました。何か気になる点がありましたら、ご教授頂きたいです。
書込番号:24926593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろむんしいたけさん
SIMフリーなので、正しい手順を踏んでいれば問題ないかと。
記載内容から、APN設定しかしていないのではないかと推測されます。
STEP1のSIMカードを有効にする作業を行っていないだけという落ちだと推測されます。
https://povo.jp/support/guide/sim/
>※20時〜9時30分の間にSIMカードの有効化を行った場合は、9時30分以降順次有効化が完了します。SIMカードの有効化が完了するとEメールでお知らせしますのでお待ちください。
書込番号:24926598
2点


>>Biglobeでロック
まさかそれは無いでしょう、SIMフリーのハズです
>>povo2.0
切り替え(MNP?)作業は完了してますか?
完了して無い場合が過去多いです
>>XiaomiのVoLTE
*#*#86583#*#*でVoLTEチェックをdisabledして下さい
書込番号:24926603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

pavoってなってるのです
aじゃなくてoなのです
書込番号:24926605 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

pavoじゃなくてpovoなのです
それで解決なのです
書込番号:24926607 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

APNプロトコル
iPv4/iPv6を見落としがちです
書込番号:24926608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速のご返事ありがとうございます。
昨日夜の七時頃Simを刺しアプリで疎通設定を行ったあと、「【povo】povoのご利用開始のお知らせ」のタイトルのメールが来ており内容は
SIMの有効化が完了し、米米がご利用いただけるようになりました。
と記載があました。これではまだ不十分でしょうか?
書込番号:24926610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろむんしいたけさん
>スレ主です。添付ファイル忘れてましたので、添付します。
APNの設定も間違っています。
pavo.jpと間違ったものを設定しています。
povo.jpと正しいものを設定する必要もあります。
書込番号:24926613
1点

pavoになってるところをpovoに変えれば繋がるのです
書込番号:24926616 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

解決し、疎通しました!!!
パボって読んでたので、pavoと無意識に勘違いしてました。
povoにしたら解決です。
朝早くから沢山の解決策のご提示ありがとうございました!!!
書込番号:24926619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご指摘通りの間違いでした。名前を変更後、疎通しました!ありがとうございました!
書込番号:24926621 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

povoをpavoとしてました。つまり名前を間違えてました。
修正後疎通しました。早朝からご提案ありがとうございました!
書込番号:24926627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機械は、正直ですね。気を利かせて修正したりしない。検索などすると「もしかして・・・・ではありませんか?」と綴り間違いに気付かせてくれたりしますけどね。
なお、「povo(ポヴォ)」と読むらしいです。
書込番号:24926698
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
最近になって起こるようになりました。
スマホを充電していると画面上のステータスバーの「位置情報アイコン」がずっと点滅していて、その間、ネット回線が切れている状態になります。
充電中(ケーブルが挿さっている間)は通信エラーでネットに繋がりません。
ケーブルを抜くと当然位置情報アイコンの点滅も止まりますし、データ通信も治ってネットに繋がります。
何が原因なのかサッパリで困っています。
どうか知恵をお貸しください。
書込番号:24924901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己解決しました。
アクセスポイントの選択が何故か変わっていて元に戻したら治りました。
お騒がせいたしました
書込番号:24924935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
TpLinkのメッシュWi-Fiを導入したのですが、
この機種の場合自動で電波の強い方に切り替わってくれません。
Wi-Fiオフ→オンすると繋がるのですが…。
そもそもこの機種のハンドオーバーやローミングのせっていって何処で出来るんでしょうか?
書込番号:24903906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xiaomiサポートに「802.11rローミング規格」に対応しているか確認すれば良いと思います
当機のWi-Fi規格は802.11 a/b/g/n/acです
スマホ側も「802.11rローミング規格」に対応が必要です
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3039/
高速ローミング対応したスマホは多くはないようです
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2106/04/news135_2.html
書込番号:24904236
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)