端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年4月16日発売
- 6.67インチ
- 広角:1億800万画素/超広角:800万画素/望遠接写:500万画素/深度センサー:200万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Redmi Note 10 Pro SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2022年11月2日 16:16 |
![]() |
29 | 4 | 2022年7月8日 18:08 |
![]() |
29 | 15 | 2022年6月27日 11:14 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2022年5月23日 17:32 |
![]() |
26 | 11 | 2022年5月12日 13:09 |
![]() ![]() |
14 | 5 | 2022年5月6日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
メルカリアプリ(4.106) のお知らせの記事からTwitterのリツイートキャンペーンに参加しようと簡易ブラウザ機能で一応作業は完了出来るのですがそこから[アプリを開く]ボタンでTwitterアプリ(9.55.0-release.0) を立ち上げようとすると「ウエブページへのアクセス不可」とエラーになります。メルカリアプリへの権限が何か足りないのかそれともこの機種には対応してないのでしょうか?
どうか宜しくお願い致します。m(_ _)m
書込番号:24891812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日同様の手順を踏んだところメルカリアプリ(5.24.0)簡易ブラウザでなく直接Twitterアプリ(9.65.1-release.0)が起動して問題なく表示されました。
書込番号:24991316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
ワイヤレスイヤホンを使ってると「イヤホンを推薦時間よりも長く装着しているようです。イヤホンを外して...」と画面にでて再生が止まります。プレイボタンを押す事で再生が再開されますが、この設定を解除する事は出来ないですか?
書込番号:24826113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イヤホンを大音量で長時間聴いていると難聴になるため警告しているものです
なぜ音楽再生が停止するのかは分かりません
私のRedmi note10proは通知が出たからと言って音楽再生は停止しません
そのまま再生されます
その警告表示を長押しすると「許可」→制限(イヤホンからのすべての通知を制限します)
「その他」→(設定)→イヤホン→通知を表示→OFFで消えます
以前はバッテリーセーバーの関係でで30分でバックグランド再生が停止したことがありますが最近は停止しません
設定→バッテリーとパフォーマンス→バランス
アプリのバッテリーセーバーはバッテリーセーバー(推奨)になっています
書込番号:24826212
9点

>カナヲ’17さん。
返信ありがとうございます。
>その警告表示を長押しすると「許可」→制限(イヤホンからのすべての通知を制限します)
「その他」→(設定)→イヤホン→通知を表示→OFFで消えます
はい。それは自分も試したのですが、クリック「タッチ」しても何の反応もなく、仰ってるような設定に飛べません。
また設定項目を見ても許可→制限が見つかりません
>以前はバッテリーセーバーの関係でで30分でバックグランド再生が停止したことがありますが最近は停止しません
設定→バッテリーとパフォーマンス→バランス
アプリのバッテリーセーバーはバッテリーセーバー(推奨)になっています
はい。その点はおなじです。
書込番号:24826393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以下で同じことができます
設定→アプリ→アプリを管理→右上3点リーダー→すべてのアプリを表示→イヤホン
アプリ情報→イヤホン→通知→通知を表示→OFF
イヤホンの通知と音楽再生の停止は別です
何のミュージックアプリを使用していますか
アプリによってはスリープ設定で自動停止します
端末セットアップするときに前の端末のデータを引き継ぐとかで設定がバグっている場合は初期化をお勧めします
書込番号:24826447
13点

>設定→アプリ→アプリを管理→右上3点リーダー→すべてのアプリを表示→イヤホン
アプリ情報→イヤホン→通知→通知を表示→OFF
ありがとうございます。通知の表示をオフに出来ました。
>イヤホンの通知と音楽再生の停止は別です
何のミュージックアプリを使用していますか
Musicolet 音楽プレーヤーを使ってます。
>アプリによってはスリープ設定で自動停止します
>端末セットアップするときに前の端末のデータを引き継ぐとかで設定がバグっている場合は初期化をお勧めします
理由はわからないですが、通知の表示をオフにしたところ再生が一時停止する事がなくなりました。
ありがとうございます。この設定でしばらく様子を見たいと思います。
今回はありがとうございました。またわからない事が出て来たらよろしくお願いします。
書込番号:24826645
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
最近、標記の「DNDモード」が勝手にONになり困っています。(13.0.8)
(「設定」〜「サウンドとバイブレーション」〜「DO NOT DISTURBモード」)
ロック画面上に短時間、”オフ”にするか表示されますが、オフにし損なえば、いちいち「設定」画面でオフにすることになります。
オフにしたまま、あるいはオンにする時間を設定した通りに作動するようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
ご存じの方、どうぞご教示ください。
よろしくお願いします。
2点

>ロック画面上に短時間、”オフ”にするか表示されますが、オフにし損なえば、いちいち「設定」画面でオフにすることになります
ロック画面に「DNDはオン」ですと表示されるのは正常です
それはDNDがオンになっていることを「通知」しているからです
設定→Do Not Disturbモード→オンしていれば「オンにする時間を設定する」の時間が終わっても「通知」はでます
ロック画面の通知のみを消したい場合は通知を右に払えば通知は消えます
通知が消えるだけで設定は消えません(ステータスバーにDNDの設定マーク(月のマーク)が出ています)
設定でオフにすればそれはDNDの設定もオフになります
なぜ設定画面でオフにすのでしょうか
Do Not Disturbモード→オン
オンにする時間を設定する→オン
開始→開始時間を指定する
終了→終了時間を指定する
繰り返し→毎日
画面ロック時のみ→オフ
着信を通知する→なし
繰り返しの着信を通知する→なし
開始時間から終了時間まで「着信」や「通知」がされない
通知をみたいときは通知画面を開けば良い
繰り返し電話があるときは着信を通知して欲しい場合は繰り返しの着信を通知する→ありにする
書込番号:24786191
6点

>カナヲ’17さん
早速のご教示ありがとうございます。
問題は、設定で「オフ」にしているのに、自動的に「オン」になることです。
夜間帯だけオンになるように設定していても、その時間帯でないときにオンになるわけです。
以前は、この機能はなかったのでしょうか。
意に反してオンになるのをどうにかしたいのですが。。。
書込番号:24786266
2点

「オンにする時間を設定する」だけオンにすれば良いと思います
「設定」〜「サウンドとバイブレーション」〜「DO NOT DISTURBモード」で「DO NOT DISTURBモード」をオフにします
次に「オンにする時間を設定する」→オン
書込番号:24786308
4点

>カナヲ’17さん
ありがとうございます。
>「オンにする時間を設定する」だけオンにすれば良いと思います
そのようにしていても、しばらくしたら勝手にDNDオンになる。。。??
もう一度、ご教示のように設定してみます(^^ヾ
書込番号:24786317
1点

12時59分から13時2分まで「オンする時間を設定する」のみオンにしました
その間はロック画面に「DNDをオンにしました」と通知されロックを解除して設定を見るとオフにした「DO NOT DISTURBモード」がオンなりました
13時2分になったあとロック画面の通知は消え設定を見ても「DO NOT DISTURBモード」はオフになっていました
設定した時間でオンオフしていました
書込番号:24786324
3点

>カナヲ’17さん
なるほど、仰るように、数分間で試みてみますね。
数分後に結果を書き込みま〜す。
書込番号:24786340
0点

>カナヲ’17さん
設定どおり、オンオフが作動しました(^^
自分の勘違いでしょうね、ありがとうございました。
似たような現象で、VPNが勝手に切れたりするもので、本体のシステムを疑ってた自分です(^^;
早く解決してスッキリしました。
書込番号:24786347
1点

解決していませんでした。
今しがた、設定時間帯ではないのに突然DNDオンとなりロック画面に「三日月」マークが出ました。
アップ画像は、夜間オン、早朝オフのつもりの設定ですが、これが間違っているのでしょうか?
書込番号:24786551
0点

「DO NOT DISTURBモード」がオフで「オンする時間を設定する」だけオンにします
「DO NOT DISTURBモード」はオフにします
「DO NOT DISTURBモード」がオフなら「三日月」マークは出ていません
時間が来ると勝手に「DO NOT DISTURBモード」はオンになり、設定時間が過ぎてると勝手に「DO NOT DISTURBモード」はオフになります
「DO NOT DISTURBモード」をオンすると設定時間に関係無くオンになります
書込番号:24786588
6点

>カナヲ’17さん
早速ありがとうございます。
説明不足でしたm(_)m
添付画像は、自動的にオンになった時にスクショしたものです。
書込番号:24786599
0点

私の端末は指定時間以外で勝手にオンになることがなく今は通知音がなっています
メーカに修理に出しても初期化してから機能を点検をするため初期化して治るか確認されたらどうでしょうか
設定方法は他にはありません
書込番号:24786611
3点

>カナヲ’17さん
どうもありがとうございます。
色々とご教示いただいたことに感謝申し上げます。
と言いながら”修理”に出すのは面倒なので、このまま様子見とします。
書込番号:24786625
0点

本日、設定時間(夜間オン)ではない昼間に2回オンになり、その都度手動でオフ。。
このペースで続きそうですが、いったん閉めさせていただきます(^^ヾ
書込番号:24788483
0点

もう解決してるかもしれませんが、
Xiaomi以外の端末から設定など引き継ぎでデータ移行しませんでしたか?
私も別のスマホから乗り換えたときに以前のスマホで設定したものが反映されており
特定の時間になると画面が暗くなり、さらにXiaomiの機能が重なりもっと画面がおかしくなるということがありました。
しかし以前のスマホで設定した項目がXiaomi端末にはなかったため解除できず初期化して1から全ていれることで解決できたので
おかしな動作をする場合以前のスマホで行った設定が影響している可能性もありますよ
書込番号:24811940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lalacoinさん
情報ありがとうございます(^^ヾ
今でも、設定時間に反して不定期にオンになります。
その都度、必要な場合オフしています。
データ引継ぎ・・・ずっと前の機種はHUAWEI P20 PRO でした。
現在の現象は、最新のバージョン(13.0.8)になってからです。
半ば諦めております。
書込番号:24812321
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
緊急時情報を入力しましたが、ロック画面で緊急時情報が表示されません。
表示させるにはどのようにすれば良いかご教示ください。
Androidバージョンは12、MIUIバージョンは13.0.7です。
書込番号:24756834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>James Hunterさん
その件ですが、MIUI13のバグとして過去に投稿されています。そちらをご覧下さい。
メーカーが修正するまでどうしょうも有りません。
書込番号:24757107
3点

>iukkkさん
MIUI13のバグですか、過去投稿を検索したつもりでしたが気がつきませんでした。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:24757129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>James Hunterさん
別機種の既出スレッドは以下になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=24672836/#24672836
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
「緊急時情報」等で検索されるとよいです。
ただ、ファーム更新後も表示されないので、いつ修正されるかは分かりませんが。
書込番号:24757283
5点

>†うっきー†さん
私、スマホの価格コムアプリで口コミ検索していたためか既出スレッドが検索できなかった模様です。
今回、クチコミ検索方法を詳しくご教示いただきありがとうございました。
価格コムアプリを使用せず既出スレッド検索ができる様になりました。勉強になりました。
また、返信いただいたことに気がつかず、お礼申しあげるのが遅くなりすみませんでした。
書込番号:24758981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
動画撮影で非常に気に入ってるデュアルビデオですが、デフォルトのカメラアプリで動画選択して、デュアルビデオを設定するだけで使えると思いますが、これってRedmiNote10Pro特有の機能なのでしょうか?
RedmiNote9sとか、Mi11Light5Gとか、Mi11T Proなど他のXiaomi機種には無いですか??
ちなみに、、、
デュアルビデオと同じような使い方ができるカメラアプリをご存じの方いらっしゃったら教えてほしいですm(_ _)m
子供達が使ってるXPERIAとかでは使えないようなので、、、(;´∀`)
書込番号:24729736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デュアルビデオは他のXiaomi機にもあります。Galaxy Sにもあります(デュアルレコーディング)。
Xperiaは確かに見たことが無いかも。
同様のことをするカメラアプリはいくつかあるのですが、ぱっと見では信頼性の高いものが見つかりませんでした。
私が参照したキーワードとしては"dual recording"です。
提供元が信頼できるかどうかWEB検索など行い「必ず」見極めてください。
書込番号:24729827
4点

>hydeymさん
>これってRedmiNote10Pro特有の機能なのでしょうか?
メーカーによって、名前が違うだけで、
他には、OPPOの端末(例:Reno5 A)なら、「アウト/イン同時動画撮影」という名前になっています。
書込番号:24729852
3点

>しげ散歩さん
レスありがとうございますm(_ _)m
公式アプリでは無いのが残念なの機能です(;´∀`)
ちよっとググってみます♪
情報ありがとうございます(*´∀`*)
Xiaomi機ならではの機能ならアドバンテージ高いですねw
書込番号:24730305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hydeymさん
>しげ散歩さん
私が使ってるRedmiNote 9Tにはその録画モード無さそうです(TдT)
Xiaomi機種全部で使えるわけでは無さそうですね。。。
デュアルビデオ使ってみたい(´-﹏-`;)
書込番号:24730701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hydeymさん
>ハイディさんさん
>しげ散歩さん
うちも子供に使わせてるRedmiNote9sでは使えないみたいです(-_-;)
やっぱりRedmiNote10Pro特有の録画モードなのでしょうかね??
最初から入ってるカメラアプリの違いで言うとバージョンくらいしかわかりませんが。。。
デュアルビデオ使ったことなかったけど、これは面白い録画できますねwww
やっぱり私はこの機種が好きだなぁ(*´ω`*)
書込番号:24730763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハイディさんさん
プリインカメラがデフォルトでデュアルビデオに対応したのはRedmiNote 10からですが、
RedmiNote 9TもMIUI12へのバージョンアップでデュアルビデオに対応していると思います。
カメラアプリを開いて切替で「もっと見る」(一番右のタブ)を選択すると、一覧の中にデュアルビデオが無いですか?
書込番号:24731095
3点


>ハイディさんさん
情報に誤りがあり、MIUI12開発時点でのリリース予定機能の情報を参照しておりました。
リリースノートの確認と、YouTubeでRedmi Note 9Tのカメラ設定を見たのですが、デュアルビデオ設定がありません。
期待させてしまい申し訳ありません。
書込番号:24731412
4点

>しげ散歩さん
>ぴょんぴょんハイジさん
>ハイディさんさん
いろいろと情報まとめると、
旧機種(RedmiNote9S/9T)ではデュアルビデオは使えないようです。
RedmiNote10Pro以降の機種、Mi11Light5GやXiaomi11T/11T Proなどでは、使える機能のようです。
旧機種の今後のアップデートされて使えるようになるといいですが。。。(;´∀`)
みなさまありがとう御座いましたm(_ _)m
書込番号:24731777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hydeymさん
わぁΣ(´∀`;)
情報まとめありがとうございますm(_ _)m
私のRedmiちゃんはバージョンアップに期待しておきますw
書込番号:24742074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほんとだ(^_^;)
色々なところで情報集めていただいていたんですね(;´∀`)
ありがとうございましたm(_ _)m
わたしも望み薄ながらバージョンアップで使えるようになるのを祈ります(゚A゚;)ゴクリ
書込番号:24742262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
このスマホに変えたからなのか、ポケットWi-Fiのwimaxに変えたからなのか、地震速報の設定をオンにしているのですが一度も鳴りません。どなたかわかりますか??
あとYouTube見ていると、たまに勝手に明るさマックスになる時があります。明るさの自動設定はオフにしています。原因を調べたらバーチャルHDRの設定をオフにすると改善されるそうなのですが、このスマホにはその設定画面がありません。こちらもわかる方おられますでしょうか??
書込番号:24728659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

地震速報が鳴らないというのは、他のスマホが鳴ったけれどこのスマホでは鳴らないということでしょうか?
鳴らなかったあと、緊急速報メールの履歴には何も残っていないですか?
(機内モードなどで)ネットワークが切断されていなくてキャリアの電波を掴んでいれば鳴るはずなのですが。
勝手に明るさがMaxになる問題は件数少ないものの海外の掲示板に見つかりましたが、それらは解決していませんでした。
MIUIのバグの可能性もありますが、以下を確認してみてください。
・ディスプレイ > 明るさのレベル
で、サンライトモードがONになっていませんか?
・以前のMIUIバージョンでリフレッシュレート120Hzでのバグがあったらしいです。
120Hzにしている場合は、しばらく60Hzで様子見してみてください。
書込番号:24730765
4点

ご回答いただきありがとうございます。
前の機種では一般的なキャリアと契約していたからか、地震速報のアラーム?はきちんと鳴っていました。この機種と同時にwimaxに変えた為、鳴らなくなった原因はどちらかなぁと思いまして。機種設定の地震速報のはオンになっています。
画面の明るさはサンライズのもオフです。
なんかYouTubeの普通の動画と違って綺麗に見られる動画の時に勝手に明るくなるようです。
「YouTube 勝手に明るくなる」の検索で出てきます。
一般的なAndroidには質問に書いた設定があるので対処できるようですが、シャオミは開発者設定見ても無さそうですし設定が追加されるのを待つしかないのかな
書込番号:24730987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>前の機種では一般的なキャリアと契約していたからか、地震速報のアラーム?はきちんと鳴っていました。この機種と同時に
>wimaxに変えた為、鳴らなくなった原因はどちらかなぁと思いまして。機種設定の地震速報のはオンになっています。
ということは、実際に配信されていたかどうかってのはわからないわけですね。
であれば、「鳴らなかった」ではなく、配信自体がなかった(から鳴らなかった)可能性もありますね。
書込番号:24731050
1点

>どっとこムゥさん
地震速報については、けーるきーるさんの書きこみにもありますように配信されなかったということもあり得そうです。
地震速報は所在地域で震度5弱以上の予想と結構大きな地震の場合に送られてくるので。
予想は初期微動によるものなので、実際の震度と乖離が大きいと思います。
明るさの件は私が勘違いしていました。
YouTubeでHDR動画を全画面表示すると明るくなるという動作ですね。
私も設定探してみたのですが残念ながら見つかりませんでした。スマホ側でHDR表示させない設定を追加するのは本来進むべき方向ではないという判断かもしれません。でもスマホの輝度が高い分すごく目が痛いので設定はあると嬉しいです。
動画表示領域が小さくなりますが、コメントや動画概要を表示させておけば全画面と判断されないのか輝度は下がりました。
これはYouTube側に輝度上限など設定が追加されるのを期待したほうが良いのかもしれません。(制作者の意図どおりにならないとかで無理かもしれませんが)
テレビのYouTubeアプリであれば問題ないですが、多くが室内かつ手元で見るスマホアプリでOLEDの最大輝度は明るすぎます。。。
書込番号:24731819
6点

地震は大きいのが数回あり近所の人達は鳴っていたと言ってたのでwimaxの基地局の問題とかかもしれませんね。
調べていたらYahoo等の地震災害アプリを入れて解決できる事もあるようなので試してみます。
明るさはたしかに本来スマホ側に依存するものではありませんね。YouTube側での設定の実装を待ちます
この度はありがとうございました!
書込番号:24733859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)