端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年4月16日発売
- 6.67インチ
- 広角:1億800万画素/超広角:800万画素/望遠接写:500万画素/深度センサー:200万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Redmi Note 10 Pro SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
35 | 13 | 2022年9月17日 09:59 |
![]() |
3 | 1 | 2022年9月16日 00:32 |
![]() |
3 | 2 | 2022年9月12日 21:18 |
![]() ![]() |
113 | 34 | 2022年8月19日 23:52 |
![]() |
29 | 4 | 2022年7月8日 18:08 |
![]() |
29 | 15 | 2022年6月27日 11:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
【質問内容、その他コメント】
ビッグローブモバイルで購入したスマホにpavo2.0のsimを刺しましたが疎通しません。APNの設定もsim同封の説明書どおり設定しても疎通しません。電源再起動しても駄目でした。ビッグローブモバイルにsimロックがされているか一応確認するつもりですが、MVNO で購入したスマホはsimロックはかかってない認識です。
VoLteの設定かと思いましたが、調べても設定箇所が分からなかったです。
pavo アプリのチャットで質問しようとしましたが、プルダウンの選択項目が選択できずチャットも不可能でした。ちなみに本スマホで楽天モバイルのsimを刺したときは設定は何もせず疎通しました。何か気になる点がありましたら、ご教授頂きたいです。
書込番号:24926593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろむんしいたけさん
SIMフリーなので、正しい手順を踏んでいれば問題ないかと。
記載内容から、APN設定しかしていないのではないかと推測されます。
STEP1のSIMカードを有効にする作業を行っていないだけという落ちだと推測されます。
https://povo.jp/support/guide/sim/
>※20時〜9時30分の間にSIMカードの有効化を行った場合は、9時30分以降順次有効化が完了します。SIMカードの有効化が完了するとEメールでお知らせしますのでお待ちください。
書込番号:24926598
2点


>>Biglobeでロック
まさかそれは無いでしょう、SIMフリーのハズです
>>povo2.0
切り替え(MNP?)作業は完了してますか?
完了して無い場合が過去多いです
>>XiaomiのVoLTE
*#*#86583#*#*でVoLTEチェックをdisabledして下さい
書込番号:24926603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

pavoってなってるのです
aじゃなくてoなのです
書込番号:24926605 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

pavoじゃなくてpovoなのです
それで解決なのです
書込番号:24926607 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

APNプロトコル
iPv4/iPv6を見落としがちです
書込番号:24926608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速のご返事ありがとうございます。
昨日夜の七時頃Simを刺しアプリで疎通設定を行ったあと、「【povo】povoのご利用開始のお知らせ」のタイトルのメールが来ており内容は
SIMの有効化が完了し、米米がご利用いただけるようになりました。
と記載があました。これではまだ不十分でしょうか?
書込番号:24926610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろむんしいたけさん
>スレ主です。添付ファイル忘れてましたので、添付します。
APNの設定も間違っています。
pavo.jpと間違ったものを設定しています。
povo.jpと正しいものを設定する必要もあります。
書込番号:24926613
1点

pavoになってるところをpovoに変えれば繋がるのです
書込番号:24926616 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

解決し、疎通しました!!!
パボって読んでたので、pavoと無意識に勘違いしてました。
povoにしたら解決です。
朝早くから沢山の解決策のご提示ありがとうございました!!!
書込番号:24926619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご指摘通りの間違いでした。名前を変更後、疎通しました!ありがとうございました!
書込番号:24926621 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

povoをpavoとしてました。つまり名前を間違えてました。
修正後疎通しました。早朝からご提案ありがとうございました!
書込番号:24926627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機械は、正直ですね。気を利かせて修正したりしない。検索などすると「もしかして・・・・ではありませんか?」と綴り間違いに気付かせてくれたりしますけどね。
なお、「povo(ポヴォ)」と読むらしいです。
書込番号:24926698
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
最近になって起こるようになりました。
スマホを充電していると画面上のステータスバーの「位置情報アイコン」がずっと点滅していて、その間、ネット回線が切れている状態になります。
充電中(ケーブルが挿さっている間)は通信エラーでネットに繋がりません。
ケーブルを抜くと当然位置情報アイコンの点滅も止まりますし、データ通信も治ってネットに繋がります。
何が原因なのかサッパリで困っています。
どうか知恵をお貸しください。
書込番号:24924901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己解決しました。
アクセスポイントの選択が何故か変わっていて元に戻したら治りました。
お騒がせいたしました
書込番号:24924935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
TpLinkのメッシュWi-Fiを導入したのですが、
この機種の場合自動で電波の強い方に切り替わってくれません。
Wi-Fiオフ→オンすると繋がるのですが…。
そもそもこの機種のハンドオーバーやローミングのせっていって何処で出来るんでしょうか?
書込番号:24903906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xiaomiサポートに「802.11rローミング規格」に対応しているか確認すれば良いと思います
当機のWi-Fi規格は802.11 a/b/g/n/acです
スマホ側も「802.11rローミング規格」に対応が必要です
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3039/
高速ローミング対応したスマホは多くはないようです
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2106/04/news135_2.html
書込番号:24904236
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
リアカメラの出っ張っている部分やリアカメラ周辺を指で叩くと、「シャンシャン」又は「カラカラ」と何かが外れかかっている様な、振動している様な音がします。
ちなみに、単純にスマホを振っただけではその音はしません。
みなさんがお持ちのノート10 Pro はどうでしょうか?
書込番号:24094886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>NANO-Sさん
書き込みありがとうございます(^o^)
シャンシャン音はしないのですね。
他のみなさんはどうでしょうか?
よろしければ教えてくださいm(_ _)m
書込番号:24095577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のもカメラからビビり音が鳴ります。
仕様なのか不具合なのかxiaomi japanに問い合わせ、返事待ちです。
返事が来たらまた報告します。
ちょっと聞き取りにくいですが動画で撮ってみました
書込番号:24095707
10点

>マタヌシさん
こんばんは(^^)
そうそう、この音、同じ症状です!
仕様なのか、初期不良なのか、気になるところですね(^_^;)
私、初めてのXiaomiで設定に苦労してやっと終わったのに、初期不良なら残念です(T_T)
書込番号:24095832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マタヌシさん
そうそう! と、気が先走ってしまい、お礼を言うのを忘れておりました (^^;)ゞ
コメントと貴重な動画をアップしていただき、ありがとうございますm(__)m
書込番号:24095859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リサとガブさん
>マタヌシさん
私の耳では、動画から、どの部分の音を問題にしているかは分かりませんでしたが、
以下のようなカメラの駆動部の音ではないでしょうか・・・・・・
背面のカメラ付近を軽く叩くと音が出る
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=19983269/#19983269
カメラ付近、カチャカチャ音
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=19840411/#19840411
書込番号:24095892
9点

自分のRedmi Note 10 Proも、カバーをした状態で画面を下向きにしてテーブル等に置くときに異音がします。
たいして気にしてなかったのですが、確かにおかしいですね。
ビックカメラの通販サイトで購入したので、時間の都合があればビックカメラの実店舗に行ってみます。
不具合があった場合を考慮すると、リアル店舗で購入した方が安心ですね。
書込番号:24095895
10点

>†うっきー†さん
こんばんは(^^)
色々調べていただき、ありがとうございます!
こういった理由で音がなることもあるんですね!
勉強になりますm(_ _)m
書込番号:24095952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mojito-motojiさん
こんばんは!
コメントありがとうございます。
同じような音が鳴るのですね(^_^;)
このような音が鳴っても、使用に問題がなければ良いのですが‥。
書込番号:24095959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のも試してみてみましたが
マタヌシさんの動画と同じ様な音がしました。
不良ではなく仕様の様な気がします
今のところ通常使用で問題ないですからね
書込番号:24096110 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぽんぽんパールさん
こんにちは(^^)
コメント、ありがとうございます!
シャンシャン音、鳴る端末のほうが多いみたいですね‥。
よろしければ皆様、もう少し「鳴るよ!」「鳴らないよ!」などの情報ををコメントで教えて下さいm(_ _)m
書込番号:24096677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先程Xiaomiジャパンカスタマーサービスセンターから返答ありました。
カメラに内蔵されているモーターが、ストッパーに接触する際に生じる音で不具合ではない旨を確認しているそうです。
カメラ機能や、本体に支障をきたすものではないので安心してご利用くださいとの事でした。
あまり気にしないで使用していこうと思います。
書込番号:24096899
10点

>マタヌシさん
こんばんは(^^)
問い合わせ結果のコメント、ありがとうございました。
私もサポートセンターに問い合わせてみたのですが、担当者からの回答は‥。
何と「カメラ部分を叩いてシャンシャン音がすることはないので、初期不良です」との回答でした(・o・;)
また、購入したビックカメラの店舗に問い合わせしてみたところ、デモ機ではシャンシャン音はならないとの回答でした。
一方では「仕様」また一方では「初期不良」とサポートセンターの回答がバラバラですので、「初期不良として対応」してもらうか、「仕様なのでそのまま使用する」かを自分で判断することになりそうですね。
私はとりあえず、2週間の初期不良対応期間ギリギリまで使ってから判断しようと思います。
書込番号:24097352 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ビックカメラに問い合わせたら
「上記商品の件につきまして、異音がするとのこと、
ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。
大変恐縮ではございますが、ネットショップにて
お買い求めいただきました商品の初期不良につきましては、
店舗にてご対応させていただくことが適いません。
何卒、ご了承の程、お願い申し上げます。
また、上記商品につきましては、
商品一式を交換にて対応させていただきたく存じます。」
上記の回答が来ました。
交換の場合は、在庫がない為いつになるかわからないとの事
通常の使用には問題ないので、このまま使う・交換・可能ならば返品 の選択だが、面倒な事になってしまった。
書込番号:24097421
6点

>リサとガブさん
こんばんは(^^)
初期不良での対応という事なんですね。うらやましいです。私のは異音は治らないんですよね
りさとガブさんのは治るといいですね^_^
書込番号:24097429 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マタヌシさん
スマホを置くたびに「カシャカシャ」のような異音がするのは、仕様と言われても納得いきませんよね。
今までスマホを10台程度使いましたが、このような異音のするスマホは初めてです。
不満を持ちながら所有するのは嫌なので、自分は交換もしくは返品するつもりです。
書込番号:24097484
7点

>mojito-motojiさん
こんばんは(^^)
ちなみに私はビックカメラの実店舗で購入したのですが、問い合わせてみたところ、ビックカメラではSIMフリー端末については、初期不良対応はしておらず、直接 Xiaomi に問い合わせてくださいとの回答でした。
購入方法によって同じビックカメラでも対応方法が違うんですね。
書込番号:24097502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mojito-motojiさん
こんばんは^_^
机に置く時のカシャカシャ音気になりますよね
購入店はメーカーが初期不良と認めないと対応してくれないみたいなのでもう一度メーカーに連絡してみます。
書込番号:24097514 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マタヌシさん
もう一度、サポートセンターに問い合わせしてみてはどうでしょうか?担当者によって同じ症状なのに対応が違うのはおかしいと思います。
私は、シャンシャン音が鳴る端末が多いため、また、時間と手間をかけて新品交換しても、シャンシャン音のなる端末が送られてくる可能性もあり、苦労した初期設定が水の泡になる可能性もあるので、かなり迷うと思います。
書込番号:24097516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リサとガブさん
>ビックカメラではSIMフリー端末については、初期不良対応はしておらず、直接 Xiaomi に問い合わせてくださいとの回答でした。
実店舗で売っていて、責任はメーカーに丸投げとはあまりに無責任ですね。
今後ビックカメラでの購入は控えたくなり、実店舗の存在意義がなくなってしまいます。
ヨドバシもそうでですが、ドットコムで買った商品は実店舗で修理対応等をしてくれません。
docomoとオンライン専用の 「ahamo 」との関係と一緒ですね。
書込番号:24097602
5点

>mojito-motojiさん
おっしゃる通りですね。
安心のため実店舗で買ったのに、初期不良対応などの責任はメーカーに丸投げ。
SIM フリー端末は実店舗で買う意味がないですね‥。
書込番号:24097633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mojito-motojiさん
ちなみに Xiaomi での新品交換対応は、「商品一式」ではなく、端末のみの交換とのことてす。
フィルムに包まれた新品未開封の商品との交換ではないため、送られてきた端末が本当に新品なのか、どうやって確認すれば良いか尋ねたところ、おっしゃることはよくわかりますが、そこは信用してもらうしかないと言われました(^_^;)
書込番号:24097643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種は違いますが(RedmiNote9S)、机に置くときに微かにカチャカチャ音はしてるのでそういう物だと思います。
大体のスマホのカメラのフォーカス機構や手ぶれ補正の付いたレンズは固定されておらず浮いた状態になっていることが多いので、振動などで揺れることになりますが、机に置いた反動等では大きく揺れ、稼働範囲を制限するガイドに接触する音です。
レンズ見ながら指で本体を軽く叩くとプルプル揺れるのが確認できると思います。
特にNote10になって108MPカメラのレンズが大きく、大きいということは重量もあるわけなので、音が目立つだけかと思います。
音が無い個体があるのは個体差でしょうが、寧ろ動きが渋い個体であるだけで、結局使ってると動きの渋さが無くなり、動きが良くなると音はし始めると思います。
書込番号:24097768 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

動画と同じようにしてみましたが、当方の機種では、カメラ周りからの異音はしませんでした。
端末固有なんでしょうね。
とはいえ、メーカーの回答が仕様とのことらしいので、対応してくれるかが気になるところですね。
ちなみに当方は、Amazonで購入したものです。
書込番号:24098155
3点

失礼。
サポートによっては、「仕様」と「初期不良」で見解が分かれていたのですね。
私も「初期不良」の気がします。
書込番号:24098196
3点

>ゆずっち Lv.19さん
こんにちは(^^)
コメントありがとうございます。
「レンズは固定されておらず浮いた状態になっていることが多いので、振動などで揺れることになります」
とのことですが、単純に端末を振っただけではシャカシャカ音はしないのです‥。
シャカシャカ音がするのは、リアカメラ上のレンズ又はその周辺を指で叩いた時や机に置いた時だけなのです。
謎が多い端末ですね(^_^;)
書込番号:24098327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>秀おじさんさん
こんにちは(^^)
コメントありがとうございます。
シャカシャカ音、しないのですね!
羨ましいです(*^_^*)
書込番号:24098353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
その後、Xiaomi Customer Service of Japanにもう一度連絡をし初期不良で交換対応がある事を伝えました。
返信全文です
お問い合わせいただいております件でご連絡致します。
初期不良で交換対応という診断があったというご内容ですが、
弊社リペアセンターにての、診断結果でございますでしょうか。
そのような事例は、現時点で、弊社では確認ができておりません。
可能でございましたら、今一度ご確認いただけますと幸いです。
お手数お掛け致しまして大変申し訳ございませんが、
何卒宜しくお願い申し上げます。
カスタマーサービスセンターへ連絡した方で差支えなければ
どちらのどなたへ連絡されたか教えていただけないでしょうか
私はXiaomi Japanのホームページからサポート→保障→製品に関するお問い合わせ
からメールしました
書込番号:24098927
3点

>リサとガブさん
ビックカメラ.com注文の商品は、交換対応となりました。
「この度は、上記商品にてご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございません。
謹んで商品一式を交換させていただきたく存じます。
*不具合品は、なるべくお届けした状態で梱包の箱に入れ、
付属品一式も箱におまとめください。 」
ネットショップの方が、丁寧な対応とは驚きです。
交換品も異音がでたら、どうなるのかな?
書込番号:24098947
3点

>マタヌシさん
>mojito-motojiさん
こんばんは(^^)
買った場所や問い合わせ先の回答者によって、様々な対応方法、回答内容となりなかなかすっきりとしませんね‥。
気になって、先ほど購入したビックカメラの実店舗に行って、Note10Proの実機を確認してきました。
電話確認の際にはシャンシャン音はしないとの回答でしたが、私が確認したところシャンシャン音が鳴りました。
また、隣にあったNote9Sもシャンシャン音が鳴り、また、その隣にあったモトローラgProのとg30もシャンシャン音が鳴りました。
これらリアカメラが出っ張っている機種ではかなりの確率でリアカメラを叩くとシャンシャン音が鳴ると思われ、新品と交換してもらっても、再度シャンシャン音が鳴る端末が手元に来る可能性は高そうです。
また、mojito-motojiさんのように、新品未開封のものと交換してもらえれば良いですが 、Xiaomi のサポートの場合、端末のみの交換ということもあって、新品と称したリフレッシュ品が送られてくるのではないかとの不安もあります。
よって、私は、個体差はあると思いますが、†うっきー†さんやゆずっち Lv.19のコメントも参考として、「出っ張ったリアカメラにはシャンシャン音はつきもの」との判断をし、再設定や郵送のやり取りの手間も考慮して、そのまま使用してみようと思います。
書込番号:24099077 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨日のコメントから24時間が経ちましたので、解決済みとして、Goodアンサーを決めて解決済みとしたいと思います(^^)
皆さんありがとうございました!
書込番号:24100934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

交換対応となったRedmi Note 10 Proは、シュリンク包装された完全な新品が届き
初期不良と認定された商品は、交換で佐川急便が持って行きました。
YouTubeで絶賛されてましたが、カメラからの異音・ディスプレイが想像より綺麗ではなかった等
不満・不安があったので、完全な新品状態だったRedmi Note 10 Proはヤフオクで処分しました。
多少の損失はありましたが、同程度の価格でGoogle Pixel 5 の新品が手に入ったのでよしとします。
今後は、先行きの不安があるXiaomi製品の購入はないつもりです。
書込番号:24107737
1点

既に大分経過していますが、偶々RedmiNote10Proに買い換え、その端末が不慮の事故で外装が粉々になってしまい、その際に分解した時にカメラユニットが確認しやすかったので記載させて頂きました。
大型センサーというだけあり、ほぼmicroSDサイズのユニットとレンズもスマホとしてはかなり大きいです。
https://youtu.be/wVIVrUFoBas
またこちらに爪楊枝でレンズをつついた際のレンズの動きを撮影しました。
このようにレンズは通電していない状態の時にはフリーで簡単に動く状態となっており、これが端末を置いた際の振動でユニットのフレームと接触する時に感覚としてシャンシャンと聞こえているのかと思います。
書込番号:24361015 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本日、久し振りに過去のクチコミを見てみたら、こんなに詳しく写真まで載せて頂いていて驚きました!
ゆずっち Lv.19さん、ありがとうございましたm(_ _)m
因みに、私のRedmi Note 10 Proですが、4月まで約1年間立派にメイン端末として動画や写真もよく撮れ、活躍し、今でもサブ端末として大きな不満もなく使用しています!
非常に良い端末だと思います。
書込番号:24885116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
ワイヤレスイヤホンを使ってると「イヤホンを推薦時間よりも長く装着しているようです。イヤホンを外して...」と画面にでて再生が止まります。プレイボタンを押す事で再生が再開されますが、この設定を解除する事は出来ないですか?
書込番号:24826113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イヤホンを大音量で長時間聴いていると難聴になるため警告しているものです
なぜ音楽再生が停止するのかは分かりません
私のRedmi note10proは通知が出たからと言って音楽再生は停止しません
そのまま再生されます
その警告表示を長押しすると「許可」→制限(イヤホンからのすべての通知を制限します)
「その他」→(設定)→イヤホン→通知を表示→OFFで消えます
以前はバッテリーセーバーの関係でで30分でバックグランド再生が停止したことがありますが最近は停止しません
設定→バッテリーとパフォーマンス→バランス
アプリのバッテリーセーバーはバッテリーセーバー(推奨)になっています
書込番号:24826212
9点

>カナヲ’17さん。
返信ありがとうございます。
>その警告表示を長押しすると「許可」→制限(イヤホンからのすべての通知を制限します)
「その他」→(設定)→イヤホン→通知を表示→OFFで消えます
はい。それは自分も試したのですが、クリック「タッチ」しても何の反応もなく、仰ってるような設定に飛べません。
また設定項目を見ても許可→制限が見つかりません
>以前はバッテリーセーバーの関係でで30分でバックグランド再生が停止したことがありますが最近は停止しません
設定→バッテリーとパフォーマンス→バランス
アプリのバッテリーセーバーはバッテリーセーバー(推奨)になっています
はい。その点はおなじです。
書込番号:24826393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以下で同じことができます
設定→アプリ→アプリを管理→右上3点リーダー→すべてのアプリを表示→イヤホン
アプリ情報→イヤホン→通知→通知を表示→OFF
イヤホンの通知と音楽再生の停止は別です
何のミュージックアプリを使用していますか
アプリによってはスリープ設定で自動停止します
端末セットアップするときに前の端末のデータを引き継ぐとかで設定がバグっている場合は初期化をお勧めします
書込番号:24826447
13点

>設定→アプリ→アプリを管理→右上3点リーダー→すべてのアプリを表示→イヤホン
アプリ情報→イヤホン→通知→通知を表示→OFF
ありがとうございます。通知の表示をオフに出来ました。
>イヤホンの通知と音楽再生の停止は別です
何のミュージックアプリを使用していますか
Musicolet 音楽プレーヤーを使ってます。
>アプリによってはスリープ設定で自動停止します
>端末セットアップするときに前の端末のデータを引き継ぐとかで設定がバグっている場合は初期化をお勧めします
理由はわからないですが、通知の表示をオフにしたところ再生が一時停止する事がなくなりました。
ありがとうございます。この設定でしばらく様子を見たいと思います。
今回はありがとうございました。またわからない事が出て来たらよろしくお願いします。
書込番号:24826645
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
最近、標記の「DNDモード」が勝手にONになり困っています。(13.0.8)
(「設定」〜「サウンドとバイブレーション」〜「DO NOT DISTURBモード」)
ロック画面上に短時間、”オフ”にするか表示されますが、オフにし損なえば、いちいち「設定」画面でオフにすることになります。
オフにしたまま、あるいはオンにする時間を設定した通りに作動するようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
ご存じの方、どうぞご教示ください。
よろしくお願いします。
2点

>ロック画面上に短時間、”オフ”にするか表示されますが、オフにし損なえば、いちいち「設定」画面でオフにすることになります
ロック画面に「DNDはオン」ですと表示されるのは正常です
それはDNDがオンになっていることを「通知」しているからです
設定→Do Not Disturbモード→オンしていれば「オンにする時間を設定する」の時間が終わっても「通知」はでます
ロック画面の通知のみを消したい場合は通知を右に払えば通知は消えます
通知が消えるだけで設定は消えません(ステータスバーにDNDの設定マーク(月のマーク)が出ています)
設定でオフにすればそれはDNDの設定もオフになります
なぜ設定画面でオフにすのでしょうか
Do Not Disturbモード→オン
オンにする時間を設定する→オン
開始→開始時間を指定する
終了→終了時間を指定する
繰り返し→毎日
画面ロック時のみ→オフ
着信を通知する→なし
繰り返しの着信を通知する→なし
開始時間から終了時間まで「着信」や「通知」がされない
通知をみたいときは通知画面を開けば良い
繰り返し電話があるときは着信を通知して欲しい場合は繰り返しの着信を通知する→ありにする
書込番号:24786191
6点

>カナヲ’17さん
早速のご教示ありがとうございます。
問題は、設定で「オフ」にしているのに、自動的に「オン」になることです。
夜間帯だけオンになるように設定していても、その時間帯でないときにオンになるわけです。
以前は、この機能はなかったのでしょうか。
意に反してオンになるのをどうにかしたいのですが。。。
書込番号:24786266
2点

「オンにする時間を設定する」だけオンにすれば良いと思います
「設定」〜「サウンドとバイブレーション」〜「DO NOT DISTURBモード」で「DO NOT DISTURBモード」をオフにします
次に「オンにする時間を設定する」→オン
書込番号:24786308
4点

>カナヲ’17さん
ありがとうございます。
>「オンにする時間を設定する」だけオンにすれば良いと思います
そのようにしていても、しばらくしたら勝手にDNDオンになる。。。??
もう一度、ご教示のように設定してみます(^^ヾ
書込番号:24786317
1点

12時59分から13時2分まで「オンする時間を設定する」のみオンにしました
その間はロック画面に「DNDをオンにしました」と通知されロックを解除して設定を見るとオフにした「DO NOT DISTURBモード」がオンなりました
13時2分になったあとロック画面の通知は消え設定を見ても「DO NOT DISTURBモード」はオフになっていました
設定した時間でオンオフしていました
書込番号:24786324
3点

>カナヲ’17さん
なるほど、仰るように、数分間で試みてみますね。
数分後に結果を書き込みま〜す。
書込番号:24786340
0点

>カナヲ’17さん
設定どおり、オンオフが作動しました(^^
自分の勘違いでしょうね、ありがとうございました。
似たような現象で、VPNが勝手に切れたりするもので、本体のシステムを疑ってた自分です(^^;
早く解決してスッキリしました。
書込番号:24786347
1点

解決していませんでした。
今しがた、設定時間帯ではないのに突然DNDオンとなりロック画面に「三日月」マークが出ました。
アップ画像は、夜間オン、早朝オフのつもりの設定ですが、これが間違っているのでしょうか?
書込番号:24786551
0点

「DO NOT DISTURBモード」がオフで「オンする時間を設定する」だけオンにします
「DO NOT DISTURBモード」はオフにします
「DO NOT DISTURBモード」がオフなら「三日月」マークは出ていません
時間が来ると勝手に「DO NOT DISTURBモード」はオンになり、設定時間が過ぎてると勝手に「DO NOT DISTURBモード」はオフになります
「DO NOT DISTURBモード」をオンすると設定時間に関係無くオンになります
書込番号:24786588
6点

>カナヲ’17さん
早速ありがとうございます。
説明不足でしたm(_)m
添付画像は、自動的にオンになった時にスクショしたものです。
書込番号:24786599
0点

私の端末は指定時間以外で勝手にオンになることがなく今は通知音がなっています
メーカに修理に出しても初期化してから機能を点検をするため初期化して治るか確認されたらどうでしょうか
設定方法は他にはありません
書込番号:24786611
3点

>カナヲ’17さん
どうもありがとうございます。
色々とご教示いただいたことに感謝申し上げます。
と言いながら”修理”に出すのは面倒なので、このまま様子見とします。
書込番号:24786625
0点

本日、設定時間(夜間オン)ではない昼間に2回オンになり、その都度手動でオフ。。
このペースで続きそうですが、いったん閉めさせていただきます(^^ヾ
書込番号:24788483
0点

もう解決してるかもしれませんが、
Xiaomi以外の端末から設定など引き継ぎでデータ移行しませんでしたか?
私も別のスマホから乗り換えたときに以前のスマホで設定したものが反映されており
特定の時間になると画面が暗くなり、さらにXiaomiの機能が重なりもっと画面がおかしくなるということがありました。
しかし以前のスマホで設定した項目がXiaomi端末にはなかったため解除できず初期化して1から全ていれることで解決できたので
おかしな動作をする場合以前のスマホで行った設定が影響している可能性もありますよ
書込番号:24811940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lalacoinさん
情報ありがとうございます(^^ヾ
今でも、設定時間に反して不定期にオンになります。
その都度、必要な場合オフしています。
データ引継ぎ・・・ずっと前の機種はHUAWEI P20 PRO でした。
現在の現象は、最新のバージョン(13.0.8)になってからです。
半ば諦めております。
書込番号:24812321
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)