端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年4月16日発売
- 6.67インチ
- 広角:1億800万画素/超広角:800万画素/望遠接写:500万画素/深度センサー:200万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Redmi Note 10 Pro SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2 | 2021年5月6日 06:54 |
![]() |
43 | 6 | 2021年5月5日 21:58 |
![]() |
5 | 2 | 2021年5月1日 11:53 |
![]() ![]() |
14 | 2 | 2021年4月30日 17:01 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2021年4月28日 16:19 |
![]() |
9 | 5 | 2021年4月28日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
【困っているポイント】
アラーム鳴動の際のアラーム音量をミュートし、バイブレーションのみにしたいのですが、
どのように設定すればよいのでしょうか?
通知音量の設定部分でミュートの設定ができなく困っています。
現在:アラーム音量+バイブレーション
やりたいこと:バイブレーションのみ
3点

>shin483さん
スマートアラームで設定可能だと思います。まずはインストールして試しに色々設定を弄ってテストして設定が決まったら右上の縦3点→設定→アラームデフォルト設定でお気に入りの設定にしておけば新しくアラームを作る時にその設定が適用されますので毎回設定する必要が無くなります。
このアプリはスマホ本体とは別にアラームの音量を設定できますので音量を0%にすれば無音のアラームになります。細かく設定ができますのでたぶんお望みのアラームが作れると思いますので試してみてください。
スマートアラーム 無料版(祝日対応の目覚まし時計)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.tanyu.SmartAlarmFree
書込番号:24121156
5点

返信ありがとうございました。
ダウンロードして試してみたところ、バイブだけにする事ができました。
書込番号:24121161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
題名通りなんですが、このような
写真は撮れますでしょうか?
この写真は
Huawei p30
で撮影した写真です。
撮影状況ですが、
部屋で豆球の1番暗い状況でカメラ機能の
AIをonにした状態で撮影した物になります。
何も設定等はしていません。
勿論フラッシュ等も無しです。
部屋がかなり暗い状況です。
子供の寝顔を撮影するのに重宝しております。
このような写真が簡単に撮れるのであれば
機種変更を考えております。
(p30の画面焼けが発生している為)
宜しくお願いします。
書込番号:24119553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タツポンピンさん
カメラ性能は、
総合的には、
まだまだカメラメーカーのカメラの方が綺麗に撮れます。
でも、コンデジレベルですと、スマホでも十分かと思います。
それ以上に拘りたい場合は、MFT機以上のレンズ交換式のカメラをおすすめします!
書込番号:24119712
2点

>おかめ@桓武平氏さん
スマホの買い替えの話なのでズレてますね。
>タツポンピンさん
HuaweiのスマホのISO感度は頭一つ抜けています。
このスマホはISO 6400までなので、暗闇に強くはありません。
P30ほどの期待はできません。
書込番号:24119725 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

P30 ProはRYYB配列のセンサーを採用することで、微量な光での撮影を可能としています。
他社のスマホで、同様なセンサーを採用した製品はありません。
書込番号:24120643
8点

なお、シャオミのハイエンドはP30Proに近いローライト性能がありますが、日本で発売される予定はありません。
https://www.dxomark.com/xiaomi-mi-11-ultra-camera-review-large-sensor-power/
発売されたとしても15万円近い価格になるはずです。
書込番号:24120695
7点

>おかめ@桓武平氏さん
>sandbagさん
>ありりん00615さん
皆様、早速のご返答ありがとう御座います。
やっぱりHuawei p30のカメラ性能は
スマホの中ではかなり良い部類ですよね。
カメラに関しては良さそうだったので
期待していたのですが。
この機種もコスパは良さそうなので、
p30の画面修理を視野に入れながら
もう少し検討してみたいと思います。
ありがとう御座います。
書込番号:24120737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

忘れてましたが、notebookcheckにこの機種のローライト環境における撮影サンプルがあります。
https://www.notebookcheck.net/Xiaomi-Redmi-Note-10-Pro-smartphone-review-Dream-display-for-anti-5G-users-at-a-bargain-price.532939.0.html#c7496336
Pixel5ほどではないですが、結構ノイズが乗っています。
書込番号:24120745
7点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
画像の様に画面上の時刻右に謎の時刻表示が出て困ってます。左は現在の時刻ですぐ右が謎の時刻23時41分から
時が変わる事無く表示されっばなしです。
どなたか解決策をご教授いただけたら幸いです。
CSR2というゲームをしてたらいつのまにかこんなになりました(泣)
書込番号:24111127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>IT1211さん
CSR2から順に、心当たりがあるアプリの通知をオフし、表示が消えるか確認してみてはどうでしょう。
書込番号:24111369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。どうやらご指摘の通りCSR2のアプリ通知の様です。重ね重ねお礼申し上げます。
書込番号:24111416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
初期設定時Wi-Fiに繋がってたのですがしばらくしてからIPアドレス取得中となり繋がらなくなりました。
他の端末では繋がりますのでルーター等の問題ではないと思います。
ルーター、この端末の再起動、Wi-Fiの設定のし直ししても繋がりません。
どうしたらよろしいでしょうか?
書込番号:24108942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんのルータを使ってるかも書かない
何台繋がってるかもかかない
結局何をやったのかも書かない
エスパーじゃないんだから
書込番号:24108975 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

色々してたらエスパーじゃなくても出来ましたわ
書込番号:24110031 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
redmi初ユーザーです。
ミュート+バイブオンにして、画面をOFFにした状態でライン等が届いた時、(電話が鳴っている時等も、)バイブがうんともすんとも鳴りません(汗)
本体設定では、ミュートでもバイブがなるようになっていますし、それぞれのアプリでもバイブオンになっています。
原因は何だと思われますか?
書込番号:24104793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ぽんすぽんさん
>sandbagさん
サイレントモードでバイブをオンにしていますが、試しにサブLINEからメインLINEにメッセージを送ってみました。
しかしバイブは振動しませんでした。
他の通知もバイブは連動しません。(Gmail、Yahoo!メール、LINEトーク)アプリ設定はバイブオンにしています。
アラーム(普段利用しているアプリ・端末内のものではないもの)に関しては、バイブが連動しました。
通話に関してもバイブが連動しました。(楽天アンリミット宛電話、LINE通話)
書込番号:24105212
0点

>sandbagさん
返信ありがとうございます!設定は丸っきり同じになっています。ですがバイブが鳴りません…
>NANO-Sさん
わざわざお確かめ頂いてありがとうございます。私も楽天ユーザーですが、LINEも楽天LINKもどちらも鳴りません…
書込番号:24105228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽんすぽんさん
こんにちは(^^)
これで直るかわかりませんが、
LINEアプリを長押ししたら、アプリ情報の画面となると思いますが、アクセス許可の自動起動をオンにしてみてはどうでしょうか?
書込番号:24105532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リサとガブさん
ありがとうございます!
ですが、今確認してみたら、自動起動の設定に元々なっていました(汗)
なかなか納得いく仕様になりません…
書込番号:24105545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

念の為確認ですが、アプリ情報→通知→アプリアイコンバッチからバイブレーションの許可まで全て、オンの状態ですか?
書込番号:24105604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リサとガブさん
はい、全てオンになっています。
書込番号:24105610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ライン等
とありましたので他の楽天LINKや通常の電話のみバイブ確認しましたが、改めてLINEの通話を確認したところ当初ロック状態じゃなくても、通知のバイブのみで着信のバイブは鳴りませんでした。
その後、発信者を友達登録したうえでトーク画面を開き着信テストしたらバイブになりました。
以降、LINEを終了した状態でもロック画面でバイブになります。
書込番号:24105851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
住んでいる所が楽天モバイルのエリア内とエリア外のはざま(楽天のマップではエリア内)になります。
アプリ「my楽天モバイル」で日に何度も確認してもパートナーエリアと表示されます。
と言うのも、前機種Redmi Note9sの時は半々の確率で楽天回線エリアとの表示がありました。
気になったのでアプリ「LTE回線状況チェッカー」をインストールし確認するお常に楽天回線エリアと表示されています。
「my楽天モバイル」と「LTE回線状況チェッカー」は同時に確認し最近は日に5回以上確認するも毎回同じ結果です。
本当の接続回線は、どちらになるのでしょうか?
何か他に確認方法があれば、ご教授下さい。
書込番号:24105058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035511/SortID=24101872/#tab
こちらのスレッドでも書かせていただきましたが、私も全く同じ状態です。
別の端末(nova5T)ではmy楽天モバイルではいつも楽天回線接続中の表示がされています。
なのに、こちらの端末ではmy楽天モバイルでは常にパートナー回線と表示されています。
理由はわかりません。
書込番号:24105105
1点

>りょうたkunさん
見ているものは、たんに、パートナー回線高速データの利用量のタイトルです。
どちらを利用しているかではありません。
本機は以下に該当します。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq40
>Q.my 楽天モバイルのアプリで、どちらの回線に接続しているかの表示がありません。何故でしょう?
>表示されない機種もあります。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/cms/faq/detail/00001520/
>>※Android 10以上のバージョンでは、一部機種においてアプリ上でエリアの表示がされない場合がございます。
他の確認方法は以下になります。BAND3表示なら楽天、BAND18ならau回線です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq6
>Q.楽天回線の圏内かどうかを確認する方法は?
Rakuten UN-LIMITに関しては、以下のFAQを一通りみてもらえばよいかと。
知りたいことは、すべて網羅されていると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html
書込番号:24105137
3点

1枚目の画像の円グラフ(メーター)みたいなやつは、全部のデータの数値で0.9GB使用、下の横棒の上のやつがau回線をどらくらい使ったか
あくまで画像を見ての計算だけど、楽天で0.9GB使って、au回線は4.9残ってるから使用は0.1GBだけなんで、0.9GBのうち楽天回線が0.8GB、au回線が0.1GBなので大半が楽天回線に繋がってる
2枚目のやつも楽天の方に繋がってるてことだしそれで合ってると思うよ
書込番号:24105169
2点

NANO-Sさん、†うっきー†さん、どうなるさん
早々の返信ありがとうございます。
それぞれ熟読させていただき自分なりに理解が出来ました!
最適解かどうかは分かりませんが新たな気づきもありましたので下記に記載します。
・my楽天モバイルに表示される円グラフの赤で表示されるのは楽天、パートナー合算の利用料=”合計利用済みデータ”
・ 〃 円グラフ下の「パートナー回線高速データ」の棒グラフはau回線で使用したデータ量(円グラフの内数)
・上記により画面中央に「パートナー回線高速データ」と表示されていることから、パートナー回線で接続されている!と勘違いしていました。
・「LTE回線状況チェッカー」で表示される回線の表示は正しい。(と思う)先週末頃に出先でKDDIとの表示を見た気がする。
今回この様な質問をしてしまった大きな原因は下記になります。
ふと思いつき手元の9SにSIMを入れて確認してみました。
Note9sと10proの”my楽天モバイル”の同画面の表示の違いです。
左が9sで右が10proです。
両機種ともアプリが最新バージョンである事を確認しています。
紫の太線で囲みましたが9sには大きく「楽天エリア接続中」とあります。
ところが10proでは接続エリアの表示がありません。
”my楽天モバイル”が10proに未だ対応していないと感じました。
解釈が間違っているようでしたら、ぜひお知らせください。
書込番号:24105282
0点

>りょうたkunさん
>”my楽天モバイル”が10proに未だ対応していない
この認識で合ってると思いますよ。
iPhoneも同じように出ません。
書込番号:24105350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)