端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年4月16日発売
- 6.67インチ
- 広角:1億800万画素/超広角:800万画素/望遠接写:500万画素/深度センサー:200万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Redmi Note 10 Pro SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全490スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 5 | 2022年1月15日 09:24 |
![]() |
23 | 6 | 2021年12月31日 09:36 |
![]() |
0 | 0 | 2021年12月20日 10:34 |
![]() |
15 | 4 | 2021年12月17日 17:33 |
![]() |
18 | 4 | 2021年12月23日 00:22 |
![]() |
4 | 2 | 2021年12月14日 08:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
初めて投稿させて頂きます。
2021年4月より本機種を使用しており、操作感など含め特に不具合を感じることはありませんでした。
昨日ですが撮影した写真をパソコンに取込み編集をしようとしたところ、これまで見たことのないノイズ(汚れ?)がありました。※添付の画像をご確認ください
いつからこのノイズが発生したのか過去の画像を遡ったところ、約一週間前の写真からノイズが発生し始めたようです。外部カメラのみで発生し、内部カメラではこの現象はありません。
念の為、レンズの汚れを拭き取り、再起動しましたが状況は変化ありません。
カメラでのズーム倍率を変えて撮影すると、ズームする事にノイズの場所が中心から外側にずれていくので物理的な原因かなと思っています。
カメラ性能に惹かれてこの機種にしたので、撮影した画像にノイズ発生してしまうので大変困っております。
もし同様の現象を体験された、解決された方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けると嬉しいです。
書込番号:24512947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホットピクセルでしょうね?
安いイメージセンサーだから。
厳選パーツのiphoneでこの報告ありますかね?
書込番号:24512963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返答ありがとうございます。
イメージセンサーの問題の可能性もありますね。
この機種に限らず同様の事例をさらに調べてみます。
書込番号:24513623
1点


シャープとか、この価格帯なんですが
製造コストは同じくらいで
カメラ機能に偏った仕様で不具合が多い傾向です。
これだと個々の部品品質は下げざるを得ない。
突き詰めるとコストに限界がある。
メーカーは違えど製造国は同じスマホ(むじな)。
インフレで世界的に価格高騰の傾向。
書込番号:24516005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その後の報告です。
結論から書くと、Xiaomiでの無償修理にて部品交換、不具合は(今の所)解消されました。
修理センターに送ってから手元に戻るまで約一週間、その間Xiaomiからは一度も連絡がないのが不安でしたが。
書込番号:24545145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
DSDVを使ってみたく、GalaxyNote8から乗り換えてみました。
乗り換えは「JSバックアップ」なるアプリを利用しました。
まだ使い慣れてないので性能・機能は分からないことが多いですが、取り急ぎ解消したいことが
再起動すると、LINEと+メッセージの通知音が鳴らなくなること
再起動すると、クイックボールの片手操作モードが効かなくなること
です。
まず通知音ですが、LINEは
設定〜通知〜メッセージ通知〜サウンド
をアプリ内で設定しており、+メッセージは
アプリ情報〜通知〜新着メッセージ〜サウンド
を機体の設定で設定し、どちらも通知音が鳴ります。
再起動をするとどちらの通知音も鳴らなくなりますが、上記の各設定を再度行うことでどちらも通知音が鳴るようになります。
次に片手操作モードですが、当方ジェスチャーモードにしており片手操作モードはクイックボールから行います。
これも再起動をすると片手操作モードのアイコンを押しても片手操作モードにならず、機体の設定で
追加設定〜片手操作モード
を一旦オフにしてオンにし直せば、クイックボールの片手操作モードアイコンを押すと、片手操作モードになります。
何度やっても同じ現象なので、この機体はそういうものだと諦めなければならないのかもしれないのですが、可能なら解消したいと思います。
ただ、root化は勿論、解消するためのアプリの導入も出来ればしたくありません。
その他の方法で解消する術は無いのかもしれませんが、もし解消する術をご存じの方がいらっしゃればご教示ください。
0点

>大鎌さん
>乗り換えは「JSバックアップ」なるアプリを利用しました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
>■初心者の方が、Xiaomi機を利用する時に、ミスを起こしやすいトップ3
>1位:移行ツールや復元ツールを使ってしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>2位:ホームアプリをインストールしてしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>3位:「MIUIの最適化をオンにする」をオフにしてしまった。対応方法はFAQ27を参照。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
faq14の手順で端末初期をして、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップ。
その後、Google PlayからLINEをインストール。
同一アカウントでログイン。トークの復元はLINEの機能で行って問題ありません。
これで正常になると思いますよ。
書込番号:24504154
7点

■補足
アプリを終了しない設定は以下になります。
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:24504159
7点

>†うっきー†さん
そのfaqは何度も拝見していました。
やはり初期化→再セットアップを試すしかないですかねぇ
クリーンセットアップして通知音が出ない&片手操作モードが効かないって方は居ないんですかね?
金融関係アプリの移行の煩雑さを考えると、万一クリーンセットアップしても現象が改善されない可能性があるのならしたくない、ってのが本音です
もっとも、あれもイヤこれもイヤでは何も改善できない、ってことは分かっているんですが…
書込番号:24504377
0点

数日前に端末を初期化しました
+メッセージはアプリ情報→通知→通知音の再生を許可はONにしていますか
アプリ情報→通知→新着メッセージ→サウンド→「水滴」
デフォルトの着信音「水滴」の場合は再起動しても通知音は鳴っています
+メッセージアプリは今日インストールしました
片手操作モードはクイックボールに片手操作モードをショートカットで登録、再起動してもクイックボールから片手操作モードのアイコンをタップすると片手操作モードになります
着信音はFLACを設定すると再起動すると消えます
ただしmp3ファイルなら端末内のユーザー音源を設定出来ます(再起動しても消えません)
アプリを管理→(すべてのアプリを表示)→クイックボール→アップデートをアンインストール→データを消去位しかユーザーでできることは無い様です
取りあえずアプリを終了しない設定は何も設定していません
「MIUIの最適化をオンにする」は「開発者向けオプション」をONしなければ設定はありません
書込番号:24505324
6点

>カナヲ’17さん
+メッセージについてはご指摘の設定にしており、サウンドはTopChoiceからダウンロードしたものです。
FLACというものが何か分かりませんが、MP3なら再起動しても大丈夫なんですね。
片手操作モードはどこのサイトでも概ね同じ説明で、その通りにやっていますがダメです。
週末、†うっきー†さんがおっしゃるようにクリーンインストールしてみようと思います。
といいますのも、仕事ではラインや+メッセージよりSIGNALというメッセージアプリを使用しているのですが、設定をどうやっても「通知されない&通知音が鳴らない&ステータスバーにも表示されない」という状況で、全く使えない状態だからです。
どうなるか分かりませんが、結果は報告させていただきます。
書込番号:24505787
1点

御用納めが終わり、クリーンセットアップをしました。
結論から言いますと、クリーンセットアップ前と変わりませんでした。
通知オンに関して、LINE、+メッセージ、SIGNALは
自動起動:オン
バッテーリーセーバー:なし
と設定しており、例えばLINEですと、
アプリ情報〜メッセージ通知〜サウンド
で音(A音と呼びます)が指定されていますが音が出ないため、
サウンド〜プリインストールされている着信音
でA音の「適用」を押すと、通知音としてA音が鳴りだします。
この状態で再起動すると、アプリ情報のサウンドではA音が設定されていますが着信音は鳴りません。
+メッセージ、SIGNALについても全く同じ状態です。
片手操作モードも、
設定〜追加設定〜片手操作モード:オン
でクイックボールから片手操作モードになるのですが、再起動後は片手操作モードにならず、設定から片手操作モードをオフにしてオンにすると、クイックボールから片手操作モードになります。
複数回クリーンセットアップを繰り返しましたが同じ状態で、正直お手上げです。
機種変前の機体より高スペックですから期待していたのですが、片手操作モードはともかく、通知音がこの状態だと電話等連絡用の機体としては使い物にならず、非常に残念です。
書込番号:24520358
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
Bluetooth ON イヤホン接続 音楽聞き終わり Bluetooth OFF
通知音が鳴らなくなります
接続前はしっかりと鳴ります
対処方法はなにかございますでしょうか?
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
皆さん こんにちは。
またまたお騒がせ致します(^^;
ドコモユーザーですが、最近コンビニ等で繋がっていた「docomo0001」が繋がらなくなりました。
接続に時間がかかっている状態で、画面をタップしてみると
5G 、 電波弱い
とあり、待てど暮らせど先に進みません。
以上の状況は、スマホが5G対応でないからなのでしょうか?
もしそうなら困ったものです(^^;
どうぞご教示ください(^^ヾ
1点

>footworkerさん
Wi-Fiと5Gは関係ありません。
別電波です。
基本、フリーWi-Fiは安定しません。
ルーターの近くなら少しは良いかも知れないですが、複数の人が使っていたりすると全然ダメです。
ギガホプレミアで契約すればストレスフリーですよ。
フリーWi-Fiの必要無いですから!
私は、一切Wi-Fiスポット使っていません。
書込番号:24495624 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>α7RWさん
爆速でのご回答に感謝です!^^
スマホ画面での0001接続動作中に確認したら、何故か「5G」、そして電波「弱い」と表示されているので、
こりゃドコモさん困りますよ!と思ったことです。
>別電波です
なるほど、LTEとかいうものに4Gとか5Gとかあるわけですね。
年金暮らし、その日暮らしの身でデータ通信「1G」で収まっているので、慌てたわけですが、
さらに5G対応のスマホを買わないといけないとなると。。。
ご教示いただいたおかげで、データ通信とWifiは別物であり、docomo0001は繋がりにくい状態だったと理解できました(^^ヾ
どうもありがとうございます^^
書込番号:24495649
0点

解決済みですが 一言
WiFiの所で表示されている 四角く囲った2.4G 5G はWiFiの2.4GHz帯と5GHz帯の意味になります
書込番号:24498669
3点

>gogokouさん
ご教示どうもありがとうございます!
何しろ、「5G」を「5ギガ」と思っていた口でして、家内からは「5爺」でしょ!と揶揄されております(汗)
わたくしも、付け足しですが、本日無事接続が確認できました(^^ヾ
先日は、コンビニの入り口近くの駐車場で「電波弱」、本日は店内でコーヒーを買って入れている場所。
やはり何かを買わないと恩恵はない?(笑)
書込番号:24498712
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
FOMA+wifi運用で使ってるんですが、先ほど交通事故にあって110番しようと思ったらかけられませんでした・・・。
3回ぐらい試しましたが無理でした。
そのとき111と117も試しましたがそちらは問題ありませんでした。
家に帰って保険屋のフリーダイヤルにもかけましたが問題ありませんでした。
FOMA使ってる時点で自己責任なんでしょうけど、緊急通報できないのはやばいなと思いまして。
FOMA使いのみなさんどうですか?緊急通報かけられますか?
と、お伺いしたい所ですがほいほい110番試してもらうわけにもいきませんよね・・・。
ちなみに112番は現在使われておりませんとつながりました。
ぐぐると他機種で110番できない案件はちらほらあるみたいです。
あと110番とは別の話ですが発信はできても着信ができてないときたまにあります。なぜだかよくわかりません。
そういうときはドコモからショートメールが届いてます。
ゲーム中に着信できてなかったことがあったので通話周りの機能がキルされてるときがあるのではと疑ってます。
この機種FOMAとの相性あんまよくないのでは?という気がするのですがどうでしょう。
2点

この事例ではないだろうけど、位置情報offにしてたら、位置情報が必要な認証着信が着信できないケースはあったね。
位置情報onにして着信するようになったけど。
書込番号:24494767
3点

>鶴ちゃんさん
110番では無いですがFOMAで電話するとたまに相手に音声が聞こえてない不具合がちょこちょこあります
書込番号:24506272
1点

>鶴ちゃんさん
FOMA契約ということは、
通信専用SIM+FOMA契約のSIMの2枚刺しで利用されていますよね?
もしそうでしたら、別のメーカーであった問題が本機にもある可能性があります。
緊急通報のみ、通信側に設定したSIM側固定になってしまうという不具合がある機種がありました。
通話専用SIM+通信専用SIMで緊急通報が出来ない問題に関して
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=22780248/#22780248
通信専用SIM+FOMA契約以外のSIMで、通信専用SIM側を通信可能状態にしても、同様なら、他機種同様の不具合にはなると思います。
緊急通報は、緊急時にしかかけてはいけませんので、検証は無理かもしれませんが。
書込番号:24506864
6点

112は端末側で緊急通報番号として取り扱っているものです
緊急通報番号(110,118,119)のテストはできません
通話のデフォルトがSIM1(OCN)ならSIM1で通話(こちらはNTTドコモですおかけになった電話は現在使われておりません)
SIM2(auデータSIM)ならSIM2で通話(回線が切れる)
ダイヤルするSIMを選択→SIM1側のドコモ
SIM1側をRakutenならSIMで通話(無音)
SIM2側OCNならSIM2で通話
一回目:ダイヤルするSIMを選択→SIM2側のドコモ(・・・接続情報・・・)
二回目:ダイヤルするSIMを選択→SIM2側のRakuten(無音)履歴には緊急通報番号の表示あり
ダイヤルするSIMを選択ならどちらでかかるかは分かりませんでした
緊急通報はロック画面
書込番号:24507259
6点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
いつもお世話になっております。
Redmi Note 10 Proにラインモバイル(ソフトバンク回線)のSIMを挿して使っております。
普段は問題なく使えているのですが、時々SIMを見失ったかのように3Gになったりアンテナ×(圏外のような状態)になります。数秒〜数十秒で4Gデータに戻るのですが、これはどういった現象でしょうか?
ちなみに、アンテナ×の時に設定→SIMカードとモバイルネットワークでSIMの状態を見ると、端末はSIMを認識してはいるようです。
原因と改善策をご存じの方がいらっしゃいましたらお願いします。
1点

一般的アドバイスになりますが、SIMカードの物理的状態チェック•清掃•抜き差し、等から始まり、基本的な確認すべき項目があります。
https://themobilequery.com/redmi-note-10-pro-network-problem/
↑英語ですが、Google翻訳を使う事も出来ます。
書込番号:24492319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハゲが悪いさん
ご回答ありがとうございます。
SIMの抜き差し、清掃、再起動等を試してみたところ、今のところ見失いが発生しなくなりました。
非常に基本的な処置すらせずに質問したことを恥ずかしく思っております。
助かりました。ありがとうございました。
書込番号:24493371
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)