端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年4月16日発売
- 6.67インチ
- 広角:1億800万画素/超広角:800万画素/望遠接写:500万画素/深度センサー:200万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Redmi Note 10 Pro SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全490スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2021年6月12日 01:16 |
![]() |
18 | 2 | 2021年6月9日 23:09 |
![]() |
36 | 11 | 2021年6月10日 05:02 |
![]() |
70 | 10 | 2022年1月16日 08:42 |
![]() |
29 | 3 | 2021年6月7日 19:03 |
![]() ![]() |
21 | 3 | 2021年6月12日 13:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
Androidはよくわからないのでいくつか教えてください
・コピー
長押しで出てくるバーで→を押して右の方に行くとコピーがあるのですが、長押しでコピーがすぐ出てくるように位置を変更できませんか??
・ダークモード
ダークモードにすると、アプリ内の文字等も変更されてしまい、白背景に白文字等見にくいのですが、個別に設定できるアプリ一覧に入ってないものはどうしようもないですか??
また、グラブルを開くと下の方が白く(ダークモード時は黒く)表示されてしまうシステムナビゲーションの部分は完全に消す事はできますか??
・アプリ落ち
グラブルがものすごく落ちるのですが、開発者向けオプションでここを弄れば改善するという部分はありますか??
ずっとネットで探してますがわからないのでよろしくお願い致します
書込番号:24179243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダークモードに関しては、アプリが個別に対応する必要があります。例えば、Kindleでも同様な症状が起きますが、ページの色を変更することで対応できます。
また、Androidには多種多様な機種があるので、機種依存の問題が起こりやすいです。
最初の質問もKindleに関するものだと思いますが、アプリ依存なのでどうにもならないと思います。多くのアプリは長押ししてコピーをタップするだけです。
書込番号:24179274
6点

教えていただきありがとうございます。
ダークモードってアプリ側で対応する必要があるんですね。Androidは機種依存の問題が起こりやすいんですね。なるほど言われてみればたしかにAppleの時は考えもしませんでしたけどAndroidは機種もメーカーも多岐に渡りますもんね。
グラブルに関しては、スカイリープっていうので開くと良いと教わったのでやってみたら、ダークモード関連もアプリ落ちの問題も全て解決されました。
グラブルをやってる人は少ないと思いますが(笑)もしグラブルのバグにお困りの方はスカイリープの使用をおすすめします
書込番号:24183888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
開発者向けオプションで各種bluetoothコーデックが表示されますが、実際に対応しているコーデックはどれになるのでしょうか。
ちなみに私自身で確認できたのは以下のとおりですが、これ以外の情報のお持ちの方は教えていただけますでしょうか?
・ SBC ○
・ aptx ○
・ aptxTWS Plus ×
書込番号:24179124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AAC, aptX Adaptive, LHDC
AACについてはそのイヤホンがaptXに対応すると選べずaptXになります。
他LDACも仕様上対応
書込番号:24179201 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

LDAC対応のワイヤレスヘッドホンやBluetoothDACが使えると言うことでしょうか?
書込番号:24180812 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
はじめまして
楽天モバイルのSIMを使って使用してます。着信がある時 通知がある時 バイブがならないです
設定から全てバイブ設定をオンにしてるし、Xiaomiさんのカスタマーセンターに電話して聞いたのですが
ポケットに入れてても着信の時と通知の時バイブがならないです。
楽天モバイルSIMに入れてるからならないのでしょうか?
それとも初期不良でしょうか?
シャオミさんからは初期設定してくださいと言われましたが1台しかないのでできません。
同じようにならない人! 同じように楽天SIM入れてバイブが動かない人いますか?
3点

楽天UN-LMIT sim を1枚差しで使ってます。
設定から「着信時のバイブレーション」をONにしても着信音のみでバイブは振動しませんでした。
ただし、サイレントモードにして「サイレントモードで振動」をONにすると正常にバイブは振動しました。
なんなんですかね。
書込番号:24178795 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分も楽天リンクをサブ機で使ってるけ、どいろんな問題とか改善して欲しい事が山積み.
着信バイブ
録音機能
番号着信拒否
Wi-Fi環境番号非通知
BT着信対応「スマホで着信操作」
スマートウォッチ通知対応
無料期間中に改善出来ないとなると、メイン番号を楽天にMNPするのは厳しかな?
書込番号:24179410 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>もえ@さん
何の着信と通知か記載されていませんが、Rakuten Linkアプリですという落ちはありませんか?
Rakuten Linkアプリを利用していて、ログアウトをするのを忘れていませんか?
ログアウトは、Rakuten Linkアプリを起動→左上の3本線→ログアウト
端末に関係なく、Rakuten Linkアプリは不具合が多いので、普段はログアウトして、通話回線で着信可能な状態にしておき、
無料での発信が必要になった時に、ワンタップでログインするようにしておけばよいかと。
Rakuten UN-LIMITでの着信が必要ならですが。
不安定なので電話番号は人には教えないで着信には利用しないのが良いとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq27
>Q.Rakuten Linkアプリへのログインを自動化することはできないでしょうか。
書込番号:24179434
5点

area_6373さん お返事ありがとうございます
今試してみたのですが、バイブがなるようになりました。でも30分後にまた自宅の電話から
スマホにかけてみたらバイブが振動しなくなりました (ノ﹏ヽ)
Xiaomiは良い端末なのに バイブがならないのは困ります><
書込番号:24179447
0点

ドケチャックさん
お返事ありがとうございます
本当に山積みですね・・・電話もよく使うので便利なのは便利ですけど通常の電話回線じゃないので
フリーダイヤルにかける時にわからないことがあるとプツンと途中で切れてしまうことも多いです
Wi-Fi環境の中通話でも。モデムの横で通話しても不安定 安定の繰り返しで30分以上の通話だと厳しいと思います。
CMでは電話はタダでパケット使い放題で20ギガ超えたら1メガでとうたってますけど
楽天に聞くと夏までに人口カバー率が95%になるのでしょうか?って聞いたら 目指してますが
断言はできません。と1人の人がもう1人は難しいでしょうねと言ってました。
匂わす発言は・・正直嫌ですね。
安いのには理由があることを学びました。
書込番号:24179467
0点

>もえ@さん
一時あった不具合は解消されたと思ったのですが、先祖がえりをおこしたのかもしれません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq37
>Q.Rakuten Linkアプリでの着信時にバイブが1回のみです。着信中は継続させることは出来ませんか?
>バージョンが2.2.1(もしくは2.2)頃から、対応されたと思う(全ての機種で動作するかは不明)ので削除しました。
ログアウトが確実ですが、どうしてもログインしたままにしたくて、同じ不具合を再現させたい場合は、以下の設定が必要です。
この設定をしないと、プリインストールの電話アプリの方に着信するので、正常に電話が機能してしまいます。
今は、アプリをインストールするだけで、毎回、Rakuten Linkアプリに着信すると勘違いをされていると推測されます。
ちなみに、Rakuten Linkアプリのバイブ設定は、Rakuten Linkアプリの設定内にあります。
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
この設定をしないと以下の現象となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq19
>Q.Rakuten UN-LIMITのSIM宛に電話をかけると、呼び出し音の前に無音状態が10〜15秒近く続いた後で呼び出し音が鳴ります。
検証時には以下の前提も必要となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
確実なのは最初に記載した通り、ログアウトをすることとなります。
書込番号:24179469
5点

†うっきー†さんへ
何の着信と通知か記載されていませんが、Rakuten Linkアプリですという落ちはありませんか?
と言う質問で 通常電話がかかってくるとデフォルトの電話アプリからかかってくるんです。
なのでそれはないかな・・と思いつつ 楽天リンクをアインストールしてみました。
そしたらバイブがなりました。あっ(¨​! ('O'*).これが原因かと思って
楽天リンクは必要なので再度、>area_6373さんの設定にしたら楽天リンクを入れても
直り元通りまたバイブが振動するようになりました。
でも、30分超えたらまた 振動しなくなりました・・・・
どれがどうなのかわからないです。私のスマホの原因なのか
楽天のSIMの原因なのか、私の端末が初期不良なのか?・・・楽天リンクを入れても30分後にバイブが無音に切り替わるのも変ですね・・
area_6373さんがバイブ使えるのが羨ましいです。
通話は最近よく使うのでログアウトログインを繰り返すたびに、認証コードが送られて設定しないといけないので
使う度にっては辛いですね・・・同様にLINEもTwitterも振動しません
補足ですが、OCNモバイルのSIMで以前使ってたのですが、OCNだけSIMが他のと特殊みたいで
検証動画が上がっててバッテリー結構早く減ります
その点では、楽天モバイルのSIMはとこのスマホは、バッテリーはどれだけ使ってもあまり減らないです。
https://www.youtube.com/watch?v=wfQKDKHy3P4
書込番号:24179484
1点

>もえ@さん
>と言う質問で 通常電話がかかってくるとデフォルトの電話アプリからかかってくるんです。
勘違いされているようです・・・・・
相手が、Rakuten Linkアプリを使っていなくても、
こちら側が、MIUI固有のアプリを終了しない設定をしていて、Rakuten Linkアプリにログインしている場合は、
Rakuten Linkアプリへの着信となります。
その都度、挙動が異なるのは、MIUI固有のアプリを終了しない設定をしていない為となります。
おそらく意味がわかっていないと思いますので、
アンインストールは不要なので、最初に記載した通り、ログアウトして確認されるとよいです。
正常になるはずですよ。
書込番号:24179489
5点

†うっきー†さんへ
アドバイスありがとうございますということは、楽天リンクで通話したい時だけログインして
通常はログアウトにすれば良いってことですね。
アプリを改善してほしいですね>< アプリでバイブが使えないのは辛いですね><
書込番号:24179529
0点

昨日の続きです。
昨日の検証結果は楽天リンクアプリにログインした状態でしたので、
うっきーさんが言われる様に楽天リンクアプリをログアウトしたら、「着信時のバイブレーション」をONで正常にバイブ振動しました。
ただ、着信音のレベルを0にするとサイレントモードに入ってしまい、バイブも振動しなくなります。
ですから「サイレントモードで振動」
の項目があるのですね。
書込番号:24180549 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

area_6373さんへ
他のアプリ(ライン 目覚まし Twitter)全てバイブが鳴らないです
うっきーさんのアドバイスの通り使うときだけログインするしかなさそうですね
楽天リンクは・・・他のアプリのバイブまで止めてしまう楽天リンクアプリは
正直怖いですね ギャァ━━il|liノ)゚Д゚(ヽil|li━━ァァッッ!!!!
書込番号:24181018
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
ここ数日(もしかしたらアップデート後かな?)ステータスバーにYou Tube musicの再生通知みたいなのが消しても消しても復活するようになりました。
アンインストールして再インストールしたら直ったように見えたのですが、車でgoogleCarplayを使ったらまた出るようになりました。
アプリの設定では、通知は全てOFFで権限も不許可にしまくってます。
もうすぐ発狂しそうです(笑)
書込番号:24177176 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mememimimemeさん
私も同様の悩みで困っています。
スマホに入っている音楽プレイヤー(私の場合、GoneMad、Spotify、AmazonMusic)すべてのステータスが表示されてしまい、どう設定を変更してもプルダウンしたステータスバーに大きな表示が占有されてしまい、困っております。
同様の悩みがある方がいるということは、恐らくOSアップデートの影響っぽいですね。解決策は次のアップデートまでまたないと駄目かと悲観しております。
書込番号:24177322
10点

ま、まじですか?!
それは悲惨ですね(汗)
You Tube musicに限らないということはアップデートが原因な可能性が大きそうですね。
これ以上なにをすればいいのか思いつかず、書き込みましたが確かにアップデートを待つしか無いのかもですね。
せめて前のバージョンに戻したい…
書込番号:24177344 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バックグラウンド再生という機能だと思いますが・・・Spotifyならアプリ情報の通知で再生のチェックを外すと出てこなくなります。You Tube musicの場合はYouTube Music Premiumでなければこの機能は使えないはずなんですが・・・
書込番号:24177420
11点

すいません、通知はオフにしていると書いていますね。私は他機種でSpotifyしか入れていないので、再生をオフにしても出て来るようならRedmi Note 10 Proだけの問題かもしれません。YouTube Premiumの場合はアプリの設定にバックグラウンド再生の項目があるようですが、You Tube music Premiumの場合はちょっとわかりませんでした。
書込番号:24177457
9点

私はAmazonMusicで同じ症状になり、設定→通知コントロールセンター→コントロールのスタイル→新しいバージョン、にしたら出てこなくなりました
書込番号:24177506 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私も同じ状態です。
消しても消しても、復活しますよね…。
私はApple musicです。
>チョロマサさん
新しいバージョンにしても、左側の上からスワイプで出てくるんですよ。
新しくアップデートくるまで、我慢しないといけない気がします。
書込番号:24177535 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

自分はPowerAMPでそうなります。
先日のアップデートがトリガーだと思います。
書込番号:24177947
2点

みなさん、情報ありがとうございました。
いただいた情報の『コントロールの新しいバージョン』も試してみましたが、解決にはいたらず。
結果として、解決には至らなかったものの、複数の人に解決できてない不具合が起きているという事がわかったのが良かったです。
イライラしながら消そうと頑張っていましたが『消せないんだ』と諦めがつくと若干気にならなくなりました(笑)
皆様のお返事に感謝してシャオミのLINEサポートに一報入れておきました。
一番症状がキツそうなbt-750さんにベストアンサーを差し上げて、スレ主はココでスレ主役をを終了したいと思います。
後は情報交換の場としてご利用いただければと思います。お返事いただいた皆様ありがとうございました!
書込番号:24178112 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

システムアプリアップデーターに来ていた「Downloads」というのを適応したら、ステータスバーに音楽再生の通知を消せるようにもなりました。
まだ完全ではなく、通知が残ることもありますが、一歩前進です。
>mememimimemeさんがXiaomiに言ってくれたお陰かもしれませんね。
#Redmi Note 10 Proからだと、ファイル添付ができませんね。
書込番号:24193756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どこかのタイミングでのシステムアプリのアップデートで、また音楽プレイヤーの通知の表示が残るようになってしまいました。
またアップデート待ちします。
書込番号:24546870
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
これはいいなと思い購入検討中です。
レビューで気になる書き込みを拝見しまして、使うにはかなりの知識が必要とか設定をしないと通知が来ないと書かれています。
実際のところはどうなんでしょうか。
こういうのに疎いので、購入たは良いが使えないなんて事になると困るのでためらっています。
現在はauを使用していて、サポートもショップで対応してもらっています。
この機種を購入した場合のサポートはどうなるのでしょうか。(出来れば対面希望です。)
以上二点、宜しくお願い致します。
1点

この機種を購入した場合のサポートはどうなるのでしょうか。(出来れば対面希望です。
対面は無理です
自分で解決しないといけません
出来なければキャリアモデルを購入してください
書込番号:24176994
8点

かなり・・・は言い過ぎかもしれませんが、Xiaomi端末の設定はあると思った所になく、ないと思う所にあったりするなど癖があるのである程度自分で解決できる人じゃないと厳しいかも(通知も)。
この端末は、原則SIMフリーなのでサポートはないに等しいです。
つべ動画など、色々見て解決できる人じゃないと厳しいです。
対面となると尚更なので、既にあるようにキャリア端末をとりあえ・・・せっかくだからお勧めしておきます。
過去にSIMフリー端末を使っていた人向けかな。
書込番号:24177105
10点

>@bb63goqさん
>実際のところはどうなんでしょうか。
MIUIの設定は確立されているので問題ありません。
確認事項が非常に多いだけとなります。
>この機種を購入した場合のサポートはどうなるのでしょうか。(出来れば対面希望です。)
既出スレッドを参照下さい。
メールは、Huawei並みに良いです。
ただ、初心者の方が質問するように、何かおかしいです。だけでは、当然駄目で、明確に報告する必要はあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035511/SortID=24131515/#24131526
>最初にXiaomiのサポートを利用したのが、2020/10/24で、現在まで双方のメール合わせて54通ありました。
>過去のメールを、ざっと見たところ、早ければ当日、遅ければ2日後と、レスポンスはかなり良いようです。
>少なくともメールに関しては、Huaweiと、ほぼ同等のサポートを期待したので問題ないかと。
きちんと報告出来ない初心者の方であれば、キャリア端末などが良いと思います。
これなら、ショップに持っていって、何かおかしいです。だけでもみてもらえると思いますので。
SIMフリー端末を使われる場合は、ある程度は自分で検索や、
メーカーに報告する場合は、状況が明確にわかるように報告する必要があります。
そうでないと、適切なサポートは受けれません。
書込番号:24177125
10点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
これまでP20liteを使っておりました。
特にこれといった不具合もなく3年弱になりますが、ここ最近、バッテリーの減りが早く、そろそろヤバイかなと思い、買い替えを考えています。
P20からの乗り換えされた方からの使ってみた感想や、それ以外の方からの乗り換えに対するご意見をお願いしたいと思いますので、よろしくお願いします。
【使いたい環境や用途】
ゲームはほとんどしません。惰性でパズドラをやる程度です。
興味があるのは、ナイトモードです。
飼い猫の夜の生態を動画で残したいと考えています。
これまではライトを付けないといけなかったので、目を覚まさせてしまい可愛い夜の寝顔を動画で残せませんでした。
【重視するポイント】
やはりナイトモードでの動画撮影です。
【予算】
もう少しすれば、もう少し安くなるのかな?と思いつつこの価格帯は許容範囲です。
1億画素に惹かれたわけではありませんが、そこそこいい画像が残せるのかな?と期待しています。
ただ、これまでのスマホと比べての期待ですので、過大な期待ではありません。
ぱっと見で綺麗ならそれでOKなレベルです。
一般的なスマホと比較しての感想をお願いします。
買い替えについて、皆さんから率直なご意見や感想をお願いしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
3点

>【重視するポイント】
>やはりナイトモードでの動画撮影です。
暗い部屋の撮影には全く向いていません。
Huaweiと比べると雲泥の差です。
書込番号:24176457 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

P20liteからの買い替え組です
あまり詳しく無いのですがナイトモードでの
動画撮影の項目無い様な気がします。
写真の方では夜景モードが有りますが
ニャンコの場合動いて被写体ブレを起こして
しまうと思います
うちも猫飼っているのでメインは猫の撮影ですが
暗闇の写真撮影ではライトが無いと無理だと思います
動画も薄暗い所ではノイズが大きくなり、
キレイに撮れません
自分の体感ではセンサーサイズが大きくなった分P20lite
より2-3割良くなった感じで、スゲー良くなった様な体感
は感じられませんでした
Huaweiの完成度が高かったのでXiaomiは
ソフト面でもあと一歩の様な気がします
なのでこの機種も3万程度のスマホとして認識した方が
いいかもしれません
書込番号:24177724
7点

どこかでナイトモード?ナイトショット?が可能というような記事を見たような気がしていましたが、改めてHPを確認してみるとそんな記述はないですね(-_-;)
>ぽんぽんパールさん
>sandbagさん
お二人からの助言を参考に買い替えるかどうするか考えてみます。
もう少し待てば価格も少し下がるでしょうし。
ありがとうございました。
書込番号:24184516
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)