端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年4月16日発売
- 6.67インチ
- 広角:1億800万画素/超広角:800万画素/望遠接写:500万画素/深度センサー:200万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Redmi Note 10 Pro SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全490スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2021年6月7日 21:40 |
![]() |
0 | 0 | 2021年6月6日 18:16 |
![]() |
10 | 1 | 2021年6月6日 18:13 |
![]() |
11 | 4 | 2021年6月6日 15:33 |
![]() ![]() |
71 | 10 | 2021年6月7日 20:00 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2021年6月6日 01:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
こんなことってあんまり無かったので、ちょっと意味が分かりません。
テザリングしようとして、スイッチを入れたのですが「エラー」となりアクティブになりません。
OCNモバイルの新コースMVNOを使っています。APNタイプには「default,supl,dun,tether」と入力しています。
他にこのような症状のある方はおられませんか?解決方法が分かりません。
5点

>tyuke0211さん
default,supl,dunだけで良いと思います
何ならリセットオプションでWIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセットをしてみて下さい
書込番号:24176169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tyuke0211さん
>テザリングしようとして、スイッチを入れたのですが「エラー」となりアクティブになりません。
>OCNモバイルの新コースMVNOを使っています。APNタイプには「default,supl,dun,tether」と入力しています。
>他にこのような症状のある方はおられませんか?解決方法が分かりません。
Xiaomi機で同様な現象になったことがありませんが、ポータブルホットスポットのオンオフは、
Wi-Fiもモバイル通信も関係ありませんので、両方がオフでもオンに出来ます。
そのため、現時点ではAPNは関係ないと思われます。
ちなみに「dun」と「tether」は両方設定するものではありません。
今回、オンに出来ない原因とは関係ないとは思いますが。
ステータスバーの左上にいろいろなアイコンが表示されているのが気になります。
端末再起動で改善しない場合は、以下になります。
端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認されるとよいです。
正常になると思いますよ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
その後は、自分でAPNを追加しないで、プリセットされているOCNのAPNを利用して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
先日も、自分で追加したAPNで利用出来ないと方がいました。
結局、その時は、どこにミスがあったのかは不明のまま。
今回の件とは関係ありませんが。
書込番号:24176244
0点

■補足
>ちなみに「dun」と「tether」は両方設定するものではありません。
Xiaomi機の場合は、新規追加などもで、デフォルトで両方セットされることがありますが、
必要はないだけで、両方あっても、支障はありません。
書込番号:24176298
0点

詳しい回答をありがとうございます。結局ファクトリーリセットから再構築でテザリング行けました。バックアップから復元にあんな落とし穴があったとはビックリです。
書込番号:24177386
0点





スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
当機種を購入して運用しています。ドコモのシムで運用しておりますが、ドコモメールアプリをインストールして
メール受信する際に、メール着信時に通知の表示やメール着信音が鳴りません。
ドコモ総合窓口に問い合わせしたところ、ドコモ純粋な端末でないので、適切な回答ができないとの事でした。
どなたか、当機種をドコモメールアプリをつかっている方で、着信音や着信表示が表示されている方がいらしたら、
ご教授をお願いします。
よろしくお願いいたします。
1点

>よこはま次郎さん
ドコモメールをプッシュ通知で受信したい場合は、プッシュ通知対応のメーラーに変更して
MIUI12固有のアプリを終了しない設定をしてプッシュ通知を受けれるようにすればよいです。
例:Outlook
https://service.smt.docomo.ne.jp/site/mail/src/playstore_trouble.html
>15分に1回、受信サーバへ新着メールの問い合わせを行う設定となっております。
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
ドコモメールはIMAP対応なので、好きなプッシュ通知対応のメーラーが利用可能となっています。
■ドコモメール
設定は以下が最も詳細に記載されていると思います。
dアカウント利用設定をして、好きなメーラーを利用するだけとなっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
強制的にIMAP専用パスワードが発行されるところだけが注意事項です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028604/SortID=22176513/#22180823
以降はSPモード通信でのパケットは1パケットたりとも使う必要はありません。
dアカウント利用設定を行う月のみ、パケホーダイ契約を強く強く推奨。
※2019年10月1日以降は、パケホーダイをつけていない状態で新たにつけることは出来ません。
それ以外はパケホーダイは不要です。パケットを利用しないため。
書込番号:24175469
9点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
こちらの機種にはバイブレーションのオンオフはついておりますが、パターン変更はついておりません。
電話着信があった時気付きにくいので何かアプリなどでバイブレーションのパターン変更できる良いものがあったら教えて下さい。
書込番号:24174777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ageage521 さん
playストアで探せば直ぐに見つかります。
書込番号:24175083
4点

>ageage521 さん
>電話着信があった時気付きにくいので何かアプリなどでバイブレーションのパターン変更できる良いものがあったら教えて下さい。
お勧めではありませんが、どうしてもということであれば、
通知音/バイブ/ランプを個別指定。通知ランプが無くてもフラッシュや仮想LED-メッセージ通知Pro
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.minds_net.msgnotifypro
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:24175129
6点

>デトロイト ロックさん
返信ありがとうございます。
アプリは探せば沢山あると思いますがどれが良いかよくわりません。オススメがあるのなら教えてほしいです。
>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。アプリ試してみましたが通知に使うものみたいで着信にはつかえないみたいです。
一回バイブして普通のバイブにもどります。
書込番号:24175179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今気づいたのですが、着信音とバイブは連動したバイブの振動になるみたいですね。
普通の(ブー、ブー、ブー)のようなバイブにできないのでしょうか?
書込番号:24175202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
OCNで機種購入して、以下使い方が出来ますか?
初心者で色々分からず、宜しくお願いします。
OCNとY!mobile
OCNとUQ
OCNと楽天モバイル
OCN必須で、他の格安SIMのおすすめがありましたら教えて頂けませんか?
初心者だと、dsdvは難しいですか?
SIM1とSIM2には、上記のうちどちらを入れてもOKでしょうか?
書込番号:24174511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ちなみに、メインとサブを切り替えても問題なく使用できます。
Rakutenモバイルが無料の間はパケット使い放題、無料期間終了しても通話無料で運用出来ます。
書込番号:24174547 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>うたがすきさん
>OCNで機種購入して、以下使い方が出来ますか?
docomo,softbank,au、どれでも使えますので、記載されているものは全て利用可能です。
>初心者だと、dsdvは難しいですか?
1枚でも2枚でもSIMスロットの抜き差し方法は同じです。差はありません。
SIMスロットの抜き差し方法がわかるなら問題ありません。
>SIM1とSIM2には、上記のうちどちらを入れてもOKでしょうか?
どちらのスロットでも通信側に出来ます。
どちらに刺しても、通信側にしたい方を手動で設定すればよいだけとなります。
そのため、どちらに刺してもよいです。
書込番号:24174589
12点

>うたがすきさん
>OCN必須で、他の格安SIMのおすすめがありましたら教えて頂けませんか?
OCN必須という前提条件があるなら、記載されている、「OCNと楽天モバイル」が良いと思います。
楽天モバイル側のスロットの方に、保険で、1GB未満(0.9GB等)で通信が止まるように端末側に設定しておけばよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq21
>Q.1日や1カ月の通信量を制限することは出来ませんか?
>Q.月の通信量の開始日はどこで設定変更するのでしょうか?
書込番号:24174597
12点

>初心者だと、dsdvは難しいですか?
>SIM1とSIM2には、上記のうちどちらを入れてもOKでしょうか?
設定としては、“1.電話、2.SMS、3.データ(ネット)”の三項目をそれぞれどっちのSIM(契約)で使うか(優先するか)を決めるだけだから仕組みを覚えて一回設定すれば特に難しいとかはないよ
電話番号がどっちにも付いててどっちも使う場合、折り返しはいいけどこっちから掛ける場合にどっちの電話番号で発信するか間違わないようにするくらいかな?
>OCNとY!mobile
>OCNとUQ
>OCNと楽天モバイル
2枚使う理由っていうのが、以前だと電話用(ネットの容量を上げると高くなるので)、ネット用(データ専用の格安SIMなどを使う)みたいな感じで明確に分けて安く持つみたいなのが多かったと思うけど、今は電話番号付きも安いし、容量増やしてもそんなに値段上がらない、格安SIMでもかけ放題的なのが出てきてるとかあって1枚だけでもそこそこ安く使えたりするので、OCNともう一枚のSIMの使い分けをどう想定してるのかってのを明確にして、OCNのプラン見直しした場合ともう1枚契約した場合どっちが得かだったり、使い方によってどこを契約するかを考えるのがいいと思う
※例えばワイモバイルでSプランだと1980円+税で3GB(4GB)、無料通話無しだけど2000円払って3GB(4GB)のデータをプラスするのはどう考えても得じゃない、かけ放題つけようとしてもそこに追加料金だからだったらOCNにかけ放題付けてデータ量増やした方が安いとかなってくる
書込番号:24174760
12点

>おさるにいさんさん
楽天の料金プランはとてもいいですね!知らなかったです。パートナー回線になる場所に住んでますが、検討します。
メインとサブ入れ替えて大丈夫と聞き、安心しました。ありがとうございます
書込番号:24176787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
1GB未満(0.9GB等)で通信が止まるように端末側に設定できるって聞いて、感動です。
オススメの組み合わせも教えて頂きありがとうございました。通信側にしたい方を手動設定するんですね、了解です。
書込番号:24176794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうなるさん
設定でどちらを優先するか決めるんですね、一回設定でOKということで、了解です。使い方によって、どこと契約したらよいか、考えます。
昼の12時から13時の間に高速通信で、夜はWi-Fiで、土日はある程度遅くなく、電話は品質の良いOCN、端末セットでお得なOCNかなあと思いました。2GB位しか使わないです。楽天とUQとY!mobileで悩んでしまいました。
ありがとうございました。
書込番号:24176805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>昼の12時から13時の間に高速通信で、夜はWi-Fiで、土日はある程度遅くなく、電話は品質の良いOCN、端末セットでお得なOCNかなあと思いました。2GB位しか使わないです。楽天とUQとY!mobileで悩んでしまいました。
実際に使ってOCNのみだと昼間が遅すぎるってことだよね?
比較的速度優先、でもあんまし使わないってことだとUQだけとかが一番いいんだろうけど本体を安く買うのにOCNを申し込んでるからある程度は使い続けないといけない(わけでもないけど)
楽天を申し込んで当面はOCN&楽天で使う(昼間のみ楽天を使うようにして月1GB未満、どんなに使っても3GB未満の980円で抑える)、ある程度の期間使ったら頃合いをみてOCN(メインの電話番号)をUQにMNPとかがいいんじゃない?
書込番号:24177010
9点

>どうなるさん
今ドコモで、もうすぐOCNからこの端末が届く予定です。
ブラックにならないよう、一年位使ったら乗り換えようと思います。
UQに最初はしたかったんですが、欲しい端末がなく、また端末だけ買ってもサポートセンターがないと使いこなせる自信もなく、速度は遅いけど、サポートとか考えてOCNで購入しました。
オススメの楽天をセットで考えます。ありがとうございました。
書込番号:24177195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
【本体の状態】
新品の本体だけをサブ機用に買いました。
国内版で、何処とも契約をしていません、
Wi-Fi利用のみで現在問題なく使用できていました。
本体の初期設定には使っているsimを使いました。
【困っているところ】
しかしゲームで頻繁にWi-Fiを切って更新しなければいけないアプリがあります。
(メイン機で使っている為、WiFiオフの必要は知っています)
あまりに更新頻度が高いゲームの為、メイン機のSIMを抜き挿しを控えたいです。
【質問】
そこで、空のSIMといいますか…使えないSIMを挿しておけば更新できるのでしょうか?刺さっていれば良いならば、使えないSIMは国内外どのnanoSIMでも良いでしょうか?
(具体的なゲーム名は、「ヒプノシスマイクA.R.B」で、初期設定からメイン画面へ行くまでに通信で本来WiFiを切らないと進まない箇所でエラーになります)
書込番号:24173883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>QwiwQさん
>そこで、空のSIMといいますか…使えないSIMを挿しておけば更新できるのでしょうか?刺さっていれば良いならば、使えないSIMは国内外どのnanoSIMでも良いでしょうか?
Wi-Fiを切って、未契約のSIMであれば、当然通信は出来ないので、先に進めないのではないでしょうか。
インターネット通信をしたい場合は、Wi-Fiか、契約のあるSIMが必要になるかと。
契約のないSIMでモバイル通信が無料で利用できなら、みなさん契約なしで無料で利用するかと・・・・・
アプリ「ヒプマイARB」で通信エラーが出て遊べない!不具合の詳細や対処法を徹底解説
https://snsdays.com/game-app/hypnosis-mic-arb-error-detail-approach/
>ヒプマイの通信エラーの対処法
>Wi-Fiを切る
>エラーが出てタイトル画面から先に進めない時や、ダウンロードが進まない時は、Wi-Fiを切ると不具合が改善する場合があるようです。
>この場合はモバイル通信のままダウンロードを行う必要がありますが、データ容量を使ってしまうので気を付けて下さい。
通信量が少ない(月1Gまでで収まる)なら、Rakuten UN-LIMITのSIMを契約して利用されてはどうでしょうか。
書込番号:24173929
8点

うっきーさん、回答ありがとうございます。
やはり格安SIMがあった方が良いようですね…
てっきり、初期設定のようにSIMが刺さっているか程度のチェックかと思っていました。
(初期設定で契約してないSIMでセットアップができる方の動画を見ていましたので同じような物なのかと勘違いしていました。)
通話は一切使わず家の中でwi-fiのみの使用なので、格安simの最低ラインで安そうなプランを探してみたいと思います。ご丁寧に調べてくださり、ありがとうございました。
書込番号:24174333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)