端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年4月16日発売
- 6.67インチ
- 広角:1億800万画素/超広角:800万画素/望遠接写:500万画素/深度センサー:200万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Redmi Note 10 Pro SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全490スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 3 | 2021年6月3日 12:32 |
![]() |
47 | 6 | 2021年5月25日 00:24 |
![]() |
4 | 0 | 2021年5月22日 10:33 |
![]() |
12 | 6 | 2021年5月23日 15:53 |
![]() |
7 | 3 | 2021年5月21日 18:31 |
![]() |
148 | 14 | 2021年5月26日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
Redmi Note 10 Pro SIMフリー、グレイシャーブルーを購入。いろいろ意見が出ていますが、処理速度、カメラ、電池の持ち等で価格以上の性能があればよいと考えていたものにとっては不満のない機種です。10万円近い機種の規準で評価するのはおかしいと思います。
さて、カメラ性能(とくにスーパーマクロ)もそれなりに満足ですが、機能を詳細説明したマニュアルがないので、機能を十分試せません。どこかで詳細機能マニュアルを入手できるのでしょうか?
1点

>the purposeさん
手元の端末の設定を開いて確認がよいとは思います。
もしくは、どうしてもということであれば以下とか。
https://www.cameramanualpdf.com/2021/01/xiaomi-redmi-note-10-pro-user-manual.html
>Description ユーザーガイド
>Language 日本
>Format PDF
>File Download
頻繁にある質問の以下を見るだけでもよいと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
書込番号:24151621
10点

この端末設定周りがわかりにくいので一度マニュアルに目を通してみたかったところでしたがマニュアルも相当ひどいですね
書込番号:24154251
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。Xiamiのサイトで検索しても詳細マニュアルが見つけ出せなかったので助かりました。ただざっと見たところ、カメラ設定の詳細などはあまり記載されていないようで、結局、試行錯誤で確認することになりそうです。
いずれにしても、ありがとうございました。
書込番号:24169906
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
LINEモバイルを使用しているのですが、LINEモバイル側での動作確認がまだのようなので確認が取れませんでした。LINEモバイルを使用されている方は、いらっしゃいますか?
0点

>竜馬1979さん
docomo,softbank,au、すべて利用可能です。
確認の必要すらありませんが、全ての回線が利用出来ることを確認することも可能です。
https://mineo.jp/device/devicelist/?word=Redmi%20Note%2010%20Pro%20
どこのMVNOではあるかは、関係ありません。
書込番号:24149855
11点

lineモバイルに問い合わせたところ、この様な解答が届きました。
動作確認が取れていない端末でございます。
そのため、LINEモバイルのSIMカードではご利用いただけない可能性が高い端末ということが分かります。
書込番号:24150464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LINEモバイル使えますよ!
私もLINEモバイルユーザーです。
本日この機種が届いたのでLINEモバイルのシムカードを挿した所普通に認識しました。
APN設定にも表示されましたので、問題なくデータ通信できています。
書込番号:24150534 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>竜馬1979さん
>lineモバイルに問い合わせたところ、この様な解答が届きました。
>動作確認が取れていない端末でございます。
世の中の全ての端末を確認することは、難しいため、まだ検証をしていないだけの回答となります。
最初に記載した通り、docomo,softbank,au、すべての回線が利用可能です。
他の会社で動作確認もしています。
どこのMVNOではあるかは気にする必要はありません。
同じ基地局を利用します。(同じ基地局しか利用できません)
安心して利用可能です。
書込番号:24150713
10点

自社販売製品以外は「動作確認が取れていない端末でございます。」と返答するのが通常です
通信会社に他社製品の確認を取る義務は有りません
接続制限(phs保護技術適合)が有る会社はauだけです、au系と契約する場合、対応を確認する必要があります
書込番号:24150926
9点

無事、LINEモバイルで使用する事ができました。
書込番号:24153805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
デュアルアプリを有効にして
Twitterを使うと何故かツイート内のURLをクリックしても起動しない。
複製元、複製されたTwitterアプリもどちらも動作しなくなりました。
デュアルアプリから外せば元に戻る。
みなさんも同じ感じですか?
4点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
MIUI12.5.1にアップデートしてから急速充電が出来ず、充電速度がアップデート前より圧倒的に遅くなったのですが、これはアップデートによる仕様なのでしょうか。。
それとも自分の端末の不具合なのでしょうか。
再起動は何回もしているのですが状況は変わりません。
良ければ教えてください!!
書込番号:24148935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに使用しているのは本体に付属の純正の充電器を使っています。
書込番号:24148938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kaki0724さん
具体的にどのくらいの時間が掛かるのですか?
書込番号:24149084
2点

私もアップデートしましたが、今40%程度の状態で
付属充電器では問題なく高速充電の表示がでて充電出来てます。
80%以上の状態で充電すると高速にはならない?
んでしたっけ。
書込番号:24149184
2点

>★海人・がんちゃんさん
>80%以上の状態で充電すると高速にはならない?
そうですね。
本機に限らず後半は添付画像のようにトリクル充電に移行します。
※画像は別のXiaomi機のものです。
そのため、確認する場合は、バッテリー残量を減らした状態で確認する必要があります。
kaki0724さんが、画像を添付されていないので、どのような充電状態であったかは不明ですが。
書込番号:24149544
2点

アップデート後にそんな事あってたんですね。
このスレ見る前に付属充電器で充電したら4800〜4900mAhとあったのでびっくりしていました。
書込番号:24151263
1点

アップデート後ですが充電速度に変化があるようには見えませんね。
MIUI12.5で附属充電器を使用しています。
PD対応の他の充電器を持っているのであればそちらで検証してみてはどうでしょうか。
端末ではなく充電器の問題かもしれませんから。
書込番号:24151430
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
夜、就寝する時は電源をオフにしています。
すると、夜中に届いているLINEが翌朝電源オンにしても通知されません。
これまでにandroid10やandroid9の端末を使用してきましたがこの様な事は一度もなく、いずれも端末の電源をオンにすると夜中のLINEメッセージの通知が届いていました。
因みに電源をオンにしている時は正常に通知されます。
翌朝に正常に通知させるにはどうすれば良いでしょうか。
これ迄クチコミに書かれている各設定やファクトリーリセット等やれる事は全て試しましたが何れも改善しませんでした。
何か改善方法が有りましたらご教授願います。
1点

>デトロイト ロックさん
>これ迄クチコミに書かれている各設定やファクトリーリセット等やれる事は全て試しましたが何れも改善しませんでした。
具体的な内容が不明ですが、MIUI12なので、以下の設定が必要です。
移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしているという大前提で。
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:24147706
4点

>†うっきー†さん
うっきーさん回答有難うございます。
ご提示頂きました内容全て実施済みなんです。
これ迄使用して来ました端末全て、夜間電源オフにしていてもその間送られて来たLINEメッセージは翌朝電源オンにするとその旨通知が来ていました。
何故この機種だけがその様な動作をしないのかが分からず困っています。
電源オンにしている間は、長時間スリープ状態でもちゃんと通知が届きます。
書込番号:24147829
0点

>デトロイト ロックさん
>何故この機種だけがその様な動作をしないのかが分からず困っています。
>電源オンにしている間は、長時間スリープ状態でもちゃんと通知が届きます。
ということは、電源オンにした後に、一度ロックを解除していないだけではないでしょうか?
電源オンをした後は、ロック解除が必要となります。
次回、電源オンの後にロックを解除してから確認されるとよいかと。
そもそも、電源オフやオンをする必要はないと思いますよ。8時間程度なら2,3%程度しか消費しないと思いますし。
電源の入れ直しや、指紋認証と一緒に設定した解除方法を72時間使わない場合には端末にロックがかかります。
ロックがかかると、解除するまで、通知などを含めて機能しなくなる機種などもありますので、
本機も同様なのではないかと推測されます。
書込番号:24148171
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
一定間隔でSingaporeリージョンのアリババサーバーに通信しようとするログが散見されます。
プリインストールアプリは可能な限り削除と無効化をしているのと通信をブロック出来ているので良いのですが、
このスマホを一年前に報道された通り、バックグラウンドでユーザー情報を収集しているのでしょうか?
書込番号:24146520 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>egg-1129さん
Xiaomi機は、ハードウェアでの収益はハードウェア製品の利益率を5%以下にするかわりに、
広告など別な部分で収益を得るようにしているからだとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq18
>Q.プリインストールのアプリ(例えばファイルマネージャー)を起動すると広告が表示されます。非表示には出来ないでしょうか?
広告などの通信などがありますので、最初に無効化にするなど、設定が必要なようです。
公式サイトに明確に個人情報を収集する旨の記載があります。
https://www.mi.com/jp/about/privacy/
明確に記載があるので、逆に安心出来るという考えもあります。
書込番号:24146545
17点

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
ハードウェアの単価を下げるためにXiaomiが広告を表示したりユーザー追跡をする事認める的なニュアンスですね。
Xiaomi謹製のアプリを削除しても同様の事象が起こると言うことはシステムの相当深い部分に根付いていると判断しました。
うーん、Xperiaまでの繋ぎに買ったのですが何か手をうちます。
ユーザーがXiaomiのサーバーと通信を遮断することは違法とは書かれていないのでそちらの方法を試してみます。
書込番号:24146572 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ちなみに個人情報的にはうーんですが、端末自体は決して悪い端末ではないと思います。
おサイフケータイ対応とか防水対応とかもうちょい高くてもいいから欲しい機能はありますが…
書込番号:24146620 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>egg-1129さん
xiaomiアプリにおける広告表示はともかく、広告のパーソナライズのために第三者サービスプロバイダーと個人情報を共有することは他社でも同じであると思われます。例えばsonyのプライバシーポリシーにも同様の記述があります。
https://xperia.sony.jp/privacy/xperia.html
第三者の広告パートナー
第三者の広告を含む(アプリケーションまたはサービス自体に含まれる、またはフレーム、ラッパー、ポップアップ、またはその他の形式の広告機能を使用してエンドユーザーに表示される)Xperiaアプリケーションおよび/またはサービスをダウンロードおよび/または使用する場合、ソニーは、アプリケーションおよびサービスの利用に関して収集した個人データを広告パートナーと共有し、同社がXperiaサービスまたはアプリケーション内に表示される広告をより適切にターゲティングおよび/またはパーソナライズできるようにする場合があります。一部の第三者広告パートナーは独立して活動するため、独自のプライバシーポリシーの条件の下で共有データを処理します。このような共有の場合、お客様がアプリケーションおよび/またはサービスを初めて起動したときに、アプリケーションおよび/またはサービスから通知が届きます。さらに、お使いのブラウザのCookie設定およびAndroid機器の[設定]メニュー([設定]>[Google]>[広告])から、パーソナライズド広告を管理できます。
7. お客様の情報の国外への転送
ソニーは、グローバルな組織であるソニーグループの一員です。このポリシーに記載されている目的のために、お客様の情報は、ソニーのグループ会社(その代理を務めるサービスプロバイダーを含む)およびお客様がお住まいの国と同程度のデータ保護法がない国の他の第三者に転送される場合があります。
それでも、気になってストレスを感じるようでしたら使うをやめたほうがいいでしょう。快適な使用が何よりですから。
書込番号:24146702
17点

セキュリティ意識を持つ事は大事ですけど、ほんの触り程度の知識や聞いた事で心配・不安になるのはあまり良くない
シャオミだからとか国で判断するとかね
例えば、一見安心出来そうな米国で見ると・・・
みんな大好きiPhoneで
iOS版のGoogleアプリにアクセスしてスクロールすると、
「ユーザーに関連付けられたデータ」として
「財務情報」「位置情報」「連絡先情報」「連絡先」「ユーザーコンテンツ」「検索履歴」「閲覧履歴」「ID」「使用状況データ」「診断」「その他のデータ」が表示されます。
これはほんの一部です。(財務って何だよww)もっと詳細に送られていますしね
一番怖いのはどこに送られているのか分からない、送られているのかすら分からないモノだと思います。
基本メーカーへ送るデータなんかはだいたいはセーフと考えていいですよ
書込番号:24147734
18点

>エリミネータンさん
どこのメーカーも何かしら収集してるのは承知してますし、国産だろうがなに産だろうが関係ないと思ってますが、それにも関わらず昨年、Xiaomiだけがあれだけ騒がれたのが気になりますね。
昨年の内容だとユーザーの閲覧しているwebページまでデータ送信しているそうじゃないですか…
まことに残念なことにバックグラウンドの通信はsslをしっかり導入しているのでパケットキャプチャしても中みれないし…
同じ中国産のHUAWEIのスマホも持ってますが、そっちは特に気にならないですね。
純正アプリを使わなきゃ変な通信しませんし…
書込番号:24148301 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>egg-1129さん
Xiaomiが騒がれたのはシークレットモードでもデータを送信していたからでは無いでしょうか?元記事はこちらだと思います。
https://uk.pcmag.com/smartphones/126774/report-xiaomi-phones-scooping-up-tons-of-web-browsing-data-even-in-incognito-mode
書込番号:24148398
17点

>−ディムロス−さん
こんな感じの記事ですね…
自分はForbesで読んだ気がします。
これからの時代はスマホとセットでUTMを設置してVPN経由で通信する時代がスタンダードになるのかなぁとひどい妄想を繰り広げておきます。
書込番号:24148507 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>egg-1129さん
これは良いツールですね。(フィルタリングログ) どこのツールを使われているんでしょうか?
またVPNのマークがありますが、これは自宅にUTMを設置し、そこにVPN接続して普段通信されてるんですか?
自分も自宅にPaloaltoUTM設置してGlobalprotectで運用しようかなと思っていたので興味があります。
書込番号:24152916
8点

>ビシャスさん
adguardを使っています。
元々は広告ブロッカーですが、運用次第方法ではFWのように使えます。
※内部的にローカルVPN接続してます。
Google playではなく野良apkをインストールする必要がありますが、有償版ならアプリケーション単位での通信ブロックなどが可能です。
ただ、今後はXiaomiも巧妙な手口を使いそうなので、
UTMを入れて本格的に通信制御が必要かなと。
アリババのBGP単位で接続弾くとかXiaomiの保有するIPとは通信させないなど。
個人的にはソフォスのUTMにしようかなぁと考えてます。
VMで動かせますし
書込番号:24154458 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

BGP情報やASの情報からIPアドレスを抽出しに訂正します
書込番号:24154712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自己レスで申し訳ないです。
仕事終わりに読み返したら運用次第方法って何やねんってなりました。
運用方法次第に訂正します
書込番号:24154789 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>egg-1129さん
情報ありがとうございます。自分もやってみます。
ソフォス自分は扱ったことないですがよさそうですね。
アプリケーション識別してくれるならAS番号やIPレンジ変わっても
ソフォスが追従してくれるといいですね。
書込番号:24156416
4点

>ビシャスさん
adguardで広告削除とアプリケーション単位での通信ブロックをしつつ、ソフォスでproxyサーバーを立ててproxy通過時にUTMとして動作してくれれば完全に通信を自分自身てコントロール出来そうなのでワクテカしますね。
ソフォス home utm検索すると機能制限や非商用のみかつサポートがないですが無料でダウンロードできるのでどこかのVPSに入れてもいいかもしれません。
生IP漏れなきゃ更に隠匿性高められますので
書込番号:24156703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)