Redmi Note 10 Pro のクチコミ掲示板

Redmi Note 10 Pro

  • 128GB

1億800万画素カメラを搭載した6.67型有機ELスマートフォン

<
>
Xiaomi Redmi Note 10 Pro 製品画像
  • Redmi Note 10 Pro [オニキスグレー]
  • Redmi Note 10 Pro [グレイシャーブルー]
  • Redmi Note 10 Pro [グラディエントブロンズ]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Redmi Note 10 Pro のクチコミ掲示板

(2837件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Redmi Note 10 Pro SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Redmi Note 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Redmi Note 10 Proを新規書き込みRedmi Note 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー

スレ主 NANO-Sさん
クチコミ投稿数:134件

せっかくの有機ELなので、ロック画面にデジタル時計を常時表示したいと思っています。。
設定の常時オンディスプレイとロック画面→オンにしても10秒で消えてしまいます。
アイテムを表示のところで「タップ後10秒間」にチェックが入っていて、それを消すことができないです。
その下のバッテリーセーバーがオンのときにオフにするはオフにしています。
何をどうすれば良いのかさっぱりわかりません。

どういう設定を行えば、画面オフの時に、常にデジタル時計が表示されるのでしょうか?
それとも、常時時計点灯はできない端末なのでしょうか?

設定方法などを細かく教えていただけるとありがたいです。

お分かりになられる方、宜しくお願いいたします。

※日本正規版です。

書込番号:24084846

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2021/04/17 07:18(1年以上前)

>NANO-Sさん
設定→ホーム画面、ロック画面、常時表示ディスプレイ→常時表示ディスプレイ→常時表示ディスプレイ→終日
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
常時表示ディスプレイの文字の部分をタップです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

本機での確認ではありませんが、これで出来ませんか?

書込番号:24085071

ナイスクチコミ!1


スレ主 NANO-Sさん
クチコミ投稿数:134件

2021/04/17 07:45(1年以上前)

>†うっきー†さん

>>設定→ホーム画面、ロック画面

★ホーム画面の中には、ロック画面がありません。
設定から検索してみましたが、それらしき項目がありませんでした。

書込番号:24085109

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2021/04/17 08:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

2枚目の添付画像のような画面にいけませんか?
そこで赤枠の文字の部分をタップして、
省エネ、時間指定、終日が選択可能になりませんか?

書込番号:24085127

ナイスクチコミ!1


スレ主 NANO-Sさん
クチコミ投稿数:134件

2021/04/17 08:37(1年以上前)

>†うっきー†さん

添付していただいた画像の画面はありません。

書込番号:24085169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/17 08:53(1年以上前)

>NANO-Sさん
本機は所持してませんが、
デベロッパーモードを有効にして、
「追加設定」>「開発者向けオプション」と進み、一番下までスクロール、「MIUI最適化」をオフ

とネット上に書いてあります

書込番号:24085186 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:14件

2021/04/17 10:00(1年以上前)

MIUI12は残念ながらできなくなりました。改善してほしいですね。

書込番号:24085300

ナイスクチコミ!3


スレ主 NANO-Sさん
クチコミ投稿数:134件

2021/04/17 11:15(1年以上前)

>大和魂777さん

>>デベロッパーモードを有効にして、
「追加設定」>「開発者向けオプション」と進み、一番下までスクロール、「MIUI最適化」をオフ

教えていただいた方法で、MIUI最適化をオフにしましたら、常時オフ画面でデジタル時計が表示されました。
ありがとうございました!!!

書込番号:24085463

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

標準

エディオンで16800円

2021/04/16 23:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:10件

【ショップ名】エディオン

【価格】16800

【確認日時】2021年4月16日

【その他・コメント】本日エディオンでエディオンSIM (BIGLOBE モバイル)を新規契約でRedmi Note 10 Proが18000円引きの16800円でした。特にオプション等の条件は無く普通に契約でOKでした。尚エディオンSIMではドコモ回線のみでKDDI回線の取り扱いはないそうです。
今回は3Gのプランで契約して、1年間は月々770円なので1年使っても9240円なので、お得ではないでしょうか。
更に既存のBIGLOBEモバイルやネットの契約がある場合は、月々さらに220円引きになるのでよりお得です。
2年目からは1320円の550円アップになり、月々1320円です。1年縛りはありますが、違約金は1100円です。
契約事務手数料は0円でしたが、SIM発行手数料が433円別に掛かっています。WEBで契約すると事務手数料も、SIM発行手数料の両方掛かるので、店頭で契約した方が安く済みラッキーでした。いつもならWEBで契約するのですが、今回はWEBでそれほどお得な契約プランが見当たらなかったので、大阪市内の家電量販店を回っていると16800円のPOPが目に入り、お得そうだったのと、当日持ち帰ることが出来るメリットも加味して即決しました。もっとお得な情報もあるかもしれませんが、参考までにどうぞ。
端末は全機種のRedmi Note 9Sも使っていたのですが、比べるとディスプレーがまず明るく綺麗になり、電源ボタン兼用型指紋認証も早くなったような感じです。



書込番号:24084834

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2021/04/17 00:55(1年以上前)

>クラムケーキさん
すいません。お聞きします。
18000円引ポイントバックではなく、18000円引き
だったのでしょうか?

書込番号:24084903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/04/17 01:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。
本体価格の34800円から18000円の値引きで,16800円でした。WEB等だとポイント還元も有るのでややこしいですね!

書込番号:24084929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2021/04/17 01:57(1年以上前)

>クラムケーキさん

それは良いですね
エディオンの一部店舗なのか、幅広い店舗でやっているのか・・
明日か明後日に近くの店舗に行ってみます

書込番号:24084933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2021/04/17 05:32(1年以上前)

https://join.biglobe.ne.jp/mobile/campaign/smp/

biglobeモバイル自体で契約した方がお得じゃないですか?
そうでもない?

書込番号:24085000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/04/17 08:46(1年以上前)

Biglobeモバイルで貰えるGポイントは端末分割支払金への充当に使えないのが残念。Gポイントを銀行口座へ現金入金する方法を取る必要あり。Biglobeの端末購入は2年間分割となり、一括支払いできないのが残念ポイント

音声通話SIMのみご契約(シェアSIM、端末セット除く)を対象に、【初期費用無料特典】なので端末セット契約時は
プラン申込手数料3,000円(税込3,300円)+SIMカード準備料394円(税込433円)
合計3,394円(税込3,733円)追加でかかりますね
SIMカード準備料は、どこで契約してもかかるので、プラン申し込み料金有無まで考えたらエディオン店頭契約もBiglobeネット契約も総額はさほど変わらないですね。

ヨドバシが今行っているキャンペーンに本機が対象なのか気になるところです

書込番号:24085180

ナイスクチコミ!1


afopandaさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件 Redmi Note 10 Pro SIMフリーのオーナーRedmi Note 10 Pro SIMフリーの満足度5

2021/04/17 11:45(1年以上前)

地元エディオンに連絡したら、たぶん同じ価格で対応可能と言われました。
初期費用が掛からず、ポイント還元で無く、
18000円引きの16800円
1年間→770円(3GB)BIGLOBEの1年間値引きキャンペーン
エディオンSIMと言う名前のBIGLOBEのSIMとのこと。
1年間は確実に使うので、ここで決めようと思ってます。
WEBだと手数料が掛かる?かつポイント還元とかいろいろめんどくさそうなので、
店舗で買うのが一番よろしそう。
WEBで買っても手数料が掛かるようなら店舗と変わらんね。

書込番号:24085523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2021/04/17 16:39(1年以上前)

ビックローブの方のWEBの受付は終了したようです。

近くのエディオンに電話しましたが担当者不在ではっきり回答をもらえませんでした(在庫はないので受付可能かわからないとの回答)
まあ一応店舗にはいってみますが…

書込番号:24086132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2021/04/17 16:52(1年以上前)

ビックローブの方のWEBの表示は入荷待ちなので、
再開を期待しますがどうなるでしょうね。
エディオンも予約の形で受付してくれないか淡い期待をしてます

書込番号:24086164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


afopandaさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件 Redmi Note 10 Pro SIMフリーのオーナーRedmi Note 10 Pro SIMフリーの満足度5

2021/04/17 18:06(1年以上前)

>ぷらさんさん
私の場合店舗に、在庫がなく、近隣の店舗(他県)から取り寄せしていただけるとのことでした!

書込番号:24086336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2021/04/17 18:32(1年以上前)

情報ありがとう御座います
昨夜biglobe のホームページで2万ポイントに釣られて申し込んだのですがポイント交換に5%引かれたりするので
1.8万円値引きのエディオンの方がいいですね
近くのエディオンに取り寄せお願いしました

書込番号:24086399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2021/04/17 19:44(1年以上前)

>afopandaさん
情報ありがとうございます。
結果としては残念ながら取り寄せはできませんでした。(可能かどうかもわからない)
一歩乗り遅れたようなので気長にいきたいと思います

書込番号:24086560

ナイスクチコミ!0


2miyaさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/13 23:09(1年以上前)

我が家の近くも取り扱っているところと無いところがありました。
取り扱っている所に電話をして本日(5/13)取り寄せ依頼しました。
セットで16800円+sim発行料のようです。

書込番号:24134126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2021/05/13 23:33(1年以上前)

機種不明

SIM契約ありでよいなら、9600円で購入するのがお得だとは思います。
在庫も、そのうち、復活するとは思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035511/SortID=24130363/#24130502

書込番号:24134157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 どこで買うのが一番お得でしょうか?

2021/04/16 23:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー

スレ主 afopandaさん
クチコミ投稿数:145件 Redmi Note 10 Pro SIMフリーのオーナーRedmi Note 10 Pro SIMフリーの満足度5

現在ワイモバイルを使ってますが、mnpを検討してます。
iijの購入を考えましたが、BIGLOBEだと実質還元で現状一番安いと知りました。しかし一括購入出来ないようで24分割で支払わないといけないようです。
ポイント還元が2万チョイ+mnpで3000P?
初期費用も3〜4000円掛かるとか?
このあたりがちょっとネックです。

転売ではなく純粋に2年くらい使用する見込みです。

ほぼしばりの無い2年使用を想定した場合、
ランニングコスト含めトータルで考えるとどこで購入するのがおすすめでしょうか?

mnpの乗り換えで、音声通話simの3〜4gb。月、1000円前後の維持費を考えています。

購入を検討している方やお詳しい方アドバイスを、いただけると幸いです。

まだ情報出てないのですが、ocnもお安いセットプランが出るのではと現在待ってます。

書込番号:24084799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2021/04/17 00:02(1年以上前)

どこを選ぶにしても極力通話発信しないことが条件になります。

Biglobeは1年限定で契約すれば最安かと思います。
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/plan/

この機種はgoo Simsellerからの発売も決まっていますが、OCNはプラン料金がネックです。

書込番号:24084840

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2021/04/17 07:18(1年以上前)

>ありりん00615さん
>この機種はgoo Simsellerからの発売も決まっていますが、OCNはプラン料金がネックです。

月額770円なのでネックはないのではないでしょうか?

書込番号:24085072

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2021/04/17 07:30(1年以上前)

>月額770円なのでネックはないのではないでしょうか?

3Gとしても、BIGLOBEが1320円(1年間は770円)、OCNなら990円、2年間なら通信量はOCNの方がお得だとは思います。

書込番号:24085094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2021/04/17 08:36(1年以上前)

>afopandaさん
当初の考えどおり、IIJmioでいいのでは?

初期費用1円、SIM発行手数料400円くらい、月額2GBで780円+税、4GBで980円+税

BIGLOBE、OCNモバイルONE、IIJmioの3社で考えると私の知る限り、BIGLOBEは高速通信をオフにしてパケット量を節約出来ない。
残り2社で高速通信オフ時の制限が少ないのはIIJmioで、使い方次第ですがIIJmioの2GBで間に合ってしまうような気がします。

更に、デュアルSIM機ですから、SIM2に楽天のSIMを刺しておいて設定で安全を見て例えば960MBに制限しておけば、0円で運用出来るから、月末のパケットが足りなくなった時に少し助かります。

書込番号:24085167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 afopandaさん
クチコミ投稿数:145件 Redmi Note 10 Pro SIMフリーのオーナーRedmi Note 10 Pro SIMフリーの満足度5

2021/04/17 08:56(1年以上前)

>皆さん

回答ありがとうございます。自分でも少し調べてみました。

■【iij】音声SIM4gbで契約の場合

1078円/月×24カ月=25872円
MNPで19800円

SIMカード発行手数料は別途発生します。ドコモ回線なら394円、au回線なら406円
初期費用1円キャンペーン(初期費用3300円が1円)
2021年4月1日から提供されている新プラン「ギガプラン」で契約するだけ人を対象に実施している
→IIJmio モバイルサービス ギガプラン

※期間拘束条件なし・音声通話機能解除調定金0円・MNP転出手数料0円


■【BIGLOBE】3GBで契約の場合
770円/月×12=9240
1320/月×12=15840
MNPで34689円(20000P付)

プラン申込手数料を3,000円とSIMカード準備料を394円??
    一年縛り?違約金1100円?
ポイントは、月料金に充当できるが、他のポイントに変換すると
実質1割ほど手数料が掛かる?

現状は、初期費用のほぼ掛からないIIJか他の人が言っているエディオン店舗での契約がいいのかなと思っています。
      BIGLOBEは、分割払いや、ポイント還元、初期費用や一年後に解約した場合の分割残金の支払い?など
      どうなるのかなぁとか いろいろめんどくさそうな印象です。

書込番号:24085194

ナイスクチコミ!2


Mizkifさん
クチコミ投稿数:3件

2021/04/17 19:43(1年以上前)

Biglobeについて、

> ポイント還元が2万チョイ+mnpで3000P?

とおっしゃってますが、残念ながら端末セット販売は3000pの対象外です。

書込番号:24086556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2021/04/17 21:23(1年以上前)

BIGLOBEを選ぶ場合は、2年目はYUモバイルなどに移動するといいかと思います。その頃には、月額無料の楽天モバイルも選択肢に入るかもしれません。

低速モードでデーター量を節約するなら、IIJMIOの2GBプランもありでしょう。

あと、BIGLOBE解約時に支払いがややこしくなるのは、既に終了したアシストパック加入時の話かと思います。
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=10363

書込番号:24086773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信11

お気に入りに追加

標準

Rakuten Linkでの動作確認

2021/04/16 17:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー

スレ主 kazu1985さん
クチコミ投稿数:25件

Rakuten Linkでの動作確認してみました
かなりの乱文+適当な検証ですのであまり信頼しないでください

検証は楽天回線2つXiaomi Redmi Note 10 Pro日本版とSH-M08楽天版と外部回線としてソフトバンク回線を使い検証しました

1 Note 10楽天4G+WIFI(Rakuten Link)→SB 非通知

2 SB→ Note 10楽天4G+WIFI(Rakuten Link) 非通知

3 Note 10楽天4Gのみ(Rakuten Link)→SB 番号通知OK

4 SB→Note 10楽天4Gのみ(Rakuten Link) 番号通知OK

5 Note 10WIFIのみ(Rakuten Link)→SB 非通知

6 SB→Note 10WIFIのみ(Rakuten Link) 非通知

7 Note 10楽天4G+WIFI(Rakuten Link)←→SH-M08楽天4G+WIFI(Rakuten Link) 番号通知OK

8 Note 10楽天4Gのみ(Rakuten Link)←→SH-M08楽天4Gのみ(Rakuten Link) 番号通知OK

9 Note 10楽天4G+WIFI(Rakuten Link)→SH-M08楽天4Gのみ(Rakuten Link) 番号通知OK

11 SH-M08楽天4Gのみ(Rakuten Link)→Note 10楽天4G+WIFI(Rakuten Link) 番号通知OK

12 Note 10楽天4Gのみ(Rakuten Link)→SH-M08楽天4G+WIFI(Rakuten Link) 番号通知OK

13 Note 10楽天4G+WIFI(Rakuten Link)→SH-M08楽天4GWIFI両方無し 非通知(android標準通話アプリ)

14 Note 10楽天4Gのみ(Rakuten Link→SH-M08楽天4GWIFI両方無し 番号通知OK(android標準通話アプリ)

15 SH-M08楽天4G+WIFI(Rakuten Link)→Note 10楽天4GWIFI両方無し(android標準通話アプリ) 番号通知OK

16 SH-M08楽天4GWIFI両方無し(android標準通話アプリ)→Note 10楽天4G+WIFI(Rakuten Link) 番号通知OK

17 Note 10楽天4GWIFI両方無し(android標準通話アプリ)←→SH-M08楽天4GWIFI両方無し(android標準通話アプリ) 番号通知OK

18 Note 10楽天4GWIFI両方無し(android標準通話アプリ)←→SB 番号通知OK

19 Note 10楽天4G+WIFI(android標準通話アプリ)←→SB 番号通知OK

Note 10 ProでWIFI有効時にRakuten Linkでの通話には少し癖がありかなりのパターンで非通知になります

基本お互いがRakuten LinkであればNote 10 ProでWIFI有効時でも番号通知されますが

両方が楽天回線であっても以下の場合は非通知になります

13 Note 10楽天4G+WIFI(Rakuten Link)→SH-M08楽天4GWIFI両方無し 非通知(android標準通話アプリ)

14 Note 10楽天4Gのみ(Rakuten Link)→SH-M08楽天4GWIFI両方無し 番号通知OK(android標準通話アプリ)

16 SH-M08楽天4GWIFI両方無し(android標準通話アプリ)→Note 10楽天4G+WIFI(Rakuten Link) 番号通知OK

なお外部回線からの着信発信は当方環境だとNote 10 ProでWIFI有効時にRakuten Linkすべて非通知でした
WIFI無効時は番号通知OKでした
なお通話料が掛かるので基本はしないかと思いますがWIFI有効時にRakuten Linkからログアウトしていれば
android標準通話アプリ発信着信での番号通知着信が可能でした

18 Note 10楽天4G+WIFI(android標準通話アプリ)←→SB 番号通知OK

Rakuten Linkで完全に番号通知OKにするには常時WIFIOFFが必須です
滅多にRakuten Linkで発信しない場合は基本はログアウトしておき
発信する時のみWIFIOFF+ログインして発信すれば何とかなりますが手間かかります
この場合は着信はandroid標準通話アプリで番号通知されます

使い手次第ですが楽天モバイルで通話もRakuten Linkで多々する人にはかなり難がある機種だと思います
完全に回避できない訳では無い+私は通話ではなくモバイル通信メインで楽天モバイルを使ってるので
このような人ならば何とか使えるレベルです。

短時間での検証なので抜けてる検証や間違いがあったらすいません。

書込番号:24084166

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2021/04/17 17:24(1年以上前)

非通知になる時はdual simのデータ通信(仮にsim2)が
Rakuten Link回線になっていなければ、wifi接続中の時に非通知になります。

簡単に言いますと、Rakuten Link回線を必ず、データ通信に設定していないとwifiで非通知になる。
これは、大体の機種でなりました。aquos sense4 lightも、redmi note9s, asusと3台試しました。

検証でsimの設定が書かれていなかったので(見落としてたらすみません)追記で書きました。

書込番号:24086229

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2021/04/17 18:28(1年以上前)

>yukibonbonさん
>検証でsimの設定が書かれていなかったので(見落としてたらすみません)追記で書きました。

最初に
>1 Note 10楽天4G+WIFI(Rakuten Link)→SB 非通知
と記載されています。

そもそもの趣旨は、Xiaomi機では一部の例外機種で以下の仕様があるための検証となります。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12
>Q.Rakuten Linkアプリ利用中にWi-Fiオンで利用すると相手側の着信履歴に「非通知」で表示されます。
>
>通信可能なSIM(楽天以外でも可)を刺した状態でモバイル通信もオン、Wi-Fiもオンにして利用すればよいです。
>相手側には楽天の電話番号で通知されます。
>例え相手側の連絡帳に楽天の電話番号が登録されていない場合でも。
>自分への着信の場合も、発信相手の電話番号で通知されます。
>
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001627/##11
>><発信時にWi-Fiを利用している場合>
>>発信元がWi-Fiを利用している、かつ発信元が連絡先にない場合、着信者の着信表示/履歴には「非通知」と表示されます。
>>Wi-Fiを利用していても、LTE/4G/5Gの電波が入る環境で発信していただければ番号通知がされますが、Wi-Fiのみ接続している場合は、着信者の着信表示/履歴には「非通知」と表示されます。
>>※Wi-Fiのみ接続時に非通知になるのは不具合ではなく仕様です。
>
>※但し、機種によっては、モバイル通信をオンでLTE/4G/5Gの電波が入る環境でも、「非通知」になる場合もあるようです。
>例:Redmi Note 9S
>Redmi Note 9Tでは問題ないため、メーカーというよりは、特定の機種で問題が出るものがあるようです。
>そのような機種の場合は、Wi-Fiをオフでモバイル通信しか手段はないようです。

問題のない機種の場合は、特に楽天のSIMである必要はなく、楽天側のSIMを無効にして、別のSIMでモバイル通信をオンでも通知可能になります。
Xiaomi機では、本機やRedmi Note 9Sなど、一部の機種で公式サイトの記載通りにならないことがあるという旨のスレッドとなります。

書込番号:24086383

ナイスクチコミ!9


スレ主 kazu1985さん
クチコミ投稿数:25件

2021/04/17 20:33(1年以上前)

>yukibonbonさん
私の書き方が下手ですいませんこの検証は楽天とソフトバンクのデュアルSIMではなくスマホ1台につき1SIMでの検証です
楽天SIM1 Redmi Note 10 Pro
楽天SIM2 SH-M08
ソフトバンクSIM AQUOS zero2
このようなシングルSIM構成で検証しました

>†うっきー†さん
補足説明ありがとうございます

書込番号:24086668

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2021/04/17 23:18(1年以上前)

よく見なくてすみませんでした、>検証は楽天回線2つとあったので、楽天リンクを使わない契約simで
されたのかなと思い書きました、申し訳ありません。

現在、Redmi Note 9S もうすぐnote 10 proが来ます。
>1 Note 10楽天4G+WIFI(Rakuten Link)→SB 非通知  困りましたね、、、

9Sはデータsimを楽天以外(Yモバ、Rakuten Linkのdual sim状態)で、wifi接続は、
かかってくる番号が非通知にはなります。これは、rakutenn simにすれば解決、
note 10 pro ちょっと、wifiが鬼門になりそうですね。



書込番号:24087026

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2021/04/18 09:40(1年以上前)

>yukibonbonさん
>9Sはデータsimを楽天以外(Yモバ、Rakuten Linkのdual sim状態)で、wifi接続は、
>かかってくる番号が非通知にはなります。これは、rakutenn simにすれば解決、

こちらも勘違いだと思いますが、Redmi Note 9Sは、Wi-Fiをオンにしていると、
Rakuten UN-LIMITのSIMでモバイル通信をオンにしていても、非通知となります。
モバイル通信のみをオンにした場合の話ではなく、Wi-Fiをオンにした場合がXiaomi機では問題になるものがあるという話となります。

公式サイトの記載とは異なるという話となります。

書込番号:24087513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2021/04/18 12:25(1年以上前)

今朝、再度9s試してみました、†うっきー†さんのおっしゃる通り非通知になっていました。
前日の書き込み間違いです、試したはずなのですが、、、
皆様すみません、非通知に訂正いたします。
†うっきー†さん、ご指摘ありがとうございました。

書込番号:24087772

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2021/04/18 12:34(1年以上前)

>yukibonbonさん
>前日の書き込み間違いです、試したはずなのですが、、、

おそらく、MIUI固有のアプリを終了しない設定をしていなくて、プリインストールの電話アプリに着信していただけかなと思います。

無理やり、表示させる方法は以下に追記しておきました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12
>着信限定になりますが、
>Rakuten Linkアプリのアイコン長押し→アプリ情報→データ使用量を制限する→Wi-Fi→オフ
>この状態にしておけば、Wi-FiオンでRakuten Linkアプリで着信出来ない為、相手に10秒待ってもらうことにはなりますが、 プリインストールの電話アプリで着信が可能になり、電話番号は表示されます。Redmi Note 9Sでの検証。
>10秒必要な理由はFAQ19を参照。

相手に10秒待たすことになるので、現実的ではありませんので、着信にも利用したい場合は、ログアウトが現実的だとは思います。
これなら、プリインストールの電話アプリなので問題が起きませんし。

書込番号:24087785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2021/04/18 18:16(1年以上前)

>†うっきー†さん、追加で教えてほしいのですが、
本日、もう一台の(rakuten hand)スマホに9sの連絡先が(名前も)表示されていました「未登録」とありました。
なにか、楽天Linkアプリは連絡先にあるデータがlineような感じで共有されるのでしょうか?
ゾッとしました。rakuten handは60件ぐらいの登録に、9sの300件ぐらいのデータが追加され表示されていました。
simの使いまわしはしていません、handはe-simなので可能性は無いと思います。
googleのアカウントはもちろん違います。
楽天リンクの設定でこんな事が起きるのでしょうか、??
これでは、電話番号の流出となります。使い方としてミスがあったとしても怖すぎます。
是非、アドバイスお願いします。

書込番号:24088323

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2021/04/18 18:32(1年以上前)

>yukibonbonさん
>本日、もう一台の(rakuten hand)スマホに9sの連絡先が(名前も)表示されていました「未登録」とありました。
>なにか、楽天Linkアプリは連絡先にあるデータがlineような感じで共有されるのでしょうか?

https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001981/
>[Rakuten Link]電話をかける際に、相手にRakuten Linkで登録されたネームと画像が表示されます

共有したくない場合は、
Rakuten Linkネームと画像の表示をオフにしておけばよいと思います。

書込番号:24088340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2021/04/18 19:01(1年以上前)

機種不明

それではないのです、
簡単に言えば、自分の電話帳が、楽天リンクつながりで?他のスマホに表示されて、
登録も、発信もできるという、、真っ青な設定があるのかです。
「未登録」表示はrakuten handの電話帳に登録していなかった、他のスマホのデータです。


関係ないですが、電話帳の850件は重複したデータがhand以外のスマホにあったため。

書込番号:24088394

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2021/04/18 19:18(1年以上前)

>関係ないですが、電話帳の850件は重複したデータがhand以外のスマホにあったため。

では、以下になると思います。
実際に、どの電話番号が、該当の現象になるのか不明なので、検討違いかもしれませんが。
おそらく別のGoogle アカウントや他のスマホの連絡帳と同期しているだけだと思います。

綺麗に同期させ直す方法があります。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq15
>Q.Rakuten Linkアプリをアンインストールして再インストールしても、以前の連絡先や履歴が表示されます。
>Q.一時的に他の端末にRakuten Linkアプリを入れてアクティベーションすると、元の端末で利用していた連絡先や履歴が表示されます。
>Q.連絡先をGoogleの連絡先から再同期をさせることは出来ないでしょうか?

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq15_2
>Q.Googleの連絡先を編集後に、Rakuten Linkアプリに同期させるにはどうすればよいでしょうか。


Googleアカウントから同期する方法と、端末から同期する方法がありますので、
faq15_2のGoogleの連絡先と綺麗に同期させ直せばよいかと。

書込番号:24088427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

MiMoverの使い方

2021/04/16 13:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

今回OPPO R11sより本端末に移行するためMiMoverを使用しています。
全てチェックをいれ送信実行しましたが、本端末受信完了画面でサードパーティーアプリ欄の各アプリに「インストールされていません」と表示されホーム画面にも表示されません。
そもそもこういうもので、MiMoverを実行後playstoreから各アプリをインストールするという対応をする必要があるのでしょうか。
その場合MiMoverでは何が新端末へ移行されているのでしょうか?
また、アプリも自動で移行できる(インストールまで)ものはありますか?

書込番号:24083901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中

2021/04/16 11:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

現在はドコモでHUAWEI P20 Proを使用中ですが最近2年使っている為電池のもちが悪くなり機種変しようと思っています。
Note9sかReno3Aにするか年末から悩みスペックを落としたくなかったやら有機ELがいいやらでどちらにもできず渋っていたらNote10Proが本日発売で購入検討しています。
本当はSnapdragon8**Gの国内発売されていないK40やPocoF3が3〜5万円以内くらいで国内で発売されないか期待していたのですが、Note10Proがこの価格帯で出てしまうとやはりかなり先にならないと同様の価格帯の機種は出ないものですか?
あとカメラや電池の容量がいいのは理解していますがKirin970とSnapdragon732Gは性能的には落ちていない?のでしょうか。
ご意見お聞かせ願います。
(正直カメラはここまで良くなくていいのでSnapdragon8**が良かった・・・。)

書込番号:24083707

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2021/04/16 12:55(1年以上前)

HUAWEI P20 Proに比べれば流石にnote10proの732Gの方が2,3割は性能はいいですね

xiaomiは日本で5G機は発売するつもりはない、と言ってたので
しばらくはハイエンド帯が出てくることはないでしょう

書込番号:24083819

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:488件

2021/04/16 21:27(1年以上前)

>takazoozooさん
Snapdragon 732Gの性能がKirin 970の2〜3割増だという根拠が知りたいですね。何を持ってそう判断出来るのでしょうか?

ガルマックスに転がってるAntutuのデータを見る限り、両者の総合性能はほぼ互角といったところです。

P20 Proのデータ
https://garumax.com/huawei-p20-pro-antutu-benchmark

この機種と同じCPU、メモリ構成のPOCO X3のデータ
https://garumax.com/poco-x3-nfc-ram6gb-antutu-benchmark

P20 ProはおそらくAndroidのバージョンアップで大幅にベンチマーク値を落としてますが、それでも732Gに遜色ない数字を残してます。

>格安大好きさん
数値的にほぼ互角なら買い、かと言えば必ずしもそうではないと思います。Antutuの総合値はCPU、GPU、MEM、UXの4つを総合したものですが、それぞれに意味があります。

で、今回気になるのはMEMの差です。これはメモリを読み書きする際の速さをベンチマーク化したもので、これによって動作の立ち上がりに変化が出る可能性が高くなります。

https://www.kakaku.com/bbs/J0000035511/SortID=24082754/

このスレッドの主さんは、開封動画からこの機種の動作がもっさりだと判断し購入を諦めました。総合的に見てSnapdragon 732Gが高い性能を持ち、十分に速いチップであっても、得てして日本のハイエンドユーザーは僅かな反応の遅れにも敏感で、許容出来ない傾向があります。Snapdragon 800番台に強いこだわりがある格安大好きさんもおそらく同じタイプの人だと思われるので、この機種の購入はお勧め出来ません。

かと言って、今後Snapdragon 800番台のスマホが比較的安価に出る可能性は極めて低いでしょう。結局、何かを諦めないと新しい機種の購入は望めません。どう判断しても何かしらのリスクはつきますし、あとはご自身の判断次第ですね。

書込番号:24084613 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2021/04/16 22:39(1年以上前)

>takazoozooさん
>xiaomiは日本で5G機は発売するつもりはない、と言ってたので
>しばらくはハイエンド帯が出てくることはないでしょう

やはりそうですかね。。。
まぁハイエンドが欲しいというか価格帯がミドルレンジでもXiaomiさんなら高スペックを出してくれないかなぁと淡い期待を持っています。

>ryu-writerさん
私もAntutuのデータ見てKirin970とSnapdragon732の数値変わらないならバッテリー増えてカメラ良くなるならと思っていました。
ただryu-writerさんのおっしゃるように総合的にみると正直微妙に思えて悩んでいました。

本日どうしても気になって某家電量販店さんで現物見てきました。
やはりカメラの出っ張りとか触った感じをどうしても感じたくて。。。
結果ひとまず見送りにしました。
カメラの出っ張りも気になったのですが、それよりも定員さんに言われて確認した軽いゲームを少し起動していても発熱がかなりおきる点です。
定員さんもゲームを全くやらなく、カメラやラインとかしかしようしないならスペック的には買いですねって言っていました。
私もそう思います。
軽いゲーム10分動かして確認しただけでかなり発熱するとなると夏に使用したら熱暴走で落ちるのではないかと心配になりました。

ひとまず他の方の使用した感じをもう少し様子見て他に機種が見つからなければ再度購入検討しようと思います。

書込番号:24084739

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2021/04/16 22:43(1年以上前)

p20 pro antutu 270000
note10pro antutu 330000

書込番号:24084744

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:488件

2021/04/16 23:29(1年以上前)

>takazoozooさん
総合値だけでなく参考URLも載せて欲しかったですね。とは言え再確認したところ、Antutuの最新Ver.9ではおそらくそのような結果になるだろうとは思います。

ただしVer.8での結果は前述した通り互角です。これをどう見るかです。例え古いバージョンの結果であるとは言え、MEM値から予想される732Gのレスポンスに関する懸念は払拭出来ません。よって私の見解も変わりません。

また既に製造されておらず、現状のメインストリームから外れた設計や構成になっているHUAWEIのチップは判定基準が大きく変わったであろう最新のAntutu Ver.9では明らかに分が悪いです。改めて言いますが、この総合値だけを見て全てを判断すべきではないと考えます。

反論がおありなら、より詳細なデータ(セクション毎の計測値など)からの見解を期待します。

書込番号:24084805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:488件

2021/04/16 23:50(1年以上前)

>格安大好きさん
実際にはある程度使い込まないと正しい判断は出来ないですけどね。私が言ってるのも単に頭の中だけのものかも知れないですし、格安大好きさんが実際使ってみれば、全く問題なかったとなる可能性も少なくない訳です。現にこれよりベンチマークが低いチップ積んだ機種で満足して使っておられるユーザーもたくさんいますから。

ただ、単純にベンチマーク値だけでの判断はやはり…と思います。総合的に、そしてご自身でしっかり判断することは大切です。

書込番号:24084830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「Redmi Note 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Redmi Note 10 Proを新規書き込みRedmi Note 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)