端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年4月16日発売
- 6.67インチ
- 広角:1億800万画素/超広角:800万画素/望遠接写:500万画素/深度センサー:200万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Redmi Note 10 Pro SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全490スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2022年5月6日 18:40 |
![]() ![]() |
14 | 5 | 2022年5月6日 17:06 |
![]() |
42 | 11 | 2022年5月4日 09:54 |
![]() |
39 | 8 | 2022年4月30日 23:21 |
![]() |
45 | 9 | 2022年4月28日 15:28 |
![]() |
1 | 1 | 2022年4月23日 09:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
ダブルSIMで1にdocomoのSIM、2に楽天モバイルのSIMをさしてます。
2の楽天モバイルに着信があると受けることはできるのですがこちらの声があちらに全く届いてない状況です。
一度電話を切ってこちらから楽天linkでかけなおすと普通に通話できます。
今まではこんなことはなかったのですが、4月に入ってから突然この症状が出だしました。
docomoのほうは問題なく通話できています。
因みにSIMの1と2を入れ替えても状況は変わりませんでした。
何か解決方法はあるでしょうか・・・。
ちなみに楽天モバイルに問い合わせたところ、公式対応機種ではないため対応不可とのお返事でした。
2点

上りの電波が弱いときとか起きますよ。
通信切断状態も頻発してるんで、楽天回線にあまり期待しない方がいいですね。
プラチナバンド無いし、アンテナ数は少ないし。
書込番号:24718531
1点

>白馬の高菜 さん
おはようございます、当方も同じ症状で悩んでいます、電界強度等70dB位の良い状況で受話した場合もこちらの声が相手に聞こえませんが、こちらから電話した場合相互で通話できます、楽天リンクをOFFにした場合は電話のデフォルトアプリに着信し相互通話が出来ましたが手数が増えて面倒でした、試しにアンドロイド11のスマホに楽天SIMを入れると普通に使えます、当方の結論としてアンドロイト12に
アップデートしてからおかしくなった気がしますが、楽天リンクのアップデート又はアンドロイド13に変わらなければ今の状況は変わらないと思います、アンドロイド11のスマホが有れば検証してほしいと思います。
書込番号:24719528
3点

>渡る世間は工作員ばかりさん
今まで普通に使えていただけになぜなのだろうか・・と・・・
楽天モバイルをビジネス用回線として契約して使っているだけに
お客様からの電話で非常に不便をこうむっております・・・・(-_-;)
書込番号:24719558
0点

着信時相手にこちらの声が聞こえないが設定で治りましたので報告します、Android 12 UPバージョンです。
楽天リンク長押し→アプリのアクセス許可→マイク→毎回確認するへ変更、これで着信時音声の送話が出来るようになりました
これは他サイトから拾いましたが人手間かけますが使えるようになりました、これ以上は自分で収集していただきたいです。
書込番号:24733968
4点

>ロードライダーさん
貴重な情報ありがとうございます!
試してみます<(_ _)>
書込番号:24733983
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
このスマホに変えたからなのか、ポケットWi-Fiのwimaxに変えたからなのか、地震速報の設定をオンにしているのですが一度も鳴りません。どなたかわかりますか??
あとYouTube見ていると、たまに勝手に明るさマックスになる時があります。明るさの自動設定はオフにしています。原因を調べたらバーチャルHDRの設定をオフにすると改善されるそうなのですが、このスマホにはその設定画面がありません。こちらもわかる方おられますでしょうか??
書込番号:24728659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

地震速報が鳴らないというのは、他のスマホが鳴ったけれどこのスマホでは鳴らないということでしょうか?
鳴らなかったあと、緊急速報メールの履歴には何も残っていないですか?
(機内モードなどで)ネットワークが切断されていなくてキャリアの電波を掴んでいれば鳴るはずなのですが。
勝手に明るさがMaxになる問題は件数少ないものの海外の掲示板に見つかりましたが、それらは解決していませんでした。
MIUIのバグの可能性もありますが、以下を確認してみてください。
・ディスプレイ > 明るさのレベル
で、サンライトモードがONになっていませんか?
・以前のMIUIバージョンでリフレッシュレート120Hzでのバグがあったらしいです。
120Hzにしている場合は、しばらく60Hzで様子見してみてください。
書込番号:24730765
4点

ご回答いただきありがとうございます。
前の機種では一般的なキャリアと契約していたからか、地震速報のアラーム?はきちんと鳴っていました。この機種と同時にwimaxに変えた為、鳴らなくなった原因はどちらかなぁと思いまして。機種設定の地震速報のはオンになっています。
画面の明るさはサンライズのもオフです。
なんかYouTubeの普通の動画と違って綺麗に見られる動画の時に勝手に明るくなるようです。
「YouTube 勝手に明るくなる」の検索で出てきます。
一般的なAndroidには質問に書いた設定があるので対処できるようですが、シャオミは開発者設定見ても無さそうですし設定が追加されるのを待つしかないのかな
書込番号:24730987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>前の機種では一般的なキャリアと契約していたからか、地震速報のアラーム?はきちんと鳴っていました。この機種と同時に
>wimaxに変えた為、鳴らなくなった原因はどちらかなぁと思いまして。機種設定の地震速報のはオンになっています。
ということは、実際に配信されていたかどうかってのはわからないわけですね。
であれば、「鳴らなかった」ではなく、配信自体がなかった(から鳴らなかった)可能性もありますね。
書込番号:24731050
1点

>どっとこムゥさん
地震速報については、けーるきーるさんの書きこみにもありますように配信されなかったということもあり得そうです。
地震速報は所在地域で震度5弱以上の予想と結構大きな地震の場合に送られてくるので。
予想は初期微動によるものなので、実際の震度と乖離が大きいと思います。
明るさの件は私が勘違いしていました。
YouTubeでHDR動画を全画面表示すると明るくなるという動作ですね。
私も設定探してみたのですが残念ながら見つかりませんでした。スマホ側でHDR表示させない設定を追加するのは本来進むべき方向ではないという判断かもしれません。でもスマホの輝度が高い分すごく目が痛いので設定はあると嬉しいです。
動画表示領域が小さくなりますが、コメントや動画概要を表示させておけば全画面と判断されないのか輝度は下がりました。
これはYouTube側に輝度上限など設定が追加されるのを期待したほうが良いのかもしれません。(制作者の意図どおりにならないとかで無理かもしれませんが)
テレビのYouTubeアプリであれば問題ないですが、多くが室内かつ手元で見るスマホアプリでOLEDの最大輝度は明るすぎます。。。
書込番号:24731819
6点

地震は大きいのが数回あり近所の人達は鳴っていたと言ってたのでwimaxの基地局の問題とかかもしれませんね。
調べていたらYahoo等の地震災害アプリを入れて解決できる事もあるようなので試してみます。
明るさはたしかに本来スマホ側に依存するものではありませんね。YouTube側での設定の実装を待ちます
この度はありがとうございました!
書込番号:24733859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
MIUI ver.13.0.4にupdateしたところ・・・・
1. 頻繁(週2回位)フリーズする
2. Wifi接続が断となり制接続出来ない Wechat使用時
Wechatは一度削除し再インスト―ルを実施、その後Wifi断は発生しておりません。
webでは、緊急通話発信が出来ないと喧伝されXiaomiはバージョンUPを行いましたが残念ながら当方所有の機器では、
上記2項は改善されておりません。 というか改悪されてしまったようです。
仕方なくファクトリーリセットを実施しましたが,数日後再度フリーズが発生、今のところWifi断は発生しておりません。
Xiaomiには昨日報告を連絡しましたが回答が得られるか現状分かりません。
MIUI12では同様事象の発生はなかったのでOSをMIUI12に戻したい所ですがハードルは高そうで躊躇しています。
このままXiaomiのUPDATEを待つしかないのでしょうかね??
同様症状の方いらっしゃいますでしょうか?
5点

本体フリーズは無いのですが、MIUI12の時は楽天リンクは送受話正常に使えていました、MIUI13アップデート後一般携帯から着信でこちらの声が聞こえなくなりました、当方からの発信では普通に会話できますが改善したいものです。
書込番号:24698873
3点

追加情報
2022/04/15に待受け時に電源OFFとなっておりました。 バックアップと取り、再度ファクトリーリセットを実施してみます。>ロードライダーさん
書込番号:24700979
1点

13にしてから動作モッサリになって時々電源が落ちますしフリーズ多発します
早く改善してほしいです
書込番号:24701915 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ニベアくんさん
そうですか、動作もっさりは困りますね。 時々電源落ちるのも困りますが・・・・
私のところは幸い(?)にも動作もっさりは発生してないんですが....
2回目のファクトリーリセットして様子見を昨夜から開始しました。
Xiaomiにはレポートしましたが音沙汰無です。 😢
書込番号:24702034
0点

皆様お世話になります、進展しましたので報告します、当方楽天SIMとマイネをDのデータープランのディユアル運用しています
アンドロイド11→12にアップデートしてから楽天リンク着信後通話でこちらの声が聞こえないとのことで即日フアクトリーリセット
を行いまして復旧しないので投稿いたしました、今しがたアンドロイド11のスマホが有りましたのでSIM差換え送受通信テストを行ったところ
すべて正常確認出来ました、アンドロイド12が良くないのかと思いましたがレドミへSIM差し直しテストをしたところすべ正常に作動しました
相手からの受話はなぜかスマホデフォルトの電話アプリに着信しましたが普通に通話できました、理解不能ですが物理的に復旧しましたので参考として投稿させて頂きます皆様有難うございました。
書込番号:24704431
2点

>ロードライダーさん
>相手からの受話はなぜかスマホデフォルトの電話アプリに着信しましたが普通に通話できました、理解不能ですが物理的に復旧しましたので参考として投稿させて頂きます皆様有難うございました。
ログアウトしているか、アプリを終了しない設定をしていないために起こる現象となります。
設定をしないでログアウトしていない場合は、発信側で10秒程度無音状態になり、プリインストールの電話アプリでの通話回線での着信となります。
サーバーの挙動を考えてもらうと理解しやすいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq19
>Q.Rakuten UN-LIMITのSIM宛に電話をかけると、呼び出し音の前に無音状態が10〜15秒近く続いた後で呼び出し音が鳴ります。
書込番号:24704448
5点

>うっきーさん
ご連絡有難うございますSIMを入れ替え即受信テストをしましたので正常だったみたいです、送信相しようと楽天リンクを開きましたらログアウト状態でSMS認証後、送受話テストしましたら又相手からの着信でこちらの声が聞こえない状態に戻りました残念失敗です又何か良い情報がございましたら宜しくお願いします、未完成な物に執着が有る変わり者ですではでは。
書込番号:24704566
3点

皆様へ
現状のupdateです。
2022/04/18 待受け時に電源OFFが再度発生しました。 購入先に連絡するとXiaomiサポートに連絡して下さいとの事でXiaomi サポートに電話。 最初に受付担当が対応しその後別の人に代わりましたが・・・・・ 保留されること20分!! 次に対応された方にまた同じ話をしたところ不具合と思われるので修理に返送を依頼される。 ただし、不具合が再発するかは疑問だが・・・・
ということで本日(2022/04/16)にXiaomiに返送して修理(調査?)してもらうことになりました。
修理完了し返送されましたがまた情報UPします。
書込番号:24706938
4点

Redmi Note 10 Proが修理完了報告書が添付され返送されてきました。
がっ
予想通り(?) ”事象を確認出来ませんでした” とのことでなんら処置はされておりませんでした。
うぅぅ、 残念
ただし、初期設定にものすご〜く時間がかかって(おそらく30分以上)いつまでたっても完了しません。 SIMは挿入せず、Wifi接続だけ設定し、追加アプリは一切インストールしない状態にもかかわらすです。 とりあえず、Youtubeを連続再生(といってもYoutube側の設定で途切れてしまいますが・・・ 数日運用して電源OFFの事象が発生しなければ追加アプリを入れて通常使用にもどしたいと思います。
書込番号:24716724
4点

その後3日間WifiだけでYoutube連続再生などを実施してみました。 今のところ動作終了することなく正常運用できています。 したがい、本日29日からsimを実装して運用を開始しました。 状況変化ありましたら情報UPします。 ちなみに、追加ソフトは最小限で、Yahoo mailなど数点に抑えてあります。
書込番号:24721046
5点

2022/05/03 amazonを表示中に”システムUIは応答しなくなりました”というメッセージが出てフリーズしてしまいました。
しばらくしたら復旧しました。 また、フリーズか!!とちょっとがっかり。
ネットを調べると、Googleのバージンアップにより発生している可能性ありというのを見つけて、Googleのバージョンをダウングレードして見ました。 バージョンなどは、添付ファイルをご参考にしてください。
フリーズの原因は色々あり特定するのが難しいようですのでまたしばらく様子を見てみることとします。
これまで何の問題もなく動作しましたのでちょっと嫌気がさしてきました。
書込番号:24730337
4点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
>書庫たんさん
MNPの場合は、回線切り替え手続き処理を行い、以前利用していたSIMで通話が出来なくなっていることを確認。
電話が利用出来る状態で通信が出来ないだけなら、正しいAPNを設定するだけでよいかと。
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
MNP後に、SIMの開通作業を終えていない。以前のSIMが使える状態の場合はこれが該当します。
モバイル通信をオンにしていない。
SIM設定画面に電話番号が表示されているか。表示されていない場合は認識していないのでSIMを抜き差しする。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
自分が思っているSIMとは違うもの(家族のSIMで別のAPNのもの)を刺している。
この間違いも時々あります。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角(特に記号),大文字小文字,文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
「,」(カンマ)と[.](ピリオド)の入力間違いがないかを確認。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。
書込番号:24112454
9点

回答ありがとうございます。ソフトバンクからラインモへの乗り換えなのでmnp設定は不要で、apn設定も合っています。いくつかスクショを撮ったのですが、右上のようにモバイルネットワークが繋がりません。
書込番号:24112477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>書庫たんさん
>スクショのスロット1のように反応はしてるようなのですが、モバイルネットワークが繋がらない状態です。
スクリーンショットでは、SIM1の方が「未設定」と表示されているようですが・・・・・
まるでSIMが認識されていないような状態です。
SIM1の「LINEMO」のところをタップしたらどうなりますか?
仮に電話番号が表示されていたら、先頭の3桁以外は塗りつぶした状態で。
以下の前提は問題ありませんか?
時々、移行ツールや復元ツールを使っていましたという方がいますので・・・・・
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24112506
10点


通常はSIMを挿せば未開通でも番号は表示されます。
1度simトレイを取り出して正しくセットされているか確認、simトレイ2にセットして確認など試してみてください。
書込番号:24112723 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

SoftBank, Y!mobileからの乗り換えの場合、
MNPの手続きは不要ですが、
「My SoftBank」「My Y!mobile」
へのログインが必要で、且つ、
WiFi接続の場合は、ワンタイムパスワードによる本人確認が必要ですが、
それはお済みでしょうか?
書込番号:24114849
2点

非常に遅れてすみません。私も色々試したところ解決したので、同じように悩んでる人のために解決策を書いときます。
アクセスポイント名をYmobileで設定すると接続できました。もしわからないことがあれば相談ください。
書込番号:24725406
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
ポケモンgoをデュアルアプリで使用していますが
11/24頃から立ち上げると画面が真っ黒になり停止していまうようになり
最終的に、両方ともアンインストール後に再インストールで直りました
その後12/8,12/15,12/17にも同じ症状で再インストールしています
12/17以降にはデュアルアプリ側のメインメニューのアイコン
(モンスターボール)とニアバイが表示されなくなりゲームが出来なくなり
ファクトリーリセットを行い再インストールしてみたものの
デュアル側は同じ症状で改善されませんでした
どなたか同じ症状の方は見えませんか?
また、改善方法を知っている方見えましたらご教授ください
12/24のMIUIは12.5.8.0
12/17以降ファクトリーリセット時は12.5.9.0です
10点

Redmi K40で同様の症状が出ています。
先月 MIUIを12.5.5にアップデートしてからですね。
書込番号:24523848
8点

POCO F3 pro ですが、
そのくらいの時期から同じく位置ゲーのドラクエウォークの実行がデュアルアプリで不可能になってます。
再インストールしてもダメでした。
コピーアプリを作成するアプリのMulch parallel に移行しましたが、1か月後くらいに
エラーが出てスタート画面で固まるようになりました。
別のコピーアプリを作成するアプリのSuper Cloneに移行しましたが、やはり一か月後くらいに
位置情報の取得ができないと言うようになり、スタート画面から進めなくなりました。
とりあえず他のコピーアプリを試してみますが、なかなか面倒で困っています。
書込番号:24524545
8点

>ピネーさん
>野生の野良猫さん
情報ありがとうございます
自分だけでないようなので少し安心しました
シャオミのOSの作り込みが甘いせいでしょうかね?
バージョンアップは頻繁にしてくれているようですが
イマイチ良くなった気がしません
また、他に情報あればお願いします
書込番号:24527647
6点

Mi 11 Lite 5Gユーザーですが、先日のMIUI 12.5.7にアップグレードしてから全く同じ症状が出ています。
私も色々試しましたが全然ダメで週1でフィードバックをXiomiに送っています。
今は、古いMi MIX 9S(MIUI 10 Grobal 9.6.27)を引っ張り出してきてこちらに戻りました。
こちらは全く問題なくデュアルアプリでもバックグラウンドでしっかりと動いているのでストレスが全くありません。
しかし、機種が古くバッテリーが持たないのとお財布ケータイが使えないので遠出のときは2個持ちするという面倒なことをしています。
とにかく次のアップデートに期待しつつ、毎週フィードバックは送り続けるようにします。
書込番号:24563780
3点

>taka23taka23さん
情報ありがとうございます
私も古いファーウェイp20liteを持ち出しテザリングでしのいでいます
ポケゴは古いp20liteの方が処理は遅いですが安定しています
(10proはレイド中に攻撃が出きないときがある等不安定)
フィードバックを送って修正待つしかないですよね
送ってもシャオミから音沙汰ないのが不満ですが再度送ってみます
書込番号:24568164
6点

MIUI13.0.4.0でデュアルアプリでポケモンgo出来るようになりました
情報頂いた皆さんありがとうございました
書込番号:24671598
0点

>☆meruru☆さん
MIUI 13にてデュアルアプリでポケモンgoができるようになったのですが、デュアルアプリ側だけポケモンgo プラスに繋がらなくなったのですがどうでしょうか?
端末はmi11lite5gになります。
これはこれで非常に使い辛いです。
書込番号:24673526
4点

>taka23taka23さん
私の場合はディユアル側のみモンボ(ディュアルキャッチモン)につなげてplayできています
通常側は繋げていないです
書込番号:24680883
0点

私の検証によると、MIUI13でもAndroidのバージョンが11と12で違うようです。12XのMIUI13はAndroid11がベースなのでデュアルアプリ側でもポケモンGOプラスは従来どおり接続出来ます。しかし、11Lite5GNEのMIUI13はAndroid12ベースなので、デュアルアプリ側でポケモンGOプラスが接続できません。
書込番号:24721456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
大量のデバイスを接続するためにwifi接続を待機しています。と上に出てアプリを更新しようとしても保留中で一向にダウンロードが出来ません。
前はできていましたが今日更新しようとしたら保留中で出来なくなりました。
楽天モバイルのスマホからwifi接続しています。
他のスマホだと更新できるのですがこの機種は出来ずに困っています。
どうしたら更新できるのか教えてください。
1点

経験上で回答します。
私も似たような事がありましたが、
いちど端末を再起動して、もう1度やったら無事に更新終わりました。
なにかのヒントになればいいのですが。。。(;´∀`)
書込番号:24713534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)