Redmi Note 10 Pro のクチコミ掲示板

Redmi Note 10 Pro

  • 128GB

1億800万画素カメラを搭載した6.67型有機ELスマートフォン

<
>
Xiaomi Redmi Note 10 Pro 製品画像
  • Redmi Note 10 Pro [オニキスグレー]
  • Redmi Note 10 Pro [グレイシャーブルー]
  • Redmi Note 10 Pro [グラディエントブロンズ]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Redmi Note 10 Pro のクチコミ掲示板

(2837件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Redmi Note 10 Pro SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Redmi Note 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Redmi Note 10 Proを新規書き込みRedmi Note 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

GPSについて

2022/01/02 12:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

ドコモのGalaxyfeel2から機種変更したのですが、ファーウェイバンド6とヘルスケアというファーウェイアプリを使ってランニングの計測をしていました。Xiaomiレドミノート10プロに替えてから、GPSの精度が悪いのか距離や走った経路が全然間違っています。この機種のGPSの精度が原因でしょうか?あと、ポケットに入れて走っているのが精度を悪くする要因になるのか、詳しいかた教えて下さい。

書込番号:24523341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2022/01/02 12:22(1年以上前)

>ナオトシ99さん

単にアプリを終了しない設定をしていなくて、スリープ中に正常に取得出来ていないだけという落ちはありませんか?

■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

書込番号:24523347

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2022/01/02 12:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

別のXiaomi機での計測

別のXiaomi機での計測

>ナオトシ99さん
まずは以下のアプリでGPSの精度と感度の両方に問題ないことを確認されるとよいかと。

Geo Tracker - GPS tracker
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ilyabogdanovich.geotracker

GPS Status & Toolbox
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2

1つ目のトラッキングアプリは先ほど記載したアプリを終了しない設定をしておく必要があります。
これで精度の確認が出来ます。
貼付画像のようにカーブに綺麗に追従することと交差点を渡ったことなども確認出来ます。

2つ目のアプリは感度の確認が出来ます。

※添付画像は別のXiaomi機にはなります。
※2枚目の感度の確認は紹介したアプリとは異なるもの(現在は公開されていない)になります。

書込番号:24523362

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2022/01/02 12:44(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。一度試してみます。

書込番号:24523367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2022/01/02 12:53(1年以上前)

■補足
>Geo Tracker - GPS tracker

設定は以下のように変更して、1秒ごとに現在位置を取得するようにして確認する必要があります。
Record settings→Record profile→Precise

書込番号:24523380

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Redmi note 10pro にて

2021/10/04 08:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:22件 Redmi Note 10 Pro SIMフリーのオーナーRedmi Note 10 Pro SIMフリーの満足度4

Redmi note 10 pro にて「povo」をご使用されている方がいましたら質問させていただきます。

デザリングができないのですが、皆様は問題なくできますか?

接続されてもインターネット未使用となります。

書込番号:24378263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2021/10/04 09:07(1年以上前)

APNタイプに"tether"を追加してみて下さい

書込番号:24378329 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件 Redmi Note 10 Pro SIMフリーのオーナーRedmi Note 10 Pro SIMフリーの満足度4

2021/10/04 09:46(1年以上前)

>舞来餡銘さん
本当にありがとうございましたm(_ _)m助かりましたm(_ _)m

書込番号:24378376

ナイスクチコミ!0


X+さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/31 14:52(1年以上前)

povo2.0にしました。スマホ自体は通信できてます。
テザリングができません。APNタイプに「,tether」を追加したのにできません。
なんででしょう?

書込番号:24520776

ナイスクチコミ!0


X+さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/31 15:32(1年以上前)

APNタイプにdunを入れたらテザリング可能になりました。

書込番号:24520840

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー

スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:309件

povo2.0にしたんですが、テザリング先のPCで通信できません。
スマホは通信できてます。
povo2.0にした方でテザリングできている方いますか?
APNタイプに「tether」入れても変わりありません。

書込番号:24520783

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:309件

2021/12/31 15:06(1年以上前)

APN設定のMVNOの種類をICCIDに設定したらテザリングできました。なんか遅いけど。

他のxiaomi端末ではMVNOの種類をSPNにしたらよいとかありますが、Redmi Note 10 Proではその設定が保存されませんね。。

書込番号:24520791

ナイスクチコミ!0


スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:309件

2021/12/31 15:23(1年以上前)

APNタイプに「dun」を入れたら想定通りのスピードがちゃんと出てテザリング可能になりました。

書込番号:24520823

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー

スレ主 大鎌さん
クチコミ投稿数:47件

DSDVを使ってみたく、GalaxyNote8から乗り換えてみました。
乗り換えは「JSバックアップ」なるアプリを利用しました。
まだ使い慣れてないので性能・機能は分からないことが多いですが、取り急ぎ解消したいことが
 再起動すると、LINEと+メッセージの通知音が鳴らなくなること
 再起動すると、クイックボールの片手操作モードが効かなくなること
です。

まず通知音ですが、LINEは
 設定〜通知〜メッセージ通知〜サウンド
をアプリ内で設定しており、+メッセージは
 アプリ情報〜通知〜新着メッセージ〜サウンド
を機体の設定で設定し、どちらも通知音が鳴ります。
再起動をするとどちらの通知音も鳴らなくなりますが、上記の各設定を再度行うことでどちらも通知音が鳴るようになります。

次に片手操作モードですが、当方ジェスチャーモードにしており片手操作モードはクイックボールから行います。
これも再起動をすると片手操作モードのアイコンを押しても片手操作モードにならず、機体の設定で
 追加設定〜片手操作モード
を一旦オフにしてオンにし直せば、クイックボールの片手操作モードアイコンを押すと、片手操作モードになります。

何度やっても同じ現象なので、この機体はそういうものだと諦めなければならないのかもしれないのですが、可能なら解消したいと思います。
ただ、root化は勿論、解消するためのアプリの導入も出来ればしたくありません。
その他の方法で解消する術は無いのかもしれませんが、もし解消する術をご存じの方がいらっしゃればご教示ください。

書込番号:24504126

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2021/12/20 22:01(1年以上前)

>大鎌さん
>乗り換えは「JSバックアップ」なるアプリを利用しました。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
>■初心者の方が、Xiaomi機を利用する時に、ミスを起こしやすいトップ3
>1位:移行ツールや復元ツールを使ってしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>2位:ホームアプリをインストールしてしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>3位:「MIUIの最適化をオンにする」をオフにしてしまった。対応方法はFAQ27を参照。

※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?

faq14の手順で端末初期をして、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップ。
その後、Google PlayからLINEをインストール。
同一アカウントでログイン。トークの復元はLINEの機能で行って問題ありません。

これで正常になると思いますよ。

書込番号:24504154

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2021/12/20 22:03(1年以上前)

■補足

アプリを終了しない設定は以下になります。

■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

書込番号:24504159

ナイスクチコミ!7


スレ主 大鎌さん
クチコミ投稿数:47件

2021/12/21 00:09(1年以上前)

>†うっきー†さん
そのfaqは何度も拝見していました。
やはり初期化→再セットアップを試すしかないですかねぇ

クリーンセットアップして通知音が出ない&片手操作モードが効かないって方は居ないんですかね?
金融関係アプリの移行の煩雑さを考えると、万一クリーンセットアップしても現象が改善されない可能性があるのならしたくない、ってのが本音です
もっとも、あれもイヤこれもイヤでは何も改善できない、ってことは分かっているんですが…

書込番号:24504377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/12/21 17:08(1年以上前)

数日前に端末を初期化しました

+メッセージはアプリ情報→通知→通知音の再生を許可はONにしていますか
アプリ情報→通知→新着メッセージ→サウンド→「水滴」

デフォルトの着信音「水滴」の場合は再起動しても通知音は鳴っています
+メッセージアプリは今日インストールしました

片手操作モードはクイックボールに片手操作モードをショートカットで登録、再起動してもクイックボールから片手操作モードのアイコンをタップすると片手操作モードになります

着信音はFLACを設定すると再起動すると消えます
ただしmp3ファイルなら端末内のユーザー音源を設定出来ます(再起動しても消えません)

アプリを管理→(すべてのアプリを表示)→クイックボール→アップデートをアンインストール→データを消去位しかユーザーでできることは無い様です

取りあえずアプリを終了しない設定は何も設定していません
「MIUIの最適化をオンにする」は「開発者向けオプション」をONしなければ設定はありません

書込番号:24505324

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 大鎌さん
クチコミ投稿数:47件

2021/12/21 22:11(1年以上前)

>カナヲ’17さん
+メッセージについてはご指摘の設定にしており、サウンドはTopChoiceからダウンロードしたものです。
FLACというものが何か分かりませんが、MP3なら再起動しても大丈夫なんですね。
片手操作モードはどこのサイトでも概ね同じ説明で、その通りにやっていますがダメです。

週末、†うっきー†さんがおっしゃるようにクリーンインストールしてみようと思います。
といいますのも、仕事ではラインや+メッセージよりSIGNALというメッセージアプリを使用しているのですが、設定をどうやっても「通知されない&通知音が鳴らない&ステータスバーにも表示されない」という状況で、全く使えない状態だからです。

どうなるか分かりませんが、結果は報告させていただきます。

書込番号:24505787

ナイスクチコミ!1


スレ主 大鎌さん
クチコミ投稿数:47件

2021/12/31 09:36(1年以上前)

御用納めが終わり、クリーンセットアップをしました。
結論から言いますと、クリーンセットアップ前と変わりませんでした。

通知オンに関して、LINE、+メッセージ、SIGNALは
  自動起動:オン
  バッテーリーセーバー:なし
と設定しており、例えばLINEですと、
  アプリ情報〜メッセージ通知〜サウンド
で音(A音と呼びます)が指定されていますが音が出ないため、
  サウンド〜プリインストールされている着信音
でA音の「適用」を押すと、通知音としてA音が鳴りだします。
この状態で再起動すると、アプリ情報のサウンドではA音が設定されていますが着信音は鳴りません。

+メッセージ、SIGNALについても全く同じ状態です。

片手操作モードも、
  設定〜追加設定〜片手操作モード:オン
でクイックボールから片手操作モードになるのですが、再起動後は片手操作モードにならず、設定から片手操作モードをオフにしてオンにすると、クイックボールから片手操作モードになります。

複数回クリーンセットアップを繰り返しましたが同じ状態で、正直お手上げです。

機種変前の機体より高スペックですから期待していたのですが、片手操作モードはともかく、通知音がこの状態だと電話等連絡用の機体としては使い物にならず、非常に残念です。

書込番号:24520358

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

MIUI12.5.5で不具合?

2021/12/27 10:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:7件

note 10 pro の初期型を1年半ほど使っています。
先日、MIUI12.5.5にアップデートしたところ、wifiとモバイル回線(nuroモバイル)の切り替えができなくなりました。再起動でつながるのですが、それでも電波をうまくとらえられません。
どなたか、同じような症状の方、対策をご存知の方いらしたらお知恵を貸してください。

書込番号:24514001

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/12/27 11:24(1年以上前)

機種不明

MIUI12.5.9

MIUI Global 12.5.9安定版にアップデート済みですが特に不具合は出ていません

設定→SIMカードとモバイルネットワーク→高度な設定→モバイルネットワーク診断で接続をテストしてネットワークの問題を診断できます

設定で「リセット」を検索すると「Wi-Fi.、モバイルネットワーク、Bluetoothをリセット」でWi-Fi.、モバイルネットワーク、Bluetoothの設定をリセットできます

リセットして様子を見る、SIMを抜き挿ししてみる、SIMの汚れを拭いてみる等を試す
まれにモバイルデータ回線の基地局が不調なときもあります

書込番号:24514094

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2021/12/27 12:51(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。
古い機種に刺していたSIMを本機に戻したところ問題なくつながっています。wifiとモバイル回線との切り替えもスムーズです。モバイル回線が一時的に不調だった可能性が大きかったのかなと思います。
この機種はカメラが気に入っていたので、とりあえずホッとしました。5Gが普及するまでまだまだ使うつもりです。

書込番号:24514227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

FOMA 110番がかけられなかった

2021/12/15 01:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:122件 Redmi Note 10 Pro SIMフリーのオーナーRedmi Note 10 Pro SIMフリーの満足度3

FOMA+wifi運用で使ってるんですが、先ほど交通事故にあって110番しようと思ったらかけられませんでした・・・。
3回ぐらい試しましたが無理でした。
そのとき111と117も試しましたがそちらは問題ありませんでした。
家に帰って保険屋のフリーダイヤルにもかけましたが問題ありませんでした。

FOMA使ってる時点で自己責任なんでしょうけど、緊急通報できないのはやばいなと思いまして。
FOMA使いのみなさんどうですか?緊急通報かけられますか?
と、お伺いしたい所ですがほいほい110番試してもらうわけにもいきませんよね・・・。
ちなみに112番は現在使われておりませんとつながりました。
ぐぐると他機種で110番できない案件はちらほらあるみたいです。

あと110番とは別の話ですが発信はできても着信ができてないときたまにあります。なぜだかよくわかりません。
そういうときはドコモからショートメールが届いてます。
ゲーム中に着信できてなかったことがあったので通話周りの機能がキルされてるときがあるのではと疑ってます。

この機種FOMAとの相性あんまよくないのでは?という気がするのですがどうでしょう。

書込番号:24494739

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/15 02:09(1年以上前)

この事例ではないだろうけど、位置情報offにしてたら、位置情報が必要な認証着信が着信できないケースはあったね。
位置情報onにして着信するようになったけど。

書込番号:24494767

ナイスクチコミ!3


macorn36さん
クチコミ投稿数:31件 Redmi Note 10 Pro SIMフリーのオーナーRedmi Note 10 Pro SIMフリーの満足度4

2021/12/22 11:11(1年以上前)

>鶴ちゃんさん
110番では無いですがFOMAで電話するとたまに相手に音声が聞こえてない不具合がちょこちょこあります

書込番号:24506272

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2021/12/22 19:41(1年以上前)

>鶴ちゃんさん

FOMA契約ということは、
通信専用SIM+FOMA契約のSIMの2枚刺しで利用されていますよね?

もしそうでしたら、別のメーカーであった問題が本機にもある可能性があります。

緊急通報のみ、通信側に設定したSIM側固定になってしまうという不具合がある機種がありました。

通話専用SIM+通信専用SIMで緊急通報が出来ない問題に関して
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=22780248/#22780248

通信専用SIM+FOMA契約以外のSIMで、通信専用SIM側を通信可能状態にしても、同様なら、他機種同様の不具合にはなると思います。

緊急通報は、緊急時にしかかけてはいけませんので、検証は無理かもしれませんが。

書込番号:24506864

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/12/23 00:22(1年以上前)

112は端末側で緊急通報番号として取り扱っているものです
緊急通報番号(110,118,119)のテストはできません

通話のデフォルトがSIM1(OCN)ならSIM1で通話(こちらはNTTドコモですおかけになった電話は現在使われておりません)
SIM2(auデータSIM)ならSIM2で通話(回線が切れる)
ダイヤルするSIMを選択→SIM1側のドコモ

SIM1側をRakutenならSIMで通話(無音)
SIM2側OCNならSIM2で通話
一回目:ダイヤルするSIMを選択→SIM2側のドコモ(・・・接続情報・・・)
二回目:ダイヤルするSIMを選択→SIM2側のRakuten(無音)履歴には緊急通報番号の表示あり
ダイヤルするSIMを選択ならどちらでかかるかは分かりませんでした

緊急通報はロック画面

書込番号:24507259

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「Redmi Note 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Redmi Note 10 Proを新規書き込みRedmi Note 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)