端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年4月16日発売
- 6.67インチ
- 広角:1億800万画素/超広角:800万画素/望遠接写:500万画素/深度センサー:200万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Redmi Note 10 Pro SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全490スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 1 | 2021年7月18日 18:53 |
![]() |
113 | 8 | 2021年7月18日 18:01 |
![]() |
11 | 3 | 2021年7月18日 01:16 |
![]() ![]() |
23 | 2 | 2021年7月16日 18:09 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2021年7月16日 09:44 |
![]() |
10 | 0 | 2021年7月15日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
タスクキルする画面でアプリを長押しすると出てくる画像のアイコンはそれぞれ上からどういう意味があるのか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:24246645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>へっぽこなおきさん
目の前の端末の表示されているアイコンを触ればわかると思いますが・・・・・
上から
アプリのロック
画面分割
フローティングウィンドウ
アプリ情報の表示
実際にタップしてみて下さい。すぐに分かります。
書込番号:24246654
9点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
いろいろ調べてはみたのですが、いまいちわからなかったので質問させてください。
テレビに限らず、モニタへの外部出力ができなくて。。。
普通にHDMIケーブル(タイプC to HDMI)で接続しましたが、うんともすんともなりませんでした。
新しいスマホは出来る的な話を聞いたのですが、
Redmi Note 10 Proではできないのでしょうか。。。
もうすぐ日本でも発売するMI 11 Light 5Gでも同じでしょうか( TДT)
書込番号:24216227 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>hydeymさん
>新しいスマホは出来る的な話を聞いたのですが、
>Redmi Note 10 Proではできないのでしょうか。。。
無理だと思います。
新しいスマホだからは関係なく、対応している機種となります。(比較的高額な端末)
>もうすぐ日本でも発売するMI 11 Light 5Gでも同じでしょうか( TДT)
おそらく無理かと。
普通に無線のmiracastのドングル(TVにmiracast機能があれば不要)で接続でよいかと。Wi-Fi環境も不要ですし。
書込番号:24216244
18点

どうしても有線ということであれば、
DisplayLinkチップセットを採用してUSB HDMI変換アダプタとDisplayLinkドライバ(DisplayLink Presenterアプリ)
で可能ではあります。
詳細は、Yahoo等で「Redmi Note 10 Pro HDMI出力」で動画検索されるとよいです。
書込番号:24216259
21点

>†うっきー†さん
レスありがとうございます。
やっぱりそのままではできないんですね。
製品仕様欄とか、どこをみればそれが対応かどうか判断が出来ませんでした。。。
アダプタやらを買ってみて試してみます。
教えていただいた動画(それとおもわしき?)は閲覧しました。
やっぱりあれこれつけないとダメそうですね。
書込番号:24217599 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>hydeymさん
>やっぱりあれこれつけないとダメそうですね。
■有線でのミラーリング
DisplayPort Alternate Modeには非対応のため、安価な「USB Type C to HDMI」ケーブルでの視聴は出来ません。
どうしてもという場合は、5千円程度は必要ですが、
DisplayLinkチップセットを採用してUSB HDMI変換アダプタとDisplayLinkドライバ(DisplayLink Presenterアプリ)の利用で可能です。
「CableCreation USB 3.0 HDMI アダプタ」と100均の「USB Type C to USB 変換アダプタ」で可能です。
著作権保護のあるAmazon Prime Videoの動画は見れません。
Mi 11 Lite 5Gの方は、100均一のアダプターではなく、充電ポートのついたHub経由(2種類で検証)では、無理でした。
一番シンプルな接続としては、添付画像(Mi 11 Lite 5G)のように、
端末---100均アダプター---DisplayLinkチップセットを採用してUSB HDMI変換アダプタ---モニター
となります。
書込番号:24219372
29点

>†うっきー†さん
ええぇぇ💦
実機で実演してくださったのですか💧
ありがとうございます( TДT)
はぃ。
AmazonでdisplayLINKアダプタのタイプC検索してました。
遅延などが気になりますが、試してみますm(_ _)m
アドバイスありがとうございます(*´∀`*)
書込番号:24220114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有線にこだわらないなら、無線接続でも
良いのではないでしょうか。
最近はミラキャストが増えてきているので、
やすい商品もでてますし。
書込番号:24243990 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

説明不足だったので追記します。
使い方がもし、ストリーミングサービス
プライムビデオとかを、想定されているなら
ミラーできないです。一応、家にあるAnycastで
確認しましたが、動画はみれませんね。YouTubeはみれますが。
ChromeCastあったはずなんだけど、行方不明。
それはどなたかにm(__)m
書込番号:24246545 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>poritarnさん
>使い方がもし、ストリーミングサービス
>プライムビデオとかを、想定されているなら
>ミラーできないです。一応、家にあるAnycastで
Amazonプライム・ビデオの本編再生で真っ黒になる問題のことでしたら、
3.0.261.16341の古いバージョンを入れれば、他のメーカーや他のXiaomi機同様、AnyCastで利用出来るとは思います。
書込番号:24246567
9点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
届いたばかりのスマホです。
画面を少し傾けただけで部分的に青っぽくなり、色合いが波打つように変化します。
白い画面だと、結構気になります。
いろいろ調べたところ、有機EL特有の現象ということみたいですね。
iPhoneだとあるようなんですが、本機種では誰もそのような症状のことを書きこんでません。
これは、仕様の範囲内なのでしょうか?
0点

>のくたーなるめんさん
>これは、仕様の範囲内なのでしょうか?
壁紙を真っ白にしたものを、真正面から撮影したものと、斜めから撮影した、画像や動画を添付し忘れているようです。
貼付しないと、本機所有の方が比較出来ないかと・・・・・・
Yahoo等で「有機EL 斜め 青い」で検索されるとよいかと。
画像や動画の添付がありませんが、おそらく正常な範囲だとは思います。
書込番号:24245146
5点


>のくたーなるめんさん
自分のも真っ白な背景で見ると同じような
青っぽい波みがありました
その青い波は傾けると動いて見えたので
有機ELのその部分が青く見えるのではなく
反射等によって見えるものだと思います
書込番号:24245402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
この端末は、Androidスマホからテレビ(モニター)にケーブル一つで直接ミラーリングが可能になる機能
「DisplayPort Alternate Mode(オルタネートモード)」は対応でしょうか?
11点

シャオミの端末で対応している機種はなかったと思います。
書込番号:24243107
4点

>けろよんNO.1さん
既出スレッドを参照下さい。
非対応なので、別の方法での有線接続となります。
外部モニタ出力HDMI
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035511/SortID=24216227/#24216227
書込番号:24243134
8点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
帰りたい時や長居したくない時に他人から電話がきたフリをしたいのですがファーストスペースからセカンドスペースの別LINEアカウントに通話した場合着信画面になりますか?
現在フェイク着信というアプリを使っていますがフェイクの着信画面が古いLINEのタイプなので画面を見られるとかなり違和感があります。
なのでファーストからセカンドスペース(または逆から)に1つずつLINEアカウントを用意して発信したら本物の着信画面が表示されるのか、わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:24242139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gt117さん
別のXiaomi機での確認ですが、画面をメインの方にしている時にセカンドスペースのLINEへ無料電話があった時(別の端末から発信)は、
画面に何も表示されませんでした。呼び出し音のみ。何も表示されないので、電話に出ることも出来ませんでした。
呼び出し音が終わった後に、添付画面の状態になり、セカンドスペースの方に通知があったことが表示されました。
本機での確認ではありませんが、おそらく、希望されることは無理だとは思います。
書込番号:24242330
6点

>†うっきー†さん
違う対策を考えます。無駄にならずにすみました。ありがとうございます!
書込番号:24242477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
2点うまくいかないので質問です。
Line電話がかかってくると、まず通知音が鳴って着信音が鳴ります。電話の際は着信音だけ鳴るようにできないでしょうか?通知の時は通知音だけ鳴ります。
Lineの通知音量が大きいので変更したいのですが、本機の設定から通知音量を変更しても変わりません。
着信音量で下げることはできましたが、Line電話の音量も小さくなってしまいます。
ホームアプリのnova launcharとの相性なのでしょうか、、以前の機種で課金済みなので使っています。
書込番号:24241842 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)