月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年4月22日発売
- 6.7インチ
- 超広角:約1200万画素|広角:約1200万画素|望遠:約6400万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 1 | 2022年6月9日 00:22 |
![]() |
11 | 5 | 2022年3月26日 23:30 |
![]() |
23 | 4 | 2022年3月29日 09:06 |
![]() ![]() |
51 | 10 | 2022年3月9日 05:09 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2022年3月4日 10:29 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2022年2月23日 13:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21+ 5G SCG10 au

純正ギャラリー(Galaxy Gallery)で右下メニュー開くと表示される「おすすめ」のことならば、純正ギャラリーの標準機能なのでデータ有無関係なく表示される仕様ですよ。
メニュー開かない限り表示されないので、特に気になることはないと思いますが...。
書込番号:24784317 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21+ 5G SCG10 au
Galaxyシリーズ自体がバッテリー減り早めなのに加え、採用チップSD888はバッテリー消費が早めで有名ですからね(^^;
昨年のGalaxyハイエンド機種は、S21、S21 Ultra、Z Fold3、Z Flip3と購入しましたが、いずれもバッテリー減りは例年のハイエンド機より早いです。
書込番号:24666535 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>せりまむさん
それだけじゃ、情報不足で誰も判断できません。
他メーカーのスマホでも使い方や設定、環境次第で『使い物にならない』とクチコミされている方がいらっしゃいます。
一度、Galaxyの他モデルも含めて、ご自身の条件に近い条件でクチコミが投稿されていないか、検索してみてください。
同様のクチコミが過去に何度も繰り返し、投稿されていますので。
その上で、『自分には内容が理解できない』、『自分とは違うパターンのようだ』、『もっと詳しく知りたい』と言ったことがあれば、さらに書き込んでください。
そうすれば、誰かから建設的な返事がもらえるはずです。
(まっちゃん2009さん が指摘されているSocが問題で、バッテリーのもちが悪くなっている要素もありますが、改善できる余地もありますし、他にも原因があることも考えられます)
書込番号:24666893
3点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございました!
galaxy s22 ultraも似たような感じになるんですかね。。(;_;)
書込番号:24667020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sna52788さん
ありがとうございました!!
書込番号:24667022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>せりまむさん
S21ですが、別スレでバッテリーの減り具合を心配される方がいらして、私がそれにコメントしていますので、参考にしてみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035540/SortID=24668359/#tab=
書込番号:24670289
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21+ 5G SCG10 au
S20+から買い替えを検討していますが、メリットはありますでしょうか?
指紋認証の反応が悪いことが、一番ストレスなので
この辺りが改善してされているなら買い替えてもいいかなと思っています
ただダウングレードされているようなので、
このまま20+の方がいいのかな?とも迷っております
カメラ性能やSDカードの使用できる点など、現状満足していますが
20+が割と高額で売れる今のうちに買い替えした方がいいのかなとも考えています
スペック上の比較よりも
実際にお使いの方のご意見をお伺いしたく書き込みさせていただきました
どうぞよろしくお願いします
0点

S20+からほぼマイナーチェンジで一部スペックダウン(画面解像度WQHD+→FHD+、RAM 12GB→8GB、SDスロット非対応など)してます。
ただOSアプデはAndroid 14、セキュリティ更新は2024年までは約束(S20+は次のAndroid 13で終わり)されてます。
また海外ではS21シリーズ以降、OSアプデ4世代保証、セキュリティ更新5年保証になったので(例えばS21シリーズならOSアプデはAndroid 15まで、セキュリティ更新は2025年まで)、国内版も同じ対応になる可能性もあります。
メリットとしては長期サポートが見込めることくらいですが、まあ同じ機種をそこまで長く利用するかではあります。
私はS20の指紋認証は特に悪いとは感じませんが、S20シリーズとS21シリーズを比較した場合、若干S21シリーズの方が改善されてる印象はありますが似たような感じです。
S20シリーズは無印S20のみ、S21シリーズは無印S21とS21 Ultraを利用中ですが、物理指紋センサーのZ Fold3やZ Flip3の方がサクサク解除できます。
SシリーズはS10シリーズ以降、物理指紋センサーではなく画面下埋め込みセンサーなため(Noteシリーズや一部Aシリーズも同じ)、指紋パターンなどによって人によって差が出やすい部分ですから、買い替えて必ずしも改善するとは限らないでしょうね。
au専売のS21+は生産終了・販売終了に向かっており、auオンラインではすでに販売終了してたりします。在庫ある店舗探す必要がありますし、無印S21と違い投げ売りもないですし、ドコモ専売のS21 Ultraと設定価格が近く正直価格面からも微妙な存在ではあります。
書込番号:24665515 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

なるほど!ありがとうございます(^-^)
たしかにultraとの値段の差もあまりないですね
なぜか、ultraにはおサイフケータイが付いていないと思い、選択肢から外していましたが、おサイフケータイも付いていますね
ultraも視野に入れて検討しようと思います
書込番号:24665631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ultraでおサイフケータイがないのは、当初国内発売予定がなく、auから急遽投入されたS20 Ultraです。
S20シリーズ国内発表時に期待されてましたが、国内版が開発されていなかったためドコモ及びau向けS20/S20+のみ発表になりました。
S20 Ultra発売を望む声もあり、海外版をau向けに最低限カスタマイズして急ピッチで投入されたため、おサイフケータイ非対応でした。
まあ実際にはあまり売れなかったようで、au版以外にメーカーSIMフリー版と思われる型番も確認されてましたが結局発売されずでした。
S21 Ultraではしっかり国内専用モデルが開発されていたため、おサイフケータイに対応してます。
ただし国内版S21 Ultraはドコモ版及びau版が開発されてましたが、auはキャンセル、ドコモ専売モデルになりました(逆にS21+はドコモはキャンセル、au専売モデルに)。
そのドコモ版S21 Ultraも生産終了・販売終了が近く、昨年末から品薄で在庫無しがほとんどですから、在庫がある店舗を探す必要があります。
近いうちにドコモとauから無印S22、S22 Ultraが発表されると思うので、それを待つのもアリかなぁとは思います。
書込番号:24665672 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます😊
ウルトラの購入を検討しようと思います😊😊😊
書込番号:24674074
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21+ 5G SCG10 au
現在s10+を使っています。au白ロムを買って、SIMは格安時代の楽天→UQとしています。s22+の白ロムを買おうと思い、UQにした途端、s22+が販売されないかもという噂を耳にしました。海外版を買う(138000円)か、s21+を買うか悩んでいます。日本は可愛い色がないのも悩んでいる理由です。ずっと大きめスマホなので今更小さいのは不便だし。1年型落ちでも、s21+にするメリットが欲しいです。お願いします。
書込番号:24639492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ペパー猫さん
>1年型落ちでも、s21+にするメリットが欲しいです。お願いします。
S21は購入後のメーカー保証が受けれる じゃダメですかね?
あと、S22はどうか知らないですけど、海外物だと「技適」とか
書込番号:24639520
3点

国内においてはS22シリーズ未発表ですが、ドコモとauから無印S22とS22 Ultraのみ投入予定です。
無印S22とS22+の差が画面サイズとバッテリー容量以外にないからもあるでしょうし、ハイエンド機が高価格になってきており、さらに総務省の割引規制もあるため同時期に同ブランドハイエンド3機種投入は厳しいのもあるでしょうね。
あと海外版は日本向けに開発されていないため、国内の一部周波数非対応、おサイフケータイなど日本仕様もないです。
また海外版には技適がないので、国内在住の日本人が海外版を購入して使うのは止めた方がいいですよ。
技適は以下を参考に。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1803/20/news035.html
auのS21+はすでに生産終了、オンラインなどはすでに販売終了しており、在庫がある店舗を探す必要があります。
S21+とS22+の差はあまりないです。一部スペックアップしてるものの、全体的にはマイナーチェンジに近いかなぁと。
S22+はS21+比で0.1インチ画面が小さくなってますし、バッテリー容量も300mAhほど減ってます。
カメラスペックもほぼ据え置きで、超広角は12MPでそのまま、広角は12MP→50MPにアップしてるものの、望遠は64MP→10MPにダウンしてます。
書込番号:24639526 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

22+の何色がほしいんです??
22+にある色って全部22ultraにもありますよね
全色ラインナップされるかは不明ですが
大きいのがいいならultraでよくないですか
書込番号:24639544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

欲しいのは、ピンクですが、グリーンでもいいかなと思っています。背面のカメラの並びは確かに、ultraの方が好みです。使わない高機能がついてて、ultraだと勿体ないなと思っていましたが、1度検討してみます。ありがとうございます。
書込番号:24639560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

国内向けの採用カラバリとしては、おそらくS22が3色、S22 Ultraが2色でしょうね。
最終的にどのカラーを採用するかはキャリア担当者、カラバリ増=調達数増=出荷台数配分などもからんでくるため、簡単には増やせないですし。
それでなくてもハイエンド機は昔に比べ売れなくなってきてるので、キャリア側は慎重です。
結果的に上位モデルほど無難なカラー採用になってますし、無印のような標準モデルでもピンク、レッドなどは採用されない傾向です(^^;
書込番号:24639566 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ちなみにS22/S22+とS22 Ultraでは一部カラバリが違います。
S22/S22+のカラバリ(海外)
標準 Phantom White、Green、Phantom Black、Pink Gold
Samsung.com限定 Graphite、Cream、Sky Blue、Violet
S22 Ultraのカラバリ(海外)
標準 Burgundy、Green、Phantom White、Phantom Black
Samsung.com限定 Red、Graphite、Sky Blue
国内においてはSamsung.com限定カラーは採用されないのは確かなので、標準カラーから採用されるはずです。
個人的な予想としては、S22はPhantom White、Phantom Black、Pink Goldの3色、S22 UltraはBurgundy、Phantom Whiteの2色じゃないかなぁと。
書込番号:24639572 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

まっちゃん2009さん
auからS22 Ultraが発売されるのなら嬉しいです。
書込番号:24639676
1点

Burgundyもいい色です。ケースいらないぐらい綺麗な色ですね。
書込番号:24639685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BLUELANDさん
昨年のS21シリーズは3機種ともにドコモ版とau版が開発されていて、各認証通過してましたが、最終的に無印S21がドコモとauから発売(ドコモは五輪版も)、S21+がau専売、S21 Ultraがドコモ専売になりました。
今年はドコモ版とau版どちらも無印S22とS22 Ultraのみ開発されてるようで、S22+はスルーされるようです。
ドコモのS21 Ultraが好調だったのに対し、auのS21+はあまり売れなかったみたいですし。
存在が確認されてるドコモとauキャリア型番
Galaxy S22 SC-51C、SCG13
Galaxy S22 Ultra SC-52C、SCG14
(S22は国内向け無印として初めて5Gミリ波対応になる)
S22 UltraはNoteシリーズの後継という位置付けなので、歴代Noteを扱ってきた両キャリアが扱うのはまあ無難な流れでしょうね(^^;
あと7年半ぶりにGalaxy Tab Sシリーズが国内投入されそうなので(おそらくTab S8+のみ投入)、春夏モデルはハイエンドタブレットを入れて3機種展開になるのではと。
その他ミドルレンジラインとして、新しいAシリーズがあるかどうか。
書込番号:24639706 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

海外版を買う(138000円)か、s21+を買うか悩んでいます
お勧めしない理由はたくさんありますが
まずau・UQ系SIMは使えないと思います
書込番号:24639926
2点




クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)