OPPO Reno5 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno5 A

  • 128GB

4眼カメラ搭載の5G対応スマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno5 A 製品画像
  • OPPO Reno5 A [アイスブルー]
  • OPPO Reno5 A [シルバーブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

OPPO Reno5 A のクチコミ掲示板

(5788件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全785スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ドコモ未対応にしとる

2021/06/08 17:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

スレ主 小林旭さん
クチコミ投稿数:582件

こんちは。
これを検討してたですが、バントn79が無いので保留でしたが 検索してたらこれのproらしき発見して仕様を見ると中国のは77 78 79 ミリ波以外全部対応らしくなぜ日本仕様のみn79を外すのか疑問です。

5aとプロ?の違いのみで…。これはドコモがニュースで中国製品を取り扱い辞めたと見たので あえてドコモ対応バントを外したのかな?
こんな事は会社の人やないと分からんと思うですが
auとSoftbankの対応バンドにしてるので…

日本で5proを発売したとしたら又n79を外して販売するんかな?

それともこの5a 5gでもフーァムとかゆうので更新したらn79使える用に成るのかな?
この機種を買ってから中国のファムを入れるとか?

ドコモ5g全部対応したのが欲しいです
n78 n79対応のが。

エリアにn79しか無かったら使えんと思い
シャミオグローバルもn79対応で他のグローバルスマホもn79対応が沢山見つかったけど日本仕様は79をカットされてるのは何故やろ

書込番号:24178554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2021/06/08 18:04(1年以上前)

この機種は日本専用モデルです。Reno5 5Gとは一部スペックが異なります。

対応周波数は販売価格にも影響します。この機種は価格を優先したのでしょう。n79対応端末が必要ならハイエンドのFind X3 Proを待てばいいのです。

書込番号:24178597

ナイスクチコミ!8


スレ主 小林旭さん
クチコミ投稿数:582件

2021/06/08 21:28(1年以上前)

こんちは。>ありりん00615さん返信ありがとうございます。GALAXY提示版でもありがとうございます。

Reno 5g グローバルが4万円で見たですがバンドが多くて日本のサイフ機能を外してるでした
自分はサイフとか不要なんでグローバルの仕様で日本対応版が欲しいです。

サイフとかその他不要な物を外せば安く成ると思うですが。
Find X3 Proを検索したですが12万円これもn79外してサイフ付けて日本販売に成るかもですね。
これとはべつにReno 5 proグローバルも有ったですが
7万円でした。

もしこの価格で日本販売したら高いのでドコモ販売のGALAXYかソニーを買う方が安上がりですね。

OPPOもシヤミオ?も本国仕様はn79対応でも日本版はauとSoftbankのバンドに合わせてる見たいで

ミリ波とかは高いと思うので不要ですが
ドコモ5gバンド78と79付きのシャミオ グローバルはamazonで26000円なのでこれに日本電波許可取るのみで販売してくれると良いのに…。

中国排除したドコモ対応をしない様に見えるです。

書込番号:24178921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28259件Goodアンサー獲得:4182件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度4

2021/06/08 21:53(1年以上前)

OPPO Find X3 Proはおサイフ(FeliCa)非対応、ミリ波非対応で投入されます。au版からは今月下旬以降発売、SIMフリー版は7月下旬以降発売です。
Find X Pro、Find X2 Proから引き続き、3世代続けておサイフ非対応の最低限カスタマイズです。
技適をn77/n78/n79対応で通過してますし、4G/3Gも3キャリア回線に最適な周波数で通過してます。

OPPOスマホでFeliCa対応は日本専用に開発されたReno Aシリーズ(海外にはないシリーズ)、SoftBankから昨年発売されたReno3 5Gのみです。
Xiaomiも同じく基本的に海外版を最低限カスタマイズのみで投入する傾向ですね。

対応周波数についてはメーカー次第ですし、取り扱いキャリアによってはカスタマイズされる場合があります。
ドコモが中国勢の取り扱いに慎重になってるのとは関係ないと思います。逆にドコモに取り扱ってほしいと思ってるくらいですよ。
メーカーにとって確実に台数が出る、大量発注してくれるキャリア市場は魅力的ですからね。それに品質などに厳しい国内キャリアに扱われたらなおさら。

書込番号:24178966 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:28259件Goodアンサー獲得:4182件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度4

2021/06/08 22:16(1年以上前)

補足

OPPO Reno5シリーズは海外にはReno 5、Reno5 Pro、Reno5 Pro+、Reno5 Lite、Reno5 Kなど複数展開されてますが、Reno5 Aについてはベースモデルがなく国内専用に開発された機種になります。

同じ機種でも販売地域などで名称が違う場合もあります。例えばReno5 ProとFind X3 Neoは同一メーカー型番、デザインだったりします。
海外メーカーではよくあるパターンですが、そもそも技適がない海外版についてあれこれ調べてもあまり意味はありません。

海外ではすでにReno6/Reno6+などが発表されましたね(日本で出るかわかりませんが期待薄?)。
日本ではReno2、Reno4シリーズは一切展開されませんでしたし、今後OPPOはどういうラインナップ展開していくのか。

書込番号:24179020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 小林旭さん
クチコミ投稿数:582件

2021/06/08 22:18(1年以上前)

こんちは。>まっちゃん2009さん 返信ありがとうございます。毎度お世話に成ります。

夏に発売されるんですね情報感謝します。
そこまで検索見切れて無かったです 後は価格のみですねグローバルが12万もするなら高いかな…。
日本で海外スマホが12万円もしたら売れない様な。

googleのNEXUSもたしかバンドn79無かったですよね。
n79機種で検索してたらハムエイ?アメリカから禁止されたp40ライトかながn79対応とみたので価格みると3万円位でしたがgoogle使えないとか…。

新型OPPOの価格を見て待ってみます。
我慢してAQUOS5gを又買うか迷ったですが無駄に成ると困るので我慢してます。

国産型スマホはモバイルon&offスイチが無いのが不便で海外スマホはGALAXYも画面上のショートカットボタンで直ぐにモバイルoff出来るのが好きなんで

新型OPPOが予算超えたらドコモGALAXYを機種変更割引開始まで待って買う事にします。
たしか前回11000円割引してたですよね。
a51か52を、ソニーの更新期間をまだ調べて無かったでした。エクスペルは1度も買った事無いので少し気になるです。

書込番号:24179028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28259件Goodアンサー獲得:4182件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度4

2021/06/08 22:31(1年以上前)

国内版Find X3 Proの端末価格は、SIMフリー版が118,000円確定で、au版については未定です。
ただ昨年のFind X2 Proを9万円という破格設定にしたauですから(当時海外では13〜14万円前後)Find X3 ProもSIMフリー版より安く設定してくるかも?
仮にau版が安い場合、端末単体購入してSIMロック解除して利用するのもありでしょうね。

Xperiaシリーズの更新については、ハイエンド機種はOSバージョンアップ2回(SoftBankは1回限りで切り捨て)、ミドルレンジ〜スタンダード機種は1回限りまたは最初から切り捨てです。
同じ機種でも差別化してくる場合もあります(例えばXperia AceはドコモのみOSバージョンアップ1回提供、SIMフリーは切り捨て)。
セキュリティパッチ更新などについては、2年程度は提供されますけどね。
Xperiaミドルレンジ初の5G対応であるXperia 10 Vがどういう扱いになるかですが。

書込番号:24179061 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2021/06/08 22:44(1年以上前)

Find X3 Proの店頭予想価格については既に公表されています。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1327047.html

Renoシリーズは日本では独自路線です。R15 Neo・R17 Neoを経て日本では格安系にはおサイフが必要という結論に至ったのだと思います。

なお、ROG PHONE 5だと10万を切りますが、ゲームをするなら別売の外付けFANをつけたほうがいいです。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000877/
goo SIM Sellerなら更に安くなります。

書込番号:24179090

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 小林旭さん
クチコミ投稿数:582件

2021/06/08 23:03(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。
価格と詳しい情報感謝します。ビックリするほど高い機種ですねw これは無理です10年更新保証なら検討しますがw iPhoneより高いとは…。
6s plusがまさかios15対応とニュース見たので後2年間は使えそうで。

Androidで5g電波のみ使えれば良いので12万円はきついでした。

それからソニーの更新期間も書いてくれてありがとうございます。GALAXYより少ないですね
初ソニーを買うか迷うたですが国産なんでソニーもモバイルoff無いと思うので。

これで候補がGALAXYですねa52の方が新しいので
更新もその分長く成ると思うのでa52機種変更割引で決まりですね。

書込番号:24179136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 小林旭さん
クチコミ投稿数:582件

2021/06/08 23:09(1年以上前)

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
もう価格コム販売してるのですね。情報助かります

しかし元が高いのでこれを割引してくれても
12万-22000円位と思うので…

スマホ3台は買える価格ですよねw
もう今年だけで6台も買ってしまい毎日日替わりで使ってるので充電の心配が無いですw

書込番号:24179145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ71

返信10

お気に入りに追加

標準

とにかく安く購入したいです

2021/06/07 18:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

クチコミ投稿数:112件 魚沼通信 

現在マイネオのDプランで利用しています。

他社でキャンペーンがあれば、そこで買って
即、解約 → 後 マイネオで使う計画です。

この端末をとにかく安く入手、使用できる方法を
ご教示お願い致します。

前回、端末購入から3年経っていて
最近の事情が全然わかりません。

質問内容がはっきりしなくて申し訳ございませんが
色々な視野でアドバイスを頂けるとありがたいです。

書込番号:24177054

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:63件

2021/06/07 18:13(1年以上前)

安く買いたいならgoosimseller一択
ただし即解したら確実にgoosimsellerブラックです
goosimsellerで再度購入するケース以外では影響はないですが

書込番号:24177060

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2021/06/07 19:02(1年以上前)

>タケ ですさん
既出スレッドにある通り、17,800(税込)になると思います。

SIMフリー版が17,800(税込),OCNのSIM契約必須
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24167255/#24167255

書込番号:24177123

ナイスクチコミ!9


Hey! Tonyさん
クチコミ投稿数:1件

2021/06/08 12:42(1年以上前)

昨日、ワイモバイルにて機種変更しました。
価格は18000円
別途機種変更手数料が3000円
 今ならキャンペーンで、ペイペイ3000円分キャッシュバックがあり
手数料は、実質0円。
エディオンの中にある、ワイモバイルでしました。

書込番号:24178223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2021/06/08 12:55(1年以上前)

>タケ ですさん
念のために確認ですが、必要なのは、Y!mobile版のSIMが1枚しか利用出来ないものではなく、
SIM1+SIM2かSIM1+eSIMが使える、通常版ですよね?

こちらの掲示板に記載されているので、制限のあるY!mobile版の話はされていないとは思いますが。

書込番号:24178241

ナイスクチコミ!10


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9405件Goodアンサー獲得:993件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度4 問い合わせ 

2021/06/08 17:12(1年以上前)

多分ヨドバシカメラでIIJ, ビックカメラでBIC SIM(IIJ)契約で18,700円引きやるんじゃないかなー。
IIJなら即解約しても影響は今のところほぼ無いです。

書込番号:24178518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2021/06/08 19:47(1年以上前)

>sandbagさん
多分ヨドバシカメラでIIJ, ビックカメラでBIC SIM(IIJ)契約で18,700円引きやるんじゃないかなー

ヨドバシは5月11日から18700円引きやりますよ
iijで契約するときは端末予約は発売日以降でないと
出来ないと言われました
MNPと新規は同じ値引きです

書込番号:24178749

ナイスクチコミ!7


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9405件Goodアンサー獲得:993件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度4 問い合わせ 

2021/06/08 23:33(1年以上前)

>mjouさん
お、情報ありがとうございます。
契約を匂わせなければ端末取り置き可能だと思いますので、11日以降に値引き交渉するのもありですね。
聞いてもいないのにヨドバシの店員に予約可能です!と言われたので(笑)

書込番号:24179184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:112件 魚沼通信 

2021/06/09 22:12(1年以上前)

大勢の皆さまから取り留めのない質問に
回答、アドバイスを頂きありがとうございます。

Yモバイル版では無い方を検討しています。

いずれにしても発売が11日なのですね。
(それすらも認識していませんでした)

急いではいませんので皆様のアドバイスを参考に
発売されてから18000円位で購入できるところを
探してみます。

皆さま、ありがとうございました!!

あ、引き続き良い情報がありましたらお願い致します。

書込番号:24180733

ナイスクチコミ!3


terara555さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2021/06/11 11:25(1年以上前)

口を挟んですみません。ビックカメラで新規でも、全くの、縛りはないんですかね?おわかりになれば教えて下さい!

書込番号:24182791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2021/06/11 13:55(1年以上前)

ビックカメラで新規でも、全くの、縛りはないんですかね?おわかりになれば教えて下さい!

ビックカメラはMNPで値引きするはずです
ヨドバシはMNP及び新規で値引きします

iij系の縛りは弱いほうです
>terara555さん

書込番号:24182995

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 LINEのクローンアプリにつきまして

2021/06/07 10:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル

スレ主 SSKK13さん
クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
LINEのクローンアプリを使いたいのですが、通知エラーや写真の送受信が上手く行くかどうか、教えて頂きたいです。

【重視するポイント】
Redmi Note 10 Proも検討していたのですが、下記のクチコミの様に画像がダウンロードできなかったり、通知が来ない仕様になっているようで、購入を控えております。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035511/SortID=24086664/#tab

oppo reno5 使用すると、どのような状態なのか教えて頂きたいです。

【質問内容、その他コメント】
現在、oppo R17 proでLine のクローンアプリを使っていますが、本体もクローンも通知が不安定で困っております。

書込番号:24176478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 楽天モバイル(MNO)での使用について

2021/06/07 08:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:22件

Y!mobile版の購入を考えているのですが、楽天モバイルのSIMを刺して使用された方おられますでしょうか?
バンド的には対応してて問題ないと思うのですが、何か調べてたら使えないような事が書いているページがありまして‥。

https://yasu-suma.net/oppo-reno5-a-rakuten-un-limit/

実際にどうなのか教えて頂ければ幸いです。

書込番号:24176287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2021/06/07 08:41(1年以上前)

>ピーマントマトさん
利用可能です。
Yahoo等で「Reno5 A 楽天モバイル」でリアルタイム検索されるとよいです。

ちなみに、自動切換えに関しては以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq34
>Q.au回線から楽天回線への自動切換えは、どの程度の時間がかかりますか?

機種によって、最初からBAND3になる場合と、1〜3分程度かかる機種があります。
本機は他のOPPO端末同様に、後者に該当すると思います。

書込番号:24176306

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2021/06/07 08:50(1年以上前)

>ピーマントマトさん
該当ブログではパートナー回線で繋がって、BAND3での楽天モバイルメイン回線で繋がらない、と言う状況です

これはReno A,Reno3 A,A5 2020,A73でも変わりません

基本的に屋内では電波の入り易いBAND18(パートナー回線)で接続してしまいます

全く使えない訳では無いので悪しからず

書込番号:24176320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2021/06/07 09:02(1年以上前)

>†うっきー†さん

ご回答ありがとうございます。
調べてみると確かに使っておられる方いますね。

更に調べてみます。

書込番号:24176340

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2021/06/07 09:03(1年以上前)

>これはReno A,Reno3 A,A5 2020,A73でも変わりません

ちなみに、A5 2020も本機も、間違いなくBAND3に接続できます。


但し、楽天回線が利用出来る場所ですが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7_2
>Q.公式サイト記載の楽天エリア内でも、楽天回線(BAND3)が利用出来ない場所があります。

公式サイトのマップは、単に色を塗っているだけなので、利用可能な場所は自分で探す必要があります。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq41
>Q.楽天の基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?

書込番号:24176341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2021/06/07 09:13(1年以上前)

>舞来餡銘さん

ご回答ありがとうございます。

それだったら問題なのですが・該当ブログの方は室内環境で直前までRedmi Note 10 Proを使用されていて、その時はバンド3を掴んでいたのが、ワイモバイル版のOPPO Reno5 AにSIMを差し替えたら掴めなくなったとの事でしたので心配になりまして。Redmi Note 10 Proもバンド18に対応していると思いますので・。

https://www.mi.com/jp/product/redmi-note-10-pro/specs

書込番号:24176359

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2021/06/07 09:20(1年以上前)

>ピーマントマトさん
>SIMを差し替えたら掴めなくなったとの事でしたので心配になりまして。

大丈夫です。
端末によって、最初にBAND3になる機種と、1〜3分程度してからBAND3になる機種があるだけとなります。
先ほどの、faq34を参照下さい。

本機は間違いなくBAND3利用可能ですよ。
BAND3に切り替えまでに、約何分かかるかを検証した方は、いないかもしれませんが。
その都度、切り替えまでにかかる時間があるので、3回程度計測して平均を出すとよいかもしれませんね。

書込番号:24176372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2021/06/07 09:21(1年以上前)

>ピーマントマトさん
XiaomiはBAND固定が出来ます

https://www.google.com/amp/s/www.teradas.net/archives/37027/%3famp=1

該当ブロガーが上記をしてるか不明ですが可能性は否定出来ません

書込番号:24176374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2021/06/07 09:27(1年以上前)

>†うっきー†さん

ありがとうございます。
分かりました。少しのタイムラグを見ておいた方が良いとの事ですね。
そうですよね。バンド3対応してますもんね。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:24176381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2021/06/07 09:30(1年以上前)

>舞来餡銘さん

腑に落ちました。そうでした!シャオミはバンド固定できるんでした。その可能性が大ですね。それで同環境でもバンド3を掴んでたのかもしれないですね。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:24176387

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2021/06/07 09:35(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>XiaomiはBAND固定が出来ます

rootを取得していない場合は、表示上は固定出来たように見えても実際には固定出来ないものもあります。
今回も、何か勘違いだとは思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032975/SortID=23931041/#24052170
>最初に「しかし検索で出てくるバンド固定アプリを試してみましたが上手く作動しません。」と記載されている通り、
>本機では駄目なようでした。
>「設定成功」とは表示されますが、機内モードオンオフをすると、普通の挙動通り最初に「BAND18」を掴んでしまいました。
>もちろん、BAND3が利用出来る場所なら、自動的にBAND3にはなりますが。
>固定化は、本機では出来ないようです。

書込番号:24176395

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2021/06/07 09:38(1年以上前)

>ピーマントマトさん
>腑に落ちました。そうでした!シャオミはバンド固定できるんでした。その可能性が大ですね。

先ほど記載した通り、「設定成功」とは表示されますが、実際には固定化されていませんよ。
先ほど記載の既出スレッドを参照下さい。
全てのXiaomi機が該当するかは不明ですが。
メッセージが表示されたら問題ないというのは、間違いです。

書込番号:24176399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2021/06/07 09:55(1年以上前)

https://smartasw.com/archives/%E3%80%90xiaomi-galaxy%E3%80%91%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%A7%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E5%9B%9E%E7%B7%9A%EF%BC%88band3%EF%BC%89%E3%81%AB%E5%9B%BA%E5%AE%9A.html

BAND PreferredなのでBAND3とBAND18が存在すればBAND3を選択してれば優先してくれる仕様です

root化は基本的に不要です

GalaxyもBAND選択出来ます

Reno5に不安有るならGalaxy機を手に入れる方が良いかと思います

書込番号:24176411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2021/06/07 10:29(1年以上前)

当方がOPPOとシャオミ複数機種試した範囲では
OPPOは楽天に繋がりにくいほとんどパートナー回線
時々楽天回線
シャオミは楽天回線につながりやすい
最初から楽天回線つながる
という感覚です
Reno5 Aも楽天回線つながりにくいと思います

書込番号:24176454

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2021/06/07 12:17(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>BAND PreferredなのでBAND3とBAND18が存在すればBAND3を選択してれば優先してくれる仕様です

実際には、先ほど記載した通り、
>「設定成功」とは表示されますが、機内モードオンオフをすると、オフの時と同じ挙動で「BAND18」を掴んでしまいました。
BAND3が優先されずに、先に「BAND18」に接続となりました。Redmi Note 9Sでの確認。

当然、自動切換えは可能なので、しばらく待てば、オンオフに関係なく、どちらでもBAND3にはなりますが。

舞来餡銘さんは、
今回も、何か勘違いをされているのだとは思います。

話が「BAND固定」→「優先」→「Galaxy機」と変更されているようではありますが。

書込番号:24176586

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2021/06/07 12:33(1年以上前)

>mjouさん
>シャオミは楽天回線につながりやすい
>最初から楽天回線つながる
>という感覚です

Xiaomi機では、機種によって異なります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq34
>楽天回線とau回線の両方が利用出来る場所で、機内モードオンオフにした後の挙動で計4回確認。Network Cell Info Lite - Mobile & WiFi Signalアプリで確認
>Redmi Note 9S:2m28s,1m13s,1m44s,1m12s、切り替わるまでに1〜3分程度かかるようです。
>Redmi Note 9T SoftBank:最初から常に3Band

書込番号:24176611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2021/06/14 08:56(1年以上前)

>†うっきー†さん、他みなさま

Y!mobile版を購入し、楽天モバイル(MNO)のSIMを刺しましたが、特にSIMロック解除(Y!mobileからは解除コードが送られて来たので必要かと思いましたが)やAPN設定をする必要もなくすぐ使えました。
私の使用環境ではすぐバンド3を掴めて、ほとんど3を掴んでくれてます。パートナーエリアと楽天モバイルの自社回線エリアがまだ混在してる所なのですが、自宅内でもずっと3を掴んでくれてますので運よく3の方が強い場所の様でした。

問題なく使用出来ています。
ありがとうございました。

書込番号:24187648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yoshi344dさん
クチコミ投稿数:1件

2021/07/23 01:46(1年以上前)

OppoRENO5a ワイモバイル版で楽天SIM挿しても問題ないとのことですが、
5G回線はつながるでしょうか。

書込番号:24253277

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2021/07/23 07:41(1年以上前)

>ピーマントマトさん
>Y!mobile版を購入し、楽天モバイル(MNO)のSIMを刺しましたが、特にSIMロック解除(Y!mobileからは解除コードが送られて来たので必要かと思いましたが)やAPN設定をする必要もなくすぐ使えました。

こちらについては、公式サイト記載通り、正常な挙動ですね。

https://www.ymobile.jp/support/process/unlock_procedure/
>2021年5月12日以降製品をご購入されたお客さまへ
>SIMロック解除対応製品をご購入された場合、購入時にSIMロック解除の手続きを実施した状態でお渡しいたします。お客さまのお申出によるお手続きは不要です。

書込番号:24253402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

周周波について

2021/06/05 21:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル

スレ主 TNKTNSさん
クチコミ投稿数:10件

周波数についてほとんど知らないんですけどUQmobileのsimカードで運用しようと考えているんですが対応しているんでしょうか?

書込番号:24173987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2021/06/06 06:41(1年以上前)

周波数についてほとんど知らないんですけど

Yモバイル版でなくSIMフリー版購入したほうがいいと思いますけど
どちらもUQモバイルマルチSIM使えると思いますが
回線契約ない人のYモバイル版の保証がどうなるか
よくわからないので。

書込番号:24174457

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:144件

2021/06/06 08:05(1年以上前)

>TNKTNSさん

周波数は↓を見る限りでは対応しているようですが、動作保証はされてませんね。
UQmobileのsimカードで運用は自己責任となります。
https://www.ymobile.jp/lineup/a101op/

書込番号:24174522

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2021/06/06 13:29(1年以上前)

>TNKTNSさん
前機種のReno3でもUQmobileで使えてたので問題無いでしょう

ただ敢えてシングルSIM仕様のY!mobile版を買うメリットが有るかどうか、、

書込番号:24175018 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ113

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイモバイル版とSIMフリー版の違いは?

2021/06/04 11:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル

スレ主 baku23さん
クチコミ投稿数:366件 ばくの備忘録 

タイトルの通りです。ワイモバイル版を予約したのですが、ダブルシムではないのとシムロック解除しないと他社乗換できない、他に違いはあるのでしょうか?
ネット調べてもわからなかったのでこちらに質問します。

書込番号:24171404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2021/06/04 12:24(1年以上前)

>baku23さん

公式サイト記載通り、SIMロック解除の作業はありません。
https://www.ymobile.jp/support/faq/view/25159
>2021年5月12日(水)以降製品をご購入されたお客さまは、SIMロック解除対応製品をご購入された場合、購入時にSIMロック解除の手続きを実施した状態でお渡しします。お客さまのお申し出によるお手続きは不要です。

公式サイト記載通り、Y!mobileのアプリが入っています。
https://www.ymobile.jp/app/manual/a101op/pc/09-01.html#action_09-01-04


金銭面で言えば、
通常版でしたら、OCNとの契約が必要ですが17,800(税込)で購入できますが、Y!mobile版は、金額が高くなるのではないでしょうか。

書込番号:24171482

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 baku23さん
クチコミ投稿数:366件 ばくの備忘録 

2021/06/04 12:50(1年以上前)

†うっきー†さん
ありがとうございます。
違いは、SIMロック解除の作業なし、Y!mobileのアプリ入了解です。
他に違いは無いということで理解しました。

機種代金は、一括払いで¥39,600でした。

書込番号:24171531

ナイスクチコミ!4


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2021/06/04 15:26(1年以上前)

違いは、SIMロック解除の作業なし、Y!mobileのアプリ入了解です。

細かいこと言って悪いのですが、複数のYモバイルショップに確認したところ
ショップが実施する作業としては解除コード発行までで
実際の解除はユーザーが実施するですね

SIMロック解除はYモバイル以外のSIMを入れて解除コードを
入れると解除されます

書込番号:24171746

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2021/06/04 15:32(1年以上前)

>baku23さん
一括払い39600円はリリース間もないので個人的に高い気がします

mjouさんの情報が確かなら他社キャリアSIMを用意する必要が有ります

OPPO Reno3 AではSIMロック解除後に初期化すると再度SIMロックかかる不具合が有りましたので注意が必要です

書込番号:24171754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9405件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2021/06/04 23:21(1年以上前)

39,600は高すぎ。
公式オンラインストアで21,600円ですよ?
https://online.ymobile.jp/store/CHDO0001/regi/all/entry/reno5a

あとMVNO契約でSIMフリー版が安く買えますし、ワイモバ版買うメリットは無いでしょう。

買取店でもワイモバ版の買取価格新品2万円切ってるし。

書込番号:24172447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2021/06/05 23:20(1年以上前)

Y!mobile版は、実店舗では、純新規・MNP共に 18,000円です。
これに、事務契約手数料が 3,300円、後日定期請求と合算。
オンラインより、300円だけ安いのと、ヨドバシカメラやビックカメラでは、
1%のポイント還元があります。

尚、5/12以降の SoftBank & Y!mobileの話は、
SIMロック解除の『手続き』が不要の状態で渡されるだけであって、
契約書面記載の解除コードの入力を、他社SIMを挿して行わないと、
SIMロックは解除されません。

書込番号:24174176

ナイスクチコミ!18


スレ主 baku23さん
クチコミ投稿数:366件 ばくの備忘録 

2021/06/06 08:13(1年以上前)

mjouさん
>ショップが実施する作業としては解除コード発行までで
>実際の解除はユーザーが実施するですね
詳細情報ありがとうございました。

舞来餡銘さん
>OPPO Reno3 AではSIMロック解除後に初期化すると再度SIMロックかかる不具合が有りましたので注意が必要です
参考にします、ありがとうございました。

sandbagさん、モモちゃんをさがせ!さん
価格についてはショップと相談します。
ありがとうございました。

皆さん参考になりましたがベストアンサーは†うっきー†さんにさせてもらいました。

書込番号:24174533

ナイスクチコミ!3


rukeさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:4件

2021/06/06 11:06(1年以上前)

はっきりとしたことは分かりませんが、到着したものにいきなり他社のsimを挿したらそのまま繋がったので、simロックは無さそうという報告もあるみたいですね。

https://yasu-suma.net/ymobile-oppo-reno5-a-simlock/

書込番号:24174808

ナイスクチコミ!12


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2021/06/07 06:08(1年以上前)

>rukeさん
リンク先見さしていただきました
もしかしたら5月12日以降発売の機種はSIMロックしていない可能性
ありますね

>baku23さん
SIMロック解除コードのみ発行で他社SIM入れて自分で解除するは
誤ったコメントだったみたいです、すいません

書込番号:24176149

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2021/10/05 12:55(1年以上前)

本日Yモバイルカスタマーに確認しましたが、Reno5Aは、元々CIMフリー端末で使用周波数帯が広い端末で、ロック解除も必要なく解除コード入力も必要ないとの事です、確認後アハモCIMを入れ、そのまま使用出来ましたよ&#12316;!
皆さん確認せずに過去の端末を参考に、書いてる文面が多い様ですね!

書込番号:24380204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2022/02/11 09:18(1年以上前)

Y版はソフトウェアアップデートの提供が遅いなどサポート面での問題があります。セキュリティパッチ提供や不具合対応も含めるとSIMフリー版がbest.
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24530456/#24590045

書込番号:24592672

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)