端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全785スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
112 | 11 | 2022年3月26日 21:06 |
![]() |
17 | 4 | 2021年8月26日 20:44 |
![]() ![]() |
15 | 3 | 2021年8月28日 10:22 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2021年8月25日 12:29 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2021年8月23日 04:24 |
![]() |
35 | 5 | 2021年8月23日 15:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
質問です。
Reno5Aを購入しました。
デュアルSIMとしてSIMカードを2枚挿そうとしたところ、カードスロットの奥と手前側の二箇所のうち、手元側のスペースの欠き込みがnanoSIMカードに合わず載せることができませんでした。
同様の構図での2枚載せは同メーカーの前機種Reno3Aでは可能でしたが、Reno5AではSimカードスロットの不具合でもあるのでしょうか?
microSIMの変換アダプタに載せてもサイズが合いませんでした(変換アダプタをカットしなければならないのでしょうか?)。
同様の事で良い対策等ご存知の方がいらっしゃるならば、アドバイスお願い致します。
書込番号:24308746 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Y!mobile版はメーカー公式にもあるように、キャリア仕様でシングルSIMスロットですが...。
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno5-a/specs/
書込番号:24308758 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

勘違いしとるだけやろー
Reno5AではSimカードスロットの不具合でもあるのでしょうか?
これ聞いた事ないしなー?
microSIMの変換アダプタに載せても
デカくなるのにムリやでー
なのしむかーど2枚入るはずやでー
書込番号:24308759 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そうなんですね。。。この場合SIMカード2枚挿しでの運用は不可能でしょうか??
書込番号:24308771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Y!mobile版はキャリア仕様でシングルSIMで開発されておりIMEIも1つのみ、仮に2枚挿しても1枚しか認識せず2回線運用はできません。
最初からデュアルSIM仕様のSIMフリー版を購入されればよかったのでは。
書込番号:24308775 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

あいりんさんご返信ありがとうございます。
掲載して頂いた画像の真ん中のイメージで載せられたらと思ったのですが、外側(手前側)のスロットの欠込みがnanoSIMカードとピッタリ合わないので困ってました。
何か対策はできないものでしょうか?
書込番号:24308783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たかてる0919さん
ワイモバイル版はムリやでー
添付した画像はSIMフリーのやつやからワイモバイル版はトレイの形状が違うかもしれんな?
入った所で使えんでー
SIMフリー版を買い直しやな
書込番号:24308791 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

SIMトレイの形状がメーカー販売のSIMフリー版と同じですが(オンラインマニュアル参照)、仮にSIMを2枚挿しても内側の1枚しか認識しません。
https://www.ymobile.jp/app/manual/a101op/sp/02-02.html
またY!mobile版はシングルSIM仕様に加えて、SIMフリー版が対応しているeSIMにも非対応です。
Y!mobile版もSIMロック解除すれば対応周波数はSIMフリー版と同じではありますが、シングルSIM仕様のままなのに変わりありませんから最初からSIMフリー版を購入すべきでした。
書込番号:24308792 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>たかてる0919さん
この場合SIMカード2枚挿しでの運用は不可能でしょうか??
何人もの方が同じ質問されていますが
無理です
書込番号:24308849
9点

>たかてる0919さん
丁寧な回答が上がってますけど、スレ主さんは理解されてますか?
書込番号:24308912
13点

皆様、色々ご教示頂き感謝致します。
勉強不足で買い物をすると後悔する良い例となりました。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24308926 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2枚載らずにイライラしとんで。SIM2をeSIMにするしかないかなぁ。
書込番号:24670005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
普通は着信があると画面が切り替わり電話がかかってきてることがわかると思うんですがで、着信画面に切り替わらず、後で、スマホをスライドすると書いてある履歴表示を見て着信があったことに気づくことになります。(ミュートにしてます)
修理案件でしょうか?
買ったときからこのような状態で困っています。
書込番号:24308636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Panko57さん
>(ミュートにしてます)
ミュートを解除すればよいのでは・・・・・
書込番号:24308668
9点

画面には着信中という表示は出ないのでしょうか?
音出せない時もあり画面を見て着信を確認しないとなんです
皆さんは着信中の表示は出ていますか?
書込番号:24309143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Panko57さん
>画面には着信中という表示は出ないのでしょうか?
スリープ中でも全画面表示となります。
ミュートというのが、ステータスバーに月のアイコンが表示されている状態ではないでしょうか?
クイックアクセス(画面上部から下へスワイプ)から。
サイレントモードをオフ。
マナーモードをオン。
これでステータスバーにベルに斜め線が入った状態になります。
月のアイコンは非表示。
これが希望されるモード(音はならないけど、画面は点灯)となります。
書込番号:24309164
4点

ミュートの意味は無音のことだと思ってちんぷんかんぷんな回答をしてしまいました。
月マークはずしました。いつのまにか押してしまっていたみたいです。月マークはサイレントモードと書いてますが、これはどんな意味効果なんでしょうか
?
とりあえず着信画面に切り替わらなかったのは、この月マークだったからなんですね?!
あとラインのパッチ数も出なかったのが出るようになったのも、月が関係していますか?
書込番号:24309261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

>かなかなひぐらしさん
テーマは標準で入ってるアプリ、テーマストアに豊富に入ってます。
アイコンのサイズはデフォルトのホームアプリでは変えられないと思います。
どうしてサイズを変えたいのでしたら、Nova Launcher等を使うしかないと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teslacoilsw.launcher
書込番号:24308571
7点

>かなかなひぐらしさん
>OPPOのテーマは豊富にありますか?
はい。
>またアイコンのサイズは自由に変えられますか?
はい。標準のホームで可能です。
ホーム画面の何もないところを長押し→アイコン→アイコンサイズ
書込番号:24308584
8点

標準のランチャでもアイコンサイズを変えられるんですね。ありがとうございます。
書込番号:24311302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
質問お願いします。
楽天モバイル版でesim Rakuten UN-LIMIT VI契約して
mineoの通信sim使ってDSDV使用可能ですか?
mineoはドコモ通信バンド対応でしょうか?
同じ使い方されていらっしゃる方がいたら回答お願いします。
よろしくお願いします。
書込番号:24307244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クロですさん
公式対応なので利用可能です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/reno5-a/#spec
>VoLTE(Rakuten, docomo, au, SoftBank)対応 / 対応 / 対応 / 非対応
公式サイト記載通り、docomo回線のSIMもあります。
https://mineo.jp/
公式サイトを見ればわかるような、あまりにも初歩的なことは事前に確認をお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:24307276
7点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
こんにちは。質問です。
LINEモバイルでの使用を考えていますが、5Gが適応されていません。
優先ネットワークの選択という場所で4Gを選択すれば使用できるのでしょか?
5G仕様のスマホは4Gで契約している場合使えないのでしょうか?
詳しい方教えてください。
書込番号:24303315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>5G仕様のスマホは4Gで契約している場合使えないのでしょうか?
そんなことはありません
使えます
書込番号:24303354
5点

>あい10さん
>優先ネットワークの選択という場所で4Gを選択すれば使用できるのでしょか?
5Gが利用出来る設定のままでも使えますが、
優先ネットワークのタイプは「4G/3G/2G(自動)」にしておいた方がよいとは思います。
>5G仕様のスマホは4Gで契約している場合使えないのでしょうか?
そんなことはありません。
まだ5GのサービスがないMVNOのSIMでも利用可能です。
実際に、対応していないMVNOでも、公式に動作確認済です。
書込番号:24303416
7点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
Amazonにて購入し、本日届きました。
色はシルバーブラックで、同時にガラスフィルムも購入しました。
開封し、まずはガラスフィルムを貼ろうと思い本体をみると、なんとすでにフィルムが貼られているようですが、
これはちゃんとしたフィルムでしょうか?(硬度があり本体の液晶を保護する能力があるものか?)
ならば、このまま使用してもよいのでしょうか?
1点

滑りは悪いですね。剥がして使えば滑りは良いですが、フィルムは新しく買った方が良いですよ。
書込番号:24303125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yumilinさん
滑りは悪いですし、ホコリもベタベタ付くので保護フィルムは変えた方が良いと思います。
最初から貼ってある保護フィルムは、かなり強烈に貼り付けてあるので、爪を立てじっくりやらないと中々剥がせないですね。
書込番号:24303174
4点

>yumilinさん
>開封し、まずはガラスフィルムを貼ろうと思い本体をみると、なんとすでにフィルムが貼られているようですが、
>これはちゃんとしたフィルムでしょうか?(硬度があり本体の液晶を保護する能力があるものか?)
ちゃんとというのが、どういう定義か不明ですが、その人がどう感じるかだけだと思います。
最初からのものが何らかの理由で気に入らない場合は、剥がせばよいと思います。
私は、そのまま使用しています。
ガラスフィルムを貼ってしまうと、反応が悪くなるなどのケースもあるので、そのまま使って、気に入らないと思ったら、剥がせばよいかと。
書込番号:24303310
12点

>yumilinさん
公式サイトに明確に記載済なので、メーカーとしては、ちゃんとしたものとして貼付だとは思います。
yumilinさんが思う、ちゃんとしたものかどうかはわかりませんが。
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno5-a/specs/
>保護フィルム(貼付済み)×1
書込番号:24303313
10点

みなさん、いろいろとご指導いただきありがとうございました。
公式サイトに明確な記載があるとは知りませんでした。
大変助かりました。
いまのところこのまま使用していて支障がなさそうなので、しばらく使ってみたいと思います。
またなにかあれば報告させていただきます。
本当にありがとうございました!!
書込番号:24304515
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)