端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全785スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
123 | 16 | 2021年8月14日 01:54 |
![]() ![]() |
16 | 2 | 2021年8月10日 17:58 |
![]() |
49 | 1 | 2021年8月8日 18:40 |
![]() |
47 | 11 | 2021年8月20日 12:59 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2021年8月8日 09:20 |
![]() ![]() |
31 | 8 | 2021年8月8日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
ホーム画面に出てこない問題のアプリは【オペラブラウザ】です(以後「オペラ」と記します)。
オペラを、いつもデフォルトブラウザに設定しています。
Reno3A(SIMフリー)では問題なく使えていたのですが、こちらのワイモバイル版Reno5Aでは、いくら探してもオペラのアプリアイコンが、見つからないので困っています。。。
(当然ですが端末にはちゃんとインストールされています。設定→アプリの管理から探すと入っておりそこから「開く」で立ち上げることは可能)
プリインされているYahooブラウザを使わせるため?端末のバグ?
とにかく試行錯誤しても分からずで…ネット検索しても似た事象についての情報を見つけられず、困っています。
ちなみに、ブックマークを「ホーム画面に追加」する操作をしてからホーム画面に戻っても、それらのアイコンもやはり、見つかりません。。(困)
〈やってみたこと〉
・端末再起動
・アプリのアンイン&再インストール
・他のブラウザアプリのデフォルト解除&オペラをデフォルトブラウザとして選択する
・Yahooアプリ強制停止
あと何か出来そうなことがあれば、教えていただけませんか?
宜しくお願いします。
書込番号:24281677 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ホーム画面をドロワーモードにしていないでしょうか?
しているのであれば下からスワイプでアプリ一覧が表示されるのでその中にあるかもしれません。
書込番号:24281907 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Mr.JPerさん
ありがとうございます。
ホーム画面はドロワーモードではなく、通常のモード(呼び方分からない^_^;)です。
全てのアプリをホーム画面で確認出来るようにしていて、フォルダで整理しています。
既に作ってあるフォルダも全て開いて確認したのですが、オペラだけ見つからないのです…
(T_T)
書込番号:24281971 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あんぱんひろさん
↓のリンク先から「サポート」のタブをクリック→PDF版の取説をダウンロード。
https://www.ymobile.jp/lineup/a101op/
PDF36頁/216頁(取説34ページ)に記載されている方法でもダメですか?
ホーム画面を上にフリック/スワイプ
→追加したいアプリをロングタッチし、そのままドラッグ
→ホーム画面の追加したい場所で指を離す
書込番号:24282090
11点

標準モードであれば全てのアプリが出るはずなので特定アプリだけ出ないのはおかしいですね。
自分は別症状の時にシステム設定のリセットをしたら直ったので、完全に初期化する前に試してみても良いかと思います。
・システム設定のリセット
※システム設定リセットとは、着信音など設定されているものが
リセットされます。写真データやアプリなどは削除されません。
電源を落として(SDカードご使用の場合)SDカードを抜いてから電源を入れ、
設定⇒その他の設定⇒バックアップとリセット
⇒すべてのデータを消去(データの消去とリセット)⇒システム設定のみをリセット
⇒「システム設定のみをリセット」赤文字で2回表示をタップ
・強制再起動
電源ボタンと音量上げるボタンを同時に10秒以上長押し
※OPPOのロゴマークが表示されるまで押し続けてください。
書込番号:24282098 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

一度ホーム画面のスクリーンショットを載せてもらえませんか?
書込番号:24282141 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ひろやまむさしさん
操作してみたのですが、ドロワーモードの設定じゃないせいか、ホーム画面を上スワイプしても、特に何も起こりませんでした。。
(´;ω;`)
でも調べて下さり、ありがとうございます!
書込番号:24282180 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>Mr.JPerさん
・システム設定の消去
・強制再起動
どちらもやってみたことがなかったので、試してみました。
…が、やっぱりオペラさんだけ表示されないですね。
なんでなのでしょうか(T_T)
でも不具合の出た時の処置の方法を、いろいろ教えていただけて、勉強になります。
ありがとうございます!
書込番号:24282206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひろやまむさしさん
一度、「ドロワーモード」に切り替えて、すべてのアプリが表示されるかどうか、チェックしてみました。
…オペラ、こちらでも表示されませんでした。
ワイモバに、嫌われてるんでしょうか?
(;_;)
書込番号:24282211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あんぱんひろさん
謎ですね。ドロワーでも表示されないんですね。
もし、標準以外のホームアプリを使っているのであれば、標準のホームアプリに戻して再起動してみるくらいしか思いつきません。
お力になれず申し訳ないです。
書込番号:24282725
9点

>あんぱんひろさん
システム側でオペラのアイコンが出ない設定になっているとしか考えようが無さそうですね。。(Yahoo!ブラウザを使わせるために、というのは当たらずとも遠からずかも知れない 苦笑)
こういう場合、Shortcut Makerというアプリを使えばアプリを起動するアイコンを画面に配置することは可能です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=rk.android.app.shortcutmaker
アプリを起動したら画面の一番上の段、左から2番目のアイコンをタップし、アクティビティのページを開いたらOperaを探し(検索アイコンから検索しても良い)、枝項目を開いて「opera.opera.com」を選択してあと手順通りに進めれば、一応Operaのアイコンは作れます。
ただし、現行のAndroidの仕様の関係で右下にショートカットを示す矢印が付いたかたちになってしまいます。矢印が付かない方法がその時ポップアップで提示されるので、それに従えば矢印無しで作れる、かも知れません。(環境によっては無理らしい)
また、Nova Launcherというホームアプリにもアクティビティからショートカットアイコンを作る機能があります。もしホームアプリを変えれば、おそらく矢印無しでアイコンを作れると思います。ただし、標準のホームアプリで利用出来た機能の一部が利用出来ない可能性があるかも知れません。
書込番号:24283082 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ryu-writerさん
試せそうな方法に加えて、やってみた際の可能性やデメリットも説明して下さり、とても助かりました。
情報、感謝します(^^)
…しかし、なかなか難しそうですね。。
キャリアの“息”のかかったモデルは、独自のカスタマイズされているのかも知れないですね。
(かといって純粋SIMフリー端末は高くて手が出ない)
一応、メーカー(OPPO)とオペラさん、それぞれに報告だけあげてみようかなと思います。
いろいろ考えていただいて、ありがとうございます。
書込番号:24283295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Shortcut Maker初回起動直後。「了解しました!」タップで次へ。 |
起動後の初期画面 最上段左から2番目のアイコンをタップ。 |
アクティビティの画面 下にスクロールしながらOperaを探しタップ。 |
枝項目が開くのでcom.opera.Operaをタップして、後は画面通りに。 |
>あんぱんひろさん
手許のOPPO AX7にShortcut Makerを入れてみました。画像掲載が4枚までなので最後までお見せ出来ませんが、やってみればそこまで難しくはないと思います。おそらくOPPOやOperaに報告しても改善は望み薄だと思うので…とにかくやってみてください。
(前回の説明の中の opera.opera.comは誤りで、正しくはcom.opera.Operaでした。すみません)
ただ、AX7のColorOS6.0ではShortcut Makerのウィジェットを配置出来ず、右下の小さなアイコンを付けない形のショートカットアイコンは作成出来ませんでした。おそらくReno5 Aでも同じかと思われます。
Nova Launcherを利用してのショートカットアイコン作成についても成功を確認したので取り敢えずご報告しておきます。
書込番号:24284577 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

手元にymobile版Reno5 Aがあったので、OperaBrowserをインストールしてみました。
ドロワーモードでホーム画面で普通に追加されてます。
が、一旦アンインストールして再度インストールすると、ホームにもすべてのアプリにも反映されません。
同じ状態ですね。
スレ主さんの端末も、初期化したらホーム画面に反映されるかもしれませんが、面倒ですし保証もないし。
ブックマークのショートカットは(追加)ボタンでは無理でも、アイコン長押しでホーム画面に追加できましたので、とりあえずはそれで誤魔化して見るしかないですね。
書込番号:24284605 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>オルトフォンさん
興味深いご報告です。PlayストアからOperaのインストール出来るんですね。
>あんぱんひろさん
もしPlayストアからのインストールを一度もしてないならやってみるとアイコンが出る可能性が高いような気が。
書込番号:24284626 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ryu-writerさん
とても分かりやすく画像も添えて教えていただいて、ご親切にありがとうございます!
ご教示下さったアプリ(Shortcut Maker)をインストールして、その通りに操作してみたら、、、
アイコン、画面に作ることが出来ました!
ヽ(=´▽`=)ノ*
確かにアイコン右下に、当該アプリのマークはくっ付いてきます。(確かにコレは邪魔です…^_^;)
が、タップ後の挙動など、これまでアプリアイコンから飛んでいた時と全く変わらず、快適に使えて感動しました!
こんな便利なアプリが、あるのですね。
…しかし、キャリア端末は、予想外のシステム動作やアプリの挙動の不具合が起こることもある、と今回勉強になりました。
(そのキャリアのSIMで運用する分には便利なようにチューニングされてもいるのでしょうが…)
こちらでいろいろと教えて下さったり、実際に検証して下さったみなさんにも感謝です。
本当にありがとうございました☆
書込番号:24288250 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
購入後からLINEの通知音は鳴るのですが、通常待ち受け時、マナーモード共にバイブが鳴動しません。
ショップに行き説明してスタッフも色々設定確認してもダメ、OPPOのサポートに問い合わせ、何度か対処法を教えて貰いましたがダメ、LINEのサポートに問い合わせたら、解りませんの1言で片付けられ‥
仕事中等かなりの頻度でマナーモードなので困ってます。同じ症状が出てる方、また対処法などご存知の方、アドバイス頂けると助かります。
宜しくお願いします。
書込番号:24279294 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>りゅう5569さん
マナーモード中にバイブにしたいということで、
設定→サウンドとバイブ→マナーモード時のバイブ→オン
この設定が、ワイモバイル版にもあれば、
LINEのトークの着信も無料通話の着信もバイブとなります。
以下の前提が問題ないかも確認されるとよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
V7からV11への変更で設定方法がかなり変更になりました。
書込番号:24279633
7点

>†うっきー†さん
ありがとうございます、ご説明頂いたのを元に設定を確認しましたかま、やはりバイブは鳴動しません、マナーモードON.OFFどちらもやはりばいぶは駄目でした‥
書込番号:24282471 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
非通知着信拒否をする方法が分かりません。
一通り見てみましが、該当する項目を見つける事が
出来ません。
ご存知の方、宜しくお願い致します。
書込番号:24278777 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>196903さん
OPPO固有の電話アプリが搭載されていないので、以下の設定がないでしょうか?
プリインストールの電話アプリ起動→右上の3点→設定→ブロック中の電話番号→不明(不明な発信者からの着信をブロック)→オン
書込番号:24278806
29点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
色々調べたのですが情報が少なかったので教えてください。
felicaを利用する際、ドコモなど日本のキャリア製ではNFC設定がOFFでも使用できますが、こちらはONにしないと使用できません。仕様上こういったものなのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
ちなみにiijで購入し、foma simとiijmioで使っています。
書込番号:24277995 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

最近の機種はNFCとFeliCaの設定がまとめられてるはずです。
ですので、NFCをOnにしないとFeliCaは使えません。
キャリアの端末も最近のモデルは上の仕様のはずですね。
書込番号:24278023 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>うざうざさん
既出スレッドに記載済ですが、再度記載しておきます。
NFCをオンにしておかないと使えない機種(完全に機種依存となります)があるというものだと思いますよ。
最近はセキュリティ強化の目的かNFCをオンにしておかないと、Edyなども使えない機種があります。
https://ap.pitsquare.jp/osaifu/sp/help/tr-faq.html
>スマートフォン設定でNFCの設定がOFFになっている場合、ONにしてください。一部のスマートフォンでは、NFCの設定がONになっていないと使えません。
オンが必要な機種では、NFCをオフでおサイフケータイアプリを起動すると「かざして使うにはNFC設定をオンにする必要があります」と、
誰でもわかるように記載してくれています。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「NFC」で検索するだけでよいです。
書込番号:24278028
7点

じじぃです。さん。早々のご回答ありがとうございます!
最近のはひとつに纏められているということですか。消費電力で気になっていたのですが納得です。本当にありがとうございました。
書込番号:24278036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

†うっきー†さん、早々のご回答ありがとうございました!
ガイドも拝見しました。私なりに色々調べたつもりだったのですが、もっと調べないとですね。
助かりました。ありがとうございました。
書込番号:24278043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじぃです。さん。すみません。間違って怒り顔で返信してしまいました!本当に感謝です。申し訳ございませんでした。
書込番号:24278051 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いえ〜
ちなみに、消費電力はほぼ無視できます。
ディスプレイがついてない時はNFCのPollingは止まってますし、ディスプレイがついてる時も間欠Pollingなので非常に少ない電力ですね〜
書込番号:24278063 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

じじぃです。さん。リプライありがとうございます。
なるほど、NFC消費電力は気にしなくていいということ納得しました。詳細な回答に感謝いたします。
書込番号:24278079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

■補足
セキュリティを気にしない場合は、常時NFCをオンにしておくだけでもよいです。
貼付画像は別機種のものですが、設定をオンにしていても、バッテリー消費には影響しませんので。
書込番号:24278082
5点

†うっきー†さん。リプライありがとうございます。数値化したものを拝見すると更に納得です。玄関のキーとして使いますので、とりあえずオンにしたままにしないといけないのですが、セキュリティは別として安心して使えそうです。色々とありがとうございました。
書込番号:24278116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NFC設定についての流れで質問させてください。
以前は万が一バッテリーが終わってしまっても、チャージがあればSuica等で改札を通過できましたが、この機種ではバッテリーが終わるとこれが出来なくなるということでしょうか?
これまでの返信を拝見すると、当然そうなんだろうと思いますが、ダメ押しで確認させてください。
書込番号:24299117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いえ、スマホの電源が入ってなくてもおサイフケータイは使えるはずです。
その際、NFCの設定はOnで、NFCには画面ロック解除する必要がありますは、Offである必要があるはずです。
書込番号:24299141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
以下2点教えてください。
1.使用していない時でも、ロック画面に時計や通知を常時表示する方法はありますか?
2.LINEの未読バッジ数に、通知オフのアカウントを含めないようにしたい
いずれも、p30proではできていたので、できれば同じようにしたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:24277933 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
【質問内容】
この機種だけでは無いと思いますが前機種のS20は出来ていた+検索してもヒットしなかったので質問させて頂きます。
充電開始時に画面が点灯して欲しくなく、オフにしたいです。
当機種で、充電開始時の画面点灯機能をオフにすることは可能でしょうか?
「開発者オプション」→「充電中、画面をオンのままにする」はオンにしている前提の質問です。画面点灯後、自動画面オフさせるのではなく、そもそも画面が点灯して欲しくないです。
上記前提でもS20は充電開始時の画面点灯機能はオフに出来ていました。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
書込番号:24276855 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ねこまむしちゃんさん
スリープ状態で、充電開始時に画面を一時表示する機能を無効にすることは出来ないと思います。
>「開発者オプション」→「充電中、画面をオンのままにする」はオンにしている前提の質問です。画面点灯後、自動画面オフさせるのではなく、そもそも画面が点灯して欲しくないです。
こちらの設定には関係なく、一時表示だけなので、自動で画面は消えます。
開発者オプションの設定は、ロックを解除した後での機能となります
後から入れたアプリの影響で、画面が点灯したままになってしまうアプリなどはあるようですが、そのようなものを使わない限りは一時点灯なので自動消灯となります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033066/SortID=24163746/#24163746
書込番号:24276879
10点

ありがとうございます。
仰られるように、充電開始時に一時的に点灯し自動で画面がオフになると思っていましたが、画面が点灯したままになっています。現象としては一旦明るくなった後、暗くなり画面オンが継続されます。
URL先のスレを参考に時計アプリを疑いましたが
それが原因では無さそうでした。
書込番号:24276934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の母のReno 5Aは充電開始時は画面点灯しませんね。断定は出来ませんがテーマストアでロック画面を標準から違うロック画面に変えているからかもしれません。
書込番号:24277656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>香川竜馬さん
ありがとうございます。
ロック画面はいじってないので、デフォルト設定でした。
「開発者オプション」→「充電中、画面をオンのままにする」
をオフにすると、充電開始後でも画面がオフになることは確認したので、やはりこの設定がダメなんでしょうか…?
システム設定リセットもトライしてみましたが、効果はありませんでした。
書込番号:24277806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねこまむしちゃんさん
>「開発者オプション」→「充電中、画面をオンのままにする」
>をオフにすると、充電開始後でも画面がオフになることは確認したので、やはりこの設定がダメなんでしょうか…?
昨日確認したときは、数秒後にスリープに移行したと思っていましたが、
よく見ると、画面は暗くなりますが、画面はうっすらと点灯していました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ねこまむしちゃんさんも、画面が点灯は、通常時の明るい状態ではなく、
数秒すると、画面が暗くはなるけど、点灯しているのではないでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
昨日確認した時のファームは、CPH2199_11_A.11で、
今日確認した時のファームは、CPH2199_11_A.12です。
昨日確認時に、完全に消灯(スリープ)していたか、暗くなっていただけかは、わかりません。暗くなったのでスリープへ移行したと思った可能性があります。
書込番号:24277892
6点

>†うっきー†さん
>数秒すると、画面が暗くはなるけど、点灯しているのではないでしょうか?
→ その通りです。うっすらと画面が表示され続けます。
「充電中、画面をオンのままにする」をオフにすると、スリープになりますね。こちらも末尾12のバージョンでした。となると画面がオフ(スリープ)にならないのが正規状態になるのですかね…。
書込番号:24277950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねこまむしちゃんさん
>「充電中、画面をオンのままにする」をオフにすると、スリープになりますね。こちらも末尾12のバージョンでした。となると画面がオフ(スリープ)にならないのが正規状態になるのですかね…。
メーカや端末ごとで、以下のように違うようでした。
OPPO端末やピュアAndroidに近い端末では仕様になりそうです・・・・
■同じ挙動(設定がオンで数秒後に画面が点灯(暗い画面))
他のOPPO端末(ColorOS V7)でも、同じ挙動(暗い状態)で、
MOTOROLA moto g8
■設定がオンでも、数秒後、スリープ
Xiaomi Mi 11 Lite 5G
Huawei nova lite 3
書込番号:24277973
6点

>†うっきー†さん
他機種も調べて頂きありがとうございます。
頂いた情報から推察すると、OPPOなどは標準仕様のようですね。
諦めて、マクロなどで対応しようと思います。
ご協力頂いた皆様ありがとうございました。
書込番号:24278328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)