OPPO Reno5 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno5 A

  • 128GB

4眼カメラ搭載の5G対応スマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno5 A 製品画像
  • OPPO Reno5 A [アイスブルー]
  • OPPO Reno5 A [シルバーブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

OPPO Reno5 A のクチコミ掲示板

(5788件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全785スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メーラー:電池最適化オフ

2021/07/27 19:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

スレ主 zennekowanさん
クチコミ投稿数:9件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度4

教えてください。
colorOS v11では、電池最適化オフを必要とするメーラーは使えるのでしょうか。
OPPOの別の機種のクチコミで、colorOSでは、電池最適化をオフにする設定はないと見ました。
具体的にはCosmosiaというメーラーを使いGmailをプッシュ通知されるようにしていますが、OPPOでは現在も不可能なのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24261187

ナイスクチコミ!0


返信する
booh☆さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:23件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度4

2021/07/27 22:58(1年以上前)

Cosmosiaは使用しておりませんが長くAquaメールを使用しております。

@タスクでのロック
並びに
Aアプリ管理→バッテリー使用量→バックグラウンドアクティビティを許可&自動起動を許可
これでスリープ時、再起動時もプッシュ通知が機能しています。
特に問題になる程の遅延も今のところありません。
時折、バッテリー使用量が多いと通知が出ますが無視しています。

現在、BLACK SHARK2を併用しておりますが、Aquaメールは勝手にタスクキルされる事があり諦めておりました。
恐らくスレ主様と似た状況かな?と。
絶対に大丈夫とは言えませんので参考程度です。

書込番号:24261496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 zennekowanさん
クチコミ投稿数:9件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度4

2021/07/27 23:24(1年以上前)

>booh☆様
ご回答ありがとうございます。
Aquaメールですと、二つの設定でプッシュ通知されるのですね。
colorOS v11でも「電池最適化」のオンオフ項目がないということでしょうか。
一般的なAndroidとはやはり違うのですね。
参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:24261550

ナイスクチコミ!0


booh☆さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:23件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度4

2021/07/27 23:34(1年以上前)

先ほどCosmoSiaをインストールし、別の端末からメール送信してみました。

結果ですが

インストール後のデフォルト設定のままで、
●タスクロックなし
●フォアグラウンドアクティビティを許可ON
●バックグラウンドアクティビティを許可OFF
●自動起動を許可ON

この状態で普通に受信、通知OKでした。
Aquaメールと同時に受信、通知来ました。

正直、Aquaメールより素直かな?とか思ったり(笑)

御参考にどうぞ。

書込番号:24261558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


booh☆さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:23件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度4

2021/07/27 23:41(1年以上前)

バッテリーの使用を最適化
という項目がありますが、CosmoSiaに関してはデフォルトのままで「常に確認する」になっていました。
ここには
「常に確認する」
「自動最適化」
「最適化しない」
の選択があります。
Aquaメールは最適化しないに設定しております。

もし、長く使用している間にキルされる様でしたら
この項目を最適化しないに設定してみるのもアリかと思われます。

書込番号:24261568 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2021/07/28 07:55(1年以上前)

>zennekowanさん
>colorOS v11でも「電池最適化」のオンオフ項目がないということでしょうか。

ありますよ。そのため、CosmoSiaが利用可能になりました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq8
>Q.ColorOSは何かと制限があるそうですが、実際問題使い勝手はどうですか?
>【ColorOS V11以降で可能】
>・アプリクローンで複製したLINEで、「トーク履歴をバックアップ&復元」が利用可能になりました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>・電池の最適化の設定が可能になりました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→バッテリー→詳細なバッテリー設定→バッテリーの使用を最適化
>・設定→アプリ管理→アンインストールされたシステムアプリの回復
>ここで、プリインストールアプリをアンインストールしても戻すことが可能になりました。(ゲームスペース,soloop,等)


■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→バッテリー→詳細なバッテリー設定→バッテリーの使用を最適化→該当アプリ→最適化しない
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
V7からV11への変更で設定方法がかなり変更になりました。

書込番号:24261841

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 zennekowanさん
クチコミ投稿数:9件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度4

2021/07/28 11:38(1年以上前)

>booh☆様
ありがとうございます。
わざわざインストールしてテストまでして頂き恐縮です。
デフォルト設定のままで、
●タスクロックなし
●フォアグラウンドアクティビティを許可ON
●バックグラウンドアクティビティを許可OFF
●自動起動を許可ON
で受信・通知が大丈夫でしたか!
「バッテリーの使用を最適化」があるのですね!CosmoSiaではデフォルトで「常に確認する」でしたか。
私が今使っているピュアAndroidに近い端末ではデフォルトで「最適化しない」になるので若干の違いはあるのですね。
booh☆様はAquaメールで「最適化しない」にされているのですね。その方が確実ですね。
おかげ様で安心して購入できます。ありがとうございました。
もしよろしければ、質問の表題とは内容が異なりますが、
●フォアグラウンドアクティビティを許可ON
●バックグラウンドアクティビティを許可OFF
は、設定のどこにあるのか教えていただけると幸いです。
ご無理でしたら購入してから探してみます。
今回は本当にありがとうございました。

>†うっきー†様
ご回答ありがとうございます。
OPPOのまとめサイトを作成されているのでしょうか。すごく助かります。
v7 から v11 で大きく変わったのですね。
v11から「電池最適化」項目が作成されたのですね!
それにしても設定項目がとても多いですね。
多機能ゆえに仕方ないのでしょうかね。
Cosmosiaが利用できるとのことで嬉しいです。
日本製でアフターフォローもされるので気に入って使っています。
ありがとうございました。

書込番号:24262083

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2021/07/28 12:09(1年以上前)

>zennekowanさん
>●フォアグラウンドアクティビティを許可ON
>●バックグラウンドアクティビティを許可OFF
>は、設定のどこにあるのか教えていただけると幸いです。

faq1_4に記載済です。一度見て頂けたらと思います。
>該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→バッテリー使用量→バックグラウンドアクティビティを許可→オン

バックグラウンドアクティビティを許可→オン
にすれば、
フォアグラウンドアクティビティの方は自動的にオンになり、変更出来ない薄い色になりますので、気にする必要はないかと。

深いDozeへ移行時などに正常に機能しなくなる可能性があるので、faq1_4の記載通り、オンにしておいた方がよいかと。

OPPO端末では頻繁に質問のある内容となります。

ColorOS V11になるまでは、「バッテリーの使用を最適化」の設定がなく、CosmoSiaが正常に利用出来なく不便でしたが、
V11で利用できるようになったため、助かっています。
CosmoSiaに課金(買い切り時代の時)して、ColorOS V11で愛用しています。


OPPO端末に関しては、以下のFAQは一通り目を通して頂くとよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html

書込番号:24262128

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 zennekowanさん
クチコミ投稿数:9件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度4

2021/07/28 12:24(1年以上前)

>†うっきー†様
ご回答ありがとうございます。
バックグラウンドアクティビティを許可→オンにすれば、自動的にフォアグラウンドアクティビティがオンになるのですね!
フォアグラウンドアクティビティという言葉がなかったので心配になりました。
とても助かります。
†うっきー†様もcosmosiaを愛用されているのですね!
v11からちゃんと使用できるとのことでとても嬉しいです。

>booh☆様
>†うっきー†様
お二人にはとてもお世話になりました。
お二人にGoodアンサーをしたいのですが無理なようなので、失礼ですがこのままにしておきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:24262150

ナイスクチコミ!2


スレ主 zennekowanさん
クチコミ投稿数:9件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度4

2021/07/28 12:28(1年以上前)

Goodアンサー、3件付けれるようで、選ばせていただきました。
初心者で申し訳ありません。
>booh☆様
>†うっきー†様
ありがとうございました。

書込番号:24262162

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お休みモード切替時の音

2021/07/27 15:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

クチコミ投稿数:34件

先日、こちらの機種に変更しまして、お休みモード?の設定をしました。
夜中に音がするのが嫌で23:00にはサイレントモードに変更設定をしました。
ただ、23:00にサイレントモードになるときに通知音がして「変更しました」と通知が届くのですが
この通知音を消すことは出来ないのでしょうか?

書込番号:24260784

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2021/07/27 15:39(1年以上前)

>梅花黄蓮さん
どこで設定したか記載がありませんが、推測で記載します。

設定→サウンドとバイブ→サイレントモード→指定した時間の通知を非表示にする
ここで設定した場合は、指定した時間にサイレントモードがオンになります。
その時にガイダンス音声などはありません。

以下は問題ありませんか?
時々、移行ツールや復元ツールを使っていましたと、後出しで情報を記載される方がいますので。

※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?

書込番号:24260824

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34件

2021/07/27 20:02(1年以上前)

>†うっきー†さん

ありがとうございます。
通知音の設定は、こちらになるんですね。
音の設定については、別のところになるとは思ってもいませんでした。
これで、今晩はゆっくり出来そうです。
ありがとうございました。

書込番号:24261211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

標準

スクリーンショット

2021/07/27 11:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

スレ主 Mr.JPerさん
クチコミ投稿数:50件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度4

pixel4aやmi11liteはホームボタン長押しでスクショが撮れていたのですが、Reno5Aには設定を探しても見つかりません。
どこかにありますでしょうか?

書込番号:24260543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2021/07/27 12:04(1年以上前)

>Mr.JPerさん
スクリーンショットは
設定→便利なツール→スクリーンショット
にあります。
その中の「スクリーンショット取得方法」から選択できます。

書込番号:24260550

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5

2021/07/27 14:13(1年以上前)

デフォルトですと、右電源ボタン+左音量下げるボタンを同時に押すと、スクリーンショットが撮れます。
意外と間違えてやっちゃったりします^_^;

書込番号:24260716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/28 23:39(1年以上前)

画面上のステータスバーを下にすワイプして、出てくるアイコンの帯を更に下にスワイプ。右上に□に鉛筆マークみたいのが出てくるのでソレをクリックすると。
アイコンの並べ替えが出来ます。下の段にスクリーンショットのアイコンがありました。上の段の好きな位置に移動させて使っています。
ボタンでのスクリーンショットは、間違って押してしまうことがあるのでオフにしました。

スマホの専門用語に詳しくないので、言い回しがおかしかったり、分かりにくかったらゴメンナサイ。

書込番号:24263031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

着信音の種類について

2021/07/26 23:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル

スレ主 aristo5555さん
クチコミ投稿数:106件

今、使用しているスマホがReno AでしてReno5の楽天版に替えようと検討しているんですがReno Aに標準で入っていた着信音で【恋しい】と言う曲が気にいっててReno5でも入っているかを知りたいです。
どなたか教えてくださいm(_ _)m

書込番号:24260026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2021/07/27 04:58(1年以上前)

SIMフリー版での確認ですが
残念ですがプリセットされていません

書込番号:24260201

ナイスクチコミ!1


スレ主 aristo5555さん
クチコミ投稿数:106件

2021/07/27 06:40(1年以上前)

わざわざお調べ頂きありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24260243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面オフ時からの起動について

2021/07/25 09:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

クチコミ投稿数:17件

初めて書き込み致します。
現在Huawei P20 Lite を使っていて、他社乗り換えによる機種変更を検討中で『Mi 11 Lite 5G』か『Oppo Reno5 A』で迷っています。
注視しているポイントは「カメラ、指紋認証の位置、大きさ重さ(大きすぎはNG)」です。
カメラは『Oppo Reno5 A』の方が好み、指紋認証の位置が横にある『Mi 11 Lite 5G』も気になります。
これ以外の機種は店頭で見ても、大きく重く私にとっては厳しいと思いました。(Redmi Note 10 Proなど…)

ふだん使いに加えてレシピサイトを見ながら料理する際に利用していますが、調理中に画面オフになった際に本体背面の指紋認証を使うか、電源ボタンを押した後パスコードを入力して画面オンにするのが煩わしく、サッと画面オンにできる機種を探しています。この機種は背面の指紋認証、電源ボタン以外に画面オンにすることは可能でしょうか。実際にお使いになっている方のお話が聞きたく、何卒宜しくお願いします。

【予算】45000円以下(格安SIMの新規契約割引等適用前価格)

【比較している製品型番やサービス】
『Mi 11 Lite 5G』か『Oppo Reno5 A』

書込番号:24256926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度4

2021/07/25 09:51(1年以上前)

ダブルタップして画面ONにできますし、持ち上げたら画面ONという機能もあります。

書込番号:24256967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度4

2021/07/25 10:39(1年以上前)

機種不明

補足

ホームとロック画面の設定項目です。
ダブルタップをONにしておくと、画面をトントンするだけでONにできます。

書込番号:24257033 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


haremuさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/25 12:00(1年以上前)

持ち上げて顔認証で、ロックもすぐ解除で画面オンになります。
私は料理レシピを見ながら使うときは、スリープをオフにして常時画面点灯にしていますが、
スリープさせたい場合でも、料理中は手が濡れていたりすることもあるので、
顔認証がとても便利です。

書込番号:24257141

Goodアンサーナイスクチコミ!6


haremuさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/25 12:37(1年以上前)

スリープオフではなくて、30分設定の間違いでした。
Huawei P20 Liteにオフ機能があったので、勘違いしました。
すみませんでした。

書込番号:24257198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2021/07/25 12:41(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
日曜のお忙しい時間帯に、ご返信ありがとうございます。とっても参考になりました。こちらの機種にしようと思います。ありがとうございました。

書込番号:24257206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2021/07/25 13:19(1年以上前)

>haremuさん
ご回答ありがとうございます。今使っているHuaweiを買い換えるまでは、料理の時はスリープモードオフにしようと思います。参考になる情報ありがとうございました。

書込番号:24257270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 普段使い+軽めのゲームアプリ利用で

2021/07/23 22:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル

スレ主 南槻さん
クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
普段使いのメイン機としての利用を考えています。

【重視するポイント】
普段使いに適しているかどうか。
機種独特の仕様やGPS精度の低さ等で煩わしい部分はないか。

【予算】
5万以内ぐらい

【比較している製品型番やサービス】
Redmi Note 10 Pro

【質問内容、その他コメント】

現在BLACKSHARK2をワイモバイルで運用しています。
初のゲーミングスマホで、値段の割に高性能ということで、特に重たいゲームをする予定はなかったのですが、大は小を兼ねるだろうという安易な考えでメイン機として購入。
結果、独特のUIやアンチウイルスソフトや万歩計のような常駐してほしいアプリを勝手にキルしまくる仕様(キルしない設定を入れてもダメでした)、ブルーライトフィルターの通知バー(ドック部分のオンオフスイッチ)が消えてしまう謎仕様 等、普段使いとして凄く使いにくく、また肝心のゲーム部分でも、ドラクエウォークで最大15fps、GPS精度が極端に悪く、本当にスナドラ855を詰んでるのか?と疑いたくなる状態です。
試しにPUBGを入れてみたら最大で30fpsしか出ませんでした。
嫁さんがXperia8を使ってドラクエウォークをやっているのを見たのですが、明らかにBLACKSHARK2より高フレームレートでGPS精度も高かったです。

以上のことから、何を見て選べばいいのか分からなくなってしまいました…
並行して楽天モバイルに乗り換えを検討中です。
詳しい方にアドバイスを貰えるとすごく嬉しいです&#128591;

書込番号:24254828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr.JPerさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/24 00:39(1年以上前)

値段の割に高性能で選ぶとやっぱりどこかに落とし穴があるかと思います。

XiaomiのRedmiは安定する様になりましたが、mi11liteはかなり不安定でサポートも電話を勝手に切るなど異常な程悪いです。

reno5aは軽いゲームなら問題なく遊べてます(原神などは最低に落としても結構微妙です)

オールマイティに遊びたいならiPhoneの方が価格は上がりますがかなり安定しているのでオススメです。
価格優先でAndroidであれば今の所reno5aぐらいしか思いつきません。

書込番号:24254972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2045件Goodアンサー獲得:176件

2021/07/24 02:08(1年以上前)

>南槻さん
>>普段使い
私の普段使いなら「ブラウザ起動、Amazon Musicのストリーミング、バッテリー残量の確認からの充電行動」。
こんだけです。
さて、スレ主さんの普段使いとは?

>>独特のUI
同意ですが、これは慣れの問題もあるでしょう。
私はXhaomi機は
〇Redmi Note 9s
〇Redmi Note 9T
〇Mi 11 lite
を所持していますが、ハードはともかくOS周りのソフトウェアはまだまだ改善の余地があると感じています。
って言えば聞こえはいいですが、要は作りこみが甘いかなってことです。
さらに言えば、この3機種使ってみて思ったことは
「Xhaomiはベンチマークソフトにフォーカスした特化型端末を作ってるのではないか」とさえ。(個人の妄想です)

おそらくですが、Note 10 Proも同様の傾向があるかもしれません。
BlackShark2を使っていたのなら、その辺は他人に言われなくても百も承知と思いますので、甘受できるならNote 10 Proも良いと思います。

OPPO機ですが、私は未所持なので以降の詳しい方をお待ちください。
ただし、ColorOSもカスタマイズの度合いが相当高いOSのようですので一般的なAndroid機と同様に使おうと思うと相当設定をいじる必要があるだろうことは、この掲示板に書き込みんでいる方々(かなりの労力を要している様子)により見て取れます。

普段使い(?)にとどまらず、ゲームまで見据えて考えるのなら、大陸メーカーの考えとは一線を置くメーカーのASUS製 ROG PHONE 5は結構良いですよ。
過剰にタスクキルされるようことは今のところ感じませんし、FPS等もヌルヌル動きます。画面のタッチ感度も良好ですよ。
唯一のネックが → → 【予算】ですかねぇ。

書込番号:24255031

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2021/07/24 08:02(1年以上前)

機種不明

>南槻さん
>機種独特の仕様やGPS精度の低さ等で煩わしい部分はないか。

https://review.kakaku.com/review/K0001357183/ReviewCD=1464491/#tab
>■GPSの感度と精度
>みちびき(QZSS)に対応。
>
>感度は問題なし。
>精度に関しても、道路のカーブを綺麗に追従してくれています。
>道路を横断したところもはっきりと分かります。
>
>まったく問題ないようです。

ColorOS V11なので、困ることはないとは思います。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq8
>Q.ColorOSは何かと制限があるそうですが、実際問題使い勝手はどうですか?
>
>【ColorOS V11以降で可能】
>・アプリクローンで複製したLINEで、「トーク履歴をバックアップ&復元」が利用可能になりました。
>・電池の最適化の設定が可能になりました。
>設定→バッテリー→詳細なバッテリー設定→バッテリーの使用を最適化
>・設定→アプリ管理→アンインストールされたシステムアプリの回復
>ここで、プリインストールアプリをアンインストールしても戻すことが可能になりました。(ゲームスペース,soloop,等)

書込番号:24255189

ナイスクチコミ!7


スレ主 南槻さん
クチコミ投稿数:4件

2021/07/24 11:49(1年以上前)

>Mr.JPerさん
>値段の割に高性能で選ぶとやっぱりどこかに落とし穴があるかと思います
確かに…表記通りならコスパ良すぎるとは思ったんですけど、やたら褒めちぎるレビューサイトがたくさんあったので信じてしまいました…

原神は厳しいと…なんとなくどのぐらいの感じか掴めた気がします。
iPhoneがやっぱり安定ではありますよね。
iPhoneはウィジェットが使えないのと、周りがiPhoneばっかりなのがちょっと抵抗あって…お値段もそこそこするしというところで一旦除外してました。
とても参考になりました!返信くださりありがとうございました!

書込番号:24255486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 南槻さん
クチコミ投稿数:4件

2021/07/24 12:01(1年以上前)

>きぃさんぽさん
UIは慣れ…確かにそうですね。
分かりづらいなと感じてはいますがキルしまくる問題と比べたら大きな問題ではない気がします。

>「Xhaomiはベンチマークソフトにフォーカスした特化型端末を作ってるのではないか」
ボクも試しにAnTuTuで計測してみたんですが、ベンチマークの数値だけはやたら良いんですよね。
計測中の画面はかくついてる印象さえあったんですけど…
つまりはそういうことなのかもしれませんね。

OPPOのOSも結構複雑なんですね!
ROG PHONE 5は気になってるんですけど、同じゲーミングスマホというカテゴリの機種なので、同じように使いづらかったり、言うほど性能が良くなかったりがあると嫌だなと…値段も高いので迷ってました。
実際に使ってる方の声を聞くと、検討してもいいなという気持ちになりました!
返信くださりありがとうございました!

書込番号:24255503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 南槻さん
クチコミ投稿数:4件

2021/07/24 12:05(1年以上前)

>†うっきー†さん
GPS、並びにOSに関して言及くださりありがとうございます。
GPSに関しては思った以上に感度良さそうですね!

ColorOSってそんなこともできるんですね!
使いこなせれば便利そうです。
参考にさせていただきます!

返信くださりありがとうございました!

書込番号:24255509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2022/01/07 21:03(1年以上前)

>南槻さん
その後どうされましたか?
私もブラックシャーク2 でドラクエウォークしており、
同様の症状で機種変更を検討してます。
参考にさせてください。

書込番号:24532110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)