端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全785スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 6 | 2021年7月27日 18:49 |
![]() ![]() |
26 | 3 | 2021年7月24日 00:08 |
![]() |
10 | 2 | 2021年7月22日 21:33 |
![]() |
5 | 0 | 2021年7月22日 11:19 |
![]() |
2 | 0 | 2021年7月22日 01:24 |
![]() |
6 | 0 | 2021年7月21日 17:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
現在novalite3を使っていて2年半経過しました。
機体にはほぼ不満はなく、唯一あるとすると内部メモリが32GBなのでアプリ起動等が厳しくなった点くらいです。
楽天アンリミットに移行したいと思っていて、どうせなら移行期に使えるサービスを利用したく機体更新を検討しています。
Huaweiは今は契約できないようなのでOPPOを検討しているのですが、現行novalite3からReno5A・Reno3A・A73でどれにしようか検討しています。
novalite3とOPPO製品を使用したことのある方、教えてください。
・今と少なくとも同等の写真スペックが欲しい(novalite3は写真が綺麗だなと感じています)
・現行と同じくらいのサクサク感、フリーズしなさ
・ゲーム等はしない、おサイフケータイ等も必要ない
カタログスペックは見ているのですが、画素数と実際撮った写真の綺麗さは違うと思うので、実際比較した方に聞けたらと思いました。
また、Reno5Aが約2万、それ以外が1-2000円なので、novalite3と比べて例えばA73が同等あるいは上ならA73でいいかなーとおもっています。
レビューを読んでいると、フリーズしたり写真がスペックほどじゃないように読み取れて心配している反面、A73が実質1円なのに結構いいスペックなのかなと気になっています。
3点

>あっちょんさん
フリーズについては、既出スレッドを参照下さい。
記載されている方が初心者の方であれば、勘違いだと思ったので良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036066/SortID=24246994/#24246994
以下の前提を満たしている限りにおいては、Reno3 A、Reno5 A、どちらもフリーズはありません。
フリーズしたことは一度もありません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
写真については、好みなので、自分でどの色合いが好みかで決めたのでよいかと。
Yahoo等で「機種名 カメラ 作例」で検索されるとよいです。
例えば「Reno3 A カメラ 作例」
色合いは変更も可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24243446/#24246188
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24243446/#24246192
私なら3機種の中ならReno5 Aですね。
おサイフケータイは使わなければよいだけとなります。
書込番号:24254540
13点

>Huaweiは今は契約できないようなので
契約がSIMの契約と同時に購入という意味なら、購入は可能です。
https://www.iijmio.jp/device/index.html
端末代が1円のものでという意味なら、ないとは思いますが。
書込番号:24254555
8点

>あっちょんさん
OPPO機を使ったことはありませんが、個人的にはLED通知の無いらしく、Androidのカスタマイズが独特らしいOPPO機にするより、例えばHUAWEI nova lite3+にされる選択肢もあるかな?と感じます。
Amazonで1万円台後半で売っててメモリ、ストレージは4GB、128GBですから普通に使うには充分かと思います。
ケースも買い換えなくて済みますし。
(若干サイズが違うようですが)
この春に私はIIJmioさんで110円で購入出来てメインで使用していまして、今のところ特に問題は感じていません。
もちろん、楽天UN-LIMITにも対応していまして、IIJmioとのデュアルSIMで運用しています。
現在、110円とか1円とかで購入出来るところがあるかは調査していませんが、そういった価格で購入出来れば即決だし、普通にAmazonで購入しても不満は感じない気がします。
書込番号:24255147 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>†うっきー†さん
>野次馬おやじさん
ありがとうございます。
フリーズしないのであれば安心しました。
複数人記載があったので気になっていました。
作例も検索して検討しています。ありがとうございます。
また白ロムを買う経験をしたことがなかったのでそういう考えがあるんだなと目からうろこでした。Huaweiも候補にしつつ検討します。
ありがとうございます。
書込番号:24257674
1点

>あっちょんさん
NOVA3からReno5 Aに機種変更しました。 ゲームはやりません。 普通にメール、web、SNSに利用していますが、NOVA3と比較して、何ら気になるところはありません。 サクサク安定して動作してくれています。 データ移行アプリを使って、機種変更も楽でした。
書込番号:24258632
7点

>toretoremaguroさん
ありがとうございます!
Huaweiにする時もすごく勇気がいったので、OPPOって大丈夫なの??と思ってしまう自分がいたのですが助かります!
安心して変えられます。ありがとうございます!!
書込番号:24261096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
【困っているポイント】
SIMフリー版を購入し、楽天モバイルのnanoSIMを差し込みました。
その後eSIMに変更したのですが、アンテナが2種類出るようになり、片方(左側)はバツ印、右側は4G表示があり使えます。
設定からデータ通信をSIM1にするとモバイルデータ通信が出来なくなります。SIM2では問題なく使えます。
これが普通なのでしょうか?
ネット上で色々と検索したのですがこれと言った回答が見つけられず、もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂けますと大変嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24253976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>秋風五丈原21さん
SIM1側がFOMA契約のSIM2側が楽天のeSIMで、
間違ってSIM1側を通信側にしてしまったという落ちはありませんか?
SIM1側に何を使っているのかの記載がありませんが、思いつくのは、上記程度となります。
書込番号:24254105
9点

SIM1が楽天のnanoSIM、SIM2が楽天のeSIM
eSIMに交換したので無効になった楽天のnanoSIMがSIM1に挿入されたままになっているという落ちかと思います。
楽天のnanoSIMはもう使い道がないので取り外しましょう
書込番号:24254118
12点

御二方ご回答ありがとうございました。
はるのすけはるたろうさんのご推察の通り、SIM1に楽天モバイルnanoSIMが入ったままでした。
取り外したところアンテナが消えました。
ありがとうございました。
書込番号:24254948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
楽天モバイル版の購入を検討しているのですが,DSDV対応かどうかが気になっています.
楽天モバイルのサイトには対応とも非対応とも書いてありません.
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000886/spec/ には楽天モバイル版だけDSDVの欄に○がないのですが,https://www.sim-labo.jp/rakuten-mobile/entry/oppo-reno5-a#toc14 にはDSDV対応と書いてあります.
どちらが正しいでしょうか.
2点

>あべ0123さん
>どちらが正しいでしょうか.
どちらも正しいです。
明確に記載されている通りとなります。
>空欄の箇所は内容が不明な項目です。
空欄は未対応を意味しているものではありません。
楽天モバイル版も対応しています。
書込番号:24252969
7点

>†うっきー†さん
早速ありがとうございます.助かります.
(日本語的には仰るとおりです ^^;)
書込番号:24252990
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
初心者ですみません。現在iijmio契約しています。
回線は変更できないので
ワイモバイル版reno5aでiijmio使ってる方いらっしゃいますか?
また使ってらしたら、シングルシム、5g以外に何か
不都合なことはございますでしょうか?
回線かえなければワイモバイル版の方が安そうなので。
よろしくおねがいします。
書込番号:24252106 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
この機種の購入を検討していましてブログやyoutubeをあさってるのですが
高い気温や長時間の動画撮影について検証されている物を見付けることは出来ませんでした。
購入者の方でこれらを実践したことがある方に、どの程度の環境でどの程度の時間なら
問題なく動画撮影が出来るのかお教えいただきたいです。
よろしくお願い致します。
2点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)